GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
IIDX EDITION フォニイ Remixed by Pizuya's Cell 170 1975 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント



  • 一定の密度がずっと続くタイプの譜面で同じく版権L譜面のKINGに似ている。難易度も物量も同じくらい。 -- 名無しさん (2025-02-06 14:48:32)
  • 延々と物量で一番難しいのは最初の方の歯抜けデニムかも 一定の実力に達してれば余裕だし逆なら地獄のタイプ スコアもかなり取りやすいけどマシマシのマシマシ譜面なので何叩いてるのか良く分からん箇所が割とあって結構気になった -- 名無しさん (2025-02-06 16:02:13)
  • 典型的高ノーツコード低ピーク譜面 -- 名無しさん (2025-02-06 21:44:17)
  • 極端に密度が上がる箇所が少ないので全体的に平坦で、地力があれば苦戦しないし地力が足りなければ全く可能性を感じられない。そんな譜面 KINGより更に緩急少なめなイメージを受けた -- 名無しさん (2025-02-06 22:19:03)
  • 24分配置無さそうに感じましたが実際あったらすみません。スパークリングや残像同等クラスの12。 -- 名無しさん (2025-02-07 02:30:39)
  • アップにちょうど良い -- 名無しさん (2025-02-07 02:53:41)
  • 個人的にはKINGよりやや難しく感じたな…少なくともチューンや残像よりは難しいよ -- 名無しさん (2025-02-07 08:33:34)
  • 物量より押しづらさのほうが気になった。鳥は結構簡単に出たけど、16分の配置が乱をかけても零しやすくてBPが減らない。 -- 名無しさん (2025-02-07 16:39:41)
  • 上弱下強。譜面傾向は11だけどマクイルとかが近いかな?CHORDが結構稼げる。 -- 名無しさん (2025-02-07 18:11:21)
  • KINGと比べると最後の回復が少なかったり明確に薄い箇所もないのでやや難しい印象。上から見たらまあ大差ないがなんか押しにくい -- 名無しさん (2025-02-07 23:34:08)
  • 時々来るキメの2連皿の複合でちょいちょい削られやすい。1P正規はなんか横に広い皿同時押し多くて乱でもいいかなーって思った -- 名無しさん (2025-02-08 14:34:40)
  • 休憩があまりにも無いので体力配分に注意 -- 名無しさん (2025-02-09 14:55:33)
  • 皿絡みが密度落ちずに来るから地力によってチューンと体感難易度が変わってくる。 -- 名無しさん (2025-02-09 18:32:01)
  • 配置上残像ラストをやや弱くしたのが延々と来るためこれもまた地力で体感難易度は違うかも。KINGよりは弱いの難安定しないけどこれとチューン残像は10回位ずつやってるけど難落としてないので。 -- 名無しさん (2025-02-09 18:35:59)
  • 残像チューンKINGフォニイ全部難はしてるけどフォニイが若干ではあるが1番難しく感じた 正規でやったから、乱かけたらやりやすくなるものかな -- 名無しさん (2025-02-09 19:15:24)
  • トリルっぽい配置が多くて押しづらく、クリア難易度も12最弱勢よりは強いんじゃないかと思った -- 名無しさん (2025-02-10 13:07:16)
  • 散らばった配置が多くて下から正規で縦認識ゴリ押しできないタイプの譜面。乱常備で地力上げしてると急に楽になる時が来るはず -- 名無しさん (2025-02-11 04:10:16)
  • 乱BP70でハード。緩急が少なくノーツが多いので、こんなんでも補正の力で空poorモリモリでごまかし耐えられる。ちなみに正規厨目線だとこの曲の正規はなんか正規らしさが無くて妙に押しにくかった。↑の言う「正規で縦認識ゴリ押しできないタイプ」という分析には納得感がある -- 名無しさん (2025-02-11 17:20:20)
  • ぱっと見すげー認識しづらくて押しづらいんだけど意外と押せてる系よね 完全に見えなくなった瞬間にゲージ飛ぶ -- 名無しさん (2025-02-12 00:42:20)
名前:
コメント:


最終更新:2025年02月15日 21:07