| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| HARD RENAISSANCE | 終焔のClaudia | 二代目朱雀 | 90-185 | 1406 |  | 
-  VANESSA…と思いきや概ねAnisakis。Anisakis黒をBくらいまで簡単にした感じ。十段なら手が出る程度。  -- 名無しさん  (2023-11-22 20:12:55)
-  中盤に1軸+12分階段という少し珍しいパターンが来る。  -- 名無しさん  (2023-11-22 20:13:54)
-  ソフランは序盤に緩やかに90まで下がってすぐ185に戻るので対策の必要なし  -- 名無しさん  (2023-11-22 22:00:08)
-  スコア、フルコンの難所はやっぱ中盤の軸地帯。matt silverのアレ的な混フレ軸が厄介。12分をメインに軸を餡蜜気味に拾えばエクハでも余裕もって抜けられる。  -- 名無しさん  (2023-11-22 22:20:36)
-  クリアはラストのアニサキスのメロディにコントラクトの皿を付けたフレーズが全て。そこに至るまでは軸地帯がちょっとやりにくい以外はかなり簡単なのでここ以外で減るなら手を出すべきではない。  -- 名無しさん  (2023-11-22 23:29:47)
-  易なら九段でも手が届くぐらいの難易度  -- 名無しさん  (2023-11-24 14:07:47)
-  朱雀じゃないけどALBIDAと同じくらいか  -- 名無しさん  (2023-11-24 18:08:08)
-  クリアに関しては確かにアルビダとどっこいくらいかも スコアは大体光らせやすいけど微妙に遅い軸+αのとこがめっちゃ光らない  -- 名無しさん  (2023-11-26 19:28:13)
-  正規は階段・二重階段があるが意外と整っているのでフルコン狙いならアリ。軸地帯が一番切りやすく難所だが、ピギャー皿の直後は一拍空いてること、12分と8分で餡蜜っぽく拾うのを意識するとよい  -- 名無しさん  (2023-11-26 23:56:54)
-  同じ185ハードルネッサンス新曲のDahliaと比べると1段階ランクが下がる感じ  -- 名無しさん  (2023-12-03 13:43:52)
-  固定OPは8分軸+12分地帯で正規ミラーどちらにせよ来る7軸に一瞬で癖ついて無理になったから大人しくR乱でハードつけた。イントロの減速が終わる皿+3個同時のうち、R乱の場合は「隣接する2鍵盤」、乱でも「この後の6拍で降ってこない2鍵盤」が1と7なのでそこで吟味してもいい。終盤のコントラクト地帯もR乱のが当たりやすい気がする  -- 名無しさん  (2023-12-06 12:16:46)
最終更新:2023年12月06日 12:16