GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
JAZZ PIANO TRANCE Bow shock!! Xceon 165 2176 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント



  • 二重配置を押し切れる基礎が出来上がってる人にはそこまで難所はなさそうだけど挑戦段階目線では結構きつい。この様な配置は上位曲では頻出するのでとても練習になる。ラストの軸同時押し地帯も地味に難しい。物量系地力譜面としてハードでは体感A+程 -- 名無しさん (2025-04-24 23:01:02)
  • 二重階段が目立つので割れると楽になる -- 名無しさん (2025-04-26 00:53:01)
  • ハードはガチ割れでもA+ある -- 名無しさん (2025-04-26 16:56:55)
  • 序盤の方の延々と続くトリルが外れてるとずっと外れな気がした 一番難しいのは同時押しラッシュ入る手前の縦連含んだ坂っぽいとこかな?ただ同時押しラッシュは中々の物量なので見切れないと終盤かなりキツイと思う -- 名無しさん (2025-04-26 19:32:41)
  • 同時押し地帯手前のごちゃっとしたのが難しい 地力S一個もハード無くてもギリギリハードついたので地力A+相当かな -- 名無しさん (2025-04-27 23:10:35)
  • 上からはとにかく挑戦段階だとどこ取っても密度がキツイと思う 二重階段か同時押しどっちか苦手だと余計にしんどいと思う ハードはA+最上位〜S下位ぐらいの印象 -- 名無しさん (2025-04-28 15:21:05)
  • 鍵盤密度が高いのもそうだが、その密度が高い箇所に大体皿が絡んでいるのが厄介。 -- 名無しさん (2025-04-29 11:40:49)
  • 他譜面だと正規でCN中に皿が絡むときはなるべく4鍵に配置するという傾向があるが、知らねえと言わんばかりにゴミつきで降ってくる。予習必須。 -- 名無しさん (2025-04-29 19:56:44)
  • 上からだと過小評価されがち、下からだとしんどい系 地A+相当で異論ないけどこれできるなら地S下位もやればハードできると思う -- 名無しさん (2025-04-30 11:14:54)
  • CADENZAとかSOLID WYBERNダリアと同じ中速枠の地力A+感ある。個人的には終盤の皿同時が一番きつかった -- 名無しさん (2025-04-30 23:36:28)
  • 前半はハズレたらずっとハズレで後半はsuper rushを弱くしたようなのが延々と振ってくるので前半で集中力切らしていると終わる -- 名無しさん (2025-05-01 01:52:28)
  • A〜A+ノマゲ埋め中のCPI1650くらいの地力だけど、これ正規鏡でとりあえずやってみたけど易すら無理でした、、下から目線で易ノマゲは最後の同時押し+皿をミス少なくちゃんと押せるかに全てかかってる気がする。。同時押し地帯まで赤ゲージ保ってても最後でじわじわ削られる…という感じ。 -- 名無しさん (2025-05-02 12:55:09)
  • いわゆるSには一個もハード無いけどこれはついたのでA+のボス的なポジションかもしれない -- 名無しさん (2025-05-03 06:12:44)
  • 上から目線だけど、デコヒ†、Super Rush、Vitrum辺りの地力Bが乱難安定するなら難できそうな気がするので、これが難できないなら下からやり直した方がいいかもしれない -- 名無しさん (2025-05-03 13:01:18)
  • 16分乱打、二重階段、同時押しの横認識、休憩の少なさによる体力要素と高難易度地力譜面で鍛えたい基礎要素がしっかり詰め込まれた良質な物量譜面。全く見えない人には時期尚早だがイージーゲージがある程度確保できるレベル以上なら乱で1日1回必ず触るべしと断言したい -- 名無しさん (2025-05-03 19:11:04)
  • ノマゲまでは最後の同時でなんとか回復すると見せかけて実際は乱打で維持したゲージを同時で減らされないようにするゲーム。そこ抜けてもラストに軸ありの二重階段のラス殺しがあるので気が抜けない。そして2200ノーツ近い割に思った程の疲労感はない謎の譜面 -- 名無しさん (2025-05-03 22:46:56)
  • これがA+だとLIGHTNING STRIKES†と同等と考えたら納得いかんなぁ -- 名無しさん (2025-05-04 17:27:01)
  • 正規鏡では二重階段の練習になって乱かけたら崩した配置の練習になる良い譜面。地力表の最上位レベルならひとつ上のランクの弱い譜面よりランプついたりするから仕方ないにしても、地力Sに入れるにはもう少しだけパンチ足りなかった感じ -- 名無しさん (2025-05-04 19:21:41)
  • 正規初見でなんとか易出来たけど悪い所が一個もない良譜面。二重階段、4点以上の同時押し、執拗に絡む皿、地味ながら2200ノーツ近辺、これらに要素が中速のおかげで練習譜面に最適すぎる。A+帯で地力上げたいっていう人はこれを乱で回すと良いかも -- 名無しさん (2025-05-05 08:20:34)
  • 後半の同時押しに入る前のごちゃっとしたのが難しい -- 名無しさん (2025-05-05 10:36:54)
  • 今後を考えるとこれくらいの密度・BPMは多少外れても押せるようになっておきたい -- 名無しさん (2025-05-06 17:25:39)
  • R乱1P5バス2P3バス配置も無難なのが降ってくる。最初のノーツで分かる -- 名無しさん (2025-05-06 17:40:54)
  • いろんな配置でやってみたけど正規鏡が押しやすくBPもスコアも安定する。乱は割れない限りは前半が難化傾向。 -- 名無しさん (2025-05-07 23:36:54)
  • 二重階段地帯より4つ同時地帯の方が難しいという人は意外といそう -- 名無しさん (2025-05-11 11:08:21)
  • サビ以降の乱打→同時ラッシュ→同時+皿といったように移行する部分の密度がかなり高くて難以上はこの移行部分を耐えられるかが鍵。各パートで回復出来ないと圧殺される -- 名無しさん (2025-05-12 01:14:17)
名前:
コメント:


最終更新:2025年05月12日 01:14