GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
CINEMATIC BREAKCORE Demon March Nhato 174 1875 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • エクハだと序盤の交互+連皿に注意 -- 名無しさん (2024-04-04 23:10:18)
  • これBPM174しかないの!?と思ってしまった。細かい配置のせいでそう感じたのかも。とにかく全編にわたり地力譜面で、エクハの場合細かく削られていつのまにかジリ貧になりがちなので注意。 -- 名無しさん (2024-04-04 23:47:27)
  • ワンモア召喚曲としては相当難しめ。エクハだと前半抜けられれば地力は足りてるが終盤も普通に難しいので油断は禁物。ジャリで崩されないように -- 名無しさん (2024-04-05 00:20:44)
  • 個人的にはデビルズギアのエッセンスをほんのり感じたのでああいう軸トリル複合とかが苦手なら刺さりそうという印象(決して譜面がそっくり似てるとか、難易度比較をしたいわけではない) -- 名無しさん (2024-04-05 00:45:45)
  • 正規も鏡も全然当たってない -- 名無しさん (2024-04-05 07:40:45)
  • 同時+ジャリがめちゃ癖付く。ラストにもう一回きたときにはもう癖ついてて落ちかけた。地力A+くらい? -- 名無しさん (2024-04-05 22:35:30)
  • とにもかくにも小指皿殺しの配置が正規もミラーも盛りだくさん。頑張って親指をすりすりするのだ...。 -- 名無しさん (2024-04-05 23:48:58)
  • 初見はラストの同時押しラッシュで閉店。ラストの同時押しは皿+3鍵が絡む地帯が多いのでベチャ押しで粘るしかないのがとても辛い。 -- 名無しさん (2024-04-06 07:26:37)
  • ジャリ、トリル、皿複合などが強烈だが、餡蜜などでごまかしやすい配置が多いため、hardまでなら見た目よりは楽。hardは地力Aくらいで、東京神話やエンスケ†よりは簡単かな。 -- 名無しさん (2024-04-06 12:30:59)
  • ワンモア出すなら1P側は鏡がオススメ -- 名無しさん (2024-04-06 21:04:05)
  • 確かにこの方式になってからの出せるならハードくらいいけるって感じではないかも、表ならA+くらいか ただスコアは取りづらいとは感じなかったのでエクハいけるならそのまま鳥狙えるとは思う -- 名無しさん (2024-04-07 20:40:58)
  • ワンモアがどっちが良いのかは置いといて、この曲単体なら1Pはミラーが圧倒的にオススメ。ジャリも含めてメッチャやりやすい。正規は13ベチャなり手首の練度が相当無いとムリなんじゃないかな -- 名無しさん (2024-04-08 23:15:37)
  • 個人的に正規鏡は一長一短ありの個人差だと思った とりあえずこれの鳥エクハ位は半分寝てても安定するレベルじゃないとワンモアはお話にならないのは確か -- 名無しさん (2024-04-08 23:28:36)
  • 正規鏡はだいぶ親切な配置だと思ってたのでハズレって言われてるのがちょっと意外 -- 名無しさん (2024-04-08 23:33:07)
  • 個人的に1P鏡は連皿2重トリルの始動が非皿側になってグダりやすいし、後半の各種トリルが片手で処理しないといけないってのがあってそこまでだったから個人差は大いにありえる。ワンモア出すために固定必須だけど、あえてこの曲を伸ばすならR乱がかなり有効 -- 名無しさん (2024-04-09 12:37:30)
  • 1Pは正規の方が体感押しやすかった。鏡は16分の配置に47絡む箇所が多くて押しにくかったりこぼしやすいかも? -- 名無しさん (2024-04-12 21:15:30)
  • 2P中伝、クリアレートが60%超えだったのを見て余裕ぶっこいて臨んだらラスト同時押しラッシュでボコられました。結局数回プレイしてなんとか鏡で易はつけられました…ワンモア曲はクリアレート高めなので注意。。 -- 名無しさん (2024-06-07 10:56:26)
  • ↑ワンモア召喚曲、ですね -- 名無しさん (2024-06-07 10:57:06)
  • 解禁のゲージたまるのクソ遅いし現時点ではEX召喚成功した人のレートだろうしね -- 名無しさん (2024-06-07 12:11:21)
  • 1P正規はそんなに悪くないと思う。BP61ハードついたがギリギリではなかったので70くらいまでならいけるかも? -- 名無しさん (2024-06-08 13:52:41)
  • 何度やってもラストでノマゲ落ちるからハード抜け、2P正規BP60 中盤の難所は何となく指を動かしてるだけでも案外死なないしそこから長い回復があるからラストだけ駄目ならハード抜けもありだと思った、ハードは地力Aくらいに感じたけど正規系の譜面に慣れてるかでそこそこ個人差が出そう -- 名無しさん (2024-06-09 13:34:59)
  • 5↑ですがノマゲ落ちまくったので結局鏡でBP55で難付けました、ギリギリ6%でした。同時押しラッシュ前で66%で突入でした、もっと回復できれば余裕持っていけるかと思います、ご参考に。。 -- 名無しさん (2024-06-11 16:03:21)
  • 地力Aかな〜、A+っていったらファーフルと同じだから流石にそこまではない。13トリルは実はあまり5鍵絡んでこないから1P正規そんなに嫌じゃなかった -- 名無しさん (2024-06-11 16:16:43)
  • 中伝足切りくらい?の難易度。どのゲージでも中盤のBSS後から回復してラスト耐える流れになると思う。個人的にはトリルゲーだった。オプションは個人差爆発しそう・・・ってか、してますね -- 名無しさん (2024-06-18 15:58:04)
  • ハードなら地力A+ありそう -- 名無しさん (2024-07-26 15:42:18)
  • Aになりそうよ。正直、これが地力Aなら地力A最強候補だと思うわ。 -- 名無しさん (2024-07-26 20:15:01)
  • 2回の難所とそれ以外の難易度差が大きいから余裕をもって難所に入りやすいし、そういう意味でハードはA+ってほどではないかなという印象 -- 名無しさん (2024-07-27 09:46:53)
  • 後、ノマゲハード狙うレベルだと乱は大体難化になるだろうし、正規鏡R乱当たりのどれにも引っかからない人はかなり難しく感じそう -- 名無しさん (2024-07-27 09:49:01)
  • 局所の物量ジャリが結構すごいので癖がつくとやばいと思う できないなら一度撤退したほうがいい -- 名無しさん (2024-07-27 22:37:11)
名前:
コメント:


最終更新:2024年07月27日 22:37