GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
電波 カジノファイヤーことみちゃん ARM feat. 山本椛+Brasscapsule 230 1777
※SP側のみLEGGENDARIA追加。SDVX収録の際に描かれたジャケットイラストがBGAに使われている。

攻略・コメント


  • 速さの暴力。皿にセリフがアサインされているが決して皿曲ではなく鍵盤ゲー。中盤前の高密度乱打地帯にマレみたいな7鍵軸がある。皿は24分以上はないので捌きやすいがところどころ歯抜けになっているので要注意。 -- 名無しさん (2024-10-10 00:27:47)
  • 中盤の高密度乱打地帯が普通に速いし密度が高い グングニル穴には追いついてもこれには追いつかんしハードには高い皿複合力と鍵盤力が必要 ノマゲはこの辺終わってても回復できるけど -- 名無しさん (2024-10-10 00:45:31)
  • 中盤の皿は12分にも見えるけど実際は8分。中盤だけ拍子が4/4になってることに注意 -- 名無しさん (2024-10-10 10:02:06)
  • 余裕で地力Sじゃない? -- 名無しさん (2024-10-10 14:20:31)
  • 前半がバッドスイーツの強化版でめっちゃむずい。難はそこで補正まで削られて連皿を低空飛行で耐える感じだった。後半少し楽になるのを加味してもSはある -- 名無しさん (2024-10-10 14:23:39)
  • 1p側、ランダム(2735416)でBP15でEXH。 中盤の高密度地帯が1番難しいから頑張って耐えて連皿地帯は皿のリズムが一定だからゆっくり回すの意識したら案外すんなり出来た -- 名無しさん (2024-10-10 14:28:31)
  • 皿ゲーかと思いきや皿地帯に入る前のテレレレテレレレ16分鍵盤が一番きつかった。階段だけならまだしもバス連打やバストリルも加わってここだけでエクハ消し飛んだ。 -- 名無しさん (2024-10-10 14:36:39)
  • DPAを圧縮して色々増量した譜面。DPで難所だった中盤がかなり高密度だが、そこ以外の皿複合が意外と曲者。わりと個人差がありそう。 -- 名無しさん (2024-10-10 20:18:00)
  • 穴と比べて皿は「かけて」からCNが来るまでの間にちょっと増えたぐらい -- 名無しさん (2024-10-11 01:43:54)
  • 前半スチールニードルより全然難しいと思う。エバラスに食いつけるくらいの地力普通に要る -- 名無しさん (2024-10-11 18:26:39)
  • 前半は2箇所トリルの場所を覚えておけば、他は軸要素があんまりないのでエレクリ、グングニルより押しやすいと思った。 -- 名無しさん (2024-10-11 19:28:42)
  • 前半の2回来る高密度が物凄く難しくなってる 高密度終わり際のクソ速トリルが寄るとどうにもならん譜面に そこ抜けて皿地帯入ると穴をそれなりに増量した程度 ノマゲはそんな難しくないと思うけどハードはSの曲に匹敵すると思う -- 名無しさん (2024-10-11 21:51:23)
  • 前半のイリーガル†をやさしくした所から皿地帯抜けられればハードは見えるはずはず -- 名無しさん (2024-10-12 06:26:28)
  • 前半の乱打がグング穴と比べて速い上に軸押しも2回?来るので難しい。その後の皿も大体8分で回せるけど難しい。 -- 名無しさん (2024-10-12 14:58:30)
  • ハードはグング穴より難しいので地力S相当に感じる。後半のハネは真面目に押すと推し間違いからBADハマりすることがあるので餡蜜すると楽。スコアは悲惨なことになるが -- 名無しさん (2024-10-12 14:59:48)
  • 初見正規BP174でイージーしたけど、2回目正規BP112でノマゲできた。何度かやりこめば慣れるかも…ノマゲまでならバッドスイーツよりは易しいかな… -- 名無しさん (2024-10-13 07:40:51)
  • 皿地帯入る手前のサイナスのラス殺しみたいな発狂が強烈。2pは鏡 -- 名無しさん (2024-10-16 19:08:55)
  • 高密度鍵盤抜けた後の皿地帯はただの8分だけなんだけど鍵盤リズムがキモいので8分一定で回すだけでも難しい。自分はBADハマりしない程度に速め意識して回したら安定した。 -- 名無しさん (2024-10-16 20:19:23)
  • スコアがとにかく出ない。アリーナで猛威を振るいそうな曲 -- 名無しさん (2024-10-17 04:18:06)
  • 個人的にハードはS+でもいいぐらいきつかった。てか、実際S+の下位連中より苦労した。 -- 名無しさん (2024-10-20 14:11:04)
  • 発狂もそこまで難しく無いと感じたし個人差なんかな? -- 名無しさん (2024-11-04 19:47:18)
  • 1P正規BP51で難。発狂中に2回来るトリルは正規なら餡蜜で処理できるので楽。個人的には発狂を超えた後の皿もBADはまりしやすくてかなりキツい。 -- 名無しさん (2024-12-05 23:32:26)
  • ハードは前半のブッ刺さり方で多少の個人差は出るだろうけど問題はEXH、開幕/中盤の皿含めて回復らしい回復がないので16分重発狂を落とさない地力が要る -- 名無しさん (2024-12-15 15:34:53)
  • 皿地帯に入るまでが勝負どころでよっぽど苦手でもない限り皿地帯もハードの補正ゲージあればそこまでガチガチに対策するレベルでない。傾向は違うけどスチニーダリアみたいな前半勝負系 -- 名無しさん (2024-12-28 18:39:42)
名前:
コメント:


最終更新:2024年12月28日 18:39