GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
TRANCECORE destination One Round Rabbits 175 1698 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 公式の曲コメントより正体はdj TAKAとhommarjuと判明 -- 名無しさん (2024-11-14 20:09:59)
  • 体感でしかないが、追加穴の中だとノマゲはスパークリングハイパーチューンと灼熱の次に簡単 ハード以上は頻出するトリルが肝 -- 名無しさん (2024-11-14 20:58:28)
  • 序盤のトリルが同じレーンに長く降ってくる上に他のノーツが少ないので1番難しかったりする…か? -- 名無しさん (2024-11-14 21:44:48)
  • 序盤から最後までトリルが左右に割れる超当たりがある 引けると楽しい -- 名無しさん (2024-11-15 14:04:23)
  • 簡単、というすごいコメントがあるが明らかに嘘。Colorful Cookieの前半が叩けないと無理。 -- 名無しさん (2024-11-15 14:18:16)
  • Bring The Fireの方が簡単。 -- 名無しさん (2024-11-15 14:20:27)
  • トリルの得手不得手次第かと リズムキープ得意なら明確な殺しがそんな無いので -- 名無しさん (2024-11-15 20:52:59)
  • 最初の57トリルのインパクトがかなり強い。リズムキープする別のノーツがほぼないのが逆に難易度を引き上げている。それ以外にも時々長いトリルでハマりを起こす可能性がある譜面。リズムキープ力が肝要 -- 名無しさん (2024-11-16 08:14:47)
  • スパギャラでも全く同じ現象に遭遇したが最初のトリルがバカみたいに光らない ただそのトリル以外は特筆すべき点があまりない譜面 それなりに密度はあるので☆12真ん中かやや下くらいの難易度 -- 名無しさん (2024-11-16 12:53:55)
  • 13、57トリル多い為R乱が有効。正規はとにかく綺麗なので癖が付きやすくあまりオススメ出来ない -- 名無しさん (2024-11-17 16:19:16)
  • フルコン難易度は低い方 -- 名無しさん (2024-11-26 16:23:24)
  • 実際かなり低いとは思う トリルの配置が当たってた場合本当に平坦でコンボキラーも特にないしね -- 名無しさん (2024-11-26 20:52:05)
  • CN付き乱打地帯はhommarju譜面らしく見栄えがいいだけでただひたすらに叩きづらい しかし乱を付けようにもトリルのハズレという莫大なリスクが絡んでくるため癖が付かない内に正規で倒してしまいたいのも事実 癖付いたら、、、R乱で祈れ -- 名無しさん (2025-04-01 01:05:27)
名前:
コメント:



最終更新:2025年04月01日 01:05