GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
H4P9Y H@R|>CORE |
SμG@R RU$# |
Yuta Imai |
180 |
2037 |
|
攻略・コメント
- メモがてら、中盤24分皿が混じるところは24分7枚→2連皿3回のラストに短いBSS→終点+8分皿1枚(=2枚)→16分3枚→24分4枚→24分3枚+16分3枚→16分6枚。BSS後ろの24分皿箇所は3連皿頭を1枚目として、等間隔の16分13枚(→切れ目の後の6枚)で繋がるはず、まあ直前のBSSからハマって試す前に落ちてるし二度と召喚できる気もしないから常設落ちまで低みの見物 -- 名無しさん (2025-03-30 23:13:14)
- 現状これクリアしてる人何人ぐらいいるんだろ -- 名無しさん (2025-04-16 16:26:06)
- 32分地帯は連打が結構混じっていて押しにくい -- 名無しさん (2025-06-07 16:17:06)
- 地力S/個人差Sの難所詰め合わせみたいな譜面。ソフランCNを除くS以下が全部埋まってないとノマゲすら無謀です。 -- 名無しさん (2025-06-08 09:13:04)
- クリアレート12%皆伝平均Cの嫌な予感通り、前座のGodMindが足元にも及ばないレベルで激ムズだった。とにかく打鍵が間に合わない!S全ハードでも緑つくか怪しい。 -- 名無しさん (2025-06-08 22:25:53)
- 皿だけかと思ったら普通に鍵盤もキツい、特に天一みたいなところ→BSS→ラストジャリがハード挑戦レベルにはキツすぎる。ソムニ惑鉄ビヨエボあたりと全く遜色ない -- 名無しさん (2025-06-08 23:45:47)
- 全白底辺。解禁した日に乱BP69でなんとか難クリア。↑↑のコメ通り難所自体は地力または個人差Sに収まる範疇なんだけどもそれが回復がほとんどないままひたすら続くのでジリジリと削られてゲージが地を這い続けた…。 中盤の皿地帯以外にごそっと削られる難所はないので諦めずに喰らいつくのが大事。 -- 名無しさん (2025-06-09 00:42:06)
- 坂地帯がろくに押せてない状態で正規粘着すると酷いことになるのが目に見える -- 名無しさん (2025-06-09 07:43:06)
- エクハ難易度はどんなもんなんだろう TOP10には確実に入るだろうけど -- 名無しさん (2025-06-09 10:26:10)
- ノマゲs+ -- 名無しさん (2025-06-09 11:31:25)
- 最高の譜面。メチャクチャ練習になる。思わずランダムで30連奏してしまった。 -- 名無しさん (2025-06-09 19:56:26)
- 解禁したからやってみたけど全く歯が立たなかった…中盤が難しくてゲージが残らなかった -- 名無しさん (2025-06-09 21:10:56)
- エクハ狙うなら疾風ダリアやイリダリ辺りは余裕でエクハできないと厳しいと思う。後は回数をこなして皿を覚えるしかない -- 名無しさん (2025-06-12 22:20:27)
- 5,6回来る天下一品オマージュがキッツい 後終盤入るかどうかくらいの縦連混じりの場所もまあムズイ 折り返しの位置悪くなきゃパっと見むずそうな坂はそうでもない -- 名無しさん (2025-06-13 19:50:24)
- ノマゲも地力S+だろうけど、高く見積もってもイリーガルL疾風Lほど難しくはないかな 余程皿地帯が下手とかじゃない限り片方できていれば問題なさそう -- 名無しさん (2025-06-13 22:10:06)
- 前半のジャリと階段が押せないならかなり厳しいかも、終盤Xが降ってくる所から密度がさらに上がる -- 名無しさん (2025-06-15 21:14:24)
- 結構上手い人に聞きたいんだけど、この曲は練習になりますか? -- 名無しさん (2025-06-16 02:06:33)
- BP60乱ハード、上にもあるように後半回復が殆どない難所だらけの譜面で、天一発狂だけでなく鍵盤も非常にBADハマりしやすい配置だったり発狂中に連打が混じってたりで半分固定ダメージ化している。特に終盤BSS前の天一発狂に挟まれた鍵盤発狂が前後の回復のなさも相まって凄まじく、ハードSの曲が乱難でほぼほぼ安定しているくらいでないとまともに戦えない。 -- 名無しさん (2025-06-16 02:24:38)
- ビヨエボの次くらいに高練度の手首皿できないとランダム楽しめなさそうな譜面だと思う -- 名無しさん (2025-06-16 03:33:26)
- 1P正規BP62で難。何度か乱でまわして早入りの感覚がつかめてきたので正規でやったらできた。手首皿じゃなくても皿複合&ジャリ譜面好きなので楽しいよ。皿回してすぐジャリ、みたいな譜面だから皿回してもホムポジを崩さないっていう練習になる。 -- 名無しさん (2025-06-18 23:28:06)
- 未難黒イカだけ乱2回目でハード 極端にヤバすぎる場所は無いんだけどずっと難所しか無いので、上でも言われてる通りSの難所で回復or最低限ゲージ維持出来るぐらいじゃないと太刀打ち出来ないですね -- 名無しさん (2025-06-26 08:02:23)
- 1Pミラーでやってみたら階段で右手が動かなくなって終わった -- 名無しさん (2025-06-26 13:55:11)
- 乱でハード ハード狙いなら正規鏡は例の坂含め癖がつくだけでいいことなどないのでやるにしてもR乱推奨 いつもの雑な連皿を覚えたら案外あとは地力ゲーに持ち込める -- 名無しさん (2025-06-27 21:00:00)
- 1P正規で初見イージー何とかついた。最初と最後のジャリジャリした部分はなんか度胸坂みたいで押してて拾えてるのかよくわかんねーなって思ったけど乱かけたらグロいの降ってきよる。挑戦段階から粘着しないこと前提で正規鏡の方がいいかも -- 名無しさん (2025-06-28 15:21:53)
- 1P正規BP59で難。ジャリ部分だけなら乱>正規>鏡の順でやりやすい。折り返し部分が鏡だと片側によるのが辛かった。5連皿地帯は正規=鏡>乱なので、皿絡み得意なら乱一択か。発狂部分はどれもそこまで変わらない印象でした。 -- 名無しさん (2025-06-28 18:12:20)
- 天一のぴょーいんって皿の音の前後が難しい ジャリに加えて密度高くね? -- 名無しさん (2025-07-21 19:21:48)
最終更新:2025年07月21日 19:21