GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
SCHRANZ Mukade kors k 160 1645 66.0%(2023/10/18)

攻略・コメント


  • 高密度。11としてはやや強め -- 名無しさん (2023-10-20 07:42:30)
  • 乱打が☆11にしては高密度。さらにラストで皿同時と24分で殺しにかかってくる。☆11上の下あたり。 -- 名無しさん (2023-10-20 13:04:53)
  • 曲調もそっくりでthe shadow、Battlegroundの系譜の曲 二重トリルラッシュからの皿複合ラス殺しや道中も高密度だったりこの3曲の中だと一番難しいと思う  -- 名無しさん (2023-10-20 18:20:57)
  • デフォ曲の中だとハード以上は現状最強と言われてるSpeculationと同等かそれより難しいかもしれない Speculationはラスト20ノーツくらいで落ちたけどこれは1300ノーツくらいで落ちてる -- 名無しさん (2023-10-20 23:37:01)
  • 正規/鏡/R乱の正規系オプション推奨 乱でやると当たりがこない限り終盤の押しやすさと認識のしやすさは正規系には勝てない -- 名無しさん (2023-10-21 00:03:32)
  • ラスト4小節がやたら取りづらい -- 名無しさん (2023-10-22 22:56:15)
  • 中盤の鍵盤が全くない地帯があるから11で収まった感が凄い、上にもあるけど乱を掛けると認識しやすいor押しやすい箇所がかえって酷くなるケースが多い -- 名無しさん (2023-10-26 11:45:12)
  • 密度的には完全に12下位。正規は見やすいけどまあ詐称気味 -- 名無しさん (2023-10-27 05:42:15)
  • 1P正規BP17でエクハ、ラスト2%抜けだった Speculationはエクハ出来る気がしない -- 名無しさん (2023-11-06 00:51:31)
  • 正規が正規譜面配置すぎるからスコア狙うんなら(R)乱のほうが光らせやすいと思った -- 名無しさん (2023-12-29 17:23:20)
  • 乱打主体なのに1600超えてる☆11が普通にデフォにある時点で何気にエグい 蛇神と違って皿+二重交互の殺しの後の回復も無く、ブレイク明けから延々高密が降り注ぐのも体力的に厳しく、易ノマゲの段階でヘタな☆12より手強いと思う -- 名無しさん (2024-01-01 15:56:58)
  • 2P乱でようやっとエクハ。正規系は認識しやすいけど横に広くて運指との相性が悪かった。CN地帯が苦にならないなら乱も有効だと思う。EPOの11三強(これ、Speculation、Echoes of~)の中で一番苦労しました。 -- 名無しさん (2025-02-12 17:59:35)
名前:
コメント:



最終更新:2025年02月12日 18:02