GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
TECHNO GUILTY D.J. SETUP 148 1525 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 序盤が金十字の強化みたいで難しく、終盤は若干大人しくなる。曲が短いので力んでも体力的にはあまり問題ない。 -- 名無しさん (2024-08-08 16:30:31)
  • 5鍵時代の曲なので90秒ほどとかなり短いため2分換算だと2000ノーツを超える密度になる -- 名無しさん (2024-08-08 18:08:51)
  • 1P十段、↑2を見てクリア簡単かもと思ってやったらbp200も出た 書いてある通り力んでやったら後半何も押せなかったしすごく騙された気分 -- 名無しさん (2024-08-08 20:01:10)
  • 練習目的なら他の150帯の曲やった方がコスパがいい。テレポとか -- 名無しさん (2024-08-08 22:37:46)
  • 力んでもあまり問題ないってだけで最初から力んでプレイしたらそら押せないわな -- 名無しさん (2024-08-10 10:59:51)
  • ワナパ†やサンダーリミ†が苦手だとキツいタイプだと思う ゲシュタルト崩壊しがちだし光らないどころかBAD出るし -- 名無しさん (2024-08-10 12:13:27)
  • 地力Bくらいか。まあ普通の中速譜面 -- 名無しさん (2024-08-10 13:20:03)
  • 金十字とかAAより一つ二つくらい難しいかな?終盤辺りのテレテレテレテレテレテーのとこが歯抜けデニムで終点ゴミ+CNってのだけは初見だとビビる 序盤を余裕で叩けるならデニム次第だけどEXも鳥も苦労しないと思う -- 名無しさん (2024-08-10 14:10:53)
  • 全体的に配置が広い。同じbpmのBrokenよりワンランク1上って印象 -- 名無しさん (2024-08-11 13:23:15)
  • 同期のlostsouls†が高速物量の練習曲ならこっちは中速物量の練習が出来る良譜面。デニムはちゃんと見て押せるくらいには遅いので焦らないこと。デニムより抜けの皿複合+CNが手首以外だと地味に破壊力あるかも。黒サンダーをある程度余力を残して押し切れるならこちらも普通に戦えるかも。 -- 名無しさん (2024-08-11 19:19:35)
  • ドラモンの上位って感じ、昔の譜面らしい叩きにくさに密度を上げた感じ -- 名無しさん (2024-08-13 15:28:34)
  • トリル混じり乱打がずっと続くので、配置によってはやたら押しにくくなったりする -- 名無しさん (2024-08-13 18:22:42)
  • 全体的にハマりやすくちゃんと押す力が問われるので中速を真面目に押す練習にはよさげ。上から目線だと微妙なズレが気になる -- 名無しさん (2024-08-15 10:44:17)
  • 曲がとても短くて密度凄まじいからPフリーで乱ノックすれば中速力アップに繋がるかも? 乱ノックなんて旧石器時代の練習方法推奨すなってのは置いといて -- 名無しさん (2025-03-14 09:30:11)
名前:
コメント:

最終更新:2025年03月14日 09:30