新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
灼熱 Lost Summer Dayz(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
DRUM'N'BASS
灼熱 Lost Summer Dayz
DJ Mass MAD Izm* feat.すみはね
168
1453
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
灼熱1、2と比べるとけっこう控えめな難易度。とはいえ中盤の24分混じりの皿地帯が複雑で難しい。ハードはここ抜ければほぼウイニングラン。数作後ダリアで本性表しそう。 -- 名無しさん (2024-11-14 20:20:45)
中盤の皿が24分あり休符ありで嫌らしい。個人差A以下 -- 名無しさん (2024-11-14 21:48:18)
中盤の皿が難しいけど、前作のかめりあリミよりもハードは楽に感じた -- 名無しさん (2024-11-14 22:25:40)
ノマゲEASYは後半CNが混ざってちょっと横に広くなるところ次第だと思う 叩きやすい鍵盤がそこそこ多くて回復が多め、多分12皿曲ではかなり下扱いにはなると思う リズムが分かりやすいのも大きい -- 名無しさん (2024-11-14 23:31:15)
ハードまでなら適当にぶん回しでも耐えれるのでめちゃ簡単だけど、エクハ狙いはちゃんと覚えないといけなくて結構きつい。ドンビリと同じぐらいかな。 -- 名無しさん (2024-11-15 03:22:19)
とりあえず、ノマゲ以下とハードとエクハで評価がだいぶん変わりそうだからどの目線の話かははっきりさせておいた方がよさそう。エクハ目線だと序盤の方の24分がガッツリ絡んでくる区間が難しく、そこ以外がかなり控えめな事を加味しても12Mass曲の真ん中より上くらいの強さはありそう -- 名無しさん (2024-11-15 10:35:48)
「灼熱ジャンゴゥ」が聞こえた後はウィニングラン。 -- 名無しさん (2024-11-15 11:41:32)
序盤の24分エグいのでハード以上は結構難し目、特にエクハは難易度爆上がりすると思う ノマゲまでなら終盤ユルユルなので大分簡単 -- 名無しさん (2024-11-15 13:27:02)
エクハだと灼熱ジャンゴウ言ってるとこの真ん中辺りでトリル+24分7連皿来るからそこが最後で最大の難所になる そこ越えたら変な配置来ない限りは勝ち -- 名無しさん (2024-11-15 23:31:45)
EXH狙いだと中盤の連皿地帯がずっと難所になり、そこを抜けた後半もちょこちょこ混ざる連皿で命を削り取ろうとしてくる。最後で譜面属性がCN混ざりになるので面喰らわないように。 -- 名無しさん (2024-11-16 08:06:48)
他の灼熱と比べて鍵盤も皿もスカスカでハードまでなら適当に回せば問題ない、終盤連皿もないので易なら皿できなくてもクリアできそう、練習曲として使えそうかも。音余っている感じだけど皿の音はすべて使われているのでSPL果たしてあるだろうか... -- 名無しさん (2024-11-16 09:52:19)
スコア詰めだのEXHだのは上の人達が書いてるので挑戦段階目線から。鍵盤が取りやすく厚めにある、皿が前半よりかつ上位陣に比べれば見切りやすいので皿が得意な人なら内容に拘らないのなら早めにクリアは付く方。ただ皿の速度がかなり速めなのでrough percussionythm(A)とかのハンドスピード要求型が苦手だと辛い目に遭う気がする。 -- 名無しさん (2024-11-16 09:52:33)
稼げるところが多くAAまでは簡単に出る譜面なので、レーダー族のお供にいいかもしれない。但し鳥から先は一気に難易度が上がるうえにMAXでも170.2しかないので、SCR160以上を狙う人は恐らく候補から外れる。 -- 名無しさん (2024-11-16 15:57:00)
イージーノマゲ目線の話だが、後半(灼熱ジャンゴウ以降)では小節をまたぐ長い皿地帯が全然ないため、他のMass曲と全然傾向が違う。Mass曲に全然ランプついてなくてもこの曲にはつくとか全く珍しくないと思う -- 名無しさん (2024-11-16 21:13:58)
正規鏡でもいいけどR乱もあり 中盤以外は連皿曲というより皿複合曲なので赤鮭鳥出なくてもこれは出せるって人もいると思う 皿以外で稼いで誤魔化せるって点ではドンビー寄り -- 名無しさん (2024-11-17 21:44:03)
イージーならもしかして逆詐称くらいある?前半は難しいけどずっと2%ってわけでもないし、灼熱ジャンゴゥが始まってから落ち着いて拾ったらサビ入る前に赤ゲージ届いてそのままイージーできた -- 名無しさん (2024-11-26 08:49:54)
乱でEXH、24分はそれなりにあるとはいえ基本4枚(3+1枚)か7枚で、8分3連の範疇として処理はしやすい。16分皿の感覚で普通に回しつつ24分だけ早入りをフィーリングで処理して突破 -- 名無しさん (2024-11-29 09:43:38)
1P鏡でEXH。よほど癖がついているとかでなければ1P鏡2P正規が一番無難だと思う。上にも書かれている通り灼熱ジャンゴゥが終わったらほぼ勝ち。24分と16分が絡むところは回しすぎないように。 -- 名無しさん (2024-12-03 18:47:10)
後半は密度と構成自体は逆詐称レベルだが、小トリルに皿が交じったりといやらしくポロポロ取りこぼしがちな配置が多め、最後も素直な同時押しからいきなり軸押しやトリルへと休みなく切り替わる。どのゲージにしろ挑戦段階では終始気が抜けない展開が続くので注意。 -- 名無しさん (2024-12-03 22:13:48)
曲名とクリアレートで敬遠されがちだがノマゲまではかなり簡単。CNとトリルと5連皿を耐えられるなら12挑戦段階でも視野に入ると思う。 -- 名無しさん (2025-01-03 14:39:12)
名前:
コメント:
「灼熱 Lost Summer Dayz(A)」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月03日 14:39
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-