新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP九段(CS EMPRESS)
CS EMPRESS SP九段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
quasar(A)
155
1161
11
2nd
天空脳番長危機十六連打(A)
150
1323
11
3rd
B4U(BEMANI FOR YOU MIX)(A)
170
1810
11
FINAL
moon_child(A)
130-160
1300
12
コメント・攻略
B4Uでスタミナが切れるかも。ACSIRよりは全然難しい。 -- 名無しさん (2010-04-02 22:38:31)
挑戦レベルだとクエーサーでどれだけ残せるかが鍵。押せなくても諦めない。後はひたすら耐えゲー -- 名無しさん (2010-05-22 15:26:37)
B4Uリミゲー。2%でも残せれば勝機はかなりある。というかB4Uリミ超えられればムンチャは誤魔化せそう -- 名無しさん (2010-05-31 22:13:31)
B4U後半ゲー。ハマったら死ぬ可能性大。 -- 名無しさん (2010-06-10 20:38:48)
B4Uが強いとよく言われるがムンチャの方がきついと思った、B4Uで落ちるなら癖がついてしまってるのだろう -- 名無しさん (2011-06-17 13:06:18)
クエーサーのノート数おかしくね?1161の間違いでは? -- 名無しさん (2011-06-26 17:05:44)
確かに穴クエのノート数はおかしい。携帯投稿なので直せる人は直して下さい。ただしB4Uはおかしくない。かなりの物量なので注意。 -- 名無しさん (2011-06-27 01:26:47)
ACEMPと比べ1stしか変わっていない上、最初だけ楽(2DISKで一応AC再現ができる)。十六連打は易でもクリアしておきたい。 B4Uは単曲にも言えるけど、左側配置は単純なものが多いので右側に集中。S+1に注意しながらも脱力。下手に気合いを入れると死ねます。 B4Uやムンチャ発狂の対応にもよるが、だいたいBP80前後で抜けられると思う。 ……サファリってどういう意味? -- RA九段 (2011-11-23 00:44:28)
↑最初日本語おかしかった。脳内変換して下さいorz AC1stはTHE DEEP STRIKER。 -- 日本語七級 (2011-11-23 00:50:36)
B4Uからのムンチャはきつかった。少なくともクエーサー見切れるくらいの実力は最低限ほしいところ。とりあえずムンチャ中盤まで行けるなら合格できるはず。 -- 名無しさん (2012-01-20 17:32:05)
B4Uリミは補正で耐えるだけならそんなに難しくないが、40%以上残すとなるとかなりの地力が必要になる。補正スタートでムンチャが抜けられるならそこまで難しくないが、ムンチャが苦手だとかなり厳しい段位構成 -- 名無しさん (2012-02-01 20:24:06)
B4U耐えたらもう受かったようなもの 大体30%前後あればいけるかと -- 名無しさん (2012-02-26 16:26:39)
普通にB4Uよりムンチャの方が難しいわ。B4Uは後半回復ポイントがあるのでそこで回復しておかないとやばすぎる。逆に回復して50,60%残せばムンチャのブレイクまでは軽い。ムンチャ攻略はHYPERと同じように軸は溢さないでおけばさほど減りはしない。ラスト手前の最難関発狂が一番減るのでそこまでに補正にかかるようでは無理だろう -- 名無しさん (2012-03-04 20:05:36)
B4Uとムンチャじゃそもそも譜面属性違うから比べる事自体が間違ってる。 -- 名無しさん (2012-08-05 04:17:48)
↑それでも、挑戦~Li九段下位レベルならどっちかでゲージが削れるはず。始終高密度でゲージが削れ続けるB4Uリミ、後半で削れるムンチャ。物量発狂ばっかやってきたならトリッキーな譜面に乱、逆なら☆10強~11弱程度の地力譜面に乱かけてやっていく他ない。 -- 名無しさん (2012-08-05 09:55:17)
ムンチャ前半の6軸の螺旋階段で癖ついて落ちるって人も多いのでは?これ耐えれば暫くは回復だけど… -- 名無しさん (2012-08-06 00:06:30)
ムンチャは後半の皿のリズムを覚えて非皿側の手の指を止めないようにすれば後半も補正をうろうろしながら逃げ切れられる。リズムを崩さずノーツを広く取ることを心がけてプレイしてみてみよう -- 名無しさん (2013-01-18 09:25:08)
今さっき受かったものだけど、挑戦者的にはB4Uよりムンチャのほうがきつい感じ。B4Uはもう削られないようにと思いながらやっていくしかない 正直ムンチャは気合でどうにかなったけど、後半あたりは2%~6%維持がとても大変。集中力が切れたらそこで終わりだと思う。 -- 名無しさん (2013-01-22 16:28:44)
B4Uリミはラストどれだけ耐えられるか ムンチャ1P正規は7軸が鬼畜なので軸押しを練習してラストのゲージを残したほうがいいかも -- 名無しさん (2013-05-06 00:23:11)
B4Uリミゲーだったけど -- 名無しさん (2013-06-03 22:39:10)
誤爆失礼。ムンチャは乱でイージーしてたからB4Uリミゲーだったけど正規ムンチャも二重階段で脳内ショートしないように注意。後半のメンツがもの凄いせいで前座のクエや十六連打が霞みがちではあるけど中盤の高密度やラストの軸と油断は禁物。ちな参考にB4Uリミは60%スタートでBP約200出しても一応2%で抜けられる。 -- 名無しさん (2013-06-03 22:51:13)
ACEMP九段3曲目。ムンチャがウイニングランになったほど -- 名無しさん (2013-06-04 00:34:37)
96→100→50→22でした。 せめて前2曲はイージーつけたい。 B4Uリミは序盤の高密度乱打で補正に入ってしまうと以降ジリ貧になりがち、中盤の隣接押し地帯も地力がないと耐えゲー、あとは体力勝負。 ムンチャ前半は回復というが、運指力がないと削られやすい。中速の螺旋階段、トリルでしっかり指を鍛えるべし。 個人的にはB4Uリミより、わかってても皿が取れないムンチャ正規の方が辛かった。 -- 名無しさん (2013-06-23 11:54:19)
歴代九段では強い部類には入るが、前2曲が弱めな分最強レベルではないか。 B4UリミはEMP譜面にありがちな、物量はあるが正規は見切り力が要らない譜面。カンフーやシークレッツなど同時押しが多く混ざる譜面で物量慣れするといい。 -- 名無しさん (2013-06-24 14:23:20)
受かる頃になってくると前二曲は意外に減らない。正規縛りのせいでキツいムンチャのラスト皿複合は↑の方の通りリズムをある程度覚えてても取り辛いので軸地帯や二重階段後のシンメトリーっぽい乱打を確実に取れるように軸譜面や局所プチ発狂譜面で練習をしてラストにゲージを備えておくと良いかもしれん。B4Uリミは物量系や乱で崩した譜面をどれだけ触ってきたかによるのでだいたい地力勝負になるのかな。スパギャラ黒が入ってる軍の次点くらいになるかもしれないけどこれが出来れば立派な九段だと思う。 -- 名無しさん (2013-07-27 20:46:04)
B4Uリミとムンチャは地力で捻じ伏せられる。確かにこの九段を取得出来たらSP九段の実力はある。 -- 名無しさん (2013-07-28 04:37:51)
現在のACのレベルならCSEMP九段取れた所で九段の地力とは認められないと思う。あくまでも当時の九段レベル。 -- 名無しさん (2013-08-25 01:23:59)
いや現行と比べても充分九段レベルでしょ -- 名無しさん (2013-08-26 21:27:41)
tri八段CSEMP九段目線の意見だと、確かに今やCSEMP九段は弱い。実際B4Uリミやムンチャの段位抜けは何とか出来るけど、リラン・サンパラには歯が立たない。サンパラが地力曲である以上個人差も考えにくいし、まあ現行九段がレベル上がり過ぎかねえ… -- 名無しさん (2013-08-27 12:34:07)
確かにtri九段よりは弱いかな。リランで縦連と局所発狂耐性を、花粉症でテクニックを要求されるし地力系ならB4Uよりはサンパラのが強いからムンチャ正規が駄目な人以外はtriのがきついはず。とは言ってもtri九段がキツいだけでRA、Linと比べたらCSEMP九段は十分に強いと思う -- 名無しさん (2013-08-27 20:33:52)
合否を分けるのは中盤の7軸→二重螺旋→対称地帯だと思う。7軸を50%付近で耐え、発狂を30%付近で凌ぐことができるなら終盤の皿複合次第で十分にチャンスはある。終盤発狂は補正なら10%減ぐらいで耐えられるので必要以上に身構えることはない。 -- 名無しさん (2014-01-22 02:30:22)
(続き)軸の練習は華蝶風雪やワキシ、Time to Air、皿複合はspicaやバネッサ灰、二重階段は青雨やスノスト黒などの二重乱打譜面である程度対応できる(いずれも乱で特訓)プレミアムディスクには良質な☆11練習曲が揃っているので、これらを乱で回し続けるのが一番の近道と思われる。軸苦手な人は横認識、指の独立性などを検索すると時間はかかるが確実に実を結ぶだろう。 -- 名無しさん (2014-01-22 02:37:01)
B4Uが鬼門か。1800ノーツの物量譜面。最後のムンチャは初見だとほぼ間違いなく面食らう譜面なので、事前に手を付けておくべし。階段が苦手なのでなければ、小発狂があるがB4Uを耐えれる地力があればチャンスは十分ある。 -- 名無しさん (2014-03-24 16:23:05)
B4Uギリギリ抜けられたがムンチャの終盤辺りで落ちた。対称譜面に弱い人にはキツい段位に感じた。クエと十六連打は空気に感じた。ムンチャ苦手な人(自分含む)はB4Uでゲージ維持するのが重要な気がした -- 名無しさん (2014-04-29 22:01:14)
マジでムンチャが無理過ぎる。。。クエと天空脳はどっちも満ゲージ抜けしても受からない。B4Uハイスピ事故して30%で抜けてムンチャ落ちた。受け直してB4Uでなんとか40%残してもムンチャで落ちた。とにかくムンチャ苦手な人は暫く放置した方がいいかも。何回も受け直すとB4Uでスタミナ切れして全然押せなくなる上にそれからのムンチャを耐えるスタミナが無くなる。SPADA九段は一応ギリ受かってます。 -- 名無しさん (2014-08-15 14:58:55)
大丈夫、強欲よりは楽だから。 -- 名無しさん (2014-08-15 23:58:48)
ムンチャは以前は九段のボスとして定着してたが、現在は九段2曲目で、サンパラがボスでいいかも。クエはデプストより弱いが、ベフォリミがけっこうゲージを削られるかも。物量的に現在の花粉症やリランより苦手に感じることも。 -- 名無しさん (2014-08-16 00:09:49)
SPADA九段はバウンスとリランに癖ついて、たまにリラン抜けても強欲最後の3小節落ちだけど、こっちは2%でB4U抜けたら一発でした ムンチャ弱くね?とりあえず普段の緑数字+30しとくだけでいける -- 名無しさん (2014-08-24 12:37:32)
ムンチャが九段2曲目ってお前正気か。。。SPADA九段受かって2ヶ月経ってようやくムンチャ4%抜けで受かりました。途中の7鍵地帯に癖が付いて大変だった。ムンチャマジで苦手すぎる -- 名無しさん (2014-09-24 07:13:32)
天空脳は癖つくと本当にひどいことになる 58→6→20→12だった… もし癖が付いたらHS一段あげて強引に突破するのがオススメ -- 名無しさん (2014-09-24 14:21:14)
天空脳は地味に押し辛い。ムンチャに癖つくと本当にひどい事になる。DJT九段よりも後に受かった -- 名無しさん (2014-09-24 18:06:20)
PEN10段受かったし余裕だろと思って受けたら100→92→76→0 誰かムンチャの攻略法教えてくれ。 -- 名無しさん (2015-01-29 15:37:18)
皿は回し過ぎない かな -- 名無しさん (2015-01-29 21:49:34)
B4U抜けたら少し休憩するとよい -- 名無しさん (2015-04-24 23:45:46)
ACPEN九段取れたので久しぶりに受けたらこっちも出来た。B4U抜けられる地力なら、局所難でそれ以外回復できるムンチャは落ち着いてやれば行ける。慌てたらダメ。クエを足きりにしてる辺り、いい構成の九段ですね。 -- 名無しさん (2015-05-28 21:43:14)
EXPERTオリジナルコースが実装されたのでこの曲目を設定してやってみた。地力がないからだろうが、普通にmoon_childのほうがThe Sampling Paradiseより難しいと感じた。 -- 名無しさん (2015-06-10 10:12:29)
↑自分もやってみたけどB4Uリミゲーだった。やたらノーツ多くてばてたからかもしれないけど。 -- 名無しさん (2015-06-18 11:32:07)
いうほどB4Uゲーか?B4Uで4%残したけどムンチャの最後の皿複合地帯で死んでしまった -- 名無しさん (2015-07-15 21:26:24)
自分はリラン、サンパラよりb4u、ムンチャの方が圧倒的にキツイと感じた。リランはノーツが少なく、中盤とラスト以外全回復できるがb4u -- 名無しさん (2016-02-23 23:04:32)
b4uは1810ノーツとかなりの多く、ただの体力譜面かと思うが皿複合もいくつか存在するのでテクニック力も必要。物量ならそこらの☆12より普通に強く一度ミスすると立て直すのが難しいので要注意。 -- 名無しさん (2016-02-23 23:15:01)
コピュラ九段(62→90→38→42)がやってみた。結果、92→68→46→28で合格。B4Uは中盤まではほとんど回復、密度が上がる後半はひたすら食らいつくしかない。ムンチャは詰まった配置+皿複合が多く、ジリジリと削られるが、適当に餡蜜気味に押しても意外と耐えられる。全体的には総合的な地力段位で、バランスが取れていると思う。 -- 名無しさん (2016-02-29 02:14:01)
copula九段 -- 名無しさん (2016-07-31 13:47:31)
挑戦段階だとB4Uから補正で耐えることになると思う -- 名無しさん (2017-01-14 10:16:27)
cop八段の頃B4Uに圧倒されてましたがSINO十段になって久しぶりにやってみたところ100-82-70-32で突破。B4Uは癖のない地力譜面なので見切れるようになったらムンチャでひたすら耐えるだけになって楽です。 -- 名無しさん (2017-06-29 00:04:32)
CB8段、94→94→78→6でクリア。マジでムンチャヤバすぎる -- 名無しさん (2018-02-08 11:01:39)
CSEMP八段、28→16→16→ムンチャ後半で死亡。 -- 名無しさん (2018-03-13 18:14:44)
CB9段よりは簡単かな? -- 名無しさん (2018-06-18 02:30:40)
↑CBは強いからなぁ -- 名無しさん (2018-06-30 20:31:32)
28-36-8-8で合格。B4U抜けたら一発だった。物量に耐性付けないとこうなる。 -- CB九段 (2018-10-31 12:25:44)
2pは歴代最難関クラスある1pも現行基準でいけるレベル -- 名無しさん (2019-01-09 15:09:49)
52→28→4→12で初合格。B4Uリミがしんどかったのとムンチャの中盤が上手くハマって合格できた。とにかく餡蜜しまくったので、地力のない人は自分みたいに運良くハマることを祈るしかないかも。 -- PEN〜Rootageまで八段の2Pプレイヤー (2019-02-08 22:46:51)
96→70→12→0 下から目線だとムンチャが怖い -- 名無しさん (2020-04-30 20:30:37)
100-82-88-6で合格。ムンチャ以外ぬるい -- 名無しさん (2020-07-11 22:29:05)
これ受かったら九段の地力はあると看做されるレベルかな? -- 名無しさん (2020-07-24 15:41:16)
名前:
コメント:
「SP九段(CS EMPRESS)」をウィキ内検索
最終更新:2023年09月10日 10:57
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-