• カード無しで段位やったら鏡がデフォだったんだけど、正規じゃできない? - 名無しさん 2015-01-02 05:29:23
    • いちおう、未来の時に段位やると鏡つくんですが現代の時にやっても鏡つくんですか? - 名無しさん 2015-01-02 21:07:49
    • 公式に時空予報カレンダーってのあるんでそれ見て現代の時にやってみてください - 名無しさん 2015-01-02 21:12:02
    • 公式見てきました。日によって変わる仕様になってるのか、回答ありがとう。 - 名無しさん 2015-01-03 07:14:35
  • またドン詰まりを感じてきた。✩10上位曲に歯が立ちませぬ・・・8段もボス以外は✩10なのに7段からすごい壁を感じる。よく言われる通り✩9、✩10でノマゲ以上を乱易(乱自信ない)でぶん回しはじめましたが、またいずれ出来る様になってくるんだろうか・・・ - 名無しさん 2015-01-02 21:01:47
  • 低速が全く見きれません。現在未難11、今作中に皆伝とりたいです。もちろんパラノイア残ってますww体験談を添えて教えてもらえるとありがたいです - 名無しさん 2015-01-02 22:14:33
    • まず卑弥呼、冥をレギュラースピードでできる環境にあるなら実際にやってみてBPが許容以下に収まっていることを確認(卑弥呼は210くらい、冥は150くらい)。それで多ければ低速練習以前の話です。低速練習は瞼サドゥンがいいらしいですが私は半開きの瞼で視界をキープすることはできなかったので首を思いっきり引いて上を睨みつけるような感じで擬似的なサドプラみたいなのをやりました。見た目が最高にキモイので推奨しませんが・・・あとパラノイアは皆伝をとったあとにハードがついたので残ってても問題ないでしょう - 名無しさん 2015-01-03 01:07:59
      • 冥は乱で150程が安定しています。SUD+白数字が340くらいなのですが、まだあげたほうがいいですか - 名無しさん 2015-01-03 22:24:53
        • 個人的には200台まで上げた方が低速がより見やすくなるかと。いきなり上げすぎるとスコアにも影響するから少しずつ影響のない範囲まで調節してみては?(ちなみに白数字300台でも皆伝を取っている人はいますので自己判断で) - 名無しさん 2015-01-04 12:16:19
  • SP五段 未来chrono diver - 名無しさん 2015-01-05 14:38:40
  • SP五段 未来chrono diverH 体力なさすぎて最後の方ボロボロなんだけど体力譜面でオススメってある? - 名無しさん 2015-01-05 14:39:43
    • アドバイスらしいことはできないけどBPM185前後の曲をもう少し触れてみてから挑戦してみては - 名無しさん 2015-01-05 21:21:21
  • 2p側十段で未クリア12曲、ノマゲ14曲、イージー12曲、残りは全てハード済みです。地力A、A+をノマゲ、イージー、地力B、B+をハードで埋めにかかっている段階です。完全に成長が止まってしまいました。ここ数ヶ月間収穫が一つもなくモチベが相当低下してます。地力上げと言っても練習方法がわからずず、とりあえずステポで現状全く太刀打ちできない曲に特攻して落ちてはの繰り返しです。こんなやり方でも地力上げには繋がるのですか?どなたか効率の良い地力上げ方法を教えてください。 - 名無しさん 2015-01-05 20:27:17
    • ステップアップひたすらやるよりはスタダやってた方がいいと思う。1,2曲目はCleopatrysm、D、four pieces of heaven、GENOCIDE、New Decade、SABER WINGあたりを適当にローテーションをかけてやる。3曲目はクリア状況がわからないけどバドマニがeasy安定していれば固定でやるくらいやり込んでください。飽きたらクエル、ハエレあたりに変えてやり込んでください(地力表をみるとその前段階だと思うのでreunion、session9、proof、neu、Almagestレガシーなどをうまく活用してください)。4曲目はランプの更新などを試みてください。効率がよいかはわかりませんが地力はつくはずです。 - 名無しさん 2015-01-06 00:47:55
      • コメントありがとうございます。教えられた通りにやってみます。 - 名無しさん 2015-01-07 21:17:52
  • 最近、始めたのですがKAISER PHOENIXってこれからでも解禁することできますか??1度やってみたい曲なんですが自分の曲選択画面に無いもので。どなたか出現させる方法を教えていただけるとうれしいです。 - 名無しさん 2015-01-06 23:04:49
    • IIDX - 名無しさん 2015-01-08 02:17:35
    • ↑ミス。BEMANI遺跡というイベント解禁曲です。PCサイトのIIDX公式ホームページの一下のバナーから飛べるので見てみてください。後半の方の解禁曲なので解禁までは少し時間がかかるかもしれません。 - 名無しさん 2015-01-08 02:22:24
  • 友人達はみんなどんどん地力が上がっていって十段や九段中くらいになって - 名無しさん 2015-01-13 19:02:30
    • ↑ミス 友人達はみんなどんどん地力が上がっていって十段や九段中くらいになっているのに対し、自分は先日やっと九段になったばっかで地力が上がりづらくて困ってます。地力が上がりやすい人は普通の人に比べてどう違うんですか? - 名無しさん 2015-01-13 19:04:46
      • ランプに執着しない - 名無しさん 2015-01-17 18:18:37
  • 皆伝以外の段位ってどうしてソフラン曲入らないんだろうか。卑弥呼と冥がリストラされる感じは無さそうだし。皿曲はもういいよってレベルで各段位にほぼ毎回あるのに。 - 名無しさん 2015-01-17 13:42:45
    • 多分入れても弱いからだと思う。仮にハデスを十段に入れてもギアチェンすればいいだけだしね。多少ギアチェンミスっても段位ゲージならなんとかなる。ただ九段ボスに聖人来たら強そうな感じはする。 - 名無しさん 2015-01-17 14:04:43
    • 卑弥呼を十段レベルにした下位譜面が必要だなあ。皆伝からソフラン無くす気ないのにHS関連の設定を便利にするだけでソフラン練習曲が増えないのはどうかと思うわ。デイドリとかジョマンダみたいな対策ゲー、FAXXやプルートみたいな覚えゲーみたいなのも皆伝の練習にはならんよね。 - 名無しさん 2015-01-17 14:38:30
    • era(nostalmix)「」 - 名無しさん 2015-01-17 18:20:45
    • エラノスって段位認定皆勤だっけ?エラノスじゃ穴でもちょっと弱すぎるな・・・ - 名無しさん 2015-01-17 21:21:32
    • エラもDPぐらい尖ってる要素があればなあ…あれはDPだからできる譜面ではあるけども。九段レベルなら卑弥呼灰とかZETAとかがあるけど十段だとせいぜい聖人ぐらいか - 名無しさん 2015-01-18 00:00:42
  • 10/20に書き込んだ者です。あれから☆10巡回して今日で☆10全曲やり終わりました。ノマゲ290曲と難30曲ちょいできるようになりました。これから☆11巡回か☆10難(&ノマゲ)埋めしようか悩んでるんだけどどっちのほうがいいですかね…? - 名無しさん 2015-01-21 00:51:18
    • それくらいまで行けば☆11下位から中位にイージーノマゲ出来ると思うので☆10難と☆11を併行してプレイするのが良いと思う。☆9のRealやメタリックマインドなど過去の癖曲を乱で回すのも良い練習になると思う - 名無しさん 2015-01-21 07:48:05
      • あと☆11から壁を感じる事があると思うけどVIPPASS装備して乱イージーノマゲで特効しまくるのも良いと思う。モチベが下がる時もあると思うけど頑張って。連投すみません - 10月21日のやつ 2015-01-21 13:41:58
  • SOUND HOLICの楽曲2曲の書き込みお願いします。 - 名無しさん 2015-01-21 15:38:31
  • 私は1P側十段のプレイヤーで、地力Aまで難、A+はVerfluchtのみ難、PLと嘆きに易が付いているプレイヤーなのですが、スランプなのか最近成長しなくなってしまいました。 そこで2つほど質問なのですが、私のレベルだとどういった練習をすれば良いのでしょうか?また、皆伝取得の目安はどの辺りでしょうか? ちなみに私の穴冥のBPは116、卑弥呼は133となっています。 よろしければ、どなたがご教授お願いします。 - 名無しさん 2015-01-23 01:22:06
    • スタダで千クレいってれば1,2曲目は☆12の難乱安定してる曲(弱すぎない曲、AA以上リンボ以下くらい)、千クレいってないなら☆11の超強めの曲(4ピース、532nm、クリクリとかその辺)やって、3曲目は易乱ならなんとかなる曲(3y3s、冥、MENDES、蠍火、EXUSIA、バドマニ辺り)で最後はイージーかノマゲで嘆き、卑弥呼、p†p、コンフィ、エレクリ、Feel The Beat†LEGGENDARIA、Verflucht†LEGGENDARIA辺りをやりまくる。最後は自分の地力じゃ圧倒的に無理な曲でいい、超発狂(地力譜面)に身体を慣れさせられればいいからクリアは狙えなくてもいい。そんな感じでやってけば地力つくはず。冥、卑弥呼のBPが二桁になれば皆伝いけるはず。冥はそんなやんなくてもいいけど卑弥呼はやりまくった方がいい、最後の低速に段々なれてうまくいけば回復地帯になる。 - 名無しさん 2015-01-23 08:39:30
      • 詳しい説明ありがとうございます!さっきプレイ回数を見たらまだ536回だったので、11の強い曲からスタートして、ラストに教えていただいた12の曲を回していこうと思います!今の私のBPだと皆伝は少し難しいみたいなので、教えていただいた曲と卑弥呼を交互に(嘆き→卑弥呼→エレクリ→卑弥呼→…)やってみようかと思います! 練習曲なのですが、エルフェリアやⅨ、シグムンドやClose the Worldの穴とLEGGENDARIA譜面は練習に向いているのでしょうか? よろしければこちらも教えていただけたら幸いです。 - 名無しさん 2015-01-23 11:15:43
        • 基本的にクセの少ない難しい譜面、いわゆる超発狂をやってれば練習になるからエルフェリア、Ⅸ、シグムンド、†LEGGENDARIA譜面は練習になるはず。Close the World穴は現時点4曲目にしかできないけどできれば1,2曲目に選びたいくらいのレベルの曲だからあまり勧めない。 - 名無しさん 2015-02-05 10:43:46
  • 1Pなのですがプレイ画面をレーン BGA スコアからBGA レーン スコアに入れ替えることってできませんかね?? - 名無しさん 2015-01-24 15:03:47
    • レーン スコア BGAなら出来るけどそれは出来ない。てか仮にそれ出来たら1Pでプレイする時右斜め前見ないとだから辛くね? - 名無しさん 2015-01-24 15:20:52
      • ありがとうございます。やはり無理でしたか・・・体の向きを矯正してがんばります!! - 名無しさん 2015-01-24 15:29:56
  • Qpronicle Chord第2章の3曲の作成お願いします。 - 名無しさん 2015-01-29 13:02:17
  • 軸譜面でゴミ付きだったり同時押し混じってるのが来るとどうしても縦に譜面を見てしまう癖があります。横に横にとは意識はしてみても中々認識と手元がバグってしまうのですが矯正出来るモノなのでしょうか - 名無しさん 2015-01-29 19:30:03
  • 用事で全然beatmania出来なくて久し振りにやったらthunderboltの灰やマモニスおじさんの灰flowerの灰全然出来てなくて草も生えない(ステータスは一応、vega、quasar、450nm、shadeの灰程度は普通に出来てたハズの六段) 誰かどうやったら前のような自分に戻れるか教えてくださいセンセンシャル。(迫真) - 腰痛持ちの男 2015-02-01 01:48:04
  • sp7段 1p 1048式のものです。 今まで皿絡みを疎かにしていて1 3 5 皿とか 1 3 5 7皿とかとんでもなく苦手でほとんど取れません。 ちなみに1 3 皿は右手の親指を使って取るのは完璧なのですが…。 というわけで、ベチャ押しを練習したいと思うのですが、何かオススメの曲や練習法はありますか? - 名無しさん 2015-02-05 08:50:29
    • 正直1048式は皆伝とるまで成長の妨げになる運指だと思ってるからできれば運指自体変えたほうがいい。どっちかって言うと基本運指と言うより応用運指だから基本ができてない状態だと逆にやりずらいはず。べちゃ押しできるようになりたかったら3:5半固定運指がちょうどいい、皿複合に強い運指だし。右手はいまのままでいい、左手の親指で1と3をとる練習をしてみてくれ、2は人差し指で。ある程度できるようになったら右手の親指で3をカバーできるようになると更にやりやすくなる。いろんな人見てきたけど1048一本で始めた人は大体八段か九段くらいで止まってる印象。 - 名無しさん 2015-02-05 10:54:41
  • 1P九段のものなのですが先日十段を受けて、Adularia 30% 大犬 30% 不沈艦の中盤の発狂で落ちてしまいました。どの12に易がついたら、ノマゲできるようになったら受けたほうがいいですか? - 名無しさん 2015-02-05 15:38:29
    • ちなみに今ランプがついてるのが易はAA、GAIA、Little Star、強欲、傲慢、カゴノトリ~弐式~宇宙戦争でノマゲはA、F、Innocent Walls灰と穴、sakura storm、Symmetry、ΕΛΠΙΣです - 名無しさん 2015-02-05 15:44:56
    • ドミニオン、サンダーボルト、NNRT、狂イ咲ケ、脳直を易(低速苦手じゃないなら聖人の塔も)、リトルスターと傲慢を易→ノマゲできたら望ましい。 ただ発狂を上手くごまかせたら、今の地力でも抜けられると思います。 高速 トリルが苦手ならトラックフロウ、スチニー、532nmなどを乱でやり込みましょう。 - 名無しさん 2015-02-06 06:22:25
      • ありがとうございます!十段目指して頑張ります! - 名無しさん 2015-02-06 07:52:43
  • リフト調整時の数字ってサドプラの白数字と同じですか? - 名無しさん 2015-02-07 17:28:49
  • ペンデュラム穴譜面解禁したいんですけどKACファイナルコースの曲は灼熱のみ未クリアの状態で…これはアシストつけて完走した場合って灼熱に紫ランプが点灯してしまうのでしょうか?だとしたらやりたくないんですけど試された方いらっしゃいます? - 名無しさん 2015-02-21 11:33:18
    • EXPERTコース(段位認定)でやったプレイはNO PLAY扱いになるから問題ない。ただ、未プレイならば点滅ランプは付く。 - 名無しさん 2015-02-22 09:40:13
      • ↑で質問した者です。それを聞いて安心しました。既に点滅してるので紫ランプさえ点灯しなければ大丈夫です。ご回答ありがとうございました。 - 名無しさん 2015-02-22 22:48:53
  • 今作から始めた者です。七段取得から三ヶ月が経ち、そろそろ八段をと思い受験しているのですが、毎回ギガデリ残り数ノーツで落とされてしまいます。隣接トリルの他、12分ズレて降るSと1の複合がどうしても苦手で、発狂突入までに3割程度しかゲージを残せません。何か良い練習曲があれば教えていただけませんか。 運指は北斗混じりの1048式、ランプ状況は☆10難8ノ146☆11ノ59です。 - 名無しさん 2015-03-12 20:57:36
    • 皿複合に弱いのならそれに特化した譜面をやり込むのが一番なんですが、1と皿複合にすら苦手意識があると基本的な部分に問題があると言わざるを得ないです。もっと皿譜面に触れて練習して下さいとしか言えません。 - 名無しさん 2015-03-17 17:51:35
      • ありがとうございます。仰る通り、皿絡みの基本ができていないというのは確かに痛感しているところです。今後は皿絡み曲を中心にプレイして苦手の克服を目指そうと思います。譜面をさらっとチェックしたところ、5.1.1.(A)、250bpm(A)、THE DETONATOR(H)あたりに苦手要素が凝縮しているように見えるので、それらをいくつか白くできたら八段に再挑戦してみます。 - 名無しさん 2015-03-19 09:50:30
        • 皿が苦手って人は大体複合が問題なことがほとんどだが、単純に皿を回すこと自体が不得手な場合もある。Really Love穴とかに苦手意識があると、将来的にMass曲どころかWonder Bullfighterで詰むことになりかねないので・・・。健闘を祈る。 - 名無しさん 2015-03-19 23:48:23
          • Wonder BullfighterやS!ckあたりなら鍵盤が1,2,3でばらついてるので何とかなるのですが、Sと1が違うリズムで絡むと辛いです。 - 名無しさん 2015-05-03 14:05:44
          • ちなみに八段は先月90→78→78→26で無事合格いたしました。皆様アドバイスを下さりありがとうございました。 - 名無しさん 2015-05-03 14:08:50
  • 家庭用とそのアケコン欲しいけど新品はもうないの? - 名無しさん 2015-03-22 01:21:08
    • 両方ともとっくに生産終了してるから新品はほぼ無い状況だと思う。半年くらい前にヤフオクでたまたまCSEMPの新品見かけたけど、確か3万越えてた(中古は17000くらい)。アケコンに関しては公式のやつを中古で買うより、まだ生産されてる海外コンのほうがいいと思う。 - 名無しさん 2015-03-22 02:16:36
  • 7段100-32-32-16で抜けたんだけど・・・サファリそんなに減らないことに驚き - 名無しさん 2015-04-02 17:47:05
  • エキスパのhitchartコース金銀どちらも3y3sゲーすぎて辛い - 名無しさん 2015-04-03 19:33:24
  • 正規or鏡厨の自分としては譜面属性に偏配置(右か左に偏った譜面)があると便利だと思ったのですがこのような属性の追加は適切な楽曲には勝手に行っても問題ないですか? - 名無しさん 2015-04-09 23:40:40
  • 皆伝を受験するタイミングが分かりません.現在1P十段でハード地力B+以下全白,地力A残り3(蠍火・メンデス・リユニ),☆12MASS曲が灼熱以外イージーですが,今のところ灼熱はBP198,卑弥呼BP150,冥BP128になります. もう少し地力上げと課題曲をやり込んで精度を上げるか,そろそろ調子の良い時に皆伝を受験しようかで悩んでいます.そこで皆伝に合格した方に聞きたいのですが,ランプ状況や課題曲のBPがどんな状態の時に皆伝を受験しましたか? - 名無しさん 2015-04-11 20:25:30
    • 現在地力A以下全白A+残り3つで灼熱80卑弥呼130冥100だがまだ受からない。下手に受かるか受からないかの地力で何回もやる羽目にならないようにもっとランプ点けてからでも遅くない。あと灼熱のBPが200近いと満足に抜けられないはずだからせめて乱でいいからBP130ぐらい出してからのほうがいい。あとは冥の正規対策で受かると思うけど癖がつくと本当に絶対受からなくなるから注意してほしい - 名無しさん 2015-04-11 20:43:50
  • 最近弐寺をしていると左手首(小指側)が痛んで困ってます。でも腕が鈍るのが嫌で続けてるんですがやりながら治す方法とかってありますか? - 名無しさん 2015-04-22 08:24:50
    • 痛いなら治るまでやめておいたほうがいいんじゃないか。ヘタにやって悪化したらそれこそまずいし。 - 名無しさん 2015-04-22 11:29:16
    • 腱鞘炎っすな、自分も九段の頃なった。無理に力みすぎるとなるから脱力できるようにしよう。2,3週間デラやらないで放置したら治るよ。 - 名無しさん 2015-04-22 12:06:10
      • 腱鞘炎かぁ 力むというより皿絡みで無理してる感じあるしそろそろ3:5半固定覚えたほうがいいのかもな…  回答ありがとうございましたお二方 - 名無しさん 2015-04-22 16:06:29
  • 最近八段に受かった者です。どのくらいの地力が九段合格に必要かどうか知り合いの十段に聞いたら、☆11の未易50ぐらいと言われたので☆11上位のexamination穴やニューディケ穴に特攻してみたところ、BPが200以上出て絶望感を覚えました。本当に☆11が殆んど埋まるレベルまで地力上げしなければいけないのでしょうか? - 名無しさん 2015-04-30 19:13:17
    • !! - 名無しさん 2015-05-02 23:08:12
    • ↑誤爆、11半分くらいノマゲ以上、12数曲緑以上あたりできるなら九段いけると思うけど - 名無しさん 2015-05-02 23:11:14
    • 今時は☆11もバリエーション豊富で曲数もたっぷりあるから、できそうなとこから順番にやっていけばモチベ維持しながら地力もつく。同じ☆11でも上位譜面は☆12並に難しいから今できなくても気にしない。逆に言えば☆11が埋まるころには☆12がいくつかできてても何ら不思議じゃないから、そのへん目標にやってみては? - 名無しさん 2015-05-03 14:37:49
  • ニコ動でさ手首皿使ってると叩かれるのはなんでか誰か教えて - 名無しさん 2015-05-04 21:58:33
    • 見た目が悪くてきもいと思う人か、嫉妬か負け惜しみみたいな感情を抱く人がいるからじゃないかね。もう手首なんてけっこう人口増えたし今更叩くのもどうかと思う。今じゃ六段で手首もいるくらいだし。俺は手首ではないけどプレースタイルの一種と考えてるから叩いたり批判する気はない。 - 名無しさん 2015-05-04 23:58:13
    • DDRのバー持ちとちょっと似てる、こっちのが歴史的に古くて長年議論され続けて結局荒れる要素ではなくなってる(はず)。手首皿も何年か経てば議論が進んでて叩かれる要素ではなくなる気がする。だから今叩かれても気にしなくていい、そのうち勝手に終息する。 - 名無しさん 2015-05-05 00:21:17
      • でも正直横向いてプレーするの見てると自然と草生える - 名無しさん 2015-05-05 22:41:30
    • ニコ動でコメントしてる人の平均年齢って15.4歳らしいし手首がニコ動で叩かれるのは仕方ない感じがする。叩いてる大半は中高生の初心者か中級者だろうし。 - 名無しさん 2015-05-05 23:21:17
    • 見た目で叩いてる人と、あと楽してるって思ってる人が結構いるみたいね。オートスクラッチ入れてる様なもんだと。実際は完全に固定出来た所で半端な腕では指動かないし、皿に対してきちんと認識力・対応力なきゃ捌けないと思うが - 名無しさん 2015-05-06 04:05:36
  • Lv10からLv11の壁で止まってるんですけどどうすればLv11ができるようになりますか? Lv10は三分の一HARDしていますがLv11は数曲しかランプつけられません - 名無しさん 2015-05-12 21:58:19
    • 11は密度が一回り上がるため10のAA・EXUSIA・V2等の物量系に慣れていけば安定していくのではないのでしょうか?11もいろんな曲があるので仮想空間やブラジャ等簡単な奴もあれば、旅人リラン・卑弥呼等12に近い譜面もあるのでそこはクリアレート参考にしながらやっていけば自然とできると思いますよ。 - 名無しさん 2015-05-12 22:23:45
  • 地力Aのeasyが全く付かずに成長が止まってしまいました。天空の物量やパラロスの高速などに付いていけず頭打ち状態です。地力Aのeasyは蛇棒と黒バイのみで地力譜面は全て未点灯です。B+はエルピス2以外は一応全てeasyが付いていて、地力C以下のHARDは合計で56個付いています。地力Aのクリア出来そうな曲をひたすら乱でやり込んでいるのですが調子が良くてギリギリクリア出来ないと言った感じです。この場合はAAやラスダンなどの地力譜面のbp削りをした方が良いのでしょうか?地力BもHARDは一つしか付いていません。友達が地力Aに少しずつeasyを付けていくのを見て焦りを感じています。皆さんがこの頃どう切り抜けて行ったかアドバイスを頂きたいです。 - 名無しさん 2015-05-18 23:00:52
    • EASYで2%安定にはならないくらいの難しいのをひたすらやるしかないかなぁ。☆12下位、中位の曲はやらないていい、自分のギリギリみえない譜面をやって見切り力をあげるのが大事。 - 名無しさん 2015-05-19 08:28:01
      • 返信ありがとうございます。地力Aは大抵クリア出来そうで出来ない感じなので諦めずに乱で回して行きます。長文失礼しました。 - 名無しさん 2015-05-19 22:39:08
  • モザイク穴乱でやって15回中10回が2鍵に軸がくるとかおかしいよなぁ - 名無しさん 2015-06-03 13:17:50
  • 今現在のbeatmaniaの最難関曲って何ですか?2回ぐらいしかやったことありませんが興味をもったので、、、 - ドンだー 2015-06-05 19:13:35
    • 有名どころなら冥じゃないかね。 - 名無しさん 2015-06-05 20:02:45
  • 今更ながらもビーマニ始めました、手の置き方とかどうすればいいんでしょうか?自分に合う置き方が一番だとは思うのですがこれが基本的なやつとかあるならぜひ教えていただきたいです。 - 名無しさん 2015-06-15 19:38:14
    • ここで色々語ることもできるけど、「beatmania 運指」でググってみ。写真や解説付きで結果的にそっちのがわかりやすいと思う。一応、少しだけ言うと始めたばかりはまず3:5半固定と皿の取り方を覚える所からかな。 - 名無しさん 2015-06-20 21:15:43
    • 効率的な上達が目的になってしまうと例えば皆伝とりましたとかその先の目標がなくなった瞬間に燃え尽きるから、最初のうちは運指とか何も気にせずに楽しむほうがいいと思うんだけどなぁ。この曲が好きだからクリアしたい、とかね。そこに向かう途中で行き詰ってから研究するのでも遅くはないと思う。あくまでゲームであって、作業じゃないから楽しもうよ。 - 名無しさん 2015-06-21 01:26:02
  • 秋葉原とかの人の多いゲーセンを見る限り鍵盤硬いほうが台数多いんだけど、鍵盤固めのほうが好まれる傾向が強いのかな? - 名無しさん 2015-06-23 22:20:00
    • 軽めのほうが好まれると思う。俺がよく行くとこは軽めと重め両方あって、軽めのほうでやってる人が多い。たまに混雑してる時重い筐体空いても敬遠して軽い筐体で待つ人もいるし(逆はほとんど見たことない)。ただスイッチ0.1N+バネ20gみたいな軽すぎる筐体だと空poor量産するからあんまり良くない。 - 名無しさん 2015-06-24 12:59:23
      • 秋葉原でも鍵盤の軽い筐体を待つ人を少なからず見るからやっぱりそうなんだろうな - 名無しさん 2015-06-24 22:57:11
  • ☆12のHARDが120個越えたんだけど地力S群のイージーが全く増えない。こういう時はひたすらコンフィとかを乱イージー特攻すれば良いのかな?有効な練習方法がよく分からずに悩んでる。皆この頃はどんな練習してたのかアドバイスが頂きたいです - 名無しさん 2015-08-05 01:19:30
  • fast判定が多すぎて悩んでます(具体的にはfast:slowが20:1くらい)。どんな矯正法がありますか? - 名無しさん 2015-08-29 22:54:39
    • 判定を+方向へ - 名無しさん 2015-08-29 23:00:22
  • 今嘆樹に易着けようと頑張っているのですが、どうしてもラストのデニムで死にます。そこでデニムを練習したいのですがおすすめの曲があったならば教えて欲しいです - 名無しさん 2015-09-06 22:56:23
    • V2、蛇神、G59、STULTI辺りが練習になると思う。 - 名無しさん 2015-09-07 08:45:08
      • ありがとうございます。とりあえずV2粘着してみます - 名無しさん 2015-09-09 00:06:31
  • 皆伝の冥、低速前100%で入れたものの落ちたのですが何か良い練習方法あればヒントなどお願いします。(冥乱ノックはしてます - 名無しさん 2015-09-14 14:53:53
  • どうやら明日copula導入みたい、某ゲーム店の店長のはなしです。 - 名無しさん 2015-09-15 21:43:53
  • イベント開始予告あったのにわざわざ嘘を書き込むのは草生える - 名無しさん 2015-09-15 21:53:42
  • だから、おまえはくそなのだw - 名無しさん 2015-09-15 22:22:37
  • 1P八段 1048です。皿+3を左手で取れるよう練習したいのですが、☆7~9あたりで練習に最適な曲ありますか?今は皿左手 3鍵右手でしか捌けません。 - 名無しさん 2015-10-11 18:44:23
    • 答えになってないけど、乱常備してやってみてはどうですか? - 名無しさん 2015-10-11 19:37:07
  • 今作で念願の皆伝に合格できました.しかし今まで皆伝の対策ばかりしてたので大きな目標がなくなっちゃって何をしようかで悩んでいる段階です. 未難埋めも残ってる曲が強い曲(蠍火・パラロス・コンフィ)ばかりで練習して地力を上げていかないとなって考えていますけど,ちょっとやる気が出なくなってしまいました. そこでお聞きしたいのですが,皆伝を取ってからはどうやってモチベーションの維持とか練習をしてましたか? - 名無しさん 2015-10-14 21:18:45
    • 言っちゃ悪いけどパラロス、蠍火難くらいなら十段上位でもできるからまずは皆伝らしいクリア状況にするって目標立てたらいいんじゃあないかな?又はスコア上げるとかさ。ただここまでくると地力上がるのも時間かかるしなによりダレると思うからそういうときはフルコン増やすとか別のベクトルの力をつけるってのも手だと思う。自分も未難11くらいの皆伝下級だけど無理してやんなくなったなぁ、地力維持又はちょっと超発狂やるくらいになったけどなんだかんだ毎作皆伝達成率上がってるからこんなんでもいいと思うよ。 - 名無しさん 2015-10-16 12:19:36
      • 未難11で皆伝下位とか余程スコア低くない限りないだろ…。 - 名無しさん 2015-10-16 13:28:58
        • 未難2,3個くらいで中位だと思ってるからさ、スコアは☆12鳥20ちょいしかないし。 - 名無しさん 2015-10-16 17:25:24
      • アドバイスありがとうございます.皆伝らしいクリア状況がどんなものかは分かりませんが,某表の地力A,A+,個人差A,A+の漂白を目標に頑張ってみようと思います.ランプ更新し辛いと思うのでスコア上げに力を入れたりして少しでも進歩を楽しめるように工夫します - 名無しさん 2015-10-17 00:33:34
    • 無いと思うけど地力上げるの苦痛に感じてたりするならもうやめたほうがいいよ もしくはDPも皆伝にするとか - 名無しさん 2015-10-16 23:10:32
      • ツリー主です.今のところは苦痛には感じてはいないですねぇ…寧ろライバルに追いつきたいなという気持ちの方が強いです.でも息抜きできる遊び方がたくさんあると良さそうですよね - 名無しさん 2015-10-17 00:35:54
        • それならSPばっか遊ぶのがいいよー 蠍火パラロスなら皆伝取れるなら当たれば埋まるしまだまだ成長できる段階だと思う 頑張ろう!息抜きというか指慣らしにポップンとかやると結構楽しい - 名無しさん 2015-10-17 04:03:28
  • 寺って一日やらないだけで何でこんな下手になるんだろうか、毎日なんてできねぇよ・・・ - 名無しさん 2015-11-03 18:52:31
    • 1日やらなかっただけで地力下がるなんてまずないからたまたま調子が悪かっただけかと。逆に毎日やってると指の疲れが取れなくて腱鞘炎になるリスクが高くなると思う。 - 名無しさん 2015-11-03 19:12:18
  • copulaのレベル10って何であんな難しいのですか - 名無しさん 2015-11-16 12:38:59
    • 稼動直後は上級者が八段に固定されて100クレ未満だと☆11を一曲目に選べないから、☆10の中に詐称曲を上級者向けに混ぜてるんだと思う。 前作のRaveしかり、前々作のinsaneしかり。 - 名無しさん 2015-11-16 18:37:34
    • 前作の☆10は簡単なのが多かったから、今作で難しめのを多めに入れてバランス取りたいのもあるのかもしれない。 - 名無しさん 2015-11-17 12:23:27
  • SPでSPADAから始めてPENDUAL一級()のものです。ですが、 - 名無しさん 2015-11-23 00:57:33
  • ↑ミス。続き。二級は抜けたのですが、三級のREINCARNATION[H](4曲目)をゲージ100%で入っても落ちてしまいます。(普通にアシスト易すら落ちる) 具体的な対策はないでしょうか。あと、2年経ったにも関わらず初段すら取れずかなり効率が悪いのですが早く段位を取れる方法はないでしょうか。(選曲偏り、段位曲の練習等は対策済。1P3:5半固定)正直、SPADAからのトータル500クレは越えたのでかなり劣等感はあります。アドバイスお願いします。 - 名無しさん 2015-11-23 01:08:07
    • REINCARNATIONに関してはどこで落ちるかが書かれてないので答えられないけど、自分の実力より少し上のレベルの曲を最後に選んで少しずつ地力を伸ばすのが良いと思う。プレー回数的に無いかもしれないけど手元を見ないで押せるようにならないと☆6辺りで厳しいかな。 - 名無しさん 2015-11-23 23:14:40
    • 申し訳ないが500クレ投資すれば大体の人は六~八段くらいにはなれてるはずだから普段の選曲の仕方に問題がありそう、↑の人が言ってるように自分の地力より少し上の難易度を積極的にやっていこう。やってないと思うけどまだフルコン狙いとかしないでいいからね、とりあえず高い難易度のイージーでいいからクリアを目指すと地力上がるの早くなるよ。 - 名無しさん 2015-11-24 08:48:19
      • ツリー主です。REINCARNATION[H]はズレ(TexTageでいう48~)だけで100%から0まで持っていかれるほどです。手元は見なくても押せます。 あと、曲選曲につきましてはLv.5以下H,A譜面またはBEMANI wiki参照のLv.5のN上位曲(2曲目保証のためノマゲ)、2曲目レベル6か7、3曲目レベル6か7(2曲目FAILEDの時はレベル7EXTRA召喚曲)、ラストにレベル7か8でテンプレで回しています(2~は全てゲージ易)がレベル7クリアがなかなか出来ていません(現在9曲)。2+皿、桂馬同時が苦手なのは分かって いるんですが...という感じです。 - 名無しさん 2015-11-24 14:14:32
        • レベル8には手を出す必要は無いかも、レベル6の曲に乱・S乱をかけて様々な配置に対処出来るようにしたり、レベル7の曲をクリアレートの高い方から順に易で埋めてくとか。ハイスピ設定も普段より早くor遅くするのもアリ。自分は今35半と対称運指を使ってるけど、5段になるまでは運指について考えてこなかったからまだ運指については拘らなくて良いと思う。☆8〜9位から自然と自分に合った運指でプレーするようになるはず。 - 名無しさん 2015-11-24 17:36:16
    • 再びツリー主。ありがとうございます。とりあえず1曲目とか落ちても大丈夫なところで乱等を使ってみます。 - 名無しさん 2015-11-24 23:10:56
    • ハイスピ関連はどうですか?そのレベル帯の平均知らないけど緑数字400±60、白数字300以下、リフト200以下くらいが一般的? あんまり極端な設定だと上達しにくいかも。あと、指の動かし方とかは十段くらいになるまで細かく気にする必要ないとは思うけど、指はベタっと伸ばさず自然に曲げた状態でホームポジションに置くことを意識するのがいいと思います 皿側の手は特に伸びて硬くなりがち(ある程度仕方ないですが・・) - 名無しさん 2015-11-25 00:06:01
      • 今はLIFT 200の緑325です。SDVXから入ったものでHSやや早めが今は見やすくて... - 名無しさん 2015-11-25 07:59:07
    • 予測だけど多分その辺りのレベルのN譜面だと16分のノーツを連続で叩かされるとかしないだろうからなんか迷ってるうちに落ちるてるんだろうと思う。ClioneとかIndigo Vision(どっちも灰)あたりをつなげれる様にしてみてはどうだろうか? - 名無しさん 2015-11-26 22:36:26
  • CSEMPのトレモで加速ができないのですがどうしたらよろしいでしょうか? - 名無しさん 2015-11-27 22:16:44
      1. 方向にずっと皿回す - 名無しさん 2015-12-02 16:45:17
  • シリーズ変わってランダムの仕様が変わった気がする。左右に塊り、かつ白鍵盤のバス率が高すぎる(気がする) - 名無しさん 2015-12-02 16:39:21
    • tricoroくらいからずっとそうだよ - 名無しさん 2015-12-02 16:55:03
  • INFINITASよ、どうしてパッケージにしなかった。月額とか辛すぎるだろ・・・ - 名無しさん 2015-12-09 23:13:21
    • 俺はSIRIUSの曲に大して思い入れないんでまだ見送りw。リゾアンがきたら考える。 - 名無しさん 2015-12-09 23:30:22
  • 異色階段が苦手すぎるんだけどどうやったらできるようになるんですか? 1P 北斗運指 8段 - 名無しさん 2015-12-19 22:02:37
  • ソフランが苦手なので低速の練習をしたいのですが、やはり低難度からNSでやりこむのが無難なんでしょうか・・・ - 名無しさん 2016-01-03 00:32:42
    • どれぐらい低速ができるようになりたいかによりますが…あんまり低難度ばっかりやりすぎると高難度ができなくなりますしいきなりNSは何が起こってるのかわからない状態になりかねません。普段やってる曲より少し簡単なレベルで緑数字を少しずつ上げて見える範囲を拡げていく、というのはいかがでしょうか? - 名無しさん 2016-01-03 11:17:31
  • 高BPMだとハマりやすいというのはどういう仕組みなんでしょうか?BPM150の8分とBPM300の4分では、FHSでノーツスピードまで一致させられるはずで、判定もms基準だった気がするので - 名無しさん 2016-01-05 12:16:43
  • CSDJT9段受かる実力なら今作でも9段とれるかな…? アジパンと黒ペン灰次第って感じになってるけど… - 名無しさん 2016-01-16 15:31:17
    • CSDJT九段は地力面では最強の九段だから、アシパンに慣れさえすれば全然いけると思う。あと皿複合が極度に苦手でなければ大丈夫かと。 - 名無しさん 2016-01-17 13:16:52
      • コメ主ですw結構前ですがいけましたw次は10段……モチベ下がってますが - 名無しさん 2016-02-28 17:07:59
  • なんだか最近12全く埋まらなくなったし、モチベも一気に下がってきた……なんかモチベ上がる方法あるかなぁ…… BMSとCS(13と15)は一応持ってるけど…… - 名無しさん 2016-02-28 17:04:06
    • 音ゲーばかりやらずに他のことをやろうってここで言うことじゃないかw。今までやってこなかった曲やらオプションやらをつけてプレイするというところで一つ。 - 名無しさん 2016-02-28 21:13:17
    • やっぱりモチベ上がらない……今月中に傲慢とか埋めたいんだけどこじゃあキツいかなぁ…運指変えたりするしかないのかなぁ… - 名無しさん 2016-03-05 19:21:27
      • 間違えた… - 名無しさん 2016-03-05 19:24:03
  • リユニ穴ハード狙ってるんですけど、毎回前半の5連皿でゲージが補正入ってXXでトドメを刺されてしまいす。あのゴチャゴチャが見切れないうちはハード狙いは時期尚早でしょうか? - 名無しさん 2016-03-02 05:38:29
    • 毎回前半で落ちるなら時期尚早だと思う。地力が上がれば段々押せるようになるから他の曲を回しながらで良いと思うよ。後半の発狂もHARDだと意外と落ち所だしね。 - 名無しさん 2016-03-02 08:33:36
      • ツリー主です。ご回答ありがとうございます。地力上げてねじ伏せてきます - 名無しさん 2016-03-02 20:07:18
    • 最初のコーラス入るところでゲージが60%以下なら時期尚早。それ以上残しててもやられるのなら、どこが縦連になってるのか把握しとくといいかも。あと、XX地帯の鍵盤は意外と遅いってのにも注意 - 名無しさん 2016-03-14 02:24:49
  • 先日八段受かってそろそろオプションで乱をつけようと思ってるんですが、乱付けるときは、正規よりハイスピって下がるのが普通ですかね? 正規と同じハイスピだと全く押せてないんですが慣れるしかないんでしょうか - 名無しさん 2016-04-12 18:59:01
    • 乱でもハイスピは変えないよ。押せないのは正規には無い配置がおおいからそれに慣れてないだけ、2+3とかの隣接同時とかは正規じゃあまりないからね。やりこんでなれるしか無いよ、ただ知ってると思うけどこのゲーム早く上達したいなら乱常備の方が効率いいからできたほうがいいね、スコアも乱当たりでひいた譜面が95%くらいの確立で出やすいし。 - 名無しさん 2016-04-13 13:26:28
      • 返答ありがとうございます もともとポップンメインだったので乱は慣れてないのでどうにか常備できるように頑張ります - 名無しさん 2016-04-13 22:15:15
  • 皆伝の灼熱抜けるだけなら皿暗記は前提として赤ジャケ、わっち2ハードとブラック、蛇棒ノマゲできる皿力は必要ですかね? - 名無しさん 2016-04-20 17:47:39
    • 赤ジャケ・ワッチ2ノマゲ,ブラック・蛇棒イージーでも抜けれますよ.皿地力の指標としては,そこまで出来ることに越したことはないけど灼熱の対策・やり込み次第で安定して抜けることが出来ます - 名無しさん 2016-04-29 01:59:41
      • やっぱり灼熱やりこんで皿回す体力とかを付けるのが一番なんですね。返答ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-04-29 18:55:37
  • 8段ぎりぎり抜けたので次は9段!と息込んでいるのですが、いかんせん地力がまるで足りていません。8段達成率60%台、☆11クリアは4曲のみ(そもそもほとんど手をだしてない)、ただいま☆10クリアを埋めてる最中なのですが、これから上を目指していくにあたり気をつけたほうがいいことや粘着したほうがいい曲等はありますでしょうか? - 名無しさん 2016-05-19 22:39:55
    • とりあえず先は長いんで焦らないっつーことじゃねーかなw下手したら年単位かかるかも試練し。 - 名無しさん 2016-05-20 01:55:31
  • ノマゲ地力A+が超青少年†以外易で埋まったんだが、地力Sにまったくランプつく気配がない(黒ペンで普通にBP200超える)……地力上げたいけどEXTRAで地力S特攻しても地力上げになるかな? - 名無しさん 2016-05-21 18:16:44
  • Mystery Lineより今日追加の6曲をお願いします。 - 名無しさん 2016-05-26 23:13:36
  • 八段小指皿固定運指99%正規の正規厨、1p側の者です。三点質問が。☆10半分難、☆11が易180、難が10曲程、☆12は白壁イカ大犬スペサマ易なのですが皿絡みが絶望的に苦手で困っています。状況としては華蝶風雪ラストのそんな大したことのない皿絡みで皿から左手を離せない程度にびびってしまい、九段ブーケの最初とラストの皿絡みでゲージ急降下、Beyondtheearth穴ラストで削られ易落ち、パッショネイトフェイト中盤で難落ち……などなど。知り合いの弐寺勢の方からは「スムチ穴乱とか、☆10の皿絡み曲乱易回しした方がいいよ」と言われたのですが何か特におすすめ!っていうのありますか(難易度不問です)。それとも、やはり上の方々のように運指追加をした方がいいのでしょうか。また、このくらいのランプ状況で九段は受かるものでしょうか。(現在アシパン80前後、クロペン30〜50、ブーケ30台でサンパラ中盤の声ネタ地帯前高密度で閉店)ランプ詳細としては野獣、エアレ、クリクリ等の癖譜面は大得意ですんなり易、クエ穴正規乱、シェイド、愛無双、アンセム、B4U、バトルトレインなどの乱打高密度は易つくようになってきましたが、何故かmintとか先のBeyondやデトネ、ブレストなどがつかず……。高密度も気を緩めるとすぐ落ちてしまいます。なにか良い課題曲があればお願いします。最後に、今中指と薬指の間の靭帯のあたり(なのかな?)がやりすぎ?腱鞘炎?で痛いです。けどモチベが異様に高くてどうにも……何か良い対処法はありますでしょうか。 - 名無しさん 2016-05-27 08:07:07
  • ↑長文失礼しました。 - 名無しさん 2016-05-27 08:07:32
  • クリアできない時にいう「地力不足」「個人差」って何が違うん?乱打ができなかったら地力不足で、連皿縦連ソフランができなかったら個人差? - 名無しさん 2016-06-01 13:16:41
    • 全部地力不足の言い訳ですよ、現在皆伝の私が過去の私にそれを感じましたから間違いありません、個人差何て言い訳、力が不足してるから出来ない - 名無しさん 2016-06-24 09:34:58
      • ですよね、なんか「乱打ができないのは下手だから、連皿同時皿ソフラン縦連等々できないのは個人差だから仕方ない」みたいなの意見が目立つなーと思って。乱打が苦手なので釈然としなかったんですよね。 - 名無しさん 2016-07-11 00:36:17
  • ポゼsinglehyperのページが無いのですが、この曲って☆10で難しい方ですか? - 名無しさん 2016-06-02 00:39:06
  • キーマニの曲を出すならライドンザライトよりカレッツァお願いします。 - 名無しさん 2016-06-08 13:02:20
  • 昔ブラック穴と灼熱穴同じくらいだろとか思ってたけど、最近ブラック穴ノマゲできたらいかに灼熱穴がヤバいのか再認識できたわ・・・。灼熱抜ければ皆伝ワンチャンあるんだけどなぁ。 - 名無しさん 2016-06-27 14:00:46
  • 2週間前まんまその状況だったがブラック緑安定してくれば灼熱の皿を回しきる土台が出来上がってるから後はクラップ聞いて何度もやるだけ BP180前後が安定してくれば段位じゃほぼ落ちなくなるよ - 名無しさん 2016-06-27 22:00:20
    • ゲーセンで最低1回は灼熱穴やるようにしてBP180付近目指します、コメありがとうございます。 - 名無しさん 2016-06-28 05:08:06
  • 何かSPADAPENDUALからだったか、3曲名に☆8以上をクリアしてもextraステージにならない。他のプレイヤーはクリアしなくてもextraステージにいけてる。どうなってんだ。 - 名無しさん 2016-06-28 18:46:45
    • PASERIを使ってプレミアムスタートを選ばないと駄目よ - 名無しさん 2016-06-28 19:50:24
      • そうなんだ、ありがとー。つー事はe-amuに登録して金を落とせって事かな?パセリって登録しなくても出来るもんなの? - 名無しさん 2016-06-29 00:22:22
      • ゲーセンにPASERIチャージ機があればそこに1000円突っ込んで1000p分チャージする感じ、この時eパスが必要になるがeアミュの登録は必要ない。チャージ機が無い場合はeアミュに登録してBitCashなどを使わないと駄目 - 名無しさん 2016-06-29 00:39:55
  • 皿曲でやたらfastが出るのですが、みなさんいかがでしょうか?何か対策や練習法があったら教えてください。 - 名無しさん 2016-06-30 02:56:01
    • 連皿はスクラッチの入力デバイス自体が鍵盤を連打するより遥かに早く可能だから早くなりがち、ひたすら意識してゆっくり回すことを考えてやるしかない。頭ではわかっていても中々実践できることじゃないからかなり練習が必要、皿曲の鳥A難易度が高いのはこの所為。 - 名無しさん 2016-06-30 12:00:17
  • 個人的にNAOKI氏の曲がかなり好きで、5thのRemember youと6thのlL'mour et la libelteが復活してくれねーかなと思ってるけど無理だろうな。もうコナミにNAOKI居ないし、需要が無いから削除されたんだろうし。でも俺的に絶対プレイしたくないNAOKI曲が残っててこれらが削除ってのは納得がいかないなぁ。 - 名無しさん 2016-07-13 23:29:45
    • Remember Youは版権事情で削除されてるからもう無理だろうな L'amour et la libertéは確かに復活してほしい - 名無しさん 2016-07-26 07:17:14
  • なんでもかんでもAAと比較してるコメ結構みかけるけど書いてる人は本当に全曲プレイしてから書いてるのか?多分、動画勢もいるんだろうけどさ - 名無しさん 2016-07-17 05:50:32
  • 黒譜面が移植されたら、Verflucht†LEGGENDARIA(2401)→Sigmund†LEGGENDARIA(2267)→黒卑弥呼(2333)→黒MENDES(2626) という曲目で皆伝の上の段位が作れる - 名無しさん 2016-07-24 15:16:44
    • Sigmundだけ弱すぎてワロタ、まだ疾風迅雷のがいいだろ。それでも冥は超えないが - 名無しさん 2016-07-26 12:13:28
    • sigmundと黒麺が逆の意味で両方浮いてるねw verfluchtも疾風迅雷も段位ゲージだとsigmundよりは全然マシって程度だしなぁ・・どうせやるんなら冥とかゴビヨとかガンボル当たりを無理やり黒譜面作って入れるくらいしないと無理 - 名無しさん 2016-07-26 18:56:09
  • 最近古い曲の低難度触ってみてこれこそ攻略いるんじゃないかと思った(九段) - 名無しさん 2016-07-28 17:29:15
    • 例えばどんな曲? - 名無しさん 2016-08-08 23:17:30
  • ガンボルは無いな。まず判定がクソ過ぎるし、これのハイスコアを狙うのって一部の超上級者か苦行の道が好きすぎるドMの人くらいでしょ。 - 名無しさん 2016-08-20 21:05:11
  • ガンボルも正直にいうとゲームならではの遊び心じゃないかな。高密度譜面だけが再難度じゃ - 名無しさん 2016-09-06 23:19:24
  • ゴメン、誤爆した。ガンボル穴を見ると超高密度譜面ばかりが高難度じゃないぞっていう意思表示にも見えるから。 - 名無しさん 2016-09-06 23:22:11
  • ☆6の曲の攻略ページも作ってほしい。quasarとかEDENとか6上位の曲の攻略情報が少なくて困ってるんだ。 - 名無しさん 2016-09-08 02:27:52
    • その辺りならいろんな曲触ってればできるようになってるから頑張れ - 名無しさん 2016-09-08 06:30:17
    • 余計なお世話かもだけど、☆6でも出来れば灰を薦める。NOMAL譜面だとバス等のリズム部分とメロディ部分が分けられてある場合が多く、それに慣れてしまうとリズム部分とメロディ部分の両方を叩かせる灰以上の譜面に対応するのに、またお金と時間が掛かる。それなら最初から両方を叩いていた方が良いと思います。 - 名無しさん 2016-09-08 12:57:15
    • とりあえず言いだしっぺのあんたが雛型をこしらえたらおせっかいな誰かが色々書き込んでくれるんじゃないかなw - 名無しさん 2016-09-20 21:05:24
  • 十段何故か一発で受かってしまって11、未クリア60 難30なんですが、これって先に11埋めした方がいいですか?それとも12練習した方がいいですか? - 名無しさん 2016-09-11 20:01:25
    • 11先埋めた方が後々12のハード埋めするときに困らないと思う - 名無しさん 2016-09-12 06:31:11
    • ランプ状況がどうあれ、受かってしまえば十段の地力はあるということですから☆12を積極的に触っていけばいいと思います。毎クレ1〜3曲目は☆11のランプ更新、4曲目は☆12特攻を基本にして、調子が良ければBLACK PASSやSTEP UPモードを活用して☆12に触れる機会を増やすのもありかと。 - 名無しさん 2016-09-22 09:42:04
  • EXHの更に上のゲージ(回復無し。S EXH?)はオプション化するのだろうか。。 - 名無しさん 2016-09-17 07:53:32
    • 補足だが灰や穴でも最強ゲージが適用されるからNZMに点滅点けたくない時はあえてエンブレムをためない方が良い。 - 名無しさん 2016-09-20 02:08:12
    • このゲージを付ける位ならほぼフルコン狙いですし、EXHともそこまでの差ができそうにないので実装意義は薄いかと...。 - 名無しさん 2016-09-20 20:29:18
    • それよりも、ACにもパーフェクトクリアを実装した方が喜ばれそう(特に超上級者の方々に) - 名無しさん 2016-10-16 01:35:16
      • Good以下で即落ち…DDRのオバピリみたいなクソフランでスコア出にくい曲が出てきて、Normalクリア(=パフェ)したら人間卒業…弐寺でも一回ぐらいそういうことがあってもいいかもw - 名無しさん 2016-10-16 15:41:04
    • S EX でH なんて・・・・卑猥・・・・//// - 名無しさん 2016-10-27 09:27:17
  • 12に挑むための体力をつける何回やっても癖がつかないいい譜面ってありますか?B4U乱とかですかね? - 名無しさん 2016-10-15 10:36:51
    • 乱前提で物量11ならB4Uリミ、アバズレ、イグザミ、V2、532nm、On the FM、Light and Cyber、秘密とかかな。微縦連、皿複合系ならリラン、侍、stoic、かしましかな。12挑むなら体力もそうだけど微縦連、皿複合で変に力まないことも大事。 - 名無しさん 2016-10-15 11:03:25
  • どのくらいの地力かしらないけど、12に挑めるレベルであれば12の易しいものから埋めていくのが1番かな。12を押せる体力は11をいくらやってもつかない。体力を考えるよりも12の高密度に触れて必死で食らいついてるほうが圧倒的に体力つくよ、ノマゲ行くか行かないかでゲージが入ったり来たりしてるほうが気合いの入り方もぜんぜん違うだろうし - 名無しさん 2016-10-16 14:15:26
  • 地力Sが安定し始めてきた中伝なんだけどここ最近指を動かすと吐き気を感じるようになったのだがこれはどうしたらいい? - 名無しさん 2016-10-20 08:51:31
  • 五段めっちゃ楽になったけど初心者がトントン拍子で段位を取れるようにしてモチベ維持させる為なのかな? 正直六段までは差があまり無いしそんな気がするけどどうなんだろ - 名無しさん 2016-10-28 15:02:02
    • 逆に言えば六か七段でこれまで以上に大きくつまずくことになるな - 名無しさん 2016-10-29 00:36:10
      • 六段も前作よりは楽になったから大きく苦戦する人はほぼいなそう。けどサファリ難民が急増するのはほぼ間違いない。 - 名無しさん 2016-10-29 00:53:33
        • サファリ難民てサファリのせいで七段が取れないまま八段以上を取っちゃう人のことだと思ってた。それにしても地力が伴わないままサファリをやりまくってクセついたって泣く人は増えそう - 名無しさん 2016-10-29 10:58:11
          • つってもライズン→ブルーミンの流れだったSIR~Lin六段と難易度は同等程度。その頃より”七段道中は弱くなった”から何とも言えない感じはあるけど特攻しまくってクセつけるやつは何言ったってクセつけて拗らせるだけよ - 名無しさん 2016-10-30 21:54:01
      • 七段も1曲目は凡灰だし何とかなりそうと錯覚しそうw - 名無しさん 2016-10-29 00:57:29
      • そういえば自分も6段まではあっさり取れたけど7段からは時間かかったなぁw - 名無しさん 2016-10-29 12:42:15
  • ライバルについて聞きたいんですが、あれって知り合いだけ登録するものなんですかね?それともサイトの検索で出てくる腕前の近い人を適当に登録すれば良いのでしょうか? - 名無しさん 2016-10-29 01:34:08
    • それでもいいけど2ちゃんのライバルスレで募集すると相互になりやすいからおすすめ。それ以外だとTwitterとかのSNSで募集になるかな。 - 名無しさん 2016-10-29 01:59:52
      • ありがとうございます スレ覗いてみます - 名無しさん 2016-10-29 10:46:31
  • 自分は多少詐称な七段ですが、今回の新曲ってP-GREATの判定が緩い曲が多くないですか?自分的に適正な難度を一通りやってみましたが、過去の曲よりもやたらとスコアが出ます。 - 名無しさん 2016-11-04 15:28:28
  • 前作でXという曲を解禁しないと もう今作でらプレイできないんですか? - せけ 2016-11-22 00:27:08
    • 秘術の書、前作で言うにじいろきっぷを購入すれば遊べるぞ - 名無しさん 2016-11-22 06:12:31
  • ありがとうございます。 購入しようと思ったのですが 秘術の書30を使い切ったらまたプレイできなくなるんですか? - せけ 2016-11-22 12:25:04
    • 現状ではそうなってしまいますね。プレーしたい時だけ使うのが一番ですね。私もそれで駅猫とNZMの穴やってますし。 - 名無しさん 2016-11-22 13:12:02
  • ありがとうございます。 私自身 RED以降ほぼやらなくなってから最近プレイし始めたので システムの変わりように驚いています。ちなみに 前作でXを解禁しとけば今作でいつでもプレイできるんですか? - せけ 2016-11-22 22:13:28
    • 前作解禁してれば普通にできてましたね。そのうちBUZZ使って購入できるようになると思うのでそれまでは秘術の書使ってやるしかないですね。 - 名無しさん 2016-11-22 22:37:23
  • 親切に教えていただきありがとうございました。 - せけ 2016-11-23 04:28:36
  • プレミアムフリーで閉店した時にすぐ連続で同じ曲をやるの、どうやってるでしょうか? - 名無しさん 2016-12-04 23:27:18
    • 公式でベーシックコースとプレミアムコースに加入して、閉店したときにエフェクトとVEFX両方長押しで出来る。ベーシックは入るだけでいいけどプレミアムは入った後に公式でも簡単な登録する必要がある。 - 名無しさん 2016-12-04 23:57:21
    • プレミアム加入も別途で金掛るから気をつけろ - 名無しさん 2016-12-05 07:45:29
    • 課金不要のノーマルリトライという機能がある。「閉店した時のリザルト画面」で上述と同じVEFX+EFFECT同時押しをしながらリザルトを閉じると再選曲される。 - 名無しさん 2016-12-05 17:07:11
  • 皿曲でやたらfast出るんだけど対策というか意識したほうがいいこととかありますかね? - 名無しさん 2016-12-11 19:10:24
    • 気持ちゆっくりめに回す…のができれば苦労しないでしょうが私からはそれぐらいしか言えません。BPM低めの皿曲(ヲチ、デジタンク、オレマニetc)をEXH(orフルコン)狙いなりスコア詰めれる限り詰めたりするといいかもしれません。鍵盤でもfast連発するわけじゃないなら判定調整はオススメしません。 - 名無しさん 2016-12-14 16:14:13
    • 皿を大きめに回すと比較的fastが減りやすい。 - 名無しさん 2016-12-14 23:53:45
    • お二人ともアドバイスありがとうございます。皆伝解禁される前に意識して練習してみます。 - 名無しさん 2016-12-16 05:44:20
  • 脳直やfeel the beatなどの皿複合ができません、AA、スペトイ、レザクラなどはできたので挑む力はあると思うのですがか、11上位から12下位くらいで練習譜面教えてください - 名無しさん 2016-12-28 10:58:21
    • 千年ノ理、紅牡丹、4ピース、卑弥呼H - 名無しさん 2016-12-28 13:34:17
  • 明けましておめでとうございます。皆さんの今年1年の目標を教えて下さい。ちなみに自分は☆12未難1桁とEXH120↑です。 - 前作皆伝73% 2017-01-01 00:40:31
    • 11白埋めかなぁ - 名無しさん 2017-01-01 23:25:59
    • DP中伝目指しつつSPも地力Sに手を出せるようになりたい - 名無しさん 2017-01-07 22:37:17
  • ステップアップの復習フォルダの曲は落ちたら課題曲フォルダのレベルが下がって復習フォルダも消えますか? - 名無しさん 2017-01-07 20:58:35
    • 復習フォルダ内のプレイは課題曲フォルダのレベルには影響を与えないの積極的に特攻するといいです。 - 名無しさん 2017-01-07 21:10:48
  • 自分はPARANOiA ~HADES~のソフランを次のように攻略したいと思ってます。開始前にシャッターで半分覆ってシャッターを消した後FHSにして(緑数字300になるように)ハイスピ調整→BPM75地帯でシャッターを出す(この時緑数字は約600のはず)→BPM150地帯になる(緑数字は約300のはず)→BPM300になるまでに捨てノーツが多少でる覚悟でシャッターを出す(緑数字300のはず)。「皿チョンでおk」や「低速力鍛えろ」と思うかもしれませんが、このやり方で括弧内通りの緑数字になるかを答えてくれると嬉しいです。長文ですみません・・・ - 名無しさん 2017-01-09 18:00:12
    • シャッターつけたタイミングで緑数字調整入るんだけどその当たり考慮した調整法なんか?そもそもあんまりに複雑だから俺も含めて誰も答えられんと思うわ、実機でEXステージにやるのが一番早い - 名無しさん 2017-01-09 18:17:48
      • やっぱり難しい質問でしたかね。申し訳ないです。自分で試すか低速慣れして挑みたいと思います。こんなややこしい長文に答えていただきありがとうございました - 名無しさん 2017-01-09 19:19:02
  • Lv.10の9割難付けたのですが、Lv.11に全く足が出ません。どういう練習をすれば良いですか? - 名無しさん 2017-01-21 22:01:40
  • 間違えて送信してしまいました。自分はCSが主でDDと9thしか持ってませんが、Lv.11で簡単と言われる嘆きHやMINTすらノマゲできません。 - 名無しさん 2017-01-21 22:09:21
    • それらは11の中の下くらいだぞ・・・ DDと9th持ちならlogic boardとか白虎とか赤ぞぬとかハモラブとかDCfishが弱いよ 10がそこまで白いなら埋まるはず 駄目ならAAとか冥を乱で回すべし - 名無しさん 2017-01-21 22:30:28
      • 一応上記のものに加え、クエ、醜音、Broadband、RISLIM、堀はなんとかノマゲ埋めています。でも、それ以上が全く埋まりません。 - 名無しさん 2017-01-21 22:44:04
        • (醜音ってなんだ・・・?) - 名無しさん 2017-01-22 20:43:30
          • 醜響と勘違いしてた笑 - 名無しさん 2017-01-23 01:03:54
    • DDの11は難易度がかなり高いです。嘆きも簡単ではないしMINTは上位並。とりあえず虹色など9メインでランダム。これでかなり11ノマゲできるようになりました。余裕になったら10ランダム。 - 名無しさん 2017-01-21 23:46:23
    • みなさんありがとうございます。頑張ってみます - 名無しさん 2017-01-22 01:13:08
  • 卑弥呼穴平均BP200くらいだけど乱ノックするにはまだ早い? - 名無しさん 2017-01-23 22:29:44
  • もしかしてinto the battlefieldのページ無い? - 名無しさん 2017-01-24 22:04:17
  • 上↑3です。CSLv.11色々回してたら7割ノマゲできました。ありがとうございますm(_ _)m - 名無しさん 2017-01-27 23:19:24
    • 上達早いですね。11半分ノマゲするのに一ヶ月かかりました。それから半年以上たってもまだAA穴ノマゲできません。やはり才能なのか? - 名無しさん 2017-01-28 00:41:56
      • このゲームで才能関わってくるのは12全エクハ以上か全鳥辺りだろうし、AAノマゲなんて才能とかセンス一切関係なくいけると思うが。要は気持ちの持ちようと練習の仕方次第だと思うよ。自分の実力を伸ばしたいって気持ちを持ち続ければ後は目標を立ててひたすらプレーするのみ。自分に限界を感じたりダラダラやるのが一番良くない。所詮ゲームなんだし才能とか気にせずに気楽にやるといいよ。 - 名無しさん 2017-01-28 01:09:16
        • 所詮ゲームなのでそれほど気にはしてませんが半年前まで同じぐらいの実力だった人が12地力Bをノマゲしてるのに対して私は未だにAAすら全く見切れません。3ヶ月ぐらい前からほぼ地力が上がりません。 - 名無しさん 2017-01-28 01:45:48
          • まあそんな悲観的にならなくても。人には人のペースがあるんだし気にしてたらきりないよ。地力が上がらないならどうして上がらないかを自分なりに模索して改善していくべきだと思う。あとやたらAAを基準にしてるけど、こういう地力譜面は他の12にたくさん触れてれば自然と出来るようになるものだからもっといろんな譜面に触れるといいよ。 - 名無しさん 2017-01-28 02:00:50
            • 素晴らしいアドバイスありがとうございます。クリアできるまでひたすらプレーします。 - 名無しさん 2017-01-28 03:05:30
            • 自分の師匠が言ってたのは楽しんで続ける事自体が才能、という言葉。それとは別に本当に成長速度がメチャクチャ速い化け物は存在する。最終的に全白になるような人とかランカーみたいに12で鳥A出しまくるような人は最初からもう成長速度が普通じゃない。そこは本当に適性としての才能だと思うし才能ない人がいくら努力しても絶対追いつけない。けど、皆伝くらいまでなら前者の好きで続ける才能+努力で行ける。ハズ - 名無しさん 2017-02-28 23:32:03
          • ☆11半分ノマゲしてから1年半経ってもAAノマゲできなかった(BPは3桁のまま)ばかりか先に中伝とってしまった自分みたいなのもいたりするというのは置いといて……スランプっぽく感じる期間は譜面の認識度合いが変わる過渡期(雰囲気で押せてた→しっかり見ようとして押せなくなる→しっかり見て押せるようになる)だったりするので、そこで投げ出さなければ急成長する時期が来ると思います。 - 名無しさん 2017-01-28 03:42:25
  • 一般的にはそうですが、上達の基準って個人差があると思う。俺個人の見解だけどクリアラーに代表される、高難度曲が出来てもスコアが低段者レベルではなんかなぁって思いますよ.中伝が七段よりスコアが出ないのを見ると、 - 名無しさん 2017-01-30 23:34:58
  • 途中で送信しちゃった、スマン。地元でも実際に☆10までなら中伝の人より七段の人のスコアが高い事もあったりするんですよね。 - 名無しさん 2017-01-30 23:39:14
  • 上↑4ですが練習のやり方変えたら急に地力上がってAAもノマゲできました。やっぱり量はもちろんだけど質も大事なんだとよくわかりました。 - 名無しさん 2017-01-31 21:30:16
  • ☆11のところデッドボヲルdeホームラン無くない? - 名無しさん 2017-03-06 01:41:25
    • 実はSPADAの曲が抜けまくってる。誰かがSPADA新曲の項目だけ消してレベル別リストに曲へのリンク作らなかったせいでこんな事になってる。 - 名無しさん 2017-03-06 18:55:43
    • あとこういう話は暫定連絡版の方が良いと思う。 - 名無しさん 2017-03-06 18:59:33
  • 七段のfffffでいつも死にかけているのですが、いい練習曲あったら教えてください。shadeと12式は90~100%まで行けるのですが…… - 名無しさん 2017-03-11 09:43:52
    • どこができないの?高速トリルで削られるなら正直練習曲はないと思う。高速トリルは挑戦段階なら餡蜜推奨。24分トリルなので餡蜜すると12分、意外と遅い点にも注意。 - 名無しさん 2017-03-11 13:29:06
      • とりあえずこのレベルまでにゴミ付き24分トリルっていう譜面がほとんどない。強いていうと☆8のBlueberry Streamっていう曲があるけど局所局所にしか出てこないのと8としては詐称なので練習曲としてはビミョー。ただ曲がいいのでやってみてはいかがかな。 - 名無しさん 2017-03-11 13:38:28
      • トリルはどうにかなるんですけど、皿複合が苦手すぎて……やっぱりディアボロhで練習ですかね? - 名無しさん 2017-03-11 21:40:32
        • ディアボロはなんともいえんけど、もっと遅い曲の方がいいかも。個人的にCheer Trainの乱、S乱超オススメ。 - 名無しさん 2017-03-12 00:49:55
          • わかりました!やってみます! - 名無しさん 2017-03-12 08:21:56
    • 他のとこができないなら似たようなBPMの曲(BPM120〜140、240以上)を色々やってみるのがいいかも - 名無しさん 2017-03-11 14:01:10
  • 段位曲に癖ついたら皆さんどうしてますか? - 名無しさん 2017-03-19 20:19:23
    • 1ヶ月間放置で割とどうにかなる。地力上げつつなるべくなら癖になった曲を選ばないと治りやすいと思う - 名無しさん 2017-03-19 21:41:22
  • 片側に寄った譜面ってみんなどう克服したんだろう?見えてても動かなくてBP出まくる。片手いじめ続けて動く様になるの待つしかないだろうか - 名無しさん 2017-03-29 23:53:29
    • DPやったり普段から指の独立ストレッチやるのも有効だけど、基本はごりごりプレイしてれば出来るようになるよ。一応、指を自然に曲げた状態でプレイするのは意識した方がいい。皿側の手なんかはいつの間にか指が伸び切って柔軟性死んでしまいがちだから気をつけて - 名無しさん 2017-03-31 00:50:33
  • 卑弥呼穴ハードで前半の縦連打地帯が抜けられない。ハードしてる人で同じ所で苦戦した人はどう対策しましたか?リズム覚えたほうがいいですか? - 名無しさん 2017-04-27 01:19:17
    • プレイするたびに苦手な部分・外すパターン変わってたからその時々で意識変えてた。リズムはだいたい覚えてたと思うけど、リズムを頭でがっちり意識しても叩けないときは叩けないから、明らかにズレそうなときの修正基準程度にしか考えてなかった。縦連はつい認識を自動化しちゃうから、その前後のゴミをガン見して横認識合わせるのが重要な気がする - 名無しさん 2017-04-28 17:05:37
  • なんか乱でハズレばっか来る日ってないですか?5くれほどやったのですが曲変えてもハズレばっかり降ってくる… - 名無しさん 2017-04-28 10:48:12
    • そんな日もあるさ・・・って事やないの 面白い程当たりしか降ってこない日もあった - 名無しさん 2017-04-28 11:42:57
    • 譜面じゃなくて自分のメンタルと選曲の問題だね。少ない試行回数にネガティブな偶然を感じてしまう性格はいろいろ損するから気をつけた方がいい - 名無しさん 2017-04-28 16:56:45
    • 譜面の構成上、どこか一ヶ所はハズレになるようになってるorなりやすいって場合もある - 名無しさん 2017-05-05 19:56:21
  • ΕΛΠΙΣ(A)の読みのやり取りの消しといたぞ、次からは調べて自分でできるようにしてくれ - 名無しさん 2017-05-04 18:09:37
  • 瞼サドゥンのやり方を教えてください。挑戦してみましたがノーツがぼやけて認識できません。 - 名無しさん 2017-05-05 12:15:26
    • いっそのこと帽子を使ってみてはどうでしょうか。瞼サドより簡単ですよ - 名無しさん 2017-05-13 20:43:00
    • 低速対策なら判定ラインをガン見するのも有。 - 名無しさん 2017-05-13 22:01:22
  • レス消されて規制?(場合によって書けるからよくわからん)されてスピード違反で捕まった人の気持ちがよくわかった。良サイトすわ - 名無しさん 2017-05-14 18:28:39
  • ムービー画面にクプロがいる時といない時の理由分かりますか?せっかくカスタマイズしたのにたまにしか見れません - 名無しさん 2017-07-26 21:45:03
    • リンクルキングダムの曲みたくボスレイヤーと戦う曲はクプロがでるよ - 名無しさん 2017-08-03 00:50:08
      • 分かりました。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-08-09 22:18:39
  • 蠍火穴のハード許容BPどんなもん?最小41で全くできる気配がない。イージー止まりです - 名無しさん 2017-07-31 03:05:17
  • このゲームの実力をクリア力のみを考えた上で偏差値で表すと十段→50、中伝→54、皆伝→60、地力S以下全白→64、☆12全白→70、☆12全エクハ→75、☆12全FC→80以上だと思ってるんだがどうなんだろ。スコア力を入れてくるとまた変わってくるからあくまでクリア力のみだけど。 - 名無しさん 2017-08-08 22:46:08
    • ↑は八段以下の人かな?十段~皆伝と初プレイ~十段だけで同じくらいの期間が必要だよ。クリア力だけでもね。 - 名無しさん 2017-08-09 07:23:07
      • というよりも、偏差値と言ってる以上は統計データ持ってるんですよねって話。そうでない限り、例えだとしてもかなりナンセンスなテーマを持ってきてる時点で頂けない - 名無しさん 2017-08-09 12:52:30
  • 皆伝対策にコンフィとシグムンドとエレクリ回しまくってるんですけど有効ですかね - 名無しさん 2017-08-09 23:35:48
    • 地力高めるには有効と思うけど皆伝対策となれば別の話だと思う - 名無しさん 2017-08-10 06:06:24
    • そこまで難しい曲に手を出さなくても地力Aを乱ノックしてれば地力面は問題無いかと。それくらいの地力で皿、低速、二重階段、連打が苦手で無ければ今の皆伝は取れますよ。 - 名無しさん (2017-08-18 03:30:24)
      • あと軸も、バドマニ乱は自分にとってはかなり有効でした - 名無しさん (2017-08-18 03:35:08)
    • 返信ありがとうございます。がんばります - 名無しさん (2017-08-19 20:25:51)
  • 最近の難易度インフレについていけませぬ。レジェンダリアも仕様の所為かやる気にもならない - 名無しさん (2017-08-17 19:52:05)
    • やる気無いならLEGGENDARIAフォルダはやらなければいいだけでは? - 名無しさん (2017-08-17 20:22:36)
    • 別にLフォルダは特別な枠だし、やる気が湧かないなら気にしなくていいかと。 - 名無しさん (2017-08-19 07:05:04)
  • ☆12ページのBlue Spring Express、AO-1のノーツ数が間違ってます、不具合? - 名無しさん (2017-08-24 02:56:33)
  • DDRのVermilionって曲が弐寺に移植されるらしいけど、名前全く同じ局の場合wikiのページどう作成すりゃいいんだろう? - 名無しさん 2017-09-12 20:45:54
    • DDRじゃなくて指 曲名全く一緒ってわけじゃなくてlの数が違う - 名無しさん 2017-09-12 20:50:06
      • 色々間違ってたのか、すまなかった。弐寺の方はlが二つなのか。このwikiの☆10のVermillionのページへのリンクlの数間違ってんぞ…。 - 名無しさん 2017-09-12 21:00:00
  • 今作判定の大幅な違いだけど前作±0だったが今作+1.4あたりがぴったりだった。参考程度に - 名無しさん 2017-12-21 17:48:17
    • SPADAまでの筐体とPEN以降の筐体だと液晶サイズの関係で、液晶の設定が違うから間違った液晶の設定というのがあるかもしれん。 - 名無しさん 2017-12-22 10:53:53
  • ギガデリうまいかたご教授ください sp九段でした 地道に地力上げしてますが、ギガデリ正規鏡両方前半がうまく押せません。トリルはまあまあゲージ残るのですが、一回目のトリル以降がボロボロで中盤で100→30まで減ります 一応今作鏡は抜けましたが、正規は撃沈しました どなたかアドバイスお願いします!ちなみに1pです - 名無しさん 2017-12-22 16:21:30
    • 「トリル以外が」ダメなのはもはや意味が分からない、思いつく限り叩いてると思ってる音が違うか妙な癖が付いてるかぐらいしかないと思うんだが - 名無しさん 2018-01-15 17:34:05
  • 今作デフォN譜面1番FC難しいのはBack Spin Sweeperだと思う。 - 名無しさん 2018-01-04 13:24:29
  • もうこのwikiちゃんとコメントルールとか作ったら?管理人IDか何か知らないけどBMSの話をちょっとでも書き込んだらその周辺の無関係なコメントごと消されてるし消された方は納得しないどころかより一層そういった類のコメントすると思うんだけど。 - 名無しさん 2018-01-11 12:53:05
    • こちらに書き込まれても他の人が反応して動く確率が低いので困るのですが今回だけ、以降はすべて(このコメントへの返事だろうが)連絡板で対応します。ルールをどこまで厳格にするかという話は私一人で決めるものではないのでここでの明言は避けます(発言するなら連絡板)が、削除内容に異議があるのであれば連絡板なり使ってくださいとしか言えません。削除に反応して一層過剰な書き込みをするのであればそれは単純に荒らしとして対応するだけです。 - 管理人 2018-01-11 13:26:02
  • 龍と少女とデコヒーレンス†の解禁方法がわからないです・・・。 - 名無しさん 2018-01-13 20:27:21
    • djランク解禁だから新曲のノーツ数多い譜面をどんどんやってればその内出るよ - 名無しさん 2018-01-13 20:46:54
      • ありがとうございます・・・新曲全部触ったんだけどなあ・・・(笑) - 名無しさん 2018-01-13 23:40:50
  • ハード地力Sの残りがコンフィだけになったけど、これの終盤発狂とその手前が苦手すぎてハード出来ません。皿絡みといってもエルフェリア1やFtBダリア前半発狂のような等間隔で降ってくる皿複合譜面はハード出来たけど、コンフィのような皿の変則リズムに二重階段の絡みの見方やコツが分からずにそこで落ちます。そこで、コンフィをハードした人に聞きたいのですけど、終盤の皿複合発狂の時の視点やコツ、練習方法などがあれば教えていただけないでしょうか。当方、地力A+以下は全白済です - 名無しさん 2018-01-15 15:54:58
    • ツリー主です。コンフィの最小BPは49でハードは終盤発狂の手前落ちが最高地点です。ブレイク前の皿絡み発狂はちょくちょく抜けれるものの勝率は5,6割であまり安定して抜けれません - 名無しさん 2018-01-15 16:00:06
      • 皿はリズム自動化して鍵盤に集中かなぁ……(1P視点)1バス皿が当たりと思えるなら58小節以外の皿複合はほぼ全て1鍵と一緒に皿が降ってくるぐらいバスとシンバルが同じタイミングで振ってくる。癖のある付点リズムだけどそのリズムパターンは一緒だから覚えられる人なら単純に処理したい。ただまあ基本的にハード狙い段階だと当たり以外見えないと思っていいかな - 名無しさん 2018-01-15 17:40:38
  • 管理人さん、RED ZONE†のページが降格だの弱いのコメが多くてまともな攻略やアドバイスが見づらいです。 - 名無しさん 2018-02-04 14:51:14
    • 消すのはいいけど☆12妥当言ってるコメ(誰一人攻略らしきものがない)も消してくれないと納得できない - 名無しさん 2018-02-04 15:41:58
    • 難易度議論的なコメントは確かに目立つね。
      ただ、あの譜面に関しては、穴と†の難易度の差が極めて小さいので、自然とそうなってしまうのも仕方がないとは思う。
      コメント内容から難易度差のなさが類推できるし、コメ消しをする前に攻略の項を設けた方が良い気がする。
      その上で本当にいらないようなコメントは削っていく形の方が間違いはなさそう。コメントがなくなったら元も子もないと思ったので。長文失礼 - 名無しさん 2018-02-05 07:23:41
    • 管理人向けに書きたいならココじゃないって上にもあるでしょう。まあ単曲コメの編集内容の話が出てきてるしそれは連絡板もRED ZONEのコメ欄も使わないほうが良いだろうけど(新しく作ったほうが良いのかもしれない)、木の段階ではそういうニュアンスじゃないし場所は弁えたほうが良いよ - 名無しさん 2018-02-05 19:50:46
  • CBでの中伝や皆伝はいつ頃プレイできるようになるんですか? - かなや 2018-02-05 12:26:20
    • 公式が事前発表しない以上は分からん。ここ最近は稼働開始後1ヶ月~1ヶ月半で十段(+中伝)、その約1ヶ月後に皆伝が来てましたとしか。例年ペースの最速は今週木曜の8日だけどあくまで可能性でしか無いしどうなるかも分からん。 - 名無しさん 2018-02-05 19:59:26
  • LEGGENDARIAのカテゴリーありがたいんだけどKailuaとAlmagestは†ついてないし必要ないのでは? - 名無しさん 2018-02-19 02:13:38
    • フォルダが別だから作ってるって状況でもあるだろうから要不要とはまた違う気がする - 名無しさん 2018-02-19 05:24:14
    • なまじ通常選曲に落ちないからこうなるんだよな… 消すくらいなら通常解禁すればいいのに - 名無しさん 2018-02-20 16:22:00
  • 1P九段, 12の地力DにAAとTOIBOXがギリギリ緑ついた実力なんですが地力E, Fは練習にならないんでしょうか?地力EF(特にF)の曲のコメントを拝見した限り12じゃないとか弱いとかのコメントが多く見られるのですが結局11上位に乱かけて練習するしかないんですか? - 名無しさん 2018-03-02 23:52:17
    • ☆12のF≒☆11上の下~上の中ぐらいなので練習にならないこともない、けど☆11と☆12では一応方向性が別だしぶっちゃけ曲による。例えばイカとかギガデリとかは練習にならない。それにAAがギリギリでも出来てるなら、☆11も☆12E以下も空プア減らしや局所高密度、苦手であれば高速譜面の練習等々、苦手潰しや安定化がメイン。九段だし十段取っても1000クレ必要だから単純に☆11でそういった苦手練習&3曲目でアシ易☆12がんばる→EX☆12特攻ってだけの話だと思う。 - 名無しさん 2018-03-03 00:55:45
  • ポップンwikiみたいに各曲ごとに雑談・相談できる場所ってありませんか?掲示板じゃなくてwikiなどにまとまっていると嬉しいのですが… - 名無しさん 2018-03-07 17:45:28
  • 弐寺をサブの音ゲーとして最近始めたものです。 - 初めて20クレ (2018-03-22 23:23:19)
    • やってみたら思ったより面白く財布がどんどん軽くなっていきました。しかし、私はメインの音ゲーもやっていて時間的にそこまで余裕がありません。なので家でできないかと思い軽く調べてみました。そしてインフィニタスの存在を知りました。 - 名無しさん (2018-03-22 23:27:34)
    • そこで相談なのですが、上達という観点からインフィニタスは有効なのでしょうか? - 名無しさん (2018-03-22 23:29:29)
    • ゲーセンでプレイするのが一番だとは思うのですが、時間があまりないので家で空き時間コソッとできるインフィニタスに魅力を感じたのですが、1500円払って効果がまったく見られないみたいなことになったら嫌なので先輩方に相談した次第です - 名無しさん (2018-03-22 23:33:54)
    • また、もしインフィニタスをやるとしたら、DAOコンとインフィニタスコン、どちらのほうがいいのでしょうか - 名無しさん (2018-03-22 23:35:51)
      • インヒニタスコンは純正製品なんですぐにプレイにとっつけるけど改造しないと滅茶苦茶ボタンが固いので改造しないと非常につらいのと皿が少し小さいのがネック、あと高い DAOは比較的安くてボタン軽くてやりやすいけどインヒニタスやるのにまずキー設定する必要があるのとボタンの種類が違うから極めるとなると違和感があるかもしれない、あとデカイから場所取るってのがネック 個人的にはDAOをお勧めするかな、たまにセールやってるからその時に買うべし - 名無しさん (2018-03-30 01:02:40)
  • 上達するためにプレイ回数を増やすのは有効だからインフィニタスも当然上達には有効。コントローラーは比べた事が無いからわからないな…。PS2あるならCS版買うのも有だ。 - 名無しさん (2018-03-22 23:48:42)
  • 今日からARENAモードが始まりましたが、途中で回線落ちを起こすと選んでもいない511Nをやらされる上に相手のグラフも開始直後に超高速で伸びて理論値になる始末。 - 名無しさん (2018-03-29 23:34:49)
    • 続き。2曲目で回線落ちたらしく、3、4曲目と連続で511をやらされましたw - 名無しさん (2018-03-29 23:38:11)
  • 多忙で1年くらいまともにプレイしてなくて久々にやったら☆12地力A、A+群が全く見えなくなってAAごときでハード落ちする始末・・・ワロタ・・・ワロタ・・・ - 名無しさん (2018-04-05 22:20:44)
    • 地力が高ければ高いほどやってない期間の地力の落ち方が急なんだよな… - 名無しさん (2018-04-05 22:56:48)
      • 柔軟に動いてた指が化石化したのかってくらい動きが鈍かったです。皆伝どころか中伝ですら危ういです。ガチでやってた頃は毎日のようにプレイしてたのに・・・何とか時間作って地力上げと言うか地力戻しに専念したいです。 - 名無しさん (2018-04-05 23:44:36)
  • 今作から寺始めたんだが前作のイベント曲(攻城シノバズ伝、忍々七鍵伝)の解禁方法教えてくれんめす! - 名無しさん (2018-04-13 11:27:48)
    • イーアミュCBサイトのピット→CBRライセンスで全部解禁可能?俺もわからない。ほとんどそろってる気はするけど。 - 名無しさん (2018-04-13 12:30:16)
      • イーアミュサイトで解禁するのか..考えも付かなかったですわ、ありがとうございます! - 名無しさん (2018-04-13 14:49:47)
  • 単曲だけど皆伝が七段に負けてるの見るあたり地力付けるだけじゃスコア力上がらないんだなって。スコア力上げる練習ってどんなのだろう。 - 名無しさん (2018-04-26 17:18:50)
  • わんちゃん弐寺の曲じゃないかもしれないけど、ぬいぐるみみたいなウサギの頭が割れてロケットが飛び出す、不気味な雰囲気のムービーの曲ってなにかわかる? - 名無しさん (2018-05-03 23:40:30)
    • 家庭用限定曲のbreathlessかな。 - 名無しさん (2018-05-03 23:49:06)
  • ARENAモードやって思ったんだけど、SP十段の人ってlv10でAAA取れて普通なんか?皆スコア力高すぎて心折れた - 名無しさん (2018-05-10 20:26:16)
  • お菓子曲のランプは完全に個人差って書き込み見かけるけど、具体的にどういう傾向があるのか教えて欲しい。自分は○ちん○んにやっとノマゲついたけど、他は易すら点かない。トリルが得意で発狂苦手で見切り力が足りないってこと? - 名無しさん (2018-05-11 22:37:54)
    • 認識が縦寄りの可能性高めなのと同時押しが少なければ指は動いてるってところ。まあぶっちゃけそれだけじゃ情報少ないからなんとも言えないけど、例えばAAみたいな遅くても同時押し重め譜面が苦手だったらそのまま引きずってることになるとかそんな感じ - 名無しさん (2018-05-12 08:30:48)
      • おお、すごく参考になる!まさにAAとか未だに易ランプしか付いてないし超絶苦手。自分って縦認識だったんか。ビタチョコでゲージがなぜか毎回2%の理由がようやく分かったわ。やっぱり皆伝目指すなら横認識は必須? - 名無しさん (2018-05-12 21:28:12)
  • 男で手首皿の人はいくらでもいる時代だけど女性で手首の人っているんだろうか…。 - 名無しさん (2018-06-03 18:06:54)
    • すっごい今更で申し訳ないけどこないだ初めて見かけた。まあ全国的に見ても滅多にいないと思う。 - 名無しさん (2020-03-18 08:54:40)
  • ノマゲ難易度表の地力Aの大半にノマゲが付かず、ハード難易度表のBのほとんどにハードが付かない皆伝ってどう思う? - 名無しさん (2018-06-08 23:55:38)
  • 今月末でシノバズもサービス終了らしい シノバズで動いてる筐体ちょくちょく見かけるけど撤去ってことになるのかなあ - 名無しさん (2018-06-13 01:54:51)
  • 今更だけど、REVOLVERとDropZ-Line-の楽曲の追加をお願いします。 - 名無しさん (2018-06-16 11:09:03)
  • インフィニタスを専コン使ってやろうと思ってるのですが、コンバーターでPCに繋いでJoyToKeyで設定しようとしても、Botton13だけがずっと点滅してできません。何が原因か分からないです。PCが専コンの接続を認識してはいます。 - 名無しさん (2018-06-16 14:43:57)
    • 解決しました。コンバーターが原因でした。エレコムのJC-PS101UBKで試したところ上手く接続しました。 - 名無しさん (2018-06-17 11:33:59)
  • 久々にcsでまたやり始めて、クリア出来なかったのが出来るようになって地力は上がってるはずなのに、昔の自分のスコアが全く超えられない - 名無しさん (2018-06-16 20:25:22)
    • まずは判定の調整から - 名無しさん (2018-06-17 17:34:57)
  • ポップンで50残り1曲になったので今作から寺やり込んで中伝まで取れたのはいいのですが、指が思うように動かないので4軸絡みや567や同時押し&皿や中速乱打が思うように押せません 指を鍛えるには何をやればいいのでしょうか? - 名無しさん (2018-07-04 21:50:35)
    • 皿同時がもし全くできないってのなら☆7の走馬灯辺りから始めた方が良いかもしれない。ランダムでもS乱でもいい。中速乱打はどの程度出来ないかわからないが、とりあえずクエーサーやAAやって見ればいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2018-07-04 23:52:51)
      • 正規だと割かし押せるんですけど乱S乱かけると全く押せなくなるんで、走馬灯やカミカゼあたりにS乱かけて練習してみます だいたいブロソやリフレインがイージーつかない程度なんで、青雨やAAに乱かけて練習してみます - 名無しさん (2018-07-05 11:34:19)
  • 今なら1作1万でも買うからPS4か3でパケ版出してくれ - 名無しさん (2018-07-10 10:20:22)
  • Csとacでゲームレベル違うらしいけどゲージの減りも違うの? - 名無しさん (2018-07-13 22:12:40)
    • ①デフォルトの数字が違うが内容はイコール(CSの3=ACの4) ②ACのゲームレベル設定は削除されてるのでいじりようがない - 名無しさん (2018-07-14 01:25:04)
      • 良かった、ふと昔の知恵袋見かけて不安になったんだ。ありがとう - 名無しさん (2018-07-14 09:44:12)
  • 何かのサントラの特典だと思うのですが、うさぎみたいな耳が頭に付いた天土ちゃんのe-passってなんのCDの特典かわかりますか? - 名無しさん (2018-07-17 15:51:34)
  • そろそろ、大陸4の新曲の作成をお願いします。 - 名無しさん (2018-07-26 18:01:15)
    • wikiなんだから自分でやれよって話になるんだよ。まあスマホなら編集作業かなり面倒いしミス生じやすいからやらないとかは分かる(こう書いてる俺もスマホ)がやってもらって当たり前みたいな書き方はちょっと違う気がする - 名無しさん (2018-07-26 18:43:24)
  • 次のclassic皆伝はCSHSの裏7級にして欲しい - 名無しさん (2018-07-31 19:23:15)
  • いきなりであれなのですが一般的に未難いくつっておっしゃってる時はレジェンダリアも含めておっしゃっているのでしょうか? - 名無しさん (2018-09-03 22:57:58)
    • 一般的には†込みでおっしゃっています。 - 名無しさん (2018-09-03 23:32:49)
  • ↑の方とても早い回答ありがとうございます。†は勝手に別枠だと思ってました。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2018-09-04 00:35:41)
  • ↑冥の正規は癖つきやすいので地力つけて叩き潰した方が良いと思う、麺デス乱難安定位まで放置しといた方が良いと思う、あと出来れば卑弥呼の低速はフローティング無しで段位ゲージで見切れる位の力はこれから先欲しい所、皆伝欲しい気持ちは分かるけど潔く辞める勇気も必要 -- 名無しさん (2018-09-25 23:31:11)
  • 卑弥呼のラストゲージ足りず皿チョンできなくて落ちる中伝なのですが…未難69 未クリア26ではまだやらないほうがいいのでしょうか? 冥までいけめえーーーー って嘆いてます - 名無しさん (2018-09-25 22:51:18)
  • 皿と3鍵複合て1048式だとどうやってますか? - 名無しさん (2018-09-28 14:51:51)
  • 自分だけか分からないけど稀に勝手に新規タブ開いて変なインチキリンクに飛ばされる事がある。 - 名無しさん (2018-10-25 05:53:18)
    • wikiの広告の仕様の問題らしい 俺も出てたけどChrome最新版にしたら出なくなったよ - 名無しさん (2018-10-25 07:26:51)
  • ランカーの人もほとんどがキービームを短くする時代、判定文字やボムなんかのおすすめなんかがあったら教えてほしいです。自分はシンプルノーツ、セグメント判定、キャノンスパークボム、キービームベリショです。 - 名無しさん (2018-11-17 03:37:48)
    • 他人に聞くより自分で色々弄って自分に合うのを探したほうが俺は良いと思う。個人的にはシンプルカラーは黒鍵見辛いからあまり好きじゃないな。フォトン使ってる。 - 名無しさん (2018-11-17 11:01:36)
  • 何かと話題のデス地獄のレーンカバー登場でワロタw - 名無しさん (2018-11-29 18:00:24)
  • なんか変なコメント多いけど冬休み効果?冬休みがある若いユーザーがいるってのは喜ばしい事ではあるが。 - 名無しさん (2018-12-22 20:44:07)
  • 初合格の為、アドバイスを頂けたらたらと思い書き込ませてもらいます。2pサイドで皆伝狙ってる者です。ミスカンは正規で嘆き90、灼熱120、卑弥呼150、冥130くらいで収まって何回か受けてますが毎回卑弥呼の1軸地帯落ち安定。クリア状況はレジェンダリアを除く通常フォルダの点滅が10、地力A +を白埋め、S、S +を緑狙いで埋めにかかっている段階で運指は北斗、対称です。嘆きは白、灼熱緑、冥ノマゲ済です。 - 名無しさん (2019-10-06 21:41:03)
  • ↑1Pですが皆伝です。ランプ、正規のBPともに地力は十分足りているように見受けられます。卑弥呼1軸で落ちるということは、序盤の縦連か1回目低速で大きく減らされていたりしませんか?縦連はリズム把握を前提にバッドが出続けていないかだけ注意して脱力気味(押し遅れで付いていけないことがこわい)、低速は1回目は意外とスカスカで配置も素直なので☆8,9の同時押しのように感覚で光らせるくらいの気持ちでやると安定します。1軸地帯は軸だけでなく速いトリルが混じったりと意外と緩急が激しいので、私が意識していることは緩急に惑わされず視線を絶対に下げない、終始脱力意識で密度濃い部分を早入り&餡蜜気味に押す、感じです。ステップアップの仮受験フォルダの乱・R乱でコツを掴むのをおすすめします。あと粘着厳禁ですが2Pなら鏡も試してみてはいかがでしょうか。 - 名無しさん (2019-10-09 12:28:47)
  • ソフトバンク携帯から書き込んでるんだけどたまにスパム判定されるのなんで?自分だけ?別に変な書き込みは全くしてるつもりはないが - 名無しさん (2019-10-17 16:17:42)
  • 初めて3か月の六段です。 - 名無しさん (2019-12-04 08:06:10)
  • CS皆伝で一番簡単なのってなんですか?※個人的都合でCS GOLDは無しでお願いします - 名無しさん (2020-01-07 15:43:46)
    • 曲目見りゃ分かるとおりDDかDJT、冥段位最弱か烏賊のどっちが希望あるかってだけ - 名無しさん (2020-01-07 18:28:34)
      • なんで中途半端に上手い人ってすぐ煽っちゃうんだろうねwwww - 名無しさん (2020-01-16 13:26:18)
  • 50+60gで☆12やるとFとかAAでも押し切れなくなるんですが、押し方にコツとかありませんか?皆伝底辺です。 - 名無しさん (2020-01-11 21:44:54)
  • e-sportsでプロの種目になったので、このサイトの難易度評価はより合理的な評価ができるようになるべきかと思います。 - 名無しさん (2020-01-30 20:55:57)
    • 合理的かどうかってのを感じるのは受け手側の問題だから、コメント書く側が変えられる部分はあまりないと思うの。結局のところ全譜面個人差あるし。 - 名無しさん (2020-01-30 22:52:47)
      • というかそもそもサイトとしては評価なんて全くやってないっていうね。無駄にそういう話したいのは多い気はするけど - 名無しさん (2020-01-31 00:01:59)
        • プロを目指すレベルの人にとってここの情報は役に立たないと思う。スコア議論なんてほぼ無いし - 名無しさん (2020-02-07 13:47:10)
  • アルストロメリア(A)が☆10の欄に見当たらない気がします。 - 名無しさん (2020-03-21 12:19:42)
    • あったよ。見直してみ - 名無しさん (2020-03-21 23:09:11)
    • 昨日の昼にこのコメントを見た時点では確かに無かったので追加しましたが、未報告であったことは失礼致しました。 - 名無しさん (2020-03-22 09:12:53)
  • TIME FREEは全曲からとありますがレジェンダリアや解禁してない曲もできるのですか? - 名無しさん (2020-06-30 19:50:20)
    • 解禁してない曲は出来ません - 名無しさん (2020-12-18 00:27:47)
    • レジェンダリアは回数制限がありますが出来ます。金曜日は1プレイ10回、金曜日以外は1プレイ2回までとなります。途中演奏終了しても回数はカウントされます - 名無しさん (2020-12-18 00:31:04)
  • 弐寺を始めたばかりの人です。自分はビギナー(?)譜面の冥ぐらいをハードしたんですが、もっと上達したいので、練習などにおすすめの曲はありますか? - 名無しさん (2020-08-08 01:26:17)
    • アシストイージーでもいいのでクリアできそうな曲を埋めていくのがいいと思います。中伝なのでビギナーやノーマル譜面には詳しくないので当てになるかわかりませんが - 名無しさん (2020-08-08 09:08:04)
    • 一級あたりまでは練習曲をするよりはいろんな譜面触ったり好きな曲やって皿と鍵盤に慣れてから上位レベルに挑戦して認識力を上げていってもいいかも。↑の通りフォルダ埋めも大事ですが昔の曲とかは大抵詐称だったり譜面がかなり特徴的で体感難易度が高いので注意。 - 名無しさん (2020-08-08 14:08:32)
  • 弐寺でメガララガルーダをプレイするにはどうすればいいですか? - メチ (2020-10-05 23:06:26)
  • ライトニング筐体合わなすぎてスコア、クリア力共にボロボロです。鍵盤の硬さはいいんですけど画面が眩しすぎ、ノーツが斜めに降ってくるように見えてプレイ終了後に頻繁にめまいがします。それに皿なんですけど感度が良すぎるが故に凄くBADハマりして11の皿曲がギリギリできるくらいで12の皿曲はお話にならないレベルでできないです。(旧台なら安定して捌ける)繰り返しやって慣れろと言われたらそれまでですが…何かコツとかあるんですか?旧台全撤去してライトニングと入れ替えてる店多くてちょっと遠出してまで旧台でやってる状態です。自分みたいにここまで極端に合わない人もなかなかいないとは思いますけどライトニングメインでやってる人はもう今更旧台には戻れない感じでしょうか?長文失礼しました。 - 名無しさん (2020-12-13 20:46:49)
    • 斜めに降ってくるように見える、画面の上側が手前に倒れ込んでくる感じは俺もあったけどこれは慣れた。睡眠不足だとよく酔ってた気はする。明るさはどうしようもないかなあ、ムービーがチカチカするならカメラオプション駆使してムービー小さくする、顔元動画モード+カメラに布かける、でそもそも真っ暗にするとか - 名無しさん (2020-12-18 02:47:12)
    • 自分も最初斜めのような錯覚あったけど、サブモニターをプレイ中消すのオンにしたら解消した。どうしても眩しさに慣れないならブルーライトカットのメガネとか試すといいかも - 名無しさん (2020-12-18 08:09:14)
  • 1p側です。六段に受からないので地力上げしようと9の譜面をやっているのですが、AEですらクリアできる曲とできない曲があり、その傾向もバラバラで何から手を付けたらいいのかわからないです。DIAVOLO灰はクリアがつかずスノスト灰はAEクリアでき(イージー圏内)、得意目なデジタンク灰や27thstyle灰、はイージークリアできますがノーティ灰やIDC灰はAEクリアすらつかず、もっともっとトキメキ灰やフラグメント穴にEクリアつくけどクリアレート低めのBPLテーマ穴や逆詐称や9入りにオススメと言われているEDEN灰にはクリアが付かないと言った感じでクリアレート順の下から埋めようにも参考になりません。何から手をつけるべきでしょうか? - 名無しさん (2020-12-26 21:55:52)
    • >DIAVOLO灰はクリアがつかずスノスト灰はAEクリアでき(イージー圏内)は苦手だと思っている階段曲、>得意目なデジタンク灰や27thstyle灰、はイージークリアできますがノーティ灰やIDC灰はAEクリアすらつかず は得意目な皿曲、と読んでいただけると幸いです。 - 木主 (2020-12-26 21:57:18)
    • 結論から言うと適当な8にハード付けてこい、で終わりなんだけど、EDENやノーティがダメな辺りどうも鍵盤と皿が混じってるのがダメなように見えるから、その辺意識しながらやるのがいいかも。パッと思いついたのはI Was The One (80's EUROBEAT STYLE)(7だが) - 名無しさん (2020-12-26 22:26:06)
      • ありがとうございます。皿複合は確かに苦手だったので練習してみます(たしか四段のQQQが苦手でどうもならずに五段飛び級した記憶)。このwikiの皿複合タグが付いた曲をある程度重視してみると良い感じでしょうか? - 名無しさん (2020-12-28 02:33:52)
        • 紆余曲折を経て初☆10の足を赤鮭灰、Eをリバウンスキラー灰で迎えました。段位認定のSphereが抜けられたので地力は上がってると思います。次は六段合格に向けて皿絡み、階段、同時押しの練習頑張ろうと思います。ありがとうございました。 - 木主 (2020-12-31 18:09:22)
          • 今日六段に受かりました。色々ありましたが地力が上がったと感じます。次はサファリかぁ…… - 木主 (2021-01-15 19:41:20)
    • EDEN苦手な人のなかに譜面を演奏パートごとにパターン化して認識している人がいるので、もしそうなら同時に演奏するパートが多い☆5のWorld Wide Love[A]をS乱つけてパターン認識から離れるよう練習するといいかもしれない。該当してなかったらごめん。 - 名無しさん (2020-12-28 10:22:51)
  • 昔から思ってたんだけど12下位の攻略コメ少なすぎやしませんか…。INF家庭用メインで11埋めつつ12やってるけどAAやらパニッシャーやもともとコア2やらGAIAやら一行にランプ付く気配がないし,クリアできないB4Uリミだとかエクザミだとかワキシやりまくってて変な癖つくし何をやればいいのかわからない - 名無しさん (2021-01-14 19:25:35)
    • AA付かないってことは九~十段くらいかな?俺の場合十段初めて取った辺りで3:5半固定のみの運指だったのを対称固定メインにしたら捗った 選曲は☆11~12で各種ランプ更新狙ったり☆8~12でスコア更新狙ったり皿曲やったり片手プレイ(MON氏のJIVEに憧れてた)やったりと至って普通 大切なのは「脱力した状態でどのくらい捌けるのか」と「譜面を認識できるか」だと思うので、脱力意識して色んな譜面触りまくってればいいんだと思う 前者は「クリア安定するけど腕がしんどくなる」みたいな曲を疲れないように意識してやる 後者はランダム常備が有効 まあやりたくないことをやってモチベ下がるのは一番避けたいのでやりたいようにやるのが一番です - 名無しさん (2021-01-14 23:26:41)
    • あとは皿複合などで運指切り替えを素早く行うように意識するのも有効だったと思います 手首皿の場合は気にしなくていいのかな? - 名無しさん (2021-01-15 11:17:07)
    • 個人の経験ですが11上位と12下位の間にはかなり厚い壁があります。イグザミとワキシは12と変わらないのでクリアできなくても問題ありませんがB4Uリミがクリアできないと12は厳しいでしょう。B4Uの皿複合が苦手ならレザクラも無理だし鍵盤でてこずってるならFも厳しいと思います。なのでB4Uリミクリアできるまではひたすら色んな11を乱で練習するのが良いと思います。12下位のレザクラやFよりもAA、パニッシャー、GAIAはさらに難しいので頑張ってください。 - 名無しさん (2021-01-15 20:01:17)
    • アドバイスありがとうございます。結局まだ11で慣れるしかないんですかねえ。12はスペサマリスタFエルピス黒髪とか10曲くらいは点いています。攻略コメ見た限りだと11乱でで練習みたいなことよく書かれていますが↑で挙げた曲やってみた限り11で練習しても到底できないんじゃないかと思いますが。11やっててもモチベ上がらないし12の簡単目な曲で何か練習になるような曲があればいいのですが。 - 名無しさん (2021-01-17 23:47:18)
      • わざわざアドバイスしてくれた人に対してどういう口の利き方してるんだか…無礼者。 その程度の12ランプ(きっとイージーだろうけど)で12自体が練習になるって認識が大甘やで。だからわざわざワンランク下の曲を提案してることが理解できない?? - 名無しさん (2021-01-18 01:18:50)
      • AAの解説にある通りのことやってから文句言えよとしか。密度慣れしてないのか配置慣れしてないのかは知らんけど、そんなに11が意味ねえと思うならここで聞かずに自分でPDCA回してろよとしか。地力表とにらめっこしてたら答え出るでしょ - 名無しさん (2021-01-18 01:34:08)
      • それだけ12ができるならどんどんやっていっていいと思います。11でも練習になる曲はたくさんありますがモチベが下がるのはよくないですし。ただ12はこれまでと違って☆10の次は☆11みたいにとんとん拍子にはいかないと思います。12下位が☆12なら地力Dは☆12,5地力Cは☆13地力Bは☆13,5のようにかなり難易度に差があるのでFやエルピスができてもAAやGAIAができなくて当然です。 - 名無しさん (2021-01-18 13:09:34)
      • オプションが運指が選曲が脱力がどうのとは言うが、基本は「とにかくプレイする」なので11でも12でも何でもいいからそれなりの難易度のやりたい曲やりまくって慣れるしか無い 音ゲーの上達は神経系の発達だろうから肉体の限界を超えない範囲でやりまくるしかないと思う ちなみに皆伝取れるまでに必要なノーツ処理数は1億と言われてる 卑弥呼穴45045回分で1日45000ノーツ(1曲1500ノーツの曲を30プレイ)したとしても5~6年かかる計算ね - 名無しさん (2021-01-18 14:47:16)
  • 高難易度になるにつれ、曲間の難易度の差が広がっていくもんだから、意味のない様に思えても地道な地力上げが大事だよ。練習曲は1つの曲を何回もやるより、色んな曲を手当たり次第やった方が地力上がりやすいと思うから、☆12の地力D~Fの曲を回しまくったら良いと思う。たまにはPフリーで特攻するのもいいかも。地力上げ頑張れ! - 名無しさん (2021-01-18 11:15:18)
  • 上の人とは違うんですが自分も地力上げ関連で質問したいんですが、色んな曲を乱で回そうという時に何のモードでプレーしてますか?自分は自分がまだどれくらいの難易度の曲なら安定して乱で抜けられるかわからないのと1曲目から☆12をやりたくてSTEP UPで限られた課題曲の中から選ぶ事にしてるんですが、スタンダードモードプレミアムスタートで☆11も復習しつつ4曲やる方がいいですかね?自分は中伝で最高ランプは地力Bの数曲がノマゲ、地力E~Dの乱易が出来たり出来なかったりみたいな感じなのですが - 名無しさん (2021-01-20 14:04:35)
    • ☆11上位だとものたりなく感じるまでは自分の調子にあわせてスタダも混ぜればよいと思う。そのぐらいの段階なら☆11でも十分練習になるし3曲目にアシストイージーつければ☆12も2回できるので - 名無しさん (2021-01-20 21:00:49)
      • 確かに☆11の地力SともなるとALBAやニューディケはまだしもクリクリとかは乱易すら全く安定しないので、ちょっと気が急いてたかもしれません。いいきっかけになったので改めて☆11から見つめ直してみます。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-21 00:22:04)
    • 『物量慣れ』なら☆12。『配置慣れ』なら☆11。これだけやれって話じゃないと釘を刺すけど、例えばスペファイ乱がボロボロなのに☆12の横に広い譜面は厳しいとかなんとか。全部の属性で言えること - 名無しさん (2021-01-20 21:00:53)
      • 正規でなら旋律のドグマの難が点くくらいなので多分物量耐性はある……んですかね?難所を誤魔化すのは出来るんですがクリクリのラストやmosaicの高速同時押しなどの乱でガチ押しが求められる譜面がかなり苦手なので、☆11で細かい苦手を潰していこうと思います、ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-21 00:26:11)
        • 正規はそんなに体力使わない可能性があるので、そこも体力ゲーか配置ゲーかは関わってくる。11の乱物量も1つの属性 - 名無しさん (2021-01-21 00:38:54)
  • 中伝ですが灼熱が苦手過ぎて仕方ないのですが、鍵盤を完全に無視して皿だけ回してリズムを体に叩き込むというのは練習になりますか? - 名無しさん (2021-01-20 17:59:24)
    • ならない。1、「コンボが切れる」ので正しいリズムの判断基準が狂う可能性が高い。2.運指次第でカバー範囲変わるが1P基準の皿12(3)複合力が駄目になる - 名無しさん (2021-01-20 21:03:32)
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-20 21:51:09)
  • 先日中伝に受かった者です。現在、ノマゲ難易度表のA+に2曲(アルマゲ、パラロス)、Aに4曲(バドマニ、メンデス、エクスシア、淳二)それぞれイージーが点いているくらいなのですが、ファーフルやグングニル、デス地獄などの速い曲で配置によっては2%這うことがあります。1pサイドで右手側に譜面が寄ると全く打鍵が間に合わない(指の動きが硬く不自然になってしまう)のですが、打鍵速度を高めるためには難しい配置でもこういった譜面を根気よくやるしかないのでしょうか?Zirkfiedの前半とかもズタボロです。 - 名無しさん (2021-01-21 16:47:20)
    • BPM150前後の中速で重めの乱打がある曲(天空などTAKA曲に多い)が得意であればBPM早い曲を頑張るしか無いと思うけど、結構しんどいなら脱力意識して頑張るのが定石かと思われる 力まずに打鍵スピード向上を意識しつつ9~10辺りをスコア狙いでプレイするのも良いかもしれない - 名無しさん (2021-01-21 19:09:33)
  • 数年間CSでいくら頑張ってもほとんど地力上がらなかった。原因はずっと専コンがボロボロだからだと思ってあきらめていた。それも大きいけど一番の原因は音が漏れないように気を使って小さな音でプレイしてたからだった。イヤホンに変えて音量上げたらACでプレイしてる感覚に近くなって地力も上がり始めた。なのでACでもCSでもできるだけ音量上げてやることをお勧めする。専コンは中古で2回購入したけど一つ目はボロボロで二つ目は程度が良いものを買ったけど鍵盤に付いてるはずの音を軽減するゴムがついてなかったりで最悪だった。他のコントローラー欲しかったけど音が大きすぎるらしいので購入しなかった。2dxだけじゃなくなにをするのにも環境が整ってるかどうかが大きいと思う - 名無しさん (2021-01-22 15:54:46)
    • 専コンからDAOコンに変えてから雲泥の差 - 名無しさん (2021-04-29 12:41:28)
    • 専コンからDAOコンに変えてから雲泥の差で地力上がった。中古の専コンは買わない方がいい。プレイしてて違和感なくてもどこかおかしい場合が多い。何年間も上達しなかったり皆伝になるまで10年かかった人とか話に聞くが専コンだとそうなってもおかしくない - 名無しさん (2021-04-29 12:48:44)
  • 中伝で3y3sBP250以上出るんですけどこれやってれば出来るようになるんですか - 名無しさん (2021-02-03 22:57:08)
    • 恐らく運指も打鍵スピードもぐちゃぐちゃで、そのままやり込んでも悪い癖が付くだけだと思うので、正攻法は他の曲をやり込むこと。3y3sのみでやり込むならCSのトレーニングモードで速度落として練習してできるようになったら徐々に上げていくしかない - 名無しさん (2021-02-04 14:56:28)
  • 七段の頃に培った1048と3:5半を中心にプレーしてるのですが、中伝になって改めて皿135の同時押しが全然できないことを自覚しました。特にバドマニメンデスのような譜面は無理ゲーで(地力足りてないのもありますが)BP120~200くらい出ます。普段皿135は左1皿+右35であったり左小皿親1人3であったりで捌いているのですがこのレベルの密度になると手が追いつかないのでベチャ押しを練習すべきかと思うのですが、如何せん数年使ってきた運指が意識から離れず練習になりません。なにかいい練習方法は無いでしょうか? - 名無しさん (2021-02-09 15:17:01)
    • まず初めに、皆伝程度なら“ベチャも手首も使わずに、35半で取れる人は取れる”のでいきなり運指のせいにし始めるのは良くない。特にBP200出るのは純粋に皿絡みに対する押し負け。☆12のD以下がハード安定してますとかならまあ運指問題な気もしてくるけど。程々に☆12のBP減らしでもしてれば勝手にカバー方法は体が覚えるよ - 名無しさん (2021-02-09 16:25:19)
    • 中伝ならそれぐらいのBP出て普通じゃない?自分は地力A最後の方にバドマニBP120ぐらいでノマゲしたけど、そのあともBP160~200ぐらい出ることもあったしメンデスはラスト当たればクリアし易いというだけで中伝がまともに押せる譜面ではないから。メンデスラストはASでも普通に難しいからたんに地力不足なのかも。皿複合力上げるのもいいけど他の地力Aクリア埋めてる内に地力ついて押せるようになると思う。 - 名無しさん (2021-02-09 18:29:54)
    • ↑↑の言うとおり皆伝取れるくらいのレベルなら1048と35半で行ける(そもそも片手プレイでも取れちゃってるので…)とくに1048時の非皿側の指の可動力とか突き詰められる部分は残ってはいるはず。ただし、だから今のまま突き詰めて行ったほうが良いかと言われるとそこは疑問が残るところ。手の大きさ指の長さ筋肉の付き方等人によって違うので合う運指もおそらく人によって違うし、できるイメージが湧かない運指でやってもあまり意味ない気がする。べちゃを練習したいということはべちゃで捌くイメージが出来てるんだろうから習得を試みるのはありだと思う。ただし結局1048や35半の練度も上げないと全白とかそういうレベルに行くのは厳しいと思う - 名無しさん (2021-02-09 18:49:16)
    • 大体↑の人たちの言うとおりだけど、やっぱり無理でどうしても練習したいってなら皿+1357がゆっくりと何度も降ってくる走馬灯から始めたらいいかもしれない。 - 名無しさん (2021-02-09 21:10:28)
    • たくさんありがとうございます。純粋に地力不足ですかね……モチベの高さが焦りに変わってたのかもしれません。素直に地力上げに勤しむことにします。成果が目に見えない時期は中々モチベ保てるのか心配ではありますが…… - 名無しさん (2021-02-10 16:06:26)
  • 1P八段の者ですが、今作に限らず九段の受験目安って言うとどの程度が望ましい、とかっていうのはあるのでしょうか? 八段は「11下位に易ノマゲ点き始める当たり」、十段は「12のC~Dにイージー点き始めた頃」「11難200前後」辺りとよく聞くのですが九段だけそれらしい指標がなくどの程度まで地力を上げればいいのかの指標が無く判断が難しいように思います。 無論段位のページでもいわれている通り今作はALBA→少年Aゲーなので参考になる節が薄いかもですが、過去段位も含めての目安を教えて頂ければ幸いです。 - 名無しさん (2021-02-10 18:10:31)
    • ギガデリ時代の八段と同じでボス対策ゲーだから地力面では3曲目を抜けることができるかどうか。☆11地力Aを余裕をもって易なりノマゲ出来るくらいで高速階段耐性を高めた上で挑戦するのがいいと思います。 - 名無しさん (2021-02-10 19:24:46)
    • 「11ならイージーつければランダム選曲できるよ!運が悪いと選曲悪くて落ちちゃうかな?12は数曲イージー出来た!」くらいかなと だいぶ前だけど自分が9段受かった時はこんな感じだったと思います - 名無しさん (2021-02-10 20:46:40)
    • 木主です。やはりAに歯が立つくらいじゃないと難しいという感じのよう(2コメント目の方の「運が悪いと」=Sとか苦手を引くイメージでしょうし)なので、Bが精いっぱいの今の状況では時期尚早のようです。地力を鍛えまくってから出直したいと思います。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-02-11 12:01:48)
  • どなたかすみません、Don’t let it goなんですが、SP二段完走したのに解禁しません…優しい方教えてください… - 名無しさん (2021-02-12 15:23:45)
    • ビストロ2段完走後にプレイできるようになる極段位の2段でDJTの2段に挑戦し完走する必要があるみたいです - 名無しさん (2021-02-12 16:10:03)
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-02-12 18:33:37)
      • ありがとうございます。極段位全部やり切ったのにダメだったんです…今日は引き上げてしまいましたが、もう一回DJTやってみます。 - 名無しさん (2021-02-12 18:35:03)
  • SP中伝受かりたての者です。BLACKに易が点いて、Boomyやリバキラ、蛇棒に易が点かないくらい手汗が酷く、毎曲ゲーセンのタオルで筐体を拭かなきゃと気を使うレベルなのですが、何か手汗対策はありますでしょうか? - 名無しさん (2021-02-16 09:39:44)
    • 自分も手汗が酷い方だったけど、PFCバランスから食生活見直して筋トレメインで運動して痩せたらマシになった気がする 多汗の原因が体質と緊張以外だと食生活と肥満らしいんで、即効性のある対策じゃないと思うけどダメ元で試してみると良いかも - 名無しさん (2021-02-16 11:05:17)
    • その場凌ぎの対策にしかならないかもしれないけど、USB充電タイプの卓上扇風機オススメ、割とすぐ電池切れるので簡易充電器とセットで持っていくと良い。 - 名無しさん (2021-02-16 11:45:17)
    • 冬は手汗の季節だと、暖房が効いてるときだけ辛いなら(夏は問題ないなら)体が火照ってる状態なので冷やす。首筋あたりが効果的。あとはベタつかない制汗剤 - 名無しさん (2021-02-16 17:54:07)
  • 質問というか大喜利みたいな感じですが、もしも七段ボスからサファリが外れるとしたら何が入ると思いますか? - 名無しさん (2021-02-25 16:53:21)
    • 難易度的に近くて入りそうなのはAAハイパー、穴クエ、穴青雨とか - 名無しさん (2021-02-25 17:33:35)
    • DXY! - 名無しさん (2021-02-25 20:42:22)
    • AA灰は八段に入ってましたし、穴クエやブルーレインは11じゃないですか……溺死は癖強すぎますし…… 個人的にはmosaic灰か黒X灰かなとか思ってましたが前者は七段足切り、後者は八段曲、となると……発狂耐性を見るって事でゴビヨ灰かゴアヘ灰……は弱いか?リリーゼ灰も良さそうな感じするけど弱め……? - 木主 (2021-02-26 02:55:48)
    • ガオーリストラってことは「癖強いのやめよっか」ってことだろうから八段1~2曲目から落としてボスに持ってくるのはアリだと思う そうではなく同じような癖の強い譜面で考えるとサファリの特徴は隣接が混じる汚い同時押し、隣接トリル、繰り返し気味の配置、特定の鍵盤が4つ打ち以外の一定のリズム叩いてるとかか、そう考えるとJack(A)とか後半いやらしいのが続くのでいいかもしれん  - 名無しさん (2021-02-26 07:23:58)
    • ☆10の中でthe safariレベルだけど癖が無いような難しさだとwarrior、Timepiece Phase II(CNも含む)、Particle Artsなどどうだろう? - 名無しさん (2021-02-27 18:45:19)
    • CSDJTでは4ピース灰がボスだったな 曲的にも難易度的にもちょうど良さそうなのを挙げるなら、end of worldかTHANK YOU FOR PLAYING、あとエルフェリア2曲? - 名無しさん (2021-02-28 00:56:39)
      • lower worldのつもりが間違えちまった。ただ改めて見るとS!ckから皿間引いて - 名無しさん (2021-02-28 01:08:10)
        • ちょっと遅くしたぐらいの難しさはあるから六段にやらせるには酷だったな - 途中送信失礼… (2021-02-28 01:09:25)
  • 現在七段の者です。八段は定期的にやるけど大体S!ckで落ちます。☆10を一通り易でプレーし終わったのですが、如何せんランプの更新をモチベにやっていたので☆11には全然歯が立たない現在の状況が辛いです。友人に相談したら色んな譜面をランダムでやってみようと言われてちょくちょく何故かも解説してもらったりするのですが、正規と比べてBPが倍以上出てしまうので上手くなってる気がしません。何かいい練習法か考え方などは無いですか? - 名無しさん (2021-03-04 16:00:51)
    • プレイ状態がよくわからんが、とりあえず①運指の見直し→②緑数字(ハイスビ、SUD+、リフト)の見直し→③モチベになるプレイ目標の模索かなと。①は1048とか対称固定とか定番どころ使ってるならそれでいいんですっ飛ばしていい。③は「☆10をミス数順に並べてノマゲ(50切ってるならハード)狙う」「☆8や得意な曲でスコアやハード狙い」とかかな。練習法としては「クリアできるけど腕がしんどくなる譜面」があると思うので、そういうので脱力を意識してプレイしてると地力が上がりやすい。ランダム常備も認識力と対応力が鍛えられやすい。一番大事なのはモチベを保つことなので、やってて楽しくない練習は無理してやらないほうがいいです。自分(正規厨)の場合練習プレイ(乱常備や新しい運指習得など)に飽きたら好きな曲やったりして、また気が向いた時にちょっと練習するって感じでやってます - 名無しさん (2021-03-04 17:22:10)
    • だいたい↑の人の通りではあるんだけど、ランダムはいきなり常用せずに、低レベルで使う程度にとどめといて徐々に慣れていこう。でないとモチベが文字通り音を立てて折れるハメになるし。 - 名無しさん (2021-03-05 08:27:40)
    • ランダムはランダムそのものに慣れないとキツイから、まずは☆7とか正規鏡なら余裕だぜレベルの譜面でちょくちょく使って慣れるとこからやろう。☆11は☆11やらんとできるようにならないのでめげずにやる。今の時代☆11も非公式難易度表が整備されてるし。まあランプ更新がモチベのメインだとこれが一番しんどいんだけどね…自分の場合は☆12やり始めでガン萎えしかけたときに「ランプ更新したらめっちゃ偉いけど、BP減っても偉い、ゲージが残せても偉い、難所押せた感触がしても偉い、そもそも最初から最後までゲームにならないレベルじゃなかったからとても偉い」とモチベを多方向に向けるようにした - 名無しさん (2021-03-05 11:18:56)
    • 無理にランダムやらなくても、これ明らかに正規ハズレだな、とか思う譜面だけ(RESONATE 1794とか)かけるくらいでもいいのでは?クリア狙いのとき正規で無理だったら乱、の意識でいいよ。 ☆10の一通りプレイが全譜面(今は675譜面らしい)なのかそれとも50譜面とかそこら辺なのかは知らないが、☆10が200譜面くらいのときに総当りでランプ埋めてってそれでも皆伝いけたし(流石に12中盤以降ともなると乱でBP減らしとかはしたけど) - 名無しさん (2021-03-05 21:01:01)
  • DIAVOLOハードクリアしたいのですが何かコツなどはありますでしょうか?餡蜜の仕方や動画があるとうれしいです。 - 未難7 (2021-03-12 23:26:52)
    • とりあえず該当ページのコメントを確認するといいかと - 名無しさん (2021-03-13 00:13:33)
  • 判定タイミング調整ってどうしたらいいでしょうか? - 名無しさん (2021-03-13 18:34:02)
  • 六段です。七段を鏡で合格したいのですが、サファリが抜けられません。前半テレテレテッテまではギリギリ抜けられたりするのですが、その後正規だとべちゃ押しで対処できるのが7軸になって押せなくなる感じでがおーされます……。 ゲージ推移はだいたい90後半→30くらい→30ちょいくらいになります。AA灰にギリギリ足を付けられる(その後何回か落ちていますが)程度の地力ではやはり足りないでしょうか? 知り合いのランカーさんには「ファーフルもうちょっと残せるようにBPM170以上の乱打譜面や、同時押し対策に10の中でも穴を優先してやってみると良い」的な事を言われたので1度試してみるつもりですが、他に良い地力上げや目標設定方法等があれば教えていただけると嬉しいです。 - 名無しさん (2021-03-22 05:04:41)
    • 7段の事は忘れて☆10、☆11を埋めていけばその内合格できるんじゃないかな。 - 名無しさん (2021-03-22 22:25:04)
  • (「・ω・)「ガオー - (「・ω・)「ガオー (2021-03-29 09:33:40)
  • クリアレート欄空白古いの勝手に更新していいんですか? - 名無しさん (2021-04-17 18:38:54)
  • レジェンダリアでこれは練習に使える!っていう譜面何かありますかね? Vディスクの都合上連続して選びにくいからそれなら無理してレジェンダリア選ばなくても通常譜面で代用できちゃうのかなとふと思って… - 名無しさん (2021-04-18 21:18:02)
    • デコヒ†、量子テレポ†、仮想空間†、Starlight Dancehall†、Blue Rain†、ワキシ†あたりは良い地力譜面だと思うけどお金をかけてやるべきかと言われると正直よく分からない - 名無しさん (2021-04-19 16:07:49)
    • 横からで申し訳ないがレジェンダリアが敬遠される理由がよく分からない 金かけて(Vディスク使って?)とはいうがプレミアムスタート選ぶのってそんなに躊躇することでもないと思うんだけど…昔とは違ってエクストラステージ以外でも、更にはスタンダード以外のモードでも出るわけだし気軽に選べると思うよ?  - 名無しさん (2021-04-19 16:35:19)
      • STEP UPはまだともかく、練習って言ってるレベルだと1/2曲目保証が使いにくくなるのはある。というか実質EXステージでしかやらないだろうし(1000クレ突っ込んでるなら別)。PFは金曜以外2回しか出来ないしそもそも難粘着以上用途だから他モードとして挙げるのは違うと思う - 名無しさん (2021-04-21 23:30:25)
  • 蠍火の発狂抜けの1357同時落ちでハード落ちして立ち直れないのでみんなの悲しいハード落ち体験談教えてほしい - 名無しさん (2021-04-21 21:13:57)
    • もう消えちゃったけどHoly Snowの最後 ほとんど何も聴こえなくなってからのラストの単押し2つを何故か押し損ねて落ちたことあります 無音状態でのガシャーンの音はむちゃくちゃ怖かった - 名無しさん (2021-04-21 23:11:39)
    • タイピ灰前半抜けたのに高速トリルはまって落ちたの悔しい - 名無しさん (2021-04-21 23:42:55)
    • quell穴を完走して「よっしゃー!」と思ったも束の間、ゲージ見たら0%でリザルトでしっかりFailedしてました - 名無しさん (2021-04-22 17:33:04)
    • G59ラストの4連で落ちた - 名無しさん (2021-05-23 21:15:13)
  • 家庭用の中で一作だけ1p/2p battleが難易度別でできるという話を小耳に挟んだのですが、その作品とやり方を知っている方はいられますでしょうか?ガセネタだったら申し訳ありません。 - 名無しさん (2021-07-15 05:40:31)
  • pp、共鳴遊戯がイージー点いてるんですが、皆伝目指すにあたってオススメのinfinitasのパックありますか?上記の2曲とかバドマニ、MENDES、Almagestあたりを乱でまわすだけでも十分なんですかね? - 名無しさん (2021-08-03 20:56:46)
    • たぶん不十分。上から殴り潰すだけの地力を付けてから行くなら別だけど。そもそも何が苦手で皆伝に受かってないかの整理ができていない状況に見える。pp共鳴はイージー付くなら地力だけなら皆伝受かる可能性は十分あるライン(自分はppイージー直後に皆伝取ってるけどこじらせ気味の部類)。皿か縦連かソフランか、あとは一応地力要素で二重階段に軸、どれが苦手か分からないので何も言えない。 - 名無しさん (2021-08-04 00:08:42)
      • 言葉足らずでしたね。単純に鍵盤地力だけでも上げたいなと思ってます。自分の場合ですが、pp共鳴ができても皆伝の3曲は歯が立たないんでもうちょい物量できるようになりたいんですが、infinitasの曲だとエルフェリアぐらいしか丁度いいとがないんでいまいち踏み出せずにいます。 - 名無しさん (2021-08-04 02:51:00)
        • 地力要素で二重階段に軸と書いた通りで、地力にだって要素はある。それにエメラルダスはともかく卑弥呼も冥もベクトルが別。もちろんそんなこと考えなくても地力は伸びる余地があるだろうけどどうしても迷子になってるような気がしてしまう。もう一度書くけどppが1度でもイージー点くなら地力は十分なはずなので(段位ゲージは全くイージーが点く気配がなくても耐えるだけなら十分できるぐらい硬いから)…… - 名無しさん (2021-08-04 16:15:03)
          • その上でもう少し下の譜面でミスカンが多い(地力B〜B+付近のハード勝率が低い)ならその辺りをやるなど、エルフェリア以前にやったほうがいいことがあるかもしれない。そういう意味では3,4,7,8,12あたりかな。正直結構散り散りなのでこれってのは難しい - 名無しさん (2021-08-04 16:22:35)
  • マジガチ素人で今日初めて対称運指(?)とかいうのでステップアップやってるんですけど皿が来ると頭がおかしくなりますどうしてますか - 名無しさん (2021-08-23 21:54:04)
    • 回数こなして慣れるのが一番いいと思う。運指的には3:5半固定って運指が皿絡み用の運指になるんだけど、どうしても困ってるなら調べてみると良いかも。 - 名無しさん (2021-08-24 12:09:43)
  • Zenithのコメントでいくつかネガティブなの消えてるけどそういうの良いのか?他の曲のコメントでもそんなのやってねーか?ネガティブなコメント消してポジティブなコメントだけ残そうとか言論統制と同じことしてる自覚あんのかよ、あぁ? - 名無しさん (2021-09-11 21:28:31)
    • ここで曲批判やってるならまだともかく攻略向けで用意しているページでやったらそりゃ消えますよ、消すってルールだし - 名無しさん (2021-09-12 07:27:16)
  • 弐寺のLMで直撮りする方法を教えてください。横にスマホアームを滑り止め噛んで挟んだんですけど滑りまくって… - 名無しさん (2021-09-17 09:49:17)
  • 1048式でプレイしている三段ですが、運指はこのままでも今後も通用しますか? - 名無しさん (2021-09-22 11:32:05)
    • 十分通用するから大丈夫 - 名無しさん (2021-09-22 14:12:24)
  • 上で相談した六段です。地力が落ちてしまい困っています。前までは☆10をある程度クリアできたのですが今は☆9でもクリアがおぼつかなくなってしまい、明日からのキャストアワーに向けてどうにかプレイ回数増やして地力を取り戻そうと頑張ったのですが戻らず……。どうすれば良いでしょうか?一旦離れようにもそれでさらに地力が落ちてしまえば元も子もなくなってしまいます。 - 名無しさん (2021-10-12 16:05:38)
  • 何か新作の異様にスコア出やすくないですか?気のせい? - 名無しさん (2021-10-13 17:36:21)
    • 自分も初プレイしてきたが、前作より異様にスコア出るんで気になってた。判定位置は前作と同じだし、自動調整はオフにしてるんだけどなぁ...? - 名無しさん (2021-10-17 01:35:03)
    • LM筐体ならマイクロスイッチの交換が有ったからその恩恵なのでは - 名無しさん (2021-10-17 10:47:30)
      • 今までA乗れば御の字だった、ラバーの端が破れてる上にシワシワで妙に重たい皿、スピーカーが片方壊れてる、鍵盤もよく無反応を起こす世紀末メンテの旧筐体でも何かAAがちょこちょこと出るようになったんだよな…。 - 名無しさん (2021-10-17 13:22:21)
        • 放置された旧筐体太鼓の達人みたいな糞メンテだな・・・ - 名無しさん (2021-10-23 14:38:02)
  • 今までずっと-1.4でプレイしてたのに判定調整ONにしたら-0.6で安定して笑った しかもめっちゃ光るし 俺は中伝になるまでずっと間違った判定で遊んでいたのか… - 名無しさん (2021-10-22 13:44:41)
  • 軸押しが苦手で六段クリアできないんですけど、軸押しのコツとかありませんか? - 名無しさん (2021-10-23 13:35:43)
    • 地力あがればできるようになると思うけど、練習したいならG59のNに乱かけてやってみるとか? - 名無しさん (2021-10-24 17:08:32)
    • 軸押しに指が追いつかないなら地力上げ。追い越したりリズムが狂ってしまうなら、BPMの8分のリズムを意識する。俺なんかは頭の中でダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダと暗唱しながらやってる。最初の皿が邪魔だったら捨ててもいい。Sphereは軸押しとはいうものの、ノートの位置が少しずつ変わってて、ずっと押してるわけではないから、最終的には軸ではなく一つ一つの同時押しと認識して「横で見れた」方がいいんだけど。 - 名無しさん (2021-10-24 21:28:29)
      • あーあと、FAST/SLOW表示を出して早いのか遅いのか確認しながらやるのもいいかもね。必死にやってるときにFAST/SLOW意識するのも結構難しいけど。 - 名無しさん (2021-10-24 21:29:34)
  • 前作十段で惜しくも中伝が取れなくて今作本気で中伝を目指してます。現在の実力としてはノマゲ以上↑の数が250曲を超えたあたりで地力表で言うノマゲ地力C以下は全て埋まってます。現在は地力Aなどにノマゲがちらほらあるレベルで『今作十段のボスもノマゲ済み』最近は地力A+などにも手を出してます。一応AA穴を乱で定期的にノックしたりしてるのですが、練習法としてはこれで大丈夫でしょうか?AA乱ノック以外にも先程も書いた通りなるべく色んな曲を触るようにしてます。 - 名無しさん (2021-11-14 23:54:38)
    • プリズナーノマゲしてる地力かつ中伝目指すならAAを卒業してバドマニやハエレあたりを乱ノックする方がいいかも。目安にするならお菓子曲全部ハードするぐらい。1000クレ行くまでは黒パスもしくはステップアップをやる方が曲絞ってくれてあまり迷わないしクリアとスコア状況によって選曲の難易度上下してくれるから☆12ノックするのに割とおすすめ。 - 名無しさん (2021-11-15 02:03:44)
    • 中伝は要するにバドマニ麺シグムンのどれか(今作でボス変わるかもだけど)への対策ゲー。中伝の話をするだけなら苦手を潰せばいいだけだし、この中に中速のAAが役立つ場面は少ない。……煽りとかじゃなくて、なんで曲ページで散々言われてるのに、(滅茶苦茶強い目的意識がある場合を除いて)みんなAAやりたがるんだろうか、純粋に疑問 - 名無しさん (2021-11-15 14:29:44)
  • ↑↑投主です。AAは卒業ですか。バドマニは正規だとミスカン二桁だったので乱をかけてノマゲで粘着してみようかなと思います。ノマゲだとラストが強烈なんですけどね...苦手を潰すとなるとシグムンドに譜面傾向が似たグングニルの乱ノックなど有効でしょうか?AA穴は皆伝御用達曲?みたいなイメージがあるので地力を上げるならAAの乱ノックが有効なのかな?と思いAAはよく乱ノックしてました。現に物量苦手なんですよね...リビルドやスカハイなどノマゲ付いてますが、ブロソクラスになるとラストが出来なくて未だにノマゲ付いてないレベルです... - 名無しさん (2021-11-15 21:42:30)
    • AAが皆伝御用達だったのは、☆12が少なくてAAか疲れたらワンモアぐらい練習曲がなかった時代の話かな。今は曲数も増えたし粘着より地力表みて適当に巡回したほうが良い気がする。 - 名無しさん (2021-11-15 22:36:14)
    • とりあえずのノックは辞めたほうがいい。苦手がちゃんと定まってそれやるしかない逃げ道がない(顕著なのは皿譜面)以外で、400曲越えの現状でやる意味がない。ある程度傾向寄せるまではあるだろうけどノックは大抵無駄。……AAはスコア目線なら皆伝が今でもよくやる曲とは言えるけど、鳥がこのBPM帯にしては出にくい目標曲の1つ&アップに使えるからであって『AA解説欄なりコメント欄の通り』クリア地力上げの曲では全くない - 名無しさん (2021-11-15 23:08:33)
      • あと『物量』もスカイハイとブロソで全く異なる、前者は30秒20ノーツ/秒を耐えろ(一応デニムあるけど)、後者はラストの25ノーツ/秒を耐えろって譜面。それに11中位あたりまで目線を広げて、下から埋めないと上が伸びないのか特攻したほうがいいのかも個人差がある。これを理解しているならまだともかく、闇雲にノックする意味はほんとに無いから色々触ったほうがいい、そういう触り方したほうが気付いていない苦手にも手が届きやすい - 名無しさん (2021-11-15 23:54:36)
    • ノックは物量系の地力上げにはいいんだけど苦手譜面克服や対策には向いてない。↑でも言われている通り色んな譜面触るのがいい。↑5でも書いた通り色んな☆12を3~4曲保障で触りつつ課題クリアでLISNAも溜まるステップアップをやるのがおすすめ。 - 名無しさん (2021-11-15 23:27:22)
  • 投主です。闇雲に乱ノックは駄目なのですね...物量メインとか拘らないで色んなレベル12をやろうと思います。自分は物量が苦手『特にブロソのように瞬間的に詰まってる譜面など』なのでそれをメインに乱で粘着したりしてたのですが、物量に限らず色んな12を触れてみます。皆さんアドバイスありがとうございます! - 名無しさん (2021-11-16 00:04:30)
  • サドプラとリフト両方使ってるのですが、ギアチェンしようと皿チョンすると何故か速度が速くなってしまいます。リフト付けてない時は皿チョンするとちゃんとBPMに合わせてくれるのですが....原因分かる人いたら教えて欲しいです。クラシックハイスピードではなく通常ハイスピードでFHSでやってます。 - 名無しさん (2021-11-16 22:09:43)
  • ライトニング筐体でお店によってバネやマイクロが標準の50・50から軽めに変更されてたりする店舗があるのですが、そういうところでプレイしてもルール違反にならないでしょうか?ライトニング筐体って本来なら標準の50・50から変更してはいけないと聞いたので、そういったライトニング筐体でバネやマイクロを変更してるお店ってルール違反してる=そこでプレイしたりするとそのプレイヤーも違反プレイとなってしまわないでしょうか?ホームにライトニング筐体が入ったのですが、バネやマイクロが変更されてるのでプレイしたくてもプレイ出来ない状態です... - 名無しさん (2021-11-27 01:28:27)
  • 少なくとも開発に関わったDOLCE.プロはあくまでも競技や大会の標準仕様としてその形にしたのであって、絶対に変えては行けないというルールはないと公言しています。
  • CSハピスカ限定Scripted Connectionロング(約6分)って音ゲー最長譜面ですか? - 名無しさん (2021-11-30 23:25:40)
    • ここで出していい話題かは知らんが軽く調べたらGargoyle(2009 Version)ってのが出てきた あのゲーム大抵の変なことは既にやってる印象がある - 名無しさん (2021-12-01 00:19:54)
    • ACじゃないけど、CytusのL2が7:37ある - 名無しさん (2021-12-01 15:06:10)
  • 弐寺で上級者?の基準ってどのくらいですか?色々と基準はありますが - 名無しさん (2021-12-02 17:43:33)
    • 失礼。例えば他社ゲー『名前は伏せますが』VIPに行けば上手い人。など明確な基準がありますが、弐寺だとどのくらいが上級者なのでしょうか?私個人的には赤段位取れた辺りから上級者なのかなぁって気もしますし... - 名無しさん (2021-12-02 17:46:08)
      • 取得段位のプレイ人口比率的には赤段位で20%弱、中伝10%強、皆伝9%弱らしい とりあえず最上段位である皆伝取得と定義するのがわかりやすくはある - 名無しさん (2021-12-02 18:41:51)
      • 八段止めとかサブカードがあることも考慮すると、実際には九段でようやく真ん中くらいじゃないかね。皆伝相当は1割を確実に超えてると思うから、やっぱり皆伝で上級者かね。中伝相当からにすると4〜5人に1人は上級者ということになる。 - 名無しさん (2021-12-03 09:46:12)
      • 士朗曰く、七段が上級者で八段は玄人らしい - 名無しさん (2021-12-03 12:03:44)
  • 疾風迅雷ダリアのラストの塊って24分ですか? - 名無しさん (2021-12-06 18:04:13)
    • デデデッデッデーンの直前のドクマリ階段とちょっと前のジャリジャリ同時乱打のことなら24分であってる - 名無しさん (2021-12-06 22:14:55)
      • ドクマリも24分だったんですね。ありがとうございます - 名無しさん (2021-12-08 16:52:10)
  • ACDDのろくな☆12練習曲がない時代にどうやって皆伝に近づいたの - 名無しさん (2021-12-07 23:36:52)
    • ↑が気になる ひたすらAA、ワンモアノック? - 名無しさん (2021-12-07 23:37:33)
    • AAワンモアレイジ冥乱ノック、FEEL IT S乱ノックが自分の周りには多かった記憶。 - 名無しさん (2021-12-08 08:56:00)
  • 今作の中伝どんな曲が来るんだろ? - 名無しさん (2021-12-10 15:24:17)
    • 八段以上が軒並み変更されてるからSigmund、MENDES以外の何かにボスが変わるだろうな。最近の地力重視傾向で十段からの距離を離すとなると、昔からネタで言われてるp†pも冗談でなくなるかもしれんと勝手に思ってたり。 - 名無しさん (2021-12-10 17:51:14)
    • 皆伝の皿枠に灼熱2が入って、そのまま中伝ボスに灼熱が転がり込んできたり…流石にボスに皿曲は無いか - 名無しさん (2021-12-10 19:37:55)
    • PP来ても終盤が特別難しだけでシグムンドと変わらない気がする。全体的に密度のある共鳴遊戯が来たらいいな - 名無しさん (2021-12-11 00:27:56)
    • PP穴動画勢だけどたまに予想されるのな バトマニとかで削られたゲージで挑む・・・ - 名無しさん (2021-12-11 01:00:54)
    • 今ならPPやNZM、エルフェリアあたりがきてもしっくりくる。気がする - 名無しさん (2021-12-11 06:51:26)
    • 前作中伝。段位でメンデスやったことないけど挫折者がたくさん出たぐらい難しいようなので戻ってきてほしくない。十段と同じぐらいで合格できるシグムンドでは弱いしやはりPP辺りが丁度いいと思う - 名無しさん (2021-12-11 08:34:27)
    • Secretsダリア3曲目あるかも 段位ゲージならBP200でも抜けられそう - 名無しさん (2021-12-12 22:09:38)
  • 今作でまた皆伝、エメラルダスがリストラで嘆きに戻されそう - 名無しさん (2021-12-11 12:57:18)
    • 皆伝底辺で殆ど触ってなくて1回落とされるくらい下手くそだったから助かる - 名無しさん (2021-12-11 22:16:43)
  • そういえば中伝と皆伝っていつ頃出るんだろ?来年入ってからかな? - 名無しさん (2021-12-13 12:18:47)
    • 基本は稼働日の2ヶ月後だと思うんで今週もしくは来週だと思う - 名無しさん (2021-12-13 13:04:20)
      • 中伝ボス何が来るんだろね⁉︎皆伝はまた1曲変わりそうだけど - 名無しさん (2021-12-13 14:48:11)
        • メガエラとかワンチャンありそう...?それかシグムンドかねぇ...前半難のFEEL THE BEATレジェンダリアとかありえたり.... - 名無しさん (2021-12-13 17:11:10)
      • 中伝2曲目の皿枠にラウンドテーブルとか来そうだって思う - 名無しさん (2021-12-13 17:42:01)
    • ∀穴って中伝ボスだったらどうなんですかね まだ動画勢で判断できないけど前作赤段位ボスが頭文字リメイクでたまに予想されてたね - 名無しさん (2021-12-17 20:42:46)
  • 六段に受かりません。毎回のようにSphereの終盤の軸押し地帯で死にます。そこを超えてもharry harryでやられます - 名無しさん (2021-12-17 19:22:50)
    • 特に軸押し地帯はBADハマりしてるっぽいので一瞬手を離してみたりするのですが安定しません……。何か良い打開策はないものでしょうか? - 木主 (2021-12-17 19:25:24)
    • プレイサイドと何軸か分からないから何とも言えないけど、利き手じゃない方で軸押しすると押し遅れたりしてBADハマりする事はある、得意な軸にする為に鏡段位にする、もしくは利き手で捌くのが良いかと - 名無しさん (2021-12-17 19:25:24)
      • 1P側で1と7中心で同時押しが立て続けに降ってくるので軸押しとして見てます。鏡段位にしても抜ける事ができなかったので癖がついてしまっているのかなぁとか考えています。 - 名無しさん (2021-12-17 20:27:30)
    • 毎回のようにやらずに放置。一応1st選曲制限緩和されるとはいえまだ1曲目でやれる☆8良譜面は触りきってないはずだし段位に固執するまでも無いんじゃないかな - 名無しさん (2021-12-17 20:30:02)
      • 前作で六段を取っていたので心に焦りがあるのかもしれません。今月はまだ1度しか受けていないので、調子のいい日にもう一度だけ挑戦してできなかったら来年に持ち越します。ありがとうございます - 木主 (2021-12-17 21:04:51)
        • 六段受かりました!皆様ありがとうございます。七段受かれるように☆10クリア埋めしていきます。 - 木主 (2021-12-19 19:48:21)
  • このwiki、☆12に関しては攻略とかアドバイスとか豊富だけど☆11以下で詐称とか癖の強い譜面を除くとコメント全然無いのザラだよね プレイヤーレベルがインフレしきってるから? - 名無しさん (2021-12-18 14:21:46)
    • 11埋めする段階の八段〜十段って八段止めを抜いても相当人数いるはずなんだけどね。他人に攻略を教えたいと思う人とか、コツを教えられる自信がある人がやっぱり上級者に偏るんだろうね。本当は各レベルの適性者に気軽に書き込んでもらいたいところなんだけど。 - 名無しさん (2021-12-18 16:49:52)
    • これは☆12もそうだけど、癖やソフラン無い曲って「地力上げて頑張る」ぐらいしか言う事が無いのがね。 - 名無しさん (2021-12-18 17:28:37)
    • 言うて程度はあれど他ゲーwikiでも中難度以下の盛り上がらなさは共通じゃない?極端に繋ぎにくい理論値出にくいとかじゃないと書くことないし。弐寺だとそれが☆11からってだけ - 名無しさん (2021-12-19 12:51:17)
      • 太鼓wikiも同じ感じ 非公式クリア表はあるが盛り上がるのは高難易度 - 名無しさん (2021-12-19 19:29:50)
    • ☆12も含めて単純な地力譜面は書くことが無いってのが正解じゃ無い?例えば前作のVitrumとか、初期☆12にも関わらず数件しかコメント無いし。 - 名無しさん (2021-12-20 08:39:33)
  • ちょい聞きたいんだけど、ここってライバル募集板みたいなのって作ったりしていいのかな…? - 名無しさん (2021-12-23 15:54:40)
  • あけおめ 皆さんのランセレおみくじの結果はどうでしたか?私は天空脳番長危機十六連打でした - 名無しさん (2022-01-01 15:53:09)
  • 今作出たSP中伝が取れません。クリアランプ的には地力B+以下は全てノマゲ以上で埋まっていています。アルマゲ、メンデス、クエル、バドマニなど中伝でも強い曲もノマゲしています。1〜3曲目はほぼ空気でシグムンドのラスト『ジャリジャリ』でゲージ30%近くあっても一気に減って落ちます。どうしたらいいでしょうか...?地力的には中伝受かってもおかしくないと言いますか、むしろこれで中伝受からないのは拗らせにも程があるレベルだと思うのですが... - 名無しさん (2022-01-06 21:46:28)
    • 段位ゲージの30%は回復なしでも「40BAD+空POOR」 or 「24見逃しP」まで許容範囲。ぶっちゃけジャリジャリ押さなくても耐えられるレベルなのでジャリジャリ以前の癖。中伝なんて忘れて高速曲中心に触ってるだけでいいんじゃないかな - 名無しさん (2022-01-06 22:00:51)
      • 実を言うと前作も全く同じところで落ちてるんですよね...で結局受からずと言った感じです。前作と比べるとクリアランプも比べ物にならないくらい付いてるので『前作185曲ちょっとで今作現時点で330曲近く』中伝目標でやってきたのに受からないとなるとかなりショックが大きいんですよね...高速曲も色々触ってきてます。それこそグングニル穴乱ノックもやってました... - 名無しさん (2022-01-06 22:12:09)
        • どんなにやってようが苦手と癖が刺さると終わる譜面ではあるので放置かなあ。その勢いだと皆伝の卑弥呼冥も似た感じで潰れかねない。東京神話やQuakes、金色あたりの乱とか安定させられるまでやって地力で殴ったほうが安定しそう - 名無しさん (2022-01-06 22:32:45)
    • シグムンドのラストは中伝~皆伝下位じゃまともに押せないのが普通だと思うんで、そこまでにせめて50%以上にしておきたいところ(前作中伝の話だが自分はシグムンドのラストだけで100%→50%まで落ちた) ラスト以外で何処でゲージ減らしてるのかわからんがそこの対策したほうが良いと思う - 名無しさん (2022-01-06 22:07:45)
      • 前半で80%近く出来るのですが、螺旋階段地帯『左入り』で徐々に削られて二重階段で辛うじて少しの回復『調子悪いとそこで20%近くになってます』右から入る螺旋階段は問題ないのですが、左入りが押せてない感じです。螺旋階段が苦手か?と言われると微妙でGAIA穴は正規でハード付けてます。螺旋階段もそこまで問題無かった印象です。シグムンドになった瞬間gdると言った感じです。連皿入る前の不規則なところ?もかなり削られます。 - 名無しさん (2022-01-06 22:16:32)
        • 連皿前の4小説はキックのリズム覚えれば段位ゲージなら維持or微減くらいで処理できるはず 同時に12分螺旋を処理することになるが、その手前の16分螺旋+ゴミに引きずられて早押ししてる可能性もあるので注意 螺旋は癖ついてるぽいので鏡使ってもダメなら放置して二重階段後の乱打を回復に回せるくらい地力上げるしかなさそう - 名無しさん (2022-01-06 23:12:02)
  • 今作は十段ボスがプリズナーなだけに中伝の底上げを期待したが、蓋を開けてみたらシグムンドのままで残念。道中のラインナップが微妙なのもあるが、十段と皆伝の中間に位置づけるならボスを総合譜面のエメラルダスにして皆伝1曲目をクロペンとかに変えて欲しかった。 - 名無しさん (2022-01-07 16:22:00)
    • 純粋な疑問なんだけど何でこの中途半端な立ち位置の中伝が難しくなって欲しいの?皆伝ならまだ分かるけど。全イージーとか全白とかやってたほうがいいのでは - 名無しさん (2022-01-07 18:15:01)
      • 十段/中伝の差と中伝/皆伝の差を同じくらいにするならって話だけど(スレッドミスった) - 名無しさん (2022-01-07 18:17:46)
        • 中伝登場したころから中間の難度でもなかったのに、今更そこを中間にすることに過度に期待して勝手に落ち込んでるのも損だなあって思っただけよ。上でも殆ど予想をスカしまくってるし - 名無しさん (2022-01-07 20:01:02)
          • 一喜一憂するも良し、静観するも良し それぞれ好きに楽しめばいいんじゃね - 名無しさん (2022-01-07 21:50:13)
    • 個人的にはシグムンドまじで苦手だしエメラルダスが中伝ボスのほうが良かった説すらある。シグムンドって色々言われてるけど癖つきやすいから十分強い。 - 名無しさん (2022-01-07 20:13:23)
  • 十段/中伝の差と中伝/皆伝の差を同じくらいにするならって話だけど - 名無しさん (2022-01-07 18:16:55)
  • そういえばなんで『極段位』ってあまり浸透してないというかあまり取る人いないんだろ?他機種だけど、ボルテとか太〇〇達人とか後光やら金〇〇とかあって例えば皆伝取ったら『今度は極皆伝目指す』とか中伝取っても『次は極中伝目指す!』ってなる人が殆どいないような気がするのはなんでだろ?あくまでも後光とかと違ってかなりオマケ扱いされてる気がする。 - 名無しさん (2022-01-09 19:36:46)
    • 今作の皆伝ならともかく前作の卑弥呼冥を延々やらされる仕様だとこのゲーム特有の癖のつき易さも相まってやるメリットが本当に皆無だからだと思う 正規を対策するゲームじゃないとは言わないけど正規で粘着して潰すゲームじゃないからね - 名無しさん (2022-01-09 19:41:42)
    • ①LMでしか挑戦できなくて気軽にやりづらい ②極段位文化が新しすぎて、中伝以下は極段位取るなら次の段位目指すフローが馴染みすぎてる ③極皆伝は皆伝合格の次の目標にするにはかなり難しい などの理由で死ぬほど敷居が高いんじゃないかなと思う。極段位合格したらタイトル跨いでもその段位取得状態からプレイできるとかならやる人増えそうだけど - 名無しさん (2022-01-09 20:05:45)
    • ぶっちゃけEX段位のほうがムズいから。それに指標とするとしても達成率で間に合ってる、100狙うなら各曲BP20ちょいしか出せんからね - 名無しさん (2022-01-09 21:33:27)
    • 皆伝の地位がRPGで言うと正規ルートラスボス撃破くらいに確立されてて、極とかEXはクリア後のやりこみくらいの認識になってる気がする やりこみ要素自体も12クリアランプ埋めとかのほうが馴染み深いし通常プレイで気軽に進めやすいし、極やEXはそれらを進めつつバージョンアップなどの節目で気が向いた時に挑戦する感じじゃないのかな - 名無しさん (2022-01-09 22:44:20)
    • 上にもあるけど取得するメリットが薄いんですよね・・・ 1作品で1,000クレ行ったことない自分からしたら皆伝すら1回取って以降はずっと八段ですし実力の指標はアリーナがあるのでそれで充分って感じです
    • 話ズレるけど例として挙げられてる後光や金段も大概じゃねえかな、或帝に後光付けるより暴龍天取る方が手っ取り早かったわ - 名無しさん (2022-01-11 02:12:04)
  • ↑↑↑↑↑投主です。確かにボルテとかの後光と比べると中途半端というかそれならEX段位でよくない?ってなっちゃいますよね...しかも弐寺の場合正規譜面でやるより乱でやることがありますし結局正規で過去の段位をやるだけのゲームになってますね。しかもライトニング限定っていうのが尚更オマケ感が出てるのですかね〜?ただ、極皆伝に関しては取得するとプレイ回数800回でレベル制限が無くなる?っぽいですね。というかEX段位『例えばEX皆伝』とか取ったらそれこそ段位のところに後光付ければいいのに...って思うのは僕だけでしょうか? - 名無しさん (2022-01-10 21:20:11)
    • 何かしら段位取得オプションに応じた表示があればモチベ上がる人は居るかもだけど、やっぱエンドコンテンツとしてはクリアランプ埋めが主流だね。個人的には弐寺は選曲画面でのクリア状況の視認性、一覧性が結構良いので、それがクリアランプ埋めのモチベの一つになってる気がする。 - 名無しさん (2022-01-11 15:52:53)
  • 曲のプレイ中ノマゲゲージ以下で捨てゲーしようとそのまま放置してたら何か英文の文字?で出てきてしまいそのまま放置すれば良かったのですが、捨てゲーしかけてふとグラフを見たら自己ベペースでそのまま継続してやってしまいました。後からあの英文?の文字は何かと気になってしまってます。もしかしてその英文が出てそのままプレイ継続しようとしたら何か違反プレイになったりしないでしょうか?『例えばこのまま放置してください。』的な文字だったらそのまま放置せず継続してプレイしてしまったのでゲーム違反などでその曲のスコアが無かったことになったりKONAMIからペナルティなどそういうのは大丈夫でしょうか?どういった英文だったのかは定かではないのですが、文字の最後に『〇〇?』的な文章だったと思います。かなり気になってるのと不安なので何か知ってる方いたら教えて頂けないでしょうか? - 名無しさん (2022-01-12 00:06:58)
    • 放置でメッセージ出現→更に放置で閉店リザルト遷移。そんだけ - 名無しさん (2022-01-12 00:20:53)
    • 英文はRETIRE?だったかな。特にペナルティとかは無い。 - 名無しさん (2022-01-12 01:18:59)
  • AC八段、INF九段の者です。ACとINF含めて今12にイージーが14個、アシストイージーが19個ついています。先日は〆にアシストイージーがつき、曲終了時に88%のゲージを残せました。ですが、Fや傲慢ちゃん、リベレをやるとゲージが地を這ってしまいます。これらの譜面にくらいつくには、どんな譜面が練習になるのでしょうか。 - 名無しさん (2022-01-13 14:42:20)
    • 傲慢は中高速だから、ってわけでなく中速もだめな時点で、ただただ『地力譜面が苦手』ってだけの話じゃないかなぁ。ぶっちゃけ今作九段でもそこら辺の曲(+AAの解説欄とか)でも練習曲はかなり挙げられてるので解説はそっちに譲るとして、11中位の地力曲からやってくしかないと思うよ - 名無しさん (2022-01-13 19:37:17)
    • 何らかの固定運指使ってるなら11ランプ埋めとか12下位触ってればそのうちできるようになるんじゃないかな 〆は皿複合要素が強めだし多分鍵盤力不足だろうとは思う - 名無しさん (2022-01-14 00:41:12)
  • DistorteD~GOLD辺りでSP皆伝を取った人って、当時どのような練習をしてきたのでしょうか?今ならともかく当時は冥とそれ以外で難易度がだいぶ離れていたと思うのですが… - 名無しさん (2022-01-17 01:02:08)
    • ちょい上でこの話題出てない? - 名無しさん (2022-01-17 01:45:29)
  • 12の高密度譜面『某表でいう地力A以上の上位譜面』をやると途中から指が疲れて明らかに追いついてない感があります。譜面は見えるのに指が...といった状態です。一応、音ゲー自体他の機種で結局やってたりしていて高速譜面なんかも割と得意なのですが、高密度になると指が疲れやすくなってきてます。自分の年齢が現在23歳なのですが、これって年齢による衰えなのでしょうか?数年前とか他の音ゲーですが、そういった疲れはあまり感じないタイプだったので...年齢による衰えなのかな?とも思ってます。この場合なにか対策などないでしょうか? - 名無しさん (2022-01-19 14:52:53)
    • 30代ランカーとか普通に居るし、骨格や個体差等遺伝子的な要素を除外すれば年齢は言い訳にならんだろう 単純に地力が足りず脱力出来てない(力まないと処理できない)ってのが可能性高そう であれば「ちょっとキツイかも」くらいの譜面から脱力意識してプレイしていくしかないんじゃないかな - 名無しさん (2022-01-19 16:24:07)
      • 30代ランカーといいますが、そう言う人たちは10代前半の頃からやってる人だと思うのであまり参考にならないと思うんですよね...若い頃からやっていれば衰えを実力でカバー出来ますし...自分は10代後半から音ゲーガチってましたが、今ほどはやってなかったですし、弐寺に関してもビストロから結構ガチガチでやるようになったので、30代ランカーとはまた話が変わる気がします。もともとスコアを狙うゲームをやってたので比較的に打鍵音が強く叩く癖があります。いかに静かに押すかが大事なのでしょうか? - 名無しさん (2022-01-19 19:58:45)
        • 結局地力不足が原因ってのは変わらんからその認識でもいいと思うよ 打鍵に関しては静かにというより「速く叩け」ってのがよく言われる 自分が意識したことはないのでわからんが、高速高密度になってくると結局打鍵速度が求められるので道理だと思う - 名無しさん (2022-01-19 20:16:03)
        • どっちかというと年齢を言い訳にしないほうがいいぞってだけでしょ、学生のほうが時間取りやすいとかそういう話なら出来るけど 量より質なんて話もないことはないけど地力上げだとある程度まとまった時間取らないとランカー関係なく厳しいとは思うよ - 名無しさん (2022-01-19 21:46:02)
          • なるほど...格闘ゲームとかFPSだと年齢結構関係あるらしいですが、音ゲーも体力面では関係してくるのかなと思ってました。ただ、20代になってから今まで疲れ知らずだったのに結構指がバテるなぁって感じるようになったのは事実なのですが、それでも年齢関係ないと言うのでしょうか?23歳と10代後半と比べるとやはり体力面では10代のほうが疲れ知らずなのでは?と考えてしまうのですが... - 名無しさん (2022-01-20 00:04:39)
            • 食事睡眠ストレス運動を含む健康、体調管理に自信があって20代になってから触る曲の難易度全く変わってないなら歳なんじゃね?そうじゃないなら単純に譜面の難易度に体がついていけなくなっただけだろ 多分格上の譜面を必死で食らいつくようにやってる奴はほぼ全員どこかしらのタイミングで経験してる なんにせよ上手くなりたいならやるしかないし、年齢のせいにして何かしら踏ん切りとか付くならそうしなさい - 名無しさん (2022-01-20 00:34:55)
            • 体力面無関係とまではそりゃ言い切れないけどその辺りの無限の集中力+瞬発力要求なりDDRじゃあるまいに、どうのこうの言う話じゃない。ぶっちゃけ言い訳を並べてるようにしか聞こえない。そこをみんな乗り越えてやってんだから基本をやって行くしかないでしょ - 名無しさん (2022-01-20 08:36:32)
    • まずその地力Aがどれぐらい押せるか 皆伝をギリギリ取れるんならそりゃ疲れて当然なわけで - 名無しさん (2022-01-19 20:03:01)
      • ノマゲ地力B+以下は全て埋まっていて最高で地力S、地力A+にランプが少々、地力Aは割と埋まって来てる感じです。同じ地力Aでも黒沢ダリアとか天空とかの物量になると後半かなりバテる感じです。段位は中伝です。 - 名無しさん (2022-01-19 20:25:29)
        • はっきり言って物量だとバテるなんて当たり前なんだけども、同じく物量のV2とかイグザミでは多分バテないと思うからシンプルに地力不足 - 名無しさん (2022-01-19 22:15:53)
  • beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデルを購入しようとしたのですが注文できませんと表示されて買えません。わかる方いれば教えてください - 名無しさん (2022-02-01 18:49:08)
    • そのままの意味で、KONAMI STYLEでの在庫は終了したので今は受注してない。もしかしたらesports 銀座 storeの店頭なら売ってるかもしれないが、気軽に東京に行けないのならあとは中古を買うしかない。 - 名無しさん (2022-02-03 15:27:06)
      • 違う種類のコントローラーは生産終了となってたからわかるけどエンコンは購入ページあるから全く分からなかった。せっかくパセリ一万七千分チャージしたのに無駄になった。 - 名無しさん (2022-02-03 17:50:36)
  • Necroxis Girl(A)に9段でエクハ付けてるの見たんですが…。10段はプリズナーで数回やられてるのは見てるからわざととってないとかではなさそう。中伝の自分よりその人の地力が上なのも明らかで悲しくなる。エクハ絶対に無理です。 -- 名無しさん (2022-02-13 13:42:00)
    • ↑灰譜面と見間違いか代行では?まぐれでもこれエクハ付くなら、まぐれで10段取るのさえも無理とは考えにくい -- 名無しさん (2022-02-13 15:07:20)
    • 26でエクハ付けて2~3年のブランクがある人って可能性もワンチャン…? -- 名無しさん (2022-02-13 16:02:48)
    • リハビリ中の可能性すごいありそうだし単曲のランプだけで判断してはいけない 最近の曲もエクハ多くてそれなら怪しいけど -- 名無しさん (2022-02-14 11:46:51)
    • 地力曲の中でも皿複合だったりCN寄りだったり、局所難だったり高密度が延々と続くタイプの曲だったりと特徴はあるし、人によって得手不得手はあると思うので、一曲二曲負けてる曲があるからって心配しても仕方ないよ - 名無しさん (2022-02-21 22:00:43)
    • 自分クッキー拗らせまくってた頃がこんな感じだったのでまあありえなくは無いかなってレベル - 名無しさん (2022-02-22 03:44:21)
  • どこかの曲の攻略コメントで「最初のクリアは正規ノマゲ派」ってコメントに「上手くならないからその縛りやめろ」って書いてあったけど上手くならないの? 俺はランプ更新する時は正規っていうこだわりあるんだけどダメなのかなぁ…乱使ってランプ更新すると正規から逃げた感じがして素直に喜べない - 名無しさん (2022-03-09 18:47:22)
    • 正規で全曲回せばそれなりには上手くなるだろうけど・・・乱で回してた方が降ってくる譜面パターンはその分多いわけで、対応力の上がり幅で言ったら当然乱だと思うよ。正規で47-56トリルなんて降ってこないでしょ?正規ばっかやってると「乱に逃げられない」からあんまりオススメできない。新曲初めてやるときは正規、くらいにしておいた方が無難。こだわりは個人の自由だが、全曲クリアしたい、とかなら乱も視野に入れておいた方がいいよ。 - 名無しさん (2022-03-09 18:58:05)
    • 『上手くなりたいなら辞めておけ』という話なのでそれを念頭に置いていないなら無視すればいい。正規で粘着が始まるとそのクレ分だけ無駄が発生するし、そういう意味で上手くなるためのルートとして遠回りだという話。というか12EXHとかやり始めたらそんな拘りなんて言ってられなくなるしどうでもいいよ - 名無しさん (2022-03-09 20:20:32)
    • 「ランプ更新する時は正規」ってことは、練習目的で乱は触ってるってこと?それなら、まだいいと思う。でも、ランプ狙いで正規鏡当たりって分かってる譜面なら別に正規でいいと思うけど、単純に効率悪くて遠回りな気がする。そもそも君がどれくらいの実力なのかわからないし。そのやり方で皆伝取れてるのなら自信を持って提唱していっていいと思うよ。 - 名無しさん (2022-03-09 20:29:32)
    • 乱使ったら正規から逃げた感じして喜べないって言ってるけどそんなこと言ったら世の中の上級者の大半は乱常備だから逃げに逃げまくってることになるよ。きつい言い方で申し訳ないけど今より地力上げる気があるならその考えは捨てるべきかと(上げる気ないならやりたいようにやればいいけど)。↑の方の言う通りで余程正規当たりな譜面以外での正規縛りは効率悪くて遠回り。 - 名無しさん (2022-03-09 20:48:14)
      • 横からだが、正直その「世の中の上級者の大半は乱常備だから逃げに逃げまくってる」という考えを拭いきれないまま正規厨をやっている - 名無しさん (2022-03-27 18:49:31)
        • まあ自分の内に持っとく分はいいと思うけど、ランカーじゃないとその主張に正しさは生まれないと思うよ 苦行の上でスコアも出ないのに何やってんのとは思っちゃう所もあるので - 名無しさん (2022-03-31 10:20:21)
    • 正規が癖つくタイプだといつか弐寺人生に躓いて挫折すると思うガチで。そんな譜面が極端に多い☆12なら尚更。 - 名無しさん (2022-03-09 21:49:31)
    • 俺も正規厨で95%くらい正規でプレイしてるけど皆伝取れてる 初取得のLincle当時に比べて高難度譜面も増えたし乱常備との差も大分縮まったとは思うが、効率だけ考えるならやっぱ今でも乱常備がベストだろうとは思う ただ、乱常備のアドバンテージを練習量でカバーできるなら正規縛りのほうがスコア安定しそう - 名無しさん (2022-03-09 22:38:01)
  • やっちゃだめな叩き方ってこのゲームあんのかな?高密度(高難易度)譜面やってるといつの間にか腕パンパンになって「どんな形か脳は認識してるのに叩けない」っていう珍事連発するんですが(困惑) - 名無しさん (2022-03-14 16:11:48)
  • 他人のプレイの後にやるとやけにslow連発したり指の動きがめちゃめちゃ固くなって乱打押せなくなったりってことめちゃめちゃあんだけど皆はそういうのどうやって対策してる? 誰もいなくて連コしてる時は平気なんだけどこの現象のせいで後ろに並ばれるor既に先客がいる場合萎えてすげぇイライラするんだが? - 名無しさん (2022-03-14 16:54:44)
    • 勝手にイライラしてろよ と言いたいところなんだが正直連コできないと調子が悪くなるのはわかる 常連と喋りながら並んでプレーとか苦行だったんでさっさとinfinitas導入したら頭打ちだった地力が一気に伸びたから近所に並ばない店がないならゲーセン行かなくていいよ - 名無しさん (2022-03-27 04:32:38)
      • ACのように立ちんぼでできる環境無い、コントローラー無い、PCスペックゴミクズだからインフィニタス導入するまで果てしなく金かかるしその金でAC何クレできるんだよって考えちゃわない?おまけに楽曲パックも糞たけぇし - 名無しさん (2022-03-27 17:28:30)
        • ↑とは別の人、俺はPS2時代の人間だったから金額面は全く違うけどあぐらで27型とかで皆伝取れたから環境そのものは気にせんでええよ まあ今INFに更新してなお毎作500クレ大半Pフリーとかぶっ込んでるんで、そこまで行くことになるのが想像できるなら別に高くはないと思ってるよ - 名無しさん (2022-03-27 17:44:09)
          • 俺も7th〜DDまでは家庭用買ってたけど、「安くはない月額料金払ってんのになんで各作品の曲追加するのに12000円も払わなならんのやろ…しかも歯抜けだし…PS2時代は各作品全曲+追加曲や追加譜面込みで8000円くらいだったのに…」とは考えちゃう 指ポプの移植パックは脳死で買ったけど - 名無しさん (2022-03-28 12:52:08)
        • INFを導入して1年契約したとすると、月額1,628x12ヶ月+全パック代103,838+専コン代(仮でフェニワンデフォとして)38,000=161,374円。 1クレ120円とすると約1345クレ相当。2年目以降はパック・コントローラー代は無くなるので、長く遊べばこれよりも相対的に安くなっていく。誰でも気軽に出せる額では確かにないけど、毎作1000クレ以上やってる人にとっては超高いってほどでもないんだよ、実は。 - 名無しさん (2022-03-27 18:00:27)
          • そこにINFだけやるPCで10〜15万、他ゲーやるなら〜30万の加算やね 一気に全パック買わんでもいいからそこでの調整かな - 名無しさん (2022-03-27 18:31:19)
    • 対策は別口の話だから別枝で 一旦なぜSlowに寄るかを考え直す、寒い店舗なら純粋に冷えてる、寒くなくても夏より冬のほうが辛いならその傾向にあるし暖めるかずっとピアノ向け指体操でもやるか 目線が狂ってるなら調子いい時に見てる場所をきちんと覚えるようにする 1交代ぐらいなら色んな店で発生するしほぼ全員抱えてる問題、それでイライラするのが悪循環、一旦クリア側に狙い変えてみるとか、もうそういった精神論まで入ると思うよ - 名無しさん (2022-03-27 17:50:01)
      • 別に店が寒いわけじゃないのよな スコア狙いってことでもなく最初からクリア狙いだけど1交代した後にやるとあからさまに頭が追いつかなくなったり指の動きが固くなって細かい乱打とか全然取れなくなる 目線が動いてるのかもしれないのは否定せん - 木 (2022-03-29 02:53:38)
  • アリーナのシステムについて聞きたいことがあります。現在ランクA5帯なのですが、マッチングする相手がA5〜A4ばっかです。A5ってB1ともマッチングするはずなのですが...マッチング相手がほぼA4だけだったり...A帯は基本的にはA帯同士としか当たらないのでしょうか?それともたまたまですか?今作でアリーナ実装当初はB1とも結構マッチングしたのですが、最近はA帯としか当たらないです... - 名無しさん (2022-03-20 23:51:08)
  • H-RANDOMかけて乱打の練習になる曲を教えてほしい 当方最近十段取り立てくらいの腕前なので☆11以下と☆12(某表地力D~Cくらいまで?)で分けて教えてもらえると助かります - 名無しさん (2022-03-27 04:11:56)
    • それくらいの地力ならまだH乱は必要ないと思う。それにH乱だとクリアとスコアが残らないからモチベ的にも何とも言えないし。普通の乱使っていろんな曲触れるのが一番良いと思う。 - 名無しさん (2022-03-27 09:01:08)
    • INFINITASでパック買って無くて同じような譜面しかできない&飽きるほどやり込んだ ってわけでもないなら乱のほうが良さそう - 名無しさん (2022-03-27 13:12:23)
    • 強いて言うならAngelic Jelly、朝焼け~だけど現状乱で十分かと - 名無しさん (2022-03-28 19:29:11)
  • アリーナで最高A4まで上がったのにB1に落ちたんだけどこれって俺だけ?流石に落ちてもA帯は安定するだろうって思ってたんだけど...みんなもそういうことある? - 名無しさん (2022-03-28 23:52:48)
    • 「中央値がA5」、A4勝率悪くてA5がトントンぐらいならそんなもん。なおかつある属性に極端に穴がある、それが皿とかノーツとかなら尚更。A5で「3位4位が全く点数取れないから辛うじて2位を取り続けられる」試合が続くなら一応A4には上がるし、逆にB5の☆8オッスや皿勝負に負け続ければそりゃ落ちるし - 名無しさん (2022-03-29 00:18:29)
      • B5じゃなくてB1ね分かると思うけど - 名無しさん (2022-03-29 00:18:51)
    • 仕様上上手いこと自分でも勝てる同ランク帯と当たってボコるゲームだから運が悪いと思ってまた上げるしかない 何回もB1になるなら多分それが本来の実力 - 名無しさん (2022-03-29 01:46:29)
    • 投主だけど、確かに明らかにA5じゃないだろって思う皆伝とか中伝と当たっても癖の強い曲投げてきたり自分の全く知らない曲飛んできたりしてたからそういうある意味『運要素』もあるんかなぁ...流石にA4までいったんだしB帯に落ちることはないだろwって油断してたorz - 名無しさん (2022-03-29 02:22:20)
  • 上のオウチマニア環境の話に出た、PHOENIXWANってやつ興味あったもんで調べてみたらボタンとかバネとか選べるみたいだね ACに限りなく近づけたいなら三和電子の何g選べばいいの? - 名無しさん (2022-03-29 02:03:48)
    • ググればすぐ出てくるがLM純正はボタン50g/バネ50g ただし50/20とかに変更してる筐体も多いのでよくわからんなら店員に聞くしかないかと どうせ何故かフェニワン公式には50gが無い&バネだけ調達できるので、20gで買って軽いと感じるなら50gのバネを別で買えば良いんじゃね - 名無しさん (2022-03-29 03:26:08)
    • LM標準は50/50だけど、大体のゲーセンはバネがヘタってるからそれに近づけるなら40gの方がいいと思うよ。1人が毎日3時間程度触ったとしても、ゲーセンで1日に押下される回数には遠く及ばないので、50gにしちゃうと同程度の軽さになるまでかなり時間かかる。 - 名無しさん (2022-03-29 08:05:37)
  • 今作で初めて中伝になれたのですが、次目指すとしたら極中伝でしょうか?それともそのまま皆伝を目指したほうがいいのでしょうか? - 名無しさん (2022-03-29 15:36:54)
    • 基本は皆伝だと思うけど、卑弥呼冥を拗らせたり、皆伝曲拗らせないように絶対受かるような地力で挑もうと思うなら極中伝のほうが近いかもしれない - 名無しさん (2022-03-29 22:16:08)
    • 極中伝の方が圧倒的に簡単だからとりあえずの目標は極中伝でいいよ。こじらせがどうとか上の奴が馬鹿なこと言ってるけど中伝と皆伝で要求地力があまりに違いすぎることを知らない低段位だと思う。極中伝なんて地力Aの易が埋まる頃には余裕のはず。 - 名無しさん (2022-04-28 05:57:22)
      • 馬鹿とか書くのはやめとけ EXほどではないにせよ皆伝→極皆伝の格差が激しいから下位段位もそう思いがちって方がまだ通るよ - 名無しさん (2022-04-28 09:01:21)
  • 最近弐寺やってる人ムービーの下に手元カメラ表示させてる人多い気がするけどなんか理由あるのかな?別に撮影してるとかでもないしライトニング筐体に限らず旧筐体勢でも割といる気がする - 名無しさん (2022-03-30 19:14:20)
  • 脱力意識してたはずなのに高難易度譜面やると脱力なんて頭からすっぽ抜けて力入れて叩いちゃうメカニズムはなんじゃらほい - 名無しさん (2022-03-30 21:52:36)
  • コメントによくでてくる - 名無しさん (2022-03-31 08:09:39)
  • 1p正規がクソハズレな☆12譜面といえば? - 名無しさん (2022-03-31 10:11:17)
  • 上で待ちができるとコンディション悪くなってイライラするって言った奴だけど、並んでるのにも関わらず目の前でpフリー15分とかそれ以上やられると怒り爆発しない?俺ずっと後ろで呪詛垂れ流してるレベルなんやけど  こういうのやってくる奴に限って俺が同じことやり返したらクソ文句垂れてくるんだぜたまったもんじゃねぇわ - 名無しさん (2022-04-02 20:05:35)
    • すまん、その「クソ文句垂れてくる」奴とコメ主の違いが分からんのだが… - 名無しさん (2022-04-02 20:42:16)
      • 相手は平気な顔してpフリーやる癖して、俺がいざ同じことやったらそいつは俺に死ぬほど文句言ってくるんだろうなウゼェなぁっていうことよ - 名無しさん (2022-04-02 20:44:54)
        • 被害妄想乙 - 名無しさん (2022-04-02 22:42:33)
        • そういうことは実際に言われてから言うもんだぞ木主よ… - 名無しさん (2022-04-03 01:09:02)
    • 多分このゲーム向いてないから今のうちに金無駄にせずにやめたほうがいいぞ ゲーセン行かなくなってからストレスから解放された人間より - 名無しさん (2022-04-11 23:41:07)
      • なんで俺の後ろに並ぶクソゴミ共に気を使って俺が辞めなきゃなんないの? そういうお前は並ばれるのが嫌って理由で志半ばにこのゲームやめさせられて嫌な思いせんかったんか - 名無しさん (2022-05-06 20:10:48)
        • お前の後ろに並んでるのが仮にクソゴミなら、お前はそのクソゴミ未満、塵芥未満ってだけだよ。お前だけが苦しんでると思うなよって話にしかならない - 名無しさん (2022-06-06 17:49:05)
  • ライトニング1台に対して旧筐体3台とかいううちのホーム以上に意味不明なところある? はよその旧筐体撤去して全部ライトニングに変えちゃえっていつも思ってる - 名無しさん (2022-04-02 21:03:32)
    • 俺のホームもそうだし、よほど混んでたり政令指定都市の中心部でもない限りLM筐体あるだけマシな方じゃね?隣県で温泉旅行ついでに弐寺置いてるゲーセンめぐりしたら4店中2店は旧筐体1台だったぞ…残る2店舗もLM1台+旧筐体1台or3台だし、そのホームが意味不明ならそこは地域単位で意味不明 - 名無しさん (2022-04-02 21:19:34)
      • 自分旧筐体が受け付けないタイプのプレイヤーなもんで、ライトニングに集中して並ばれると必然的に待つことになるから嫌なんよ 意味不明って言ったのはなんでさっさとライトニング増台せんのかなって…要望も何回か出してるのに - 名無しさん (2022-04-02 21:24:59)
        • パセリ税の代わりに筐体価格昔より低くなったって言ってもウン万円の更新だし、余った筐体どうなんのって話だし1人が軽く要望出したところで通る話じゃないってのは理解したほうがいいぞ - 名無しさん (2022-04-02 22:41:09)
        • まあ普通に考えて確実に利益出せると思えるほどのインカムは稼げてないんやろな ほぼ毎日LMだけ開店から閉店まで休むことなく稼働してますとかそういうレベルじゃないと意味不明とは言えんやろ 俺は最近DP始めたんでLM空いてなかったら旧筐体でやってる やると決めた日の開店ダッシュはデフォ - 名無しさん (2022-04-03 00:00:47)
        • 真面目な話、ライトニングに慣れきった頃に旧筐体やるとスコアどころかクリアもガバガバのガバになって次ライトニングやった時にすら影響及ぼさんか?それが嫌で旧筐体空いてても頑なに行きたくないんだけど - 投稿者 (2022-04-03 00:11:30)
          • それそのものは否定しないこともないけど、意味不明だのさっさとLM増台だの文句だけ言ってるその姿勢のほうがおかしいのよ 新規大型店舗でもない限りLM1旧筐体3ぐらいの割合なんて東京でも当たり前、LM多い店は都心なら死ぬほど混んでて平日昼間/土日朝イチでなきゃ長い待ち列でハンデも何も変わらん - 名無しさん (2022-04-03 12:42:59)
          • スコアガバはまだともかくクリアガバは純粋に下手だと思うで 好きな筐体決めて緑数字ちゃんと把握すればクリアはどうにかなるはずなんだが - 名無しさん (2022-04-03 13:01:07)
            • 旧筐体だと見にくくなる→ノーツ視認しにくくなる→BP増える→クリア下手 ってなるやんけ - 名無しさん (2022-05-06 20:11:40)
              • 画面が非純正とか遅延しまくりの滲みまくってるハズレ旧筐体ならご愁傷さま そうじゃなきゃお前がヘタってだけだよ - 名無しさん (2022-05-26 17:08:14)
  • 右利きで1pサイドなのに右手に乱打や階段集中的に降ると辛いと思うことが増えた…しかも十段取れてから今更ね 右利きだけど2pサイドに転向した方がいいかな? - 名無しさん (2022-04-10 14:42:33)
    • どうせ2p左手でも同じこと言ってるよ サイド差なんて利き手で皿回すかどうかだし、通過儀礼だと思うしかない - 名無しさん (2022-04-15 20:32:52)
  • もう少しでランプ更新できそうな曲ばかりやってワンチャンランプ更新狙いみたいなプレイスタイルって地力上げるには非効率? いわゆる特攻とかもしていったほうがいいの?特攻したところでBP大量に出してまだまだこんなのできるわけねぇだろがってなるだけだと思うが - 名無しさん (2022-04-10 14:51:40)
    • 1曲2曲に粘着しすぎてる訳でもないなら可もなく不可もなく。とは言えどうやりゃ伸びるかは人次第な所もある、特攻したら伸びるかもしれないし、もっと下の譜面を潰したほうがいいかもしれないという話でそれは人には分からん。とりあえず特攻は2パー安定のレベルの曲までやれって話じゃないことだけは書いておくよ - 名無しさん (2022-04-11 08:21:12)
  • 初めてワナパ墓S乱プレイしてみたらBP52出ました 自分の地力がハード難易度表だとB+以下ほぼ埋まっててAは9割、A+は半分くらい埋まってる感じですが、A+埋めたりS以上のランプガンガン更新しようと思ったら「ワナパ墓S乱ハード余裕っすw」くらいの打鍵速度が要るんですかねえ 要るなら今後もちょいちょい触ってみようかなと思うんですが - 名無しさん (2022-04-11 22:05:28)
    • そもそもワナパS乱は大半の譜面と別物なのでなんとも。横認識か体力なり腕押し鍛えたいなら分かるが打鍵速度なら一番ズレてる。極論だけどBPM200の16分トリルなら『BPM200の8分の軸を16分ズラし』だけどワナパは『BPM256の8分で続くことがある』、性質が別物。片手トリルでも使う筋肉変わってくるし何が苦手かを整理できてない段階でやったところで意味がない - 名無しさん (2022-04-15 13:09:21)
      • 打鍵速度上がったらワナパ墓S乱とか255、ビタチョコみたいなガチ押し?系もうまくなるかと思ってましたが別なんですね 言ってることも半分理解できてないんで適当にいろんな譜面触ります! - 名無しさん (2022-04-16 00:01:20)
        • いやそこらへんだけはワナパS乱に近いよ それ以外の譜面も含めてランプガンガンするにも苦行だし効果でない可能性あるってだけ 適切なら効果も出る可能性はあるけど - 名無しさん (2022-04-16 08:23:21)
  • ライトニングって旧筐体無視してまでも並ぶ価値あんのか? そもそも台数少ないしやってると旧筐体に比べてかなり違和感あるし自分のホームだと常に誰かしら上手いプレイヤーがやってるしそこまで執着するもんでもないように思えてきたわ 上級者からしたら違うの? - 名無しさん (2022-04-15 18:30:47)
    • スコアは流石にライトニングだけどクリアは純粋な物量なら旧筐体でもあんま変わらん。旧筐体は大体鍵盤軽いし軽いのが好みなら旧筐体の方が好きになるかと - 名無しさん (2022-04-15 19:03:39)
    • クリアerだから皿曲埋めたいとき以外は、ホームの旧筐体でやってるなあ。人によっては画面で酔う人もいるみたいだし。個人的にはアームレストなくて腹で身体固定できないのが嫌だけど。 - 名無しさん (2022-04-15 20:14:46)
  • このゲームでいう高段位ってどのくらいからでしょうか?例えば某太鼓のゲームとかでは超人以上が所謂『お、上手い人いる』って一般的に見て思いますが、弐寺だとどのくらいからでしょうか? - 名無しさん (2022-04-17 21:23:23)
    • 一番古いコメントツリーが全く同じ話題だよ - 名無しさん (2022-04-17 21:42:08)
  • 自動判定調整をずーっとオンにしてる人って結構多いんだろうか?適当な所で切るのが普通だと思ってたんだけど - 名無しさん (2022-04-24 18:36:26)
    • スコア狙える曲で合わせ終わったら切る人が多いかと 難しい曲だと大抵FastSlowどちらかに偏るだろうからズレるだろうし クリア狙いならONにしたほうがクリアしやすかったりするのかもしれんが… - 名無しさん (2022-04-25 00:15:47)
    • 判定調整入れっぱなしでピカグレ量産してる人なんか見たことないし俺も絶対できない、トリルがちょっとハマっただけで次の小節から判定が変化するとか地獄 ただ叙情だけは間違えて入れっぱなしでやったら自己ベ出たことある - 名無しさん (2022-05-05 15:12:02)
    • 某プロに自動判定機能はつけっぱなしでいいですって言われたのでそうしてます - 名無しさん (2022-05-12 23:30:59)
  • 九段取り立てなんですけど☆12の壁がめちゃくちゃ高く感じます(紫と緑のランプが数曲ついてる程度)。INFINITASでできるおすすめの練習曲ってありますか? - 名無しさん (2022-04-29 20:41:55)
    • 基本的に12の密度は12でしか練習できないから、INFでノマゲD以下を落ちてもいいから全部やる。それだけだと雑に押す癖が付くから、あとは埋まってない11のハード埋めを並行していく感じがいいんじゃないかな。どれか特定のというよりは、高速・中速・皿絡みの地力を満遍なく底上げしていくイメージで。 - 名無しさん (2022-04-29 22:43:51)
      • ありがとうございます。12下位の曲全部一通り触ってみます - 名無しさん (2022-05-02 07:32:46)
  • 弐寺を引退して5年の者ですが、今でも段位認定で皆伝4曲目は冥穴正規が最強、ダリア他入ったら皆伝ぬるくなるであってますか? - 名無しさん (2022-05-05 14:10:45)
    • 冥の加速地帯は癖つけなきゃ割と何とかなるし、グニルダリアに変えたらBPM222の16分や2回目サビ後半の高密度に耐えられない皆伝底辺がだいぶふるい落とされるんじゃないかと思ってるけどわからん - 名無しさん (2022-05-05 18:30:27)
  • 筐体の空きがなく、なおかつ2人以上並んでた場合あなたなら帰る? - 名無しさん (2022-05-06 19:03:22)
    • 基本的に連コできなくなったら帰るし、そもそも並ぶような時間帯に行かない - 名無しさん (2022-05-06 20:09:30)
    • 基本的に平日の午前中しかゲーセンに行かない。土日は基本INFで、ACやりたいときは事前に2~3時間筐体予約する。 - 名無しさん (2022-05-06 21:01:21)
    • 軍寺後期あたりからやってるけどそんな状況ほとんど見たことねえな・・・関東にいたときも台数で割ったら2以上になることなんてほぼないし。最近は人が待ってることの方が稀だわ。ライトニング信者でもないし。。 - 名無しさん (2022-05-06 23:22:04)
      • ↑2で関東住みだけど、台数に対して2人以上はLM1台な近所のゲーセンで起きる。メンテ微妙だからあまり行かないけど。
        旧筐体もあるけどPEN液晶で発色・判定がめちゃくちゃだから、画面が小さい方がいいDP勢と並ぶのを諦める人が稀に使うくらい。普段行く店はLMx2、DJT液晶x3、CB液晶x1で旧筐体もメンテがいいおかげで結構均等に捌けてくれるから、絶対に待ち0分じゃなきゃ嫌だってわけじゃなければストレスはないと思う。 - 名無しさん (2022-05-06 23:58:16)
  • 手首皿って言うほど便利? 何故かこのゲームやるなら必須みたいな扱い受けてるけど - 名無しさん (2022-05-08 17:09:32)
    • 最近の譜面傾向で分かるけど、このゲーム自体が手首皿在りきで作られちゃってるから、使わないと完全に不利。 - 名無しさん (2022-05-08 18:05:40)
      • 逆に某元プロとか、使わずにやってる人は尊敬に値する。 - 名無しさん (2022-05-08 18:07:28)
    • 皆伝取るだけとかなら全く要らない。プロ目指すとかそういう気があるんならはっきり言って使わないのは馬鹿ってレベル もちろん手首皿だけで全部できるわけじゃないのであくまでも運指の一つとして使う程度で - 名無しさん (2022-05-08 19:42:23)
      • 単芝害児とかいう変な馬鹿にイチャモン付けられるっていうデメリット追記し忘れてるゾ - 名無しさん (2022-05-08 21:34:38)
        • 正直、批難されるのはしゃーないと思ってる。完全に別ゲーだもん。 - 名無しさん (2022-05-08 21:59:03)
          • 時代遅れの老害思考でしょ 俺は小指で長年やってたけど、手首も練習してるよ。お前ら系が思うほど簡単じゃねえよ  - 名無しさん (2022-06-26 23:50:28)
  • ライトニングの台数が足りないって過去の話題にあるけど、ライトニングって新筐体なのにそんなに採算取れてないの?ゲーセン事情に詳しい人教えてほしい - 名無しさん (2022-05-08 17:59:09)
    • 単純に「旧筐体まだ使えるし総とっかえするほどやないやろ」って判断されてるんだろうって話やろ?10年以上使われる高価で場所取るものをそう簡単に買い増ししたり買い替え出来るか考えてみればゲーセン事情に詳しくなくてもわかるんじゃない? - 名無しさん (2022-05-08 19:41:57)
  • 筐体にプレイヤーが並んでうんたらかんたらっていう質問最近多いけど全部まとめてコメントアウトしていいか?これプレイヤーのモラルとかの問題で1mmも”””攻略”””ちゃうやんけ そんな下らん愚痴なんぞテメェの心の内にしまっとけって話だわ - 名無しさん (2022-05-08 22:10:03)
    • ここ雑談板ぞ? - 名無しさん (2022-05-08 22:50:30)
    • >そんな下らん愚痴なんぞテメェの心の内にしまっとけって話だわ ブーメラン段位認定皆伝合格おめでとう! - 名無しさん (2022-05-08 23:56:22)
      • ブーメランでもなんでも無いから七級一曲目落ちです残念 - 名無しさん (2022-05-09 01:33:52)
    • 文体似てるから同一人物だろうし、否定され続けてるのに愚痴垂れ流すなやってのまでは同意できなくもないが、ココ自体は攻略のためにあるスペースでもないんで - 名無しさん (2022-05-09 03:20:08)
  • ここ数年極力SPとDPで難易度統一しようとしてるのか、SP9~10でDP12(逆も然り)みたいなもう一方のプレイサイドで本気出す譜面がめっきり減ってしまい寂しい…ユーザーからクレームでもあったか? - 名無しさん (2022-05-26 10:11:48)
  • 高難易度曲のコメントでよく見る「ジャリ」の語源って何?砂利みたいにノーツが細かく敷き詰められてるから? - 名無しさん (2022-06-02 11:28:10)
    • 語源は知らんけど24分鍵盤にアサインされてる音がたいてい細切れのジャリジャリしてるようなのだからってイメージ - 名無しさん (2022-06-02 12:54:23)
    • DIAVOLO穴やるとよく分かるよ。乱かけると尚更分かりやすい。語源は恐らくプロレベルプレイヤーの24分を正確に打った時の音からだと思う。 - 名無しさん (2022-06-07 06:44:49)
  • ☆12しか要らない、☆11以下は価値無し・空気(誇張気味)っていう奴が観測範囲に多くてとても辟易するよ、そんなに高難易度譜面だけやってたいか 今残ってるプレイヤーって高段位の比率多いの? - 名無しさん (2022-06-06 14:46:34)
    • 中伝底辺だけどそういう輩とは関わりたくないわ。☆10以下の良曲良譜面いっぱいあるし - 名無しさん (2022-06-06 19:25:59)
    • そういう人は大抵高難度やらないと地力伸びない系、もしくはそう思ってる人だと思う。実際高難度ばかりやらないと地力全く伸びない人いるから仕方ない。 - 名無しさん (2022-06-07 06:48:27)
    • 観測範囲が悪い。 - 名無しさん (2022-06-20 19:18:35)
    • 俺もそういう傾向あるけど、中伝から皆伝までの長い道のりを乗り切るには高難易度曲をやり込むのが近道だからどうしても11以下、何なら難易度表C以下は優先度低くなってるなあ。皆伝取ってスコアを意識する余裕が出てきたら11以下にもやる気出る気はするんだけど… - 名無しさん (2022-06-28 18:31:33)
      • 追記 それはそれとしてわざわざ他人に言ったりネットに書いたりする人はどうかと思う - 名無しさん (2022-06-28 18:40:52)
    • そういうので一番多いのは動画勢だと思うよ。☆12かつSランクの超高難度を動画で見てあれこれ言いたいだけの人たちはかなり多い。あと、中伝から皆伝までで☆11が不要ということはない。高難度をやり込むのが近道というのは10年くらい古い時代遅れの考え方で、むしろ中伝程度の実力だったらハードはついているけど乱でBPが出るような☆11譜面はやり込む価値がある。蛇足までに。 - 名無しさん (2022-07-05 00:14:46)
      • なるほど☆11の練習も効果あるんですね。皿ソフランは割と触ってましたが、エクハして終わりだった曲もフルコン狙いやってみます! - 名無しさん (2022-07-05 02:41:19)
        • ↑2とは別人だけど、『皆伝取得目線で』11のエクハ→フルコンは流石に無駄が多いと思うけどね エクハ1回だけ点いてるけど乱ハード不安定(ないし補正入りかねない程度)ぐらいまでがターゲット - 名無しさん (2022-07-05 03:02:08)
          • というかそのコメも乱ハードの話はあってもEXHレベルは一切書いてないじゃん 都合よくコメント読まないほうがいいよ - 名無しさん (2022-07-05 03:04:10)
        • ☆11なんて大概エクハしてるからその先の話なのかなって勝手に認識しちゃった。余計なこと書いてごめん - 名無しさん (2022-07-05 03:52:22)
          • ☆11大概エクハしてて中伝ってのも特殊だね。たいてい中伝程度だと☆11未難も残っていて上位曲は乱だと安定しないものなのに。ちなみに☆11を乱で安定させるというアドバイスはランカーのsomori氏によるもの。目標としてはBP20程度で安定させる。 - 名無しさん (2022-07-13 07:20:25)
      • ☆11以下ばっかりやってスコア力はAA~鳥を普通に取れるほど伸びたけど認識力と地力は全く伸びないという人今でも普通にいるから、高難度をやり込むのは今でも一つの考え方だと思うよ。特に某表B~Aができる中伝なら尚更。 - 名無しさん (2022-07-05 10:01:02)
        • そんな人はレアであって普通にはいないと思うし☆11以下しかやってないから☆12できませんっていうのは何というか小学生レベルの当たり前の話だよね。その人は低難度のスコアをやってるだけなんだし。てか、「高難易度曲をやり込むのが近道だから☆11は不要」→「☆11もやった方がいい」→「☆11以下しかやらない人は高難度をやり込め」って話の流れとしておかしいでしょ?ちなみに俺は高難度厨をやめてからの方が断然成長速度が上がったのでなおさらそういう偏った安直な上達論には否定的。 - 名無しさん (2022-07-13 07:27:28)
          • 大筋には同意するが『☆11ほぼAA、中位程度以下は鳥もそこそこあるけど☆12地力A(〜A+)からいきなりBP嵩んでる中伝』は普通に居る、☆12出来ませんではなく☆12上位が出来ませんという話、↑も書き方が極端。木の高難易度厨うぜえの話はガン無視することになるけど皆伝取りたいとかが第一目標なら自分に合ったメニューを一番厚くしろ、でFA。特攻で上限上げたら下限も付いていく人なら、詰まるまではという但し書き付きだけどギリギリ以上を周回してたほうが早いといえば早い。ただ詰まったときに弱点が分からない人が多いからとりあえず万遍なくやれって話が安牌なだけ、↑だって☆11と一緒に☆12下位のBP減らしを意識してやったほうが伸びるフェーズにいるかもしれない - 名無しさん (2022-07-13 08:53:39)
          • 俺がこうして成長したから他の人もそうしろという極端に偏った持論を押し付けているようにしか見えないなぁ。弐寺の成長なんて人によるんだし上達となる鍵も人によるというのが答えなんじゃないかな。 - 名無しさん (2022-07-13 22:21:41)
            • 『高難度をやり込むのが近道というのは10年くらい古い時代遅れの考え方』なんて言い切っちゃってるから次枝で否定されてるだけなのにね。中伝も色々いるのも無視してるし。アリーナ潜ったら分かるよって言おうと思ったけどそもそも当たらんか - 名無しさん (2022-07-14 00:56:07)
    • やっぱ今残ってるプレイヤーは高難易度チャレンジ目当てが多数派なんだなって。ゲーセン、ツイッター、5chスレ、ここ見てそう思う - 名無しさん (2022-07-19 23:27:56)
  • コンフィとかエレクリ、PPとかS帯ってどうやったら見えるようになるの?上手くなりかたを忘れたというか、ネットに書いてあること全部試しても一向に押せる気がしない。 - 名無しさん (2022-06-26 23:10:18)
    • 要するに高速の二重階段/乱打がベース、下位譜面(例えばTiempoあたり)がある程度ごまかさずに処理できるならS下位触って慣れるだとか、そもそも下位すらきついならもっとBP減らすとか。 - 名無しさん (2022-07-05 01:15:47)
  • 途中送信してしまった。A+の一部はハード出来るんだけど、S帯に足を踏み入れた途端BP100↑が出る。そんなもんだよ、って言われたらそれまでなんだけど…具体性もない質問ですいません - 名無しさん (2022-06-26 23:13:16)
    • ↑に答えありました、お目汚し失礼 - 名無しさん (2022-06-27 00:19:45)
最終更新:2022年11月29日 23:39