GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
ORBITALIC GABBER STEP 東京神話 DJ TECHNORCH feat.宇宙★海月 vs BEMANI Sound Team "U1-ASAMi" 196 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント



  • ハード。凄く楽しい。傾向としてはハエレ+疾風迅雷ダリア系。乱打っぽさもありつつズレもある。天空の夜明け前半をBPM196にしたみたいな感じ。ズレハネ系で譜面認識力が鍵。 -- 名無しさん (2024-04-24 19:57:59)
  • 相変わらずごちゃっと来る系 ハードからEXが遠い -- 名無しさん (2024-04-25 00:09:24)
  • ラスト付近エグすぎ、過小評価してる人は一回やってみた方がいいと思う -- 名無しさん (2024-04-25 02:46:46)
  • 穴同様易とかならごまかしが効くけど多分それでもかなり上位の難易度で、EXH以上とかスコア狙いだと凶悪 あんま近い傾向の譜面無いけど君のハートにロックオン(L)の最難所より大分ムズいのが複数回降ってくる感じ -- 名無しさん (2024-04-25 18:39:45)
  • EXH以上は勿論だけど、ハード難易度も普通に12最難クラスだと思う 道中でゲージ削られた状態で最後に発狂が数回飛んでくる -- 名無しさん (2024-04-25 21:12:59)
  • 疾風迅雷墓の発狂よりは少しマシだけどまぁ余裕で最上位クラスの譜面。ただ練習にはかなり良 -- 名無しさん (2024-04-27 11:04:00)
  • エクハしたので許容BPの話。ハードはおおむね60前後。回復が多いので「出る杭を打つ」からの発狂からBP30個ぐらいが許容されてる感じ。エクハは最大で25辺り。「出る杭を打つ」の段階で100%で15個辺りが限界。BP30切ったらエクハのチャンスあり。 -- 名無しさん (2024-05-03 10:27:14)
  • 穴エクハ一歩手前程度の腕じゃ発狂で何が起こってるか理解出来なかった 難しさに反してコメント数相当少ないけど仮にAC入りでもしたら相応に騒がれるようになるかな -- 名無しさん (2025-03-23 01:09:06)
  • 自分はエクハ一歩手前(音楽が好きなだけゾーンまでにゲージを十分に残せることがたびたびあるレベル)のときにこれは初見正規ハードだったよ -- 名無しさん (2025-03-23 21:57:47)
名前:
コメント:


最終更新:2025年03月23日 21:57