新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
thunder HOUSE NATION Remix(黒)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
HOUSE
thunder HOUSE NATION Remix
Remixed by Sunset In Ibiza (SII)
128
1954
?
コメント・攻略
もはや何が何の音を叩いているのか分からない拷問譜面 -- 名無しさん (2009-11-23 15:45:10)
ほぼ延々螺旋階段が続く
前述されてるが、何の音を叩いているか分かり辛い -- 名無しさん (2009-12-01 10:52:52)
乱をかけるとひたすら16分の同時押しを続ける譜面に。体力はつくが、叩いてて楽しいとは言いにくい譜面 -- 名無しさん (2011-05-08 02:12:48)
完全な地力譜面だが超高密度かつ要体力でかなりの見切り力がないと2%安定で常に発狂を叩いてる感じになる -- 名無しさん (2011-12-06 06:09:43)
金十字を密度アップさせた感じ。乱でやりこむと同時押し耐性がかなり付くのでオススメ。 -- 名無しさん (2011-12-25 04:39:20)
延々と物量譜面だからか許容BP高め。ちなみに65で初難抜けでした。 -- 名無しさん (2012-03-04 23:16:47)
何の音を叩いてるのか確かめようとしても何の音が出てるのか分からない譜面。 -- 名無しさん (2012-03-14 20:56:53)
空POORがよくでるからしっかり押しておきたい。 -- 名無しさん (2012-03-22 17:14:20)
FCは狙いやすい -- 名無しさん (2012-03-22 19:17:05)
クッキーとチョコが緑付いた頃に粘着してようやく緑付くようになった。参考までに。 -- 名無しさん (2012-03-23 19:39:23)
力を抜いて叩かないとめっちゃ疲れます -- 名無しさん (2012-05-13 06:42:15)
貴重な低BPM帯の☆12 何の音か分からないのは穴も一緒だった -- 名無しさん (2012-08-27 18:31:51)
AAより金十字に近い譜面。スパルタ的なトレーニングには最適だろう。目が非常に疲れるので連続でやるのは避けよう -- 名無しさん (2012-10-13 05:57:13)
ラストで密度が上がる。休みなしで叩かされるので中盤までは力まないことを意識して挑もう -- 名無しさん (2013-01-04 00:48:46)
とにかく指を動かすことに意識すれば見切れなくてもBP100ぐらいで緑つけられた。体感としてはAAノマゲ以上難以下 -- 名無しさん (2013-01-04 03:23:25)
これノマゲしたけどチョコもクッキーも無理。 -- 名無しさん (2013-01-30 18:45:29)
モザイクとマッシブの間くらいの難易度に感じた -- 名無しさん (2013-02-14 23:01:22)
☆12の中では自分みたいな地力不足にとっても練習になる方。黒譜面だとカンフーやアラビアンの方が -- 名無しさん (2013-02-15 20:21:02)
BPMも速くて難易度高い気がする。 -- 名無しさん (2013-02-15 20:21:36)
BPMというよりは16分によって詰まってるような譜面 無理ならトレモ-2とかから始めるべし -- 名無しさん (2013-02-15 20:33:07)
まさしくスパルタ練習。もう少しってとこでハードつけられる人は、一度ランダムでやり込んでから正規鏡でやってみると良いかもしれない。何はともあれ、指押しが必須なので良い練習にはなる -- 名無しさん (2013-03-05 11:46:02)
BPMが遅いので指の動きが遅れることはそんなにないはず、見切りきれなくともBP二桁はいけるので自力不足でもハードつくかもしれない -- 名無しさん (2013-03-07 13:03:42)
↑日本語でおk -- 名無しさん (2013-03-07 20:43:37)
曲の展開もアレなためずっと同じような譜面が続くクソ譜面 -- 名無しさん (2013-03-10 11:57:05)
ハードついたらトレーニングで+1、+2でやり込むことで地力UP! -- 名無しさん (2013-05-27 00:39:15)
bp79でもハードいけた。 -- 名無しさん (2013-06-10 17:41:34)
良曲良譜面、叩いていてすごく楽しい。ハードできたらトレモで速くしましょう。 -- 名無しさん (2013-06-10 20:28:29)
鍵の暗号が分からない -- 名無しさん (2013-07-30 21:02:49)
3~4週間かけて乱つけてこの曲600回やるだけでかなり地力あがる。最初はBP200~250ぐらい出てたけど今は平均100ぐらいで最低が59。1000回やる頃にはハードつく、と発狂九段の友達に言われ、今も腕もげそうなのに耐えてガンガンやりこんでます。 -- 名無しさん (2013-10-15 19:49:27)
分かってるとは思うが↑みたいにコレばっかやるよりいろんな曲を回した方が地力つく この譜面やり過ぎると早押しが多くなる呪いにかかるので注意 -- 名無しさん (2014-03-20 01:32:20)
この曲が光らない場合は横認識が身についていない可能性が高い。ただの単発同時押しの連続だと思おう。 -- 名無しさん (2014-03-24 00:31:19)
拷問体力譜面ではあるがAAと違って乱当たりがあるのでランプを点けるだけなら乱粘着すれば点かない事もない -- 名無しさん (2014-05-13 08:18:02)
関係ないがSunset In Ibizaとはリモコンの別名義である。 -- 名無しさん (2014-08-01 21:03:30)
AA(A)と同時期に難ついた。地力があがれば割と早く白ランプがつく。 -- 名無しさん (2014-08-19 23:18:39)
皆伝になってからもS乱で地力上げができる良譜面 -- 名無しさん (2014-09-24 17:57:13)
さっきやっと付いたけど横認識つけるいい練習になっていいと思う -- 名無しさん (2014-09-29 22:21:15)
体力的には黒雨よりキツいかな。WWと互角くらい? -- 名無しさん (2014-11-02 11:48:31)
トレモでスピード上げて乱つけて黒雨とセットでやればかなり地力上がるお -- 名無しさん (2015-03-29 20:31:46)
ラストに密度が上がるからAAよりワンランク上に感じた。乱で地力上げに良さそうな譜面。ノーツは多いが脱力を意識したら案外疲れない -- 名無しさん (2015-04-20 22:12:55)
地力がつくとぼーっと叩いてたら曲終わってた。なんて事がある程に退屈な譜面。練習にはなるのでどんどんやろう -- 名無しさん (2015-10-05 02:34:58)
易つく頃にはbroken、AAノマゲが近づきノマゲ勝率7割で両方難射程内。因みにbroken、AA難まぐれで出来ましたがこれの難はまだ出来てないです。 -- 名無しさん (2015-10-05 04:00:00)
中盤の皿が2枚くるスカスカな部分を最後に皿は一切来ないことを覚えておくと吉。また延々物量で分かりにくいが地味にラス殺しなので注意。 -- 名無しさん (2015-12-28 13:08:45)
皆伝ワンチャン~中位ぐらいの方は+4が地力上げに良いと思います -- 名無しさん (2016-04-19 07:45:15)
乱で崩すとすごく簡単になる -- 名無しさん (2016-06-04 20:14:44)
AA≒これ<金十字 ビタチョコから皿と縦連を抜いて密度はそのままにしたような譜面 -- 名無しさん (2016-07-07 22:48:49)
AAとは全然レベルが違うと思う 地力Bくらいはあるのでは -- 名無しさん (2016-12-20 22:00:06)
そんなに難しくない。ムラクモとかブロソとかの方が難しいよ -- 名無しさん (2016-12-20 23:41:28)
ガチ押しスコア狙いでもないのに疲れるなら脱力できてないと思う -- 名無しさん (2017-01-01 05:05:57)
復活するならANOTHERはこの譜面で入るのだろうけど版権でさらにリミだから復活なんて期待できない。 -- 名無しさん (2017-01-03 20:54:44)
何叩いてるのか分からないって意味での糞譜面ランキング上位。 ただ横認識を鍛える練習曲としては優れる。 -- 名無しさん (2017-01-03 21:43:27)
ハードはともかくノマゲ以下は断然お菓子曲より上 -- 名無しさん (2017-03-30 13:56:33)
すごく楽しい良譜面、最後の最後はグダグダ長いが叩き甲斐のある譜面。ただどこかしらで切るところがありBP5まで詰めてもフルコンは行ける気がしない。 -- 名無しさん (2017-04-05 20:39:02)
何叩いてるかわからなすぎて打鍵音を聞こうとして強打して疲れるので音消してやったほうがいいかも。 -- 名無しさん (2017-12-06 00:04:43)
ある程度の地力があればぐちゃぐちゃやってたらクリアできる。地力が無いと頭がおかしくなって死ぬ。そんな譜面 -- 名無しさん (2018-07-03 19:39:29)
乱だと変なの引かなければAAよりちょい地力要求されるかなという程度でそんなに難しくないような -- 名無しさん (2018-09-19 21:03:35)
できるようになるとAAと変わらん気もするけど、できないときはマジで拷問、ゲージが伸びないまま終わる。自分がイージー点いたのはノマゲ地力Bが埋まり始めたころでハードしたのは埋め終わるくらいの時だった。 -- 名無しさん (2018-09-20 01:05:37)
上にもある通り、何の音を叩いてるのか分からない上に、穴にあったラストのスクラッチすら消されていたりと音ゲーの譜面としてはなんとも微妙な出来になってしまっている。尤も、BPM130前後の曲では相当な密度なのでCS持ってる人で☆12上位に挑む人はここから挑むのもいいかもしれない。ちなみに、打鍵速度そのものは255の8分とほぼ同等。 -- 名無しさん (2018-12-02 13:18:00)
トレモの+4だとBPMは約160換算で、すごく疲れるが中速発狂の練習としてはかなり有用。 -- 名無しさん (2019-12-14 02:39:18)
まさかの黒譜面セットでAC復活w ブロークンからワンランク上の同時押し地力上げにどうぞ。 -- 名無しさん (2021-02-25 11:51:28)
正規押しにくさ半端ないって ハードするなら乱 -- 名無しさん (2021-02-25 13:26:27)
ワナパみたいなFAST量産譜面。 -- 名無しさん (2021-02-25 17:44:57)
ハード許容BPはけっこう多め。地力D -- 名無しさん (2021-02-25 19:14:29)
このレベルの譜面としては珍しくラスト20小節は皿が降ってこない。鍵盤に集中すること、 -- 名無しさん (2021-02-25 21:00:23)
何叩いてるか分からないし遅いせいで譜面認識がおかしくなってハマって数回落ちてしまった、見た目確かにD程度だけど個人差ありそう -- 名無しさん (2021-02-26 21:09:07)
マラソン譜面。体力勝負。 -- 名無しさん (2021-02-26 22:10:36)
脳死で叩き続けないとゲシュタルト崩壊してゲージが垂直落下する。スコア狙いはひたすら腕押し腕押しアンド腕押し。 -- 名無しさん (2021-02-27 12:49:24)
解禁2日目にしてmax-2が出た模様。 -- 名無しさん (2021-02-27 15:10:02)
現在クリアレート75%と非常に高いが、間違っても十段以下が3曲目に選んではいけない。挑戦するならワナパダリア難安定程度の横認識力は欲しい -- 名無しさん (2021-02-27 20:49:19)
1p乱、初見でFC。一定の地力があればAAなどに比べて切り所が殆ど無い為、EXHやFCはかなり楽な方。上にもあるが横認識を鍛えるにはうってつけの譜面。 -- 名無しさん (2021-02-28 00:07:16)
BPM低いので見切れずゲージがなくなるなんてことはほとんどないけど何かやってて精神的に辛い譜面 -- 名無しさん (2021-02-28 09:31:30)
ある程度地力あるとfastとの戦いになる -- 名無しさん (2021-02-28 13:28:55)
bpm256の8分と思ってがち押しすべし -- 名無しさん (2021-02-28 15:33:55)
ランプ狙いならガチ押しもへったくれもないけどね。スコア狙いで上を目指す意味では優秀な譜面だと思う…何の音を叩いているかさっぱりわからない点さえ除けば。 -- 名無しさん (2021-02-28 18:52:15)
1P鏡BP22でEXH。正規で薬指が辛い地帯があったので鏡かけたけど、結局最後に67トリルがあるという。皿がないから楽とはいえ、その分譜面自体に緩急がなく、ゲシュタルト崩壊しそうになりました。そしてしんどい。 -- 名無しさん (2021-02-28 18:52:45)
ガチ推しというか横認識で一つ一つの同時押しと捉えてしっかり押す練習に最適。ワナパ†が下位互換かな -- 名無しさん (2021-02-28 22:52:22)
マジでどこを叩いてるかわかんない譜面。ゲシュタルト崩壊起こさなければエクハまでいけそうな譜面自体はクセのない高密度乱打譜面。どこを叩いてるかわかんない点を除けば練習にはなる。多分歌や他の音がデカイせいと他の叩く部分が多すぎてわかんなくなってるのかも -- 名無しさん (2021-02-28 23:58:22)
緑白は苦労しそうだけどEXFC鳥狙いはかなり下層みたいな譜面 スコア狙いはビタチョコとか葬式と同じ感覚でOK 縦連とか邪魔な物も無いので物凄くスコアが取りやすいがほんとに休憩らしい休憩がないので体力配分は考えた方がいい -- 名無しさん (2021-03-01 02:05:52)
音消し推奨 -- 名無しさん (2021-03-01 09:40:51)
2P正規初見フルコン。フルコンレート8%とか嘘だろ?と思ったがやってみたらなるほどってなった。 -- 名無しさん (2021-03-01 12:56:49)
S乱で筋トレに -- 名無しさん (2021-03-01 18:20:34)
下手に対策するより逆に何も考えない方が良い気がした、終始何すかコレと思いながら叩かされる -- 名無しさん (2021-03-01 21:24:40)
何叩いてるかわからないし、いっそ曲はメトロノームぐらいの考えで叩いたら何か楽になった。 -- 名無しさん (2021-03-02 13:08:14)
賛否両論な譜面だが、この頃量産されてる高速系譜面とは別の趣があるのは確か。十分な地力があるとものすごく光る -- 名無しさん (2021-03-02 13:32:05)
フルコンは☆12最弱クラス、難所が無くオマケに後半皿が全く無い -- 名無しさん (2021-03-02 16:33:40)
十段の自分にとってはかなり楽しい譜面。皿複合がないのは難点だけど横認識を鍛えるのにうってつけ。あと、曲調的に「もう終わるな」と思った地点よりもさらに4小節は続くので初見の人は注意 -- 名無しさん (2021-03-02 19:32:50)
十段だけど終始何も見えなくてBP200超えのCランク… 乱にすれば何か変わるってわけでもなさそう? -- 名無しさん (2021-03-02 23:55:46)
↑1pミラーにしたら何故かBP140くらいから77まで減ったよ。自分のように当たりに思う人もいるのかも? -- 名無しさん (2021-03-03 00:39:34)
ここがキツイ!っていう点が一切ない反面、2分間ずっと何を叩いているのか分からない状態で叩かされる譜面。ワナパLに皿複合を弱くした代わりに物量をぶち込んだ感じ。 -- 名無しさん (2021-03-03 13:11:16)
攻略と関係ないけど、サントラでこの曲聴いててやけに長く感じたと思ったら7分もあった -- 名無しさん (2021-03-03 21:55:24)
これよりBPMが遅い☆12は僅か3曲(Dynamite、#MAGiCVLGiRL_TRVP_B3VTZ、SCREW // owo // SCREW)しかないので、遅めで分厚い乱打を☆12のみで練習したいならこれをやるしかない -- 名無しさん (2021-03-04 15:39:06)
↑その三曲は実質bpm倍だからなあ…グリッドナイトとかデプストみたいな12分譜面が一番傾向近いと思う -- 名無しさん (2021-03-04 17:05:36)
体力増強にblue rainと一緒にどうぞ -- 名無しさん (2021-03-04 17:48:41)
正規鏡がダメでもR乱だと妙に押しやすい配置があったりするので普通の乱でランプ更新でつまずいたら試す価値は高い CSだとできない手段でもあるし -- 名無しさん (2021-03-05 00:15:07)
筋肉ガッチガチで叩くか、或いは脱力して叩くかk -- 名無しさん (2021-03-12 22:01:02)
現在クリアレート75%ほど。レートの高さに釣られて九段、十段くらいの人がやると多分BP200くらい出て泣きを見る事になる -- 名無しさん (2021-03-13 21:46:22)
原曲のイメージが頭にあるとBPMのギャップなのかFASTが出続けてつらい -- 名無しさん (2021-03-13 23:02:31)
個人的にクリアはしやすいけどスコアが壊滅的 元々中速乱打苦手なんだけどハイペースでこいつやり込めめばマシになったりしないかな? -- 名無しさん (2021-03-14 09:38:47)
128は低速の域、ストライカー譜面のほうが近い。もしハードで低空飛行してる程度なら、そもそも完全な押し負けだし単曲粘着なんて考える前に地力上げろとしか。AA然りなんで粘着とか考えちゃうかね -- 名無しさん (2021-03-14 13:24:49)
粘着とまでは行かなくて10曲中一曲くらいのペースで考えてた BPは18でワンチャンエクハ狙えるかなって感じ 同レベルのライバルに中速曲のスコア大体負けてるしこういう低速がキレイに捌けるようになると中速も余裕出てくるかなと思っちゃった 気分悪くしたんならごめんよ -- 名無しさん (2021-03-14 16:57:47)
練習目線で3クレに1回なら十分粘着ペースでは……?押し負けなら上位譜面、見逃しなら10-11のいろんな譜面やるだけの話でしょ。高速だって周りより誤魔化すのが上手いだけにも思えるし -- 名無しさん (2021-03-14 20:27:22)
全プレイ練習として選曲する想定も毎回P.FREEやるような想定もしてなかったんで、それで行くと7~8クレで1回くらいですかね どちらにせよ連続で何度も同じ譜面やるのが粘着だと思ってたんで認識違ってて申し訳ない 誤魔化し上手の自覚はありますね ランプ更新はちょいちょい出来てるけど誤魔化し方がうまくなってるだけで大して地力上がってないような気がします 見えてはいる(と思う)んで上位譜面やり足らんのでしょうね スコアは勝手に付いてくると思って出直して特攻頑張ります -- 名無しさん (2021-03-14 23:25:33)
FASTハマリが目立ちやすくなるため、スコアに関してはS乱の方が或いは良さそうかもしれない -- 名無しさん (2021-03-18 00:08:28)
中伝ワンチャンレベルになるまで触らなくていいような気がする譜面。それ以下の人がやっても終始何も見えないと思う -- 名無しさん (2021-05-19 10:33:03)
何を叩いているのかはよくわからないがとにかく物量で疲れる譜面。上からだと難所という難所がないので楽、適正だと密度は普通に濃いのでずっと何やってるかわからないまま終わると思う。 -- 名無しさん (2021-05-19 22:22:01)
急にできるようになるまでは本当に手も足も出ない譜面です 中伝とまではいかずともお菓子曲の易がワンチャンくらいまではキツいかも S乱は皆伝取れてる人のお遊びで基本やるもんじゃない -- 名無しさん (2021-05-21 14:07:11)
強化ワナパ† -- 名無しさん (2021-05-29 22:03:16)
ビタチョコや255と比べると休憩がないのでS乱の要求体力はこちらの方が上 少なくとも前者の二曲がある程度余裕持って出来ないと間違いなく体力切れになる -- 名無しさん (2021-06-05 12:49:38)
ワナパダリアと同じBPMではあるけど、求められる能力は違う気がする。あっちは4つ5つ同時を見切る力、こっちはひたすら同じ間隔で指を止めず叩き続ける力が必要な感じ。 -- 名無しさん (2021-06-05 20:51:56)
10段辺りには物量の練習として 皆伝なってからは中速のガチ押しの練習として 幅広く役に立ってくれる 切れ目無さすぎて体力と集中力鍛えるのにも役立つのでゲーセンいったら1回は選んでもいいかもしんない -- 名無しさん (2021-06-06 22:12:05)
スコアが出やすい -- 名無しさん (2021-06-07 14:54:22)
強化版ワナパダリア。横認識を鍛える譜面としてちょうどワナパダリアの一回り上という感じで十段くらいから末長く練習に役立ってくれると思う。 -- 名無しさん (2021-06-08 16:28:36)
↑にある通り横認識鍛える目的で頻繁にやってたら上位譜面がだいぶ捌けるようになった。クリアランプ伸び悩んでる人は練習がてらこの譜面をやり込んでみるといい効果があるかもしれない。 -- 名無しさん (2021-07-13 02:30:44)
スコア狙いでやったらフルコン圏内のミスになったけどエクハつけようとしたらBP30ぐらい出して落ちて草 横認識やめた瞬間門前払いになる良譜面かも -- 名無しさん (2021-09-27 18:47:12)
H乱もとても楽しい -- 名無しさん (2021-10-11 12:20:51)
クリアだけならワナパ†と同じくらいに感じた。乱打系の見切り力あるならノマゲまではこちらの方が早いかもしれない。 -- 名無しさん (2022-02-15 18:01:10)
上にもあるけど強化版ワナパLが最も近い。ワナパLから休憩を無くした譜面で終始2~4個の同時押しが最後まで続く。横認知を崩した瞬間に何も見えなくなるので横認知練習譜面には最適だね -- 名無しさん (2022-02-16 11:22:58)
エクハ難易度はAAよりも弱め。発狂地帯が無く永遠と同密度が降り続くので許容BPも多め。中伝〜皆伝なら初見エクハもいける。 -- 名無しさん (2022-06-17 23:39:11)
エクハはbrokenと同じかさらに弱いぐらいだと思う。 -- 名無しさん (2022-06-18 07:35:16)
↑は当然ながら横認識ができている前提の話でこれが壊滅的だとその辺よりも強くなってしまうので注意。逆に弱点がよくわかるが -- 名無しさん (2022-06-18 08:38:13)
フルコンは☆12入門クラス -- 名無しさん (2022-06-18 12:00:11)
挑戦段階だと何故か零しまくるしなんで取れないか分からないまま終わる、しかも力入れたつもりもないのに腕がパンパンになってる 横認識足りないだけの問題なのかこれ -- 名無しさん (2023-02-12 12:03:05)
上から見るとぼーっと眺めながら指を動かしてたら終わる退屈譜面 下から見たら2分間ずーっと集中しながら必死に指を動かす拷問譜面 -- 名無しさん (2023-03-23 00:02:59)
他の高難度譜面やり込んでるとある日突然見切れるようになってBP減ってスコアも爆伸びするタイプの曲 -- 名無しさん (2023-03-25 15:22:45)
ある一定の腕に達するとストライカー譜面光らせるのと同じ感覚で叩けて尚且つ全く起伏がない譜面なので高スコアを狙いやすい CHORD176とそこまで高くないけど体力さえ持つなら95%↑がこのレベル帯としてはかなり狙いやすいので対象曲になるかも? -- 名無しさん (2024-12-26 21:00:00)
これ95(=レーダー167.4)出るならブロゲB4Uプラズマ、次点デス地獄いいんちょTtAのうちどれかが対象入りするだろうからだいぶ厳しそう 下限170なら8曲分はほぼ全員対象検討するやつあるしサクッと98%程度出るならともかく伸びの悪いこいつで詰めるのは相当しんどいはず -- 名無しさん (2024-12-26 22:09:33)
名前:
コメント:
「thunder HOUSE NATION Remix(黒)」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月26日 22:09
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-