AC RESIDENT SP九段
nostos最高速に緑合わせると楽だけど、インテリジェンスで戻すの忘れないでねー -- 名無しさん (2022-11-24 09:48:11)
Theoryが抜けてより地力重視傾向に。nostosは初見面食らう系の譜面なので予習大事。1P側は鏡の方が楽かも? -- 名無しさん (2022-11-24 10:29:21)
挑戦段階では&Intelligence耐えゲーになりそう。しかしわざわざ九段にソフラン曲を入れなくてもいい気がするが…。 -- 名無しさん (2022-11-24 10:42:05)
ソフラン耐性を少しぐらいつけてくれってことでしょう -- 名無しさん (2022-11-24 12:22:43)
nostosは128→132→144が中心だし、ラス減速も滅茶苦茶なものが振ってくるわけではないのでソフラン枠ってより縦連殺しに気をつけてねって印象 -- 名無しさん (2022-11-24 12:45:22)
Cannon ballersの最上位を境に、作毎に易化してる EXも theoryが抜けたから大分優しくなった。 -- 名無しさん (2022-11-24 13:26:07)
nostosのソフランはそんなに激しくないのでギアチェンがめんどくさい人は最高速に合わせておけばOK。癖が無くなったことで上から目線だと達成率100%はかなり出しやすいと思われる -- 名無しさん (2022-11-24 13:58:58)
1Pミラー94-36-36-0で不合格。たしかに道中3曲はミラーがやりやすいかもしれないけど、適正的にはミラーだとトーデの同時押し地帯が押しにくくなる感じ(正規でも見きれないけど)がする気がします。CN地帯まですらいけないので地力不足なのでしょうが、いい練習曲とかありますか? -- 名無しさん (2022-11-24 14:13:01)
1P正規100-100-76-84前座3曲共に初見だったけど難なくクリア。皿曲枠がなくなって丸くなった印象。nostosは後半からしつこい縦連が降ってくるので注意。インテリ→傲慢は半分体力ゲーみたいなところがあるので、11~12下位の物量譜面全般が練習曲といえるか。傲慢乱はほぼ100難化するので、ランプ目線でも粘着は厳禁。 -- 名無しさん (2022-11-24 18:23:41)
簡単めの足切り、予習しといて損の無い癖譜面、難しめの皿複合+物量と、前回と似たような構成。上からだと大きな変化は無いかも知れないけど、インテリの終盤はナイナイと比べるとゲージを守りにくくなった気がする -- 名無しさん (2022-11-24 21:24:04)
Todestriebのイントロの軸同時押しは回復に充てたいところ。 -- 名無しさん (2022-11-25 00:09:20)
今回はかなり地力寄りなので、前座で苦戦するなら傲慢は厳しいって分かりやすい感じ -- 名無しさん (2022-11-25 19:21:50)
私個人の意見。まず前作比で今回若干易化かと。バーニングフレイムは -- k (2022-11-25 20:53:34)
⤴︎誤作動で途中で送信してしまいました。バーニングフレイムはイージーつけていればある程度はゲージ残せるかと。ノストスは激しいソフランではないけど144の時が密度あるので皿チョンでスピード合わせればそこまで難しくはないかと。インテリジェンスは物量なんである程度体力が必要かと。トーデストリープは3本チャージまで耐えれば抜けれるかと。しかしトーデストリープが残るとは思わなかった。 -- K (2022-11-25 21:22:37)
nostosは最高速合わせで全然いけるよ -- 名無しさん (2022-11-25 23:11:05)
特化は無くなったけどBurning Flame序盤と& Intelligenceで皿力は試されるので達成率目当てならきっちり出来るようにしておきたい所 -- 名無しさん (2022-11-26 00:43:22)
ダーティが九段一曲目を務めてたこともあるってのを考えればBFは足切りとしてはかなり簡単めかもね。これを余裕もって抜けられないなら受けるのは時期尚早とも言える。傲慢ちゃんはこれからの九段のスタンダードになるのかな。 -- 名無しさん (2022-11-26 16:11:28)
100→88→30→2%ギリギリで合格。前回同様上でも書かれていますが傲慢の最初の同時軸押しは全部繋げるくらいの気持ちでいきましょう。そうすればインテリの後半で削られても帳消しにできますので。あとnostosの縦連は焦って雑に叩きすぎると段位ゲージでも想像以上にゲージ飛ぶので正確に押しましょう。 -- 名無しさん (2022-11-26 17:47:42)
シノバズ〜rootageと比べかなり簡単になった一方10段は強化され、今作初合格なら今までより長い9段生活になりそうだ。todestriebの序盤綺麗に押せるなら合格ライン -- 名無しさん (2022-11-26 18:31:28)
前3曲を補正入りせず抜けないとキツい -- 名無しさん (2022-11-26 21:11:30)
3曲目で落ちた。だんだん体力と集中力が削られてくる中での&Intelligenceのあの物量はかなり堪える。 -- 名無しさん (2022-11-27 05:22:13)
98→76→84→28で万年9段更新。北斗勢にとってはナイナイが消えた分楽になったか?ただ、ラスト傲慢は結局一緒なので、全体的な難易度は適正からすると余り変わらないかも、傲慢BP102で28%残ったので押せる所は必ず押して見えない所は押しすぎない程度にそれっぽく押してれば段位ゲージなら結構耐えられる -- 名無しさん (2022-11-28 16:52:00)
nostosのソフランは躊躇なものじゃないので最高速合わせで低速も全然耐えられる。ぶっちゃけセオリーより楽。それより階段中に最高速に切り替わった後にくる縦連でゲージをもっていかれやすいので同時最初の同時押しは絶対に外さない気概でやる。曲も聞いておくと対策しやすい。インテリは純粋な自力だけど連皿トラップ部分は覚えておいた方が良い -- 名無しさん (2022-12-06 21:39:09)
11数えるほどしか埋まってませんが記念受験で92-78-34-42でまぐれ抜けできました。インテリから本番って感じですかね?傲慢の開幕回復に充てれたのが功を奏したと思います -- 名無しさん (2022-12-07 04:11:50)
98-78-66-30で合格。11易400、12易50でした。傲慢が苦手で何回か落ちましたが、4つ同時押し -- 名無しさん (2022-12-09 12:32:09)
↑途中投稿されました 4つ同時押しは必ず光らせる意識と16分のリズムを崩さずにわしゃわしゃしてたら耐えられました。 -- 名無しさん (2022-12-09 12:32:58)
88→28→12→0(1回目乱打中で撃墜)。2曲目,3曲目が超難化したように見えるのは私の地力不足ってことか -- 名無しさん (2022-12-13 00:36:20)
物量対策としては デコヒ・無意識のフィロソフィア・Elektrick U-Phoria あたりで疲れにくさを上げていく。 -- 名無しさん (2022-12-18 04:48:59)
余談だが、デコヒーレンス†のAUTO-S が4曲目の上位互換なので食らいついてもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2022-12-18 04:55:32)
前作8段 96-68-28-22で合格 2曲目は一応ソフランだけど最高速合わせで全く問題なし、3曲目の後半から4曲目のサビに入るまでで回復して必死に耐える段位って感じ。それにしてもインテリ本当に難しい… -- 名無しさん (2022-12-27 19:20:23)
前作九段、100-62-56-26で九段復帰。ある程度の地力があればnostosで削られてもインテリ前半で100にできるので、とにかく飛ばし過ぎない。↑でもかなり書かれていますが当落線上の人はとにかくコンディションを整えて挑むのが吉。スタミナ切れで傲慢終盤で沈むと泣ける -- 名無しさん (2022-12-29 18:27:35)
1曲目は弱いというかここで苦戦するようだと後が厳しい。2曲目はハイスピ設定しくじらなければ連打についてければなんとかなる。3曲目後半からが本番か。 -- 名無しさん (2022-12-30 23:06:55)
傲慢ちゃんは北斗殺しではあるが裏返すと「北斗しか殺せない」譜面でもある、傲慢ちゃんで詰まるなら運指が汚いという意識を持つべき -- 名無しさん (2023-01-24 19:23:12)
3曲目が一番難しい。nostosは無対策でも死なない程度のソフランなので嫌がらせにしかなってない印象。 -- 名無しさん (2023-03-05 14:32:22)
1曲目が絶望的に苦手で根性まで行ったが、2、3曲目で回復してボスに挑めたわ。傲慢に潰されかけたがなんとか完走。たしかに全体としては前作とかより弱くなってる気がする -- 名無しさん (2023-06-18 19:42:01)
二曲目のnostosを皿チョンでギアチェンする人は開始がBPM128からやることになって落差あるから厳しいかもしれないが、途中の黒鍵盤二連打縦連がきてる時はBPM144だからこれを合図にギアチェン対応してみると案外うまく行くだろうと想う -- 名無しさん (2023-08-18 01:35:13)
CH七段、2P正規で92-66-46-10。傲慢ちゃんの乱打段が厳しくて癖付きやすい。段位外まず乱でassist/easyランプ安定にできるように練習したほうがいいかも。 -- NOMLAS (2023-09-01 01:52:02)
最終更新:2023年09月01日 01:52