GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
Drumstep /Bass House /Dnb Level 5 Yamato 185

攻略・コメント



  • 中盤の絶叫音が長いMSSになっている。終盤からの皿は12分と16分の見極めが重要。 -- 名無しさん (2024-09-01 17:38:47)
  • ハイパーは皿曲というよりは皿複合曲。ノマゲ以下は鍵盤で回復しやすいからラスト勝負。クリアレートが低いのもラストの所為。レーダー稼ぐなら他のハイパー皿曲の方が楽。 -- 名無しさん (2024-09-01 23:13:25)
  • ラストは侍灰を強化したような配置が来るのでかなりの難所。エクハだと後半の12分皿地点とラストが勝負。皿の枚数をしっかり見て早く回しすぎない事。鍵盤は押しやすく光やすいがレーダー値は低く稼ぎづらい。穴は皿のレーダー値が200もあるのに。残念 -- 名無しさん (2024-09-02 15:36:53)
  • 16分は3連まで、MSSの後は12分が目立ち始める。鍵盤は取りやすい。しかし穴を予習していたりすると穴にない長ーいMSSで面食らいやすいので注意。フルコンでいうなら、レベルシリーズの中では1と同じくらい弱い方。 -- 名無しさん (2024-09-08 19:35:34)
  • 前作のLevel4系の皿曲だけど、MSSとかも加わって鍵盤も手強い。 -- 名無しさん (2024-09-14 00:33:57)
  • 前半は連皿というより鍵盤メインの皿複合って感じで若干拍子抜け感あるけど、ブレイクのクソ長MSS地帯から急に本気出してくる。鍵盤は認識しやすいので皿のリズムと枚数にとにかく集中。 -- 名無しさん (2024-09-15 00:14:15)
  • Level4のHよりもう1ランク上の強さ。ノマゲくらいの段階だと鍵盤が拾えてないとゲージが足りなくなりがち。軸絡みや同時押し連打等、それなりの物量が皿に絡んでいる。皿に意識を取られ過ぎないように -- 名無しさん (2024-09-26 19:35:33)
  • 後半の12分皿+3個同時が何小節も続く配置が珍しく、普通に回してると引きのタイミングで同時が絡むのでかなり嫌らしい。 -- 名無しさん (2024-10-18 20:29:52)
  • 12分皿がかなりやりづらく、EXHは1~5(灰)の中で恐らく最難関。 -- 名無しさん (2024-11-22 11:51:46)
  • ラス殺し部分の皿は一度だけ入る16分は取れたら取るくらいに考えて、8分の方を着実に拾うだけでも勝率を上げられる。その後の16分3連皿×3も結構難しい -- 名無しさん (2025-02-15 22:34:11)
名前:
コメント:


最終更新:2025年02月15日 22:34