GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRIUMPHAL MARCH |
栄冠のカンパネラ |
OSTER project |
185 |
2000 |
31.3%(2023/10/17) |
攻略・コメント
- ソフランと皿以外のグラフがぶち抜けている。特にチャージが高い。 -- 名無しさん (2023-04-07 12:33:30)
- トリムプの強化版。とにかくCNだらけ、今までCNをサボっていた人には脅威。皆伝足切りにも良さそう。 -- 名無しさん (2023-04-07 12:37:36)
- ↑何のことかと思ったけど、TRIUMPHの読みは「トライアンフ」ね。 -- 名無しさん (2023-04-07 12:48:44)
- 後半当たり引けば簡単になるしノマゲA+程度だった。難しいのは地力Sクラスの物量でその後CN耐えゲーする感じになる人が多いと思う -- 名無しさん (2023-04-07 18:59:36)
- CHARGE値は約196とのこと。レジデント狙う人は候補に入ってくるかもしれないけどCNだけでなく2000ノーツと付き合う必要があるのでこれを稼ぎに使うくらいなら他の曲で良いかな…と言った感じ -- 名無しさん (2023-04-07 21:53:06)
- サイナスディスコルディアと比べれば大稼ぎでは……?CN理論値上位10〜13曲から10曲がそのまま対象の人ならやらない理由がない -- 名無しさん (2023-04-07 23:20:52)
- 実際に触ってみるといろんなヤバさが分かる譜面。CNもヤバいんだけど、実はCNよりも物量発狂が結構ヤバい。発狂的には割れてくれたら叩きやすいんだけど、割れたら割れたで同時CN地帯やCN+トリルが片手に寄ってすごいことになる素敵仕様。ガチ割れより逆割れ、中割れ、微割れくらいがちょうどいいかも -- 名無しさん (2023-04-07 23:42:47)
- EBONY†,REVOLVER†,Sinus,エヴァラス,エキドナ,エメラルダス,NZMあたりとタメ。 -- 名無しさん (2023-04-08 18:16:32)
- ハード地力Sは固いな -- 名無しさん (2023-04-08 20:04:38)
- 正規ミラーが当たっているのは序盤の3連打と終盤のCN+同時押し地帯ぐらい。ただの高密度のとこはかなり押しづらいし他のCN複合も特段押しやすいわけでもないので乱で高密度当たり待ち、CNが変な配置にならないよう祈るの推奨。 -- 名無しさん (2023-04-09 12:29:18)
- 一応SP全白だけど正規BP60でギリギリハード -- 名無しさん (2023-04-09 18:56:35)
- 局所発狂後間髪入れずにCN複合来るのがかなりきつい。普通に地力S+有ると思う。 -- 名無しさん (2023-04-09 18:57:35)
- 「普通に」はないと思う S+か議論の余地が多少あるって意味ならまだわかるが 個人的にはいいとこSだと思うけど バドエンより楽だったし -- 名無しさん (2023-04-10 18:40:04)
- レーダーは完全に稼ぎだし段位向きの構成でもないと思う。後半は皿絡みが薄いから完全固定できない人でも皿捨てるのも有効 -- 名無しさん (2023-04-11 01:29:49)
- 物量削ってCN増やしてHCNだったらCN曲として完璧だったけど、難しいの局所の物量だけだから残念でしかない。S+は絶対無い -- 名無しさん (2023-04-11 13:39:45)
- 最後の方にある24チャージ+67トリルみたいなのが難しいのでミラー推奨の気がしました -- 名無しさん (2023-04-11 18:06:45)
- クリア狙いならゲージ問わず正規ミラーが良いと思う。鍵盤当たらないと抜けれないような地力なら、よっぽどCNに得意が寄ってる人でもないとCNに乱かけて耐えれると思えない。 -- 名無しさん (2023-04-11 19:31:47)
- ↑2 4チャージだけでした すみません -- 名無しさん (2023-04-11 19:52:19)
- 乱bp60でなんとかハードクリアしました。 -- 名無しさん (2023-04-16 16:30:56)
- ↑sクリア残り3ですが苦労しました。cn無しでも普通に難しいです。 -- 名無しさん (2023-04-16 16:33:56)
- 終盤の疲れたところに脳トレ来るので中盤抜けても何度か難落ちした。深淵ダリアって感じ。レーダー稼ぎとは言ってもサイナスとかREVOLVERよりはマシっていう程度と思う -- 名無しさん (2023-04-20 21:24:07)
- プレイした感じop迷うな。正規、ミラーだと局所発狂が素直に難しいし、乱だとCNが終始うっとおしい。1回やってみて自分に合ってるopでプレイしても良いと思った。 -- 名無しさん (2023-04-21 20:48:25)
- 未難16だが50回くらい閉店して鏡で白、BP70も出てた 中盤の発狂が何度やっても死亡~40%くらいしか残らんかったのであそこだけ破格の難しさ あそこ以外はドカっと殺しには来ないけどとにかくそこからマトモな回復地帯が一切ないのでまあキツイ CN複合も終盤の脳トレも正規鏡が無難な配置してるので推奨 -- 名無しさん (2023-04-21 21:59:46)
- EXHは中盤抜ければ楽になるかと思いきや、CNにあらゆるものが複合してきていつでも落ちれるから相当難しい -- 名無しさん (2023-04-22 00:15:57)
- 乱はどれかの要素が当たったら他の要素が大抵きつくなるのがつらい -- 名無しさん (2023-04-23 21:37:41)
- cnは楽勝なんだけど中盤の発狂がきつい、コンフィよりちょい上かなって印象 -- 名無しさん (2023-04-28 12:29:43)
- 挑戦段階だと中盤が割れないとキツイ+後半CNで攻めてくるって意味ではディスコルディアみを感じた -- 名無しさん (2023-04-29 14:54:27)
- 1p正規は全体的に押し辛くて鳥でそうな気配無かったけど、鏡で一発鳥でした -- 名無しさん (2023-04-30 02:07:03)
- 解禁出来当たから取り敢えず初見正規で行ったけどまぁ局所難が酷い。中盤のCN前の発狂だったりそれ以降まともに稼がせてくれない印象。乱だと一個当たるとそれ以外で大外れ引かされるタイプだしCN枠総合地力って感じ、低く見積もってA+で正直Sでも納得できる -- 名無しさん (2023-05-02 22:22:39)
- スコア狙いでも正規鏡が良さそう 終盤の脳トレ地帯みたいなのは当たってるのが非常にデカイ この曲をレーダーの稼ぎとして使うにはS+埋めてる最中くらいの腕はいると思う程度には物量は多め -- 名無しさん (2023-05-03 00:04:46)
- R乱で練習して、結局正規でハード。 乱は発狂叩きやすくなる配置はあるけど、70-75の爆撃+CNが吐き気を催す配置になるので無理でした。 23-24の二重階段とCN入りをきっちり覚えてここでゲージ減らしすぎないようにしたい。目安は40%くらい。 43-44の発狂後半は右手がとんでもない動きさせられるのでよく確認しないと間違いなく呪われるので注意。 ここを14%で抜けて最終4%残しでBP64だったのでこれくらいがボーダーラインかと。 -- 名無しさん (2023-05-03 07:44:17)
- ↑は1pです -- 名無しさん (2023-05-03 09:59:01)
- 1P1574362でBP41難。 全然触れられてないけど序盤の微縦連、中盤発狂が一番きつかった。 CNは周りと比べると相当得意なので割愛しますが個人差Sかなぁと -- 名無しさん (2023-05-05 01:37:42)
- 1P鏡でハード。中盤の高密度地帯で100%残してあとは耐久って感じだった。とにかく2本チャージが厄介。 -- 名無しさん (2023-05-06 20:34:24)
- 未難10、BP62でなんとか白。いくらCN得意でも中伝でどうこう出来るレベルではない。 -- 名無しさん (2023-05-11 12:26:18)
- 毎回あそこでごっそりゲージ持ってかれて瀕死で耐えゲーだから閉店しまくった -- 名無しさん (2023-05-12 11:15:25)
- 連絡板に記載したとおり、特定のユーザーについて規制を行いその処理として該当コメント2つ、それに関わっているコメント2つの処理を行っています。暴言関係は規制対象になり得ますのでご注意ください。 -- 管理人 (2023-05-12 17:05:15)
- チャイピハード、ダイクロエクハしてる中伝だけどこれはハードでギリギリ、CNは大したことないけど中盤発狂が中伝じゃ無理でしょうよ、物量寄りだよ -- 名無しさん (2023-05-13 01:26:38)
- 1574362に並ぶ当たり引いてようやくギリギリだからな、たまのマグレ引きはともかく、そんな大当たり粘るほどやるぐらいなら地力上げてからのほうがいい。……チャイピハードもそれはそれで中伝としては拗らせだよ -- 名無しさん (2023-05-13 07:37:14)
- 意外とCN+折返し階段はないので跨ぎと2本CNさえ押せれば乱はあり。 -- 名無しさん (2023-05-13 07:46:31)
- あとレーダーだとレガシーも一応あり。チャイピよりCN割合多いけどマスター狙いぐらいまでなら使えます。 -- 名無しさん (2023-05-13 07:57:23)
- 対中盤発狂の乱当たり判定、個人的には開幕2セット目=7コンボ目で押さえてるCN2本(正規1/5)が片手側、欲を言えば端に寄ってるのが良かった。寄ると最発狂前半47小節の軸が片手に寄る。軸終わり〜48はぐちゃぐちゃなのでこれ以上乱を粘っても仕方がなく、気合 -- 名無しさん (2023-05-13 08:50:24)
- バケモン譜面。属性ちゃうけど個人差S~地力Sは固いと思う。シグムンド体験版難、goover難ぐらいしか地力S帯触れてないけど明らかにこっちのが難しいし普通に見えなかった。 -- 名無しさん (2023-06-04 21:53:52)
- スコア難易度は地力a程度しかないです -- 名無しさん (2023-06-08 14:29:42)
- 1P鏡でEXH。正規は何か知らんが中盤発狂が溶ける、鏡で繋いでCN耐えるゲームに変えて一発 -- 名無しさん (2023-07-07 22:37:29)
- S+にチラホラ難が付き始めても相変わらずこれができない。中盤発狂でだいたい落ちるけど序盤の小発狂でも削れるし後半のCN譜面もビヨエボソムニサイナスに次ぐ難易度に感じる -- 名無しさん (2023-12-14 04:28:58)
- サビ前の発狂を乗り越えれば、サビからはある程度CN出来る人ならしばらく回復出来るので、あとは終盤を落ち着いてさばければ正規でも乱でもハード出来ると思います。なので地力Sくらいだと思います。 -- 名無しさん (2023-12-14 09:05:28)
- 中盤の発狂は乱のがマシになるけど終盤のCN複合が正規鏡が当たってる分高確率でカオスになるのでOPは意外と悩む レーダーの稼ぎに使えるのは確かだが物量が凄まじいのでS+以外大体埋まってるくらいの腕は必要だと思う -- 名無しさん (2023-12-14 12:43:22)
- 最初から最後までCN絡んできて鍵盤発狂もあるから気が抜けるとこなさすぎる。肉体的というより精神的な意味でめっちゃ疲れる譜面。 -- 名無しさん (2024-04-20 18:09:12)
- R-RANでサビ前発狂6%で抜けてハードしました、ハードレベルだとCNも難しいけどサビ前乱打が一番削られます -- 名無しさん (2024-04-28 23:56:55)
- 1P正規BP61でHARD。色んなところで削ってくるけど、サビ前の発狂が凄すぎる。そこまでも結構ミスが出やすいのに。CN入ってからもミスを誘う配置は健在で、72小節の46CNの外の7鍵とか78小節の76トリルからの7CNとか、嫌らしさがすぎる。乱で発狂が極端に簡単になるということではなく、正規だからといって後半が簡単というわけでもない。今回のプレイでは発狂にフルゲージ突入で、サビ前にBP25の42%、曲終了後は10%でした。 -- 地力S残り3曲 (2024-10-27 22:47:26)
- 1P正規BP56でギリギリハード、発狂までフルゲージで入って補正まで叩き落とされてからラストまでひたすら耐える感じ。見返したらめちゃくちゃFast多かった…当然スコアもB止まり -- 名無しさん (2024-12-28 19:24:39)
最終更新:2024年12月28日 19:24