GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
CYBER TAIGA |
烽火連天の刃 |
OSTER project |
190 |
2279 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 物量化に加えて押しづらさUP -- 名無しさん (2025-01-09 09:18:13)
- 今作裏皆伝3曲目にて初登場。2300近くのノーツに加えCNと鍵盤絡みが凶悪な事になってるので初受験者はかなり衝撃を受ける気がする。 -- 名無しさん (2025-01-09 12:01:25)
- PPの開幕+8分皿 みたいな小節も存在する。 -- 名無しさん (2025-01-09 12:20:35)
- チャイピよりむずくねこれ -- 名無しさん (2025-01-09 12:32:24)
- ラストの12分連打は、3~4個同時押しがころころ切り替わる上に絶妙に歯抜けしている。気が抜けない。 -- 名無しさん (2025-01-09 12:32:53)
- 終盤サビのCN2本がめちゃくちゃ難しい。CN絡みについては個人的にビヨエボ超えて最難クラスだと思う。 -- 名無しさん (2025-01-09 17:25:36)
- 正規鏡は当たりの部類だが癖も付きやすいので、クリアならR乱メインで頑張るといい。乱は練習用。 -- 名無しさん (2025-01-09 22:57:44)
- 本当に正規譜面かってぐらい押しづらい、かといってランダムかけると更に難しくなるのが厄介 -- 名無しさん (2025-01-10 01:06:09)
- 結構よくある地力上なら穴よりスコア出る譜面…なのかぁ?穴で終盤リズム難だったところは墓の方が叩きやすいって人いるかもしれんけど -- 名無しさん (2025-01-10 10:48:53)
- CNがないところも同時押しが強化されて回復しづらくなってるのが難しい -- 名無しさん (2025-01-10 11:04:32)
- ディスコルディア<<これ<ビヨエボ くらい -- 名無しさん (2025-01-10 17:51:00)
- CNが絡むジャリ譜面自体そんなに数がないけど間違いなくカンパネラよりは難しい。ビヨエボのラストのCN絡みのジャリがBPM190で永遠と来てるような感覚。正規鏡がまだ当たりの部類だからハード地力Sでいいと思うけどCarminaレベルのSって印象。 -- 名無しさん (2025-01-10 17:55:35)
- 余裕のハードS+。2回目のサビから急にビヨエボ後半クラスに密度があがる。そしてラストに疾風迅雷†の終わりにくるあの連打が何回もきて押しつぶしてくる感じ。 -- 名無しさん (2025-01-10 19:03:59)
- ラスト前のCN軸からの縦連での削りがかなり強い -- 名無しさん (2025-01-10 21:00:54)
- 1p鏡BP38で難 正規ミラーがかなり当たってるから癖つかない程度に固定でやるのがいいかも S+までは行かないけどS最上位はあると思う カルミナ以上疾風ダリア未満ってくらい ヘルチャだったらS+ -- 名無しさん (2025-01-10 21:38:46)
- CNは地力で押せるが結局連打ができないと抜けられないので個人差はある。とはいえ終盤の回復のなさを考えると難は低く見積もってもS+あるはず -- 名無しさん (2025-01-10 21:59:26)
- 現在解禁できる人ならイージーは余裕か -- 名無しさん (2025-01-10 23:59:54)
- チャイピなんかより遥かにムズい -- 名無しさん (2025-01-11 03:01:51)
- 段位だとほぼ初見ゲーだから3曲目にいるだけで難易度的には1曲目相当と言っていい -- 名無しさん (2025-01-11 01:14:23)
- チャイピハードついたその後に裏皆伝でやったけどBP150くらい出て笑った。CN譜面自体慣れゲーなところはあるけど純粋な鍵盤の要求地力で考えるとこっちの方が難しいと思う。 -- 名無しさん (2025-01-11 13:47:13)
- 前半から低空飛行気味でBP75でハード -- 名無しさん (2025-01-11 13:59:57)
- R乱結構良かったのでおすすめ、多分CHARGE200だけど普通に難しくてスコア出しづらいので稼ぎは極一部の最上位層以外無理そう… -- 名無しさん (2025-01-11 21:03:52)
- CNに混じってる縦連がとんでもなく押しづらくて個人的にはS+以外ありえないくらいムズイ 特に中盤入る手前の3連打混じってるとこが信じられんくらいムズイ その後の3連打地帯とズレCN地帯も押しづらいんだけどあそこを回復に回せないとそもそもスタートラインにすら立てないのでまあムズイ -- 名無しさん (2025-01-11 21:12:54)
- 流石今作裏皆伝に初搭載されてるだけあって最高峰の難易度を誇る。全体通して物量に加え至る所に嫌らしすぎるCNがあるのと縦連や鍵盤の破壊力がとんでもない。CN苦手な人にとってはS+何だろうけど、割とその点は個人差あるか。 -- 名無しさん (2025-01-11 21:44:08)
- カンパネラは最近HARD、Sも残り片手で数えられるくらいだが、これのハードはギリギリ希望あるかなー?くらい。カンパネラと比べると軸要素と物量要素と上下トリル要素が強い。チャイピもハード済みだが個人的にはこっちの方が強いかなあといった感じ。ちなみにノーツレーダーのCHARGE値は193.77、穴が184.9、相当地力があればこっちが対象になるのかな? -- 名無しさん (2025-01-11 22:07:59)
- 今解禁できるやつは鍵盤の重さは気にしてないんだろうけど普通にヤバい。鍵盤重い・12分縦連も目立つCN枠だとCarminaあたりが思い浮かぶがアレ以上の16分乱打や軸が来るのにそれを回復に出来ないと話にならない(あっちは12分は縦に長いとか局所24分あたりは違うが) その上でCNも2本配置と前後に付属する重発狂・縦連の破壊力がヤバい。逆に言えば2本CN以外は、ラストのジャリ⇔軸CN交互も含めて、ある程度地力の範疇では有るので……2本CNだけは通行料、と思える側にとっては弱く見えるのかもしれない。そうじゃない地力なら全編地獄 -- 名無しさん (2025-01-12 08:15:16)
- ↑現在解禁できる人ならイージーは余裕 -- 名無しさん (2025-01-12 09:05:51)
- 現在解禁できる人ならイージーは余裕な訳ない。段位ゲージは減っても許されるけど、easy80%以上確保はそれなり押せないと残らない。ちなみに自分は出来なかったので、オプション色々つけてA-easyとして付けました。 -- 名無しさん (2025-01-12 09:09:24)
- 過小評価の流れだったから↑3を書いただけなのでそこはまあ -- 名無しさん (2025-01-12 09:11:07)
- ピーク的にはそこまで強くない代わりに全体でポロポロ出る譜面。EXHが思ってる以上にしんどい… -- 名無しさん (2025-01-12 11:09:35)
- お試しプレイでも解禁出来るけどビヨエボ落ちだと常駐せず、ちゃんと合格する必要がある模様 -- 名無しさん (2025-01-12 11:37:00)
- CN得意でもラストがまた違う属性だからノマゲもS+ -- 名無しさん (2025-01-12 16:54:04)
- 1p鏡でエクハ粘着してたけど、後半サビ頭の同時CN地帯がありえないくらい癖ついて100%突入でも即死するようになっちゃった。。。正規系OPは粘着はほどほどに・・・。 -- 名無しさん (2025-01-12 18:34:38)
- 正直正規系言うほど当たってないと言うか乱でもうちょいマシなやつ来ることはそこそこあると思います。しかし全体的に異様に押しにくいし2279ノーツもあってびっくり -- 名無しさん (2025-01-12 21:08:34)
- ミスカン86でハード。正規が当たっていたおかげで地力S+のハード挑戦段階でハード付きました -- 名無しさん (2025-01-12 23:09:39)
- イージーもハードも余裕でS+あるよこれ -- 名無しさん (2025-01-19 12:04:28)
- だな、裏段位ギリギリクリア程度じゃイージーすら付かないと思う -- 名無しさん (2025-01-19 12:47:38)
- チャージ以外もノーツ180、コード186とかなり高い。が対象にするのはキツイ -- 名無しさん (2025-01-19 15:14:39)
- R乱やりやすかった。それでも初ハード出来るまでに10日かかった。個人的には正規の35トリルが非皿側によると当たりな譜面が多かった -- 名無しさん (2025-01-19 16:07:08)
- OP色々試して結局乱でハード S+をある程度白くできる地力があるならCNを押しやすくするより穴より大幅に増した物量をある程度回復に回せる配置にしてCN1本捨て耐えゲーしたほうが抜けやすいと感じた。正規鏡も中盤まではいいんだけど肝心の終盤の配置が終わってるし癖もかなり付きやすいのでとてもお勧めできる代物ではないと思った。 -- 名無しさん (2025-02-03 13:04:10)
- 未難黒イカと夢路だけだったけどこれも増えてしまった。明らかS+ -- 名無しさん (2025-03-14 03:39:31)
- ハードはS+レベルある、最近のオスターの曲は同じ人が譜面作ってるのかどれもCNが難しい -- 名無しさん (2025-03-14 11:25:33)
- 乱BP60でハード ズレやらCN混じりやらとにかくポロポロミスが出やすいので数日前にラス全押し入る瞬間落ちたときはBP88も出てた 今回は20%↑くらいはずっとあったので自己べBP90下回るなら粘着の価値あり 別にこの曲に限った話じゃないがこんなべらぼうに難しいのにレーダー200が一つもないのは釈然としない -- 名無しさん (2025-04-18 22:09:56)
最終更新:2025年04月18日 22:09