AC Pinky Crush SP七段
動画
コメント・攻略
- 前作から一気にインフレ進んだ七段、★10詐欺皿でもあるトリッピンがヤツの前座という前代未聞な構成に。 -- 名無しさん (2024-10-09 20:21:36)
- Trippingは九段1曲目でも違和感ないほど難しい -- 名無しさん (2024-10-09 20:29:26)
- 前作から七段も一気にインフレ進んだなぁ…とプレイしてて思った。DevilsもTrippingも八段道中にいてもおかしく無いのに六段挑戦者にやらせるのはキツいと思う。前回相当インパクトを与えたRowdyが消えたとはいえ今回も一筋縄では行かない歯応え抜群のラインアップ -- 名無しさん (2024-10-09 20:31:58)
- 六段が易化してる為更に六段と七段の差が広まった。Trippingは正直やってる、過去の八段の一部のmass曲よりも断然キツかった。変なCNラッシュが無い分Rowdyよりは取付きやすいかも知れないが16分皿や絶妙なリズム難の為間違いなく挑戦段階では苦戦する事間違いないと思う。意地でもサファリ突入時にゲージ殆ど残さず入れてやるという悪意を感じる… -- 名無しさん (2024-10-09 20:48:52)
- Rowdyが消えたと思ったら皿曲が来たか ここまで皿に余り触れてこなかった人には死ぬほど難しいと思う 更にそこからサファリと中々難しい7段 昔の3曲目に☆9挟んでたのは温もりあったなあと -- 名無しさん (2024-10-09 20:50:11)
- 前作よりもサファリの前の3曲が一層軸と皿要素が増した反面、ソフランやCNの様な特殊要素が無くなった為前回七段よりは比較的良心的になったとは思う。‥とはいえデビルやトリッピンは普通に10上位に位置する譜面な為☆9が居た頃の七段に比べれば確実に難化してる -- 名無しさん (2024-10-09 21:27:56)
- 前作のHEARTACHEでも結構きつい皿だなぁって思ったけどそれよりもっとヤバいのが来たか… -- 名無しさん (2024-10-09 21:51:54)
- 前作八段ギリくらいの地力なので、1-2曲目は普通にしんどかった。Trippingはnaughty girl(H)が練習になりそう。連皿とか、皿複合の感じが似てる気がする。 -- 名無しさん (2024-10-09 22:17:52)
- 2曲目のDevil's Gearもなかなかの難易度。皿力に自信がない人はこの段階でゲージの維持ができないと厳しい。トリッピンは詐称すぎてなんだかね、、、☆11の皿譜面で練習をして上から殴るやり方が最も有効ではないかな。歌詞の通り「いつまでもこれからも」七段にいるなんてことにならなければいいが。 -- 名無しさん (2024-10-09 22:24:42)
- tripping七段とか正気かよ…と目を何度か疑ったが前回のRowdyもそうだがこうした規格外の様な譜面で耐性を付ければサファリ難民も少なくなる…のかも。バーローやmosaicやbloodyがいた頃の楽な道中の面影はもう無い -- 名無しさん (2024-10-09 22:44:19)
- 28%→26%→28%→10%で合格 前作より圧倒的に難しいと思う まず花爛漫の時点でだいぶ難しい 後半2356みたいなの降ってくるし… トリッピングはheartacheの完全上位互換 -- 名無しさん (2024-10-09 23:02:39)
- 逆に考えよう、今までの七段がサファリが飛び抜けて難しすぎる歪な段位だったのだと…八段のV2やシンフォ、九段のリランやALBA、皆伝の卑弥呼等を考えれば七段の3rdはRowdyやトリッピンくらいあって然るべきだったのかもしれない やることは単純で『この道中でも50%くらいは残せるまでに地力を付けて挑もう』だけである -- 名無しさん (2024-10-09 23:19:58)
- Devil's Gearまででどれだけゲージを残せるかも結構重要な気がする。サファリ以外の3曲の中で鍵盤だけ見るとこいつ頭一つ抜けてる感あるし。 -- 名無しさん (2024-10-09 23:37:32)
- 二曲目がラストでbadハマりして一番達成率低かった、、 -- 名無しさん (2024-10-09 23:49:10)
- 七段も遂に★10中〜上位の構成になってしまった。逆にCN苦手でRowdyに嫌と言う程痛い目を見た人にとってはチャンス到来かも。余り言われて無いけど華爛も足ギリとしてはかなり強く1.3トリル絡みや後半密度が増える為しっかり手は温めてから挑もう。 -- 名無しさん (2024-10-09 23:52:25)
- 新参だからイマイチ分からんけどサファリって七段の地力をきちんと測れる譜面になってるのか -- 名無しさん (2024-10-09 23:52:45)
- 途中送信 rowdyとかがボスって言われた方が納得なのだが -- 名無しさん (2024-10-09 23:54:31)
- 挑戦段階だとデビルズの後半以降ひたすら補正で耐えるゲームになりそう。CNがよっぽど苦手じゃなければ前作よりさらに難化 -- 名無しさん (2024-10-09 23:55:15)
- Devil’sが1番BP多く達成率も低かった。軸や鍵盤も相当強くsigsigと同じ癖も強めで危険まである。トリッピンは16分皿やリズムを予習する事をお勧めする。皿ハンドクラップ動画で予習するだけでも大きく変わるかも。何かもうサファリゲーでは無くなってしまった。 -- 名無しさん (2024-10-10 00:25:32)
- サファリ1曲が飛びぬけて難しかった頃より健全ではある。前半3曲しっかりさばけるならサファリとも多少やりあえる程度の地力はついてるって思えばこれぐらいの強さでいいのかもしれない -- 名無しさん (2024-10-10 01:10:00)
- 皿に集中できるHEARTACHEより鍵盤が絡むワッチャ2(H)のほうが厳しい人には、Tripping Jumpingはブッ刺さる。 それ抜きにしても華爛漫からすでにしんどい。 -- 名無しさん (2024-10-10 05:18:40)
- 皿系が得意な変人かも知れないがCN要素が無くなったRowdyが消えた分今回の方が達成率も8%上昇しサファリに62%程で突入出来た。※因みに前回は38%程度。もし3曲目が同じCN傾向で更に強いDeep seaとかだったら発狂してたかも知れん…。 -- 名無しさん (2024-10-10 11:12:21)
- 皿曲もRowdyも得意だからどっちがムズいかに関してはコメント出来ないんだけど、強いて言えばトリジャンがラストまで難しい&サファリが割とのっけからトバしてるからサファリと言う山場にゲージを残しづらいのは中々辛いね -- 名無しさん (2024-10-10 12:34:57)
- 三局目、ラストが比較的耐えやすい16分皿じゃなくて耐えにくい不規則皿になってるのが嫌らしい -- 名無しさん (2024-10-10 12:38:47)
- 前作9段だけど落ちちゃった。Devil's Gearが結構やばめ。ミラーでやったら楽かも -- 名無しさん (2024-10-10 14:23:07)
- 段位目当てでどこまで皿をガチるかにもよるが、トリッピンは皿の入門曲ではないことは確か。皿に腰を据えて取り組むならもっと手前の練習曲からやりましょう。 -- 名無しさん (2024-10-10 16:21:42)
- 何も知らずに挑んだらサファリ拝む前にトリッピンで撃沈した こいつボスでいいだろって思ったぐらいには訳が分からん -- 名無しさん (2024-10-10 18:15:26)
- Tripping Jumpingって一曲を通して連皿やらせるのにラストが連皿×4→☆11クラスの皿複合→連皿で〆だから体力消費えげつないよな… 六段に疲れない皿の回し方を求めるのは酷だぜ -- 名無しさん (2024-10-10 18:39:48)
- 1Pはサファリ対策でミラー受験が定石だけど、今作七段はそれやると2曲目は右手が辛くて3曲目は皿絡みが難化する。サファリの67トリルを回避できるとはいえ正規と鏡どっちを選ぶかは要検討かも。 -- 名無しさん (2024-10-11 13:40:03)
- 前々作7段,前作6段だったけど,今作は初見でサファリまでは到達できたからまだ優しいと錯覚してる -- 名無しさん (2024-10-11 15:40:52)
- 前作必須だったギアチェン対策が不要になった分譜面自体の難易度が微力ながら上がった印象、家庭用のINFやUMと比較すると7.5段ぐらい -- 名無しさん (2024-10-11 16:08:48)
- サファリばかり対策しないで皿曲パワーをつけて挑んでね☆ってところか・・・ -- 名無しさん (2024-10-11 23:14:25)
- サファリさえ出来れば…って粘着する人が少なくなるのでこの方が健全なのかもしれない -- 名無しさん (2024-10-12 09:54:01)
- 1P八段鏡82-48-36-22で合格。サファリは例の如く鏡で耐えたけど今作七段は道中が難化すると思う。デビルは軸押しとトリルが鬼門でトリッピンは個人差かもだけどまぁ詐称気味。 -- 名無しさん (2024-10-12 16:56:35)
- 前作八段、1P鏡90-22-22-12で合格。3曲目が騒がれがちですが個人的にはむしろ1曲目と2曲目が恐ろしく難化しているなぁ、と感じました。3曲目は確かに難しいですが個人的にはRowdyよりずっと楽に挑めました。とはいえ今回の7段はある程度ウォーミングアップしてから挑むべきです。 -- 名無しさん (2024-10-12 23:38:31)
- 前作8段、数ヵ月のスパンあり。撮影しなかったため凡その値だが、90付近→90付近→50手前→30手前。8分同時押し好き好きマンなので1、2曲目は難なくでしたが皿要素が3曲目に集約されたため結構削られた。 -- 名無しさん (2024-10-13 18:27:21)
- 確かに道中は難化してるけどまあよほど偏った選曲してない限りサファリ通せる人はそこまでゲージ減りすぎないだろうし必要地力はあまり変わってなさそうなイメージ (100-100-96-74で合格) -- 名無しさん (2024-10-15 22:32:10)
- そりゃ最終的にはサファリゲーなのは変わってないし、サファリ通せるなら何も感じないわね 結局適正は道中で何パー残せたらサファリ抜けられるのかって段位だし、道中難易度が段位難易度に直結してる -- 名無しさん (2024-10-15 23:36:52)
- 72-74-54-0, -- 名無しさん (2024-10-23 11:36:10)
- 途中送信スマン 72-74-54-0、856ノーツ目で落ちた。トリッピンがヤバいヤバい言われていたのでそこで落ちるかと思ったら意外にも残った。個人的にはRowdyよりきつくなかったように感じたが結局サファリゲーということを痛感させられた。今回1P正規でやったんだけど鏡にしたら道中難しくなっちゃうかな…? -- 名無しさん (2024-10-23 11:41:35)
- ↑花爛漫は13トリルが57になるので多分易化。devilsは皿と13が離れるからパッと見は簡単そうに見えるけど、右手への負担が結構デカいのでミラー慣れしてるかどうかで体感難易度変わる。トリジャンは個人差はあるだろうけどミラーの方が皿複合が難化すると思う。サファリはミラーが安牌。 -- 名無しさん (2024-10-23 12:25:30)
- 2P正規 86-50-26-18で突破。1曲目からかなり難化したなあという感じがします。問題のトリジャンですが、明らかに七段を逸脱した皿複合が飛んでくるので、☆11の皿複合とか触ってから挑んでもいいのかもしれない。サファリゲーじゃなくなって、サファリ難民は減りそうな気もしますが、はたして。 -- 名無しさん (2024-11-16 23:43:00)
- 1P鏡、32->6->18->10で完走。Trippingは落ち着いてリズムを把握するのがコツかも -- 名無しさん (2025-01-20 11:33:19)
- 長期ブランク明け(ビストロ七段以来)でも受かったし、むしろこれまでサファリに癖を付けて来なかった人にはチャンスまであるかもしれない。サファリがむずいのはそうだけど、今作はそこまでの道中がより難しくなってるおかげでサファリに到達できる頃には100スタートでも(「・ω・)「ガオーな地力にはなってないはず。 -- 名無しさん (2025-01-22 12:44:37)
- 七段挑戦レベルだと華爛漫の序盤以外ほぼゲージ低空飛行になると思われ。スフィアハリハリやリランマーキュリーがあった頃の六段を余裕もって受かるレベルじゃないと絶望的な気がする。 -- 名無しさん (2025-01-29 08:14:52)
- サファリをギガデリに変えるだけで往年の八段が完成する。そんなレベルの段位。六段にこれやらせるの鬼すぎでは。花爛漫は「シャララ」地帯の同時が隣接だらけで押しにくく、一気に削られがち。☆9の同時押し曲に乱かけて練習するのが一番いいか。デビギアはラストの軸がすべて。ここでのBADハマりは致命傷なので頑張って耐えよう。トリジャンはとにかく皿が難しいので、逆に鍵盤部分はほぼ一切取りこぼさないくらいの意識で行く。がおーはテレテレテッテ以外は皿複合含めて全部回復と思えるようになった方が良い。 -- 名無しさん (2025-02-12 08:45:58)
- 元八段から数年ブランクが空いて、久々に七段触れることもあって身構えてたけど、丁度Redフルメタ(H)の難抜けに挑んでたのもあったのか、トリッピンでの被害が少なく、むしろギアの終盤軸で一番大きく減らされてた。華爛漫の乱打、ギアの軸、トリッピンの皿、そしていつものアレとバランス自体は取れてたりするのかな、と思ったけど、要求水準が旧来までの七段とは確かに桁違いだな、とも感じられた。 -- 名無しさん (2025-02-24 00:36:31)
- 同時押し曲割と自信あったけど華爛漫のラストでボロボロで -- 名無しさん (2025-02-25 19:02:24)
- サファリ癖ついた人、リフト50くらいあげてやってみてほしい。目線上がってゲージ気にならなくなるぞ。今日それでサファリ抜けられた! -- 名無しさん (2025-04-03 19:05:25)
- 64-88-28-0でタヒにました・・・ 華爛漫は易つけてたのでなんとか。格闘乙女(?)は思ってたより出来ましたが、その次のトリッピン。サファリはテレテレテッテの前に60%以上あれば出来る実力(CSのEMP)ですが、トリッピンがムズくて回復しきれませんでした。このレベルになってくると、今まであまりやって来なかった皿曲の練習が大事なのかなと感じました。 -- 名無しさん (2025-04-22 16:08:47)
最終更新:2025年04月22日 21:48