GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
DJ BATTLE Skratch Education Lv-1 DJ Mass MAD Izm* 100-200 1572 n%(yyyy/mm/dd)

攻略

  • ソフラン対策は200で通し続けることを除けば(なるべく)ギアチェンジ対応の各区間での緑数字変化が等しくなるような対策が基本。
    • 鍵盤変更はほぼ確実に捨てノーツ発生でダメージとなるため、FHSでの皿チョンが最適解となる。
  • 下記に【各区間の変化がなるべく等しい】【ダメージが大きくなり過ぎる区間を含まない】変更例を記載。
    • 導出は200/100=2.0倍に対して「(皿チョン回数)+1」乗根を調整したもの。
    • 区間選択:動画化されていることの多い140を例外として、165〜175地帯の皿チョン要求を回避したものとする。
    • ノマゲ以下であれば、最後の太字にしたポイントさえミスしなければ問題ない。(5回のパターンで180以外暗記せずにアドリブ等)

  • 1回皿チョンパターン
    • 開幕緑数字(中央の現在値):通常の1.429倍
      • 皿チョンポイント:140
  • 2回
    • 開幕緑数字:1.25倍
      • 皿チョンポイント:125〜130、160
  • 5回
    • 開幕緑数字:1.111倍
      • 皿チョンポイント:110、125、140、160、180


コメント


  • せめてプレイしてからコメントするべきかなと思い、一瞬で落とされて来ました。一般全白では挑戦権は無いですね -- 名無しさん (2025-06-05 13:48:55)
  • SCRATCH値191、SOFLAN値182の新天地譜面。2小節ごとにBPMが5上がっていくがギアチェン隙は無い。そして200に上がりきってからは普通に上位クラスの譜面… -- 名無しさん (2025-06-05 16:35:07)
  • 加速が長すぎる。曲の半分くらいある -- 名無しさん (2025-06-05 20:06:40)
  • ご丁寧に連皿部分に鍵盤が常に絡むし隙間なんて無いに等しいからノーダメのギアチェンは無理 -- 名無しさん (2025-06-06 00:21:52)
  • 当方サムスク墓がギリギリの全白ですがサドプラガン上げでも中盤の灼熱地帯付近で力尽きました。加速しきってからの譜面は触れてないけど少なくともそれまでは1Pは正規よりも鏡が良さそう? -- 名無しさん (2025-06-06 02:19:12)
  • 幸い200のラスト8小節に偶数皿はない、まあそこまで辿り着けてないから今後のメモなんだけど -- 名無しさん (2025-06-06 22:39:32)
  • 200合わせで耐えしかないと思ってたけど上位陣は普通に皿チョン組んでてたまげた -- 名無しさん (2025-06-07 05:21:38)
  • 140の1PミラーS13で皿チョン(緑142%スタート)の話だろうけど凡人がノーダメで通すの相当キツいぞあれ 1回で済ますならあそこしか無いのは√2倍の計算上間違いないが -- 名無しさん (2025-06-07 09:14:45)
  • 皿チョンもサドプラ外しも数回試したけどギアチェン技術が相当要求されるので、エクハ狙いなら200合わせが結局無難だと思ったな(どのみち極長連皿まで辿り着いてないけども) -- 名無しさん (2025-06-07 20:59:51)
  • 1p側正規BP14で完走。ギアチェンはせず。序盤は遅さもあってBADを貰いやすいので横認識とリズム押しを意識。113連皿以降は奇数皿しかなく鍵盤もプラン8より薄いので、ここまで辿り着ければウィニングランとまでは行かなくとも勝機は十分にある。速い皿はミラクルシンフォ†やプラン8で、長い連皿はレベル3で練習。 -- 名無しさん (2025-06-09 21:42:57)
  • 続き。113連皿は鍵盤をしっかり見て皿のリズムをキープしたい(つまり横認識)。ズレたりハマったりして死ぬならミラクルシンフォ†のマシンガン地帯で練習しよう。 -- 名無しさん (2025-06-09 21:53:29)
  • S13皿チョンでギアチェンするの自体はタイミングわかってれば割とノーダメでいけるが、ギアチェンした瞬間に目線が崩壊して落ちた。しかし、自分みたいなあまりに遅い低速ができない人にとってはかなり皿チョンは有効な攻略法に思える。 -- 名無しさん (2025-06-11 14:22:02)
  • 他の皿曲全部ハード以上できてるから挑戦権あると思いたいけど動画見てるとできる気がせん。ワンモア時は加速とかない序盤で普通に落ちてしまった -- 名無しさん (2025-07-26 10:02:03)
  • 連皿までは安定して到達できるけどラストが普通に難しくて落ちる。ギミック譜面に見えて実は要地力譜面な気がする。ただプラン8よりは弱い。 -- 名無しさん (2025-07-26 16:30:14)
  • 道中どんなにソフラン対策組んで113連皿地帯が上手くいっても、結局ラスト8小節の難しさがLevel 5以上なのでノマゲもハードもちゃんと最上位クラス。特に最後の21連皿と鍵盤の絡みは一見単純に見えるがかなりパワーを要求される。 -- 名無しさん (2025-07-27 09:43:00)
  • 200地帯に偶数が存在していないのが想像以上に難易度を下げている、200地帯のクソ長い皿を回し切れる地力があるならあとは回数を重ねればハードできます 正規ミラーは横に広いTHE正規譜面なので乱一択 正直前半が難しすぎるけどギアチェンなしで頑張って抜けた以外に書けることがないので割愛 -- 名無しさん (2025-07-27 15:11:15)
  • ハードだと予習しておけば数回ギアチェン可能。終盤普通に難しいがリズムは単純で十分ゲージ持ち込めればプラン8ほどではない。パワー系なので灼熱とかとは比較しにくい -- 名無しさん (2025-07-28 11:11:50)
  • ハードまではソフラン何回か分割して皿チョンすればたいして脅威じゃない。ソフランついてる分道中の難易度は控えめだがここが個s+に感じるようなやつは挑める腕じゃないだろ -- 名無しさん (2025-07-29 15:05:03)
  • 1P手首皿オンリーで乱ハードした。bp52。1ノーツ目が連皿中の8分軸になるのとbpm140辺りの2連4連だけ頭に叩き込んであとは最高速合わせのみ。〜150くらいまで皿をしっかり見て24分の5連だけ速度に気をつけてた。113連からはレベル3でちゃんと加減速の調整ができて、ミラクル†が苦にならない程度回せてたら終盤は難しくないと思う。個人的にはぷらん8の方が全然楽だった -- 名無しさん (2025-07-29 20:04:15)
  • 200に入ってからの皿地力部分に対して評価が分かれるのが当然だがソフラン部分、まあ140付近のパターン偶数皿以外はBADでハマるレベルの配置はそこまでないので本当にソフランが出来るかどうか -- 名無しさん (2025-07-29 21:17:53)
  • ノマゲ狙いで粘着したけど113連100%後に3~40%、ノマゲなら速くなってきたと感じるくらいで雑にギアチェンリカバリすれば充分、結局ラスト出来るかだった、Plan8は10段にゃ鍵盤多すぎてどうにもならんけど逆を言えばこっちは10段でも皿回せれば多少は食らいつけてる -- 名無しさん (2025-07-29 21:22:21)
  • 本当に難しいのは激長カマボコ終わった後だけなので低速をギアチェン使いつつ耐えればハードはS+級の曲としては簡単な方だとは思う 終盤クソ早いお陰で切れ目さえ意識しとけばぶん回しでゲージが意外と減らなかった -- 名無しさん (2025-07-30 13:05:06)
  • 最初、惑星鉄道よりもスコア難かと思ったけど、ギアチェンポイントを覚える内にグングン出来るようになってきた。かなり練習になるね。 -- 名無しさん (2025-07-30 23:14:20)
  • 1P乱BP85でイージー。最高速合わせ黒鍵2個上げスタート、速く感じたら適当に白鍵2個下げ。下から目線だとソフランで変な押し方になったり力みすぎたりして消耗したあとパワー系皿やらされるのは相当しんどい -- 名無しさん (2025-07-30 23:17:19)
  • 皿チョンは上の140のパターンの他に「緑+25%スタート、125-130で1回目、160で2回目の皿チョン」もあり。125の目安はYoYo言い始めてからの32分皿後、160は灼熱ホイッスル(150地帯)始まってからの最初のYo皿の直後。捨て自体はほぼ発生してしまうけど140よりダメージ受けにくい箇所……だとは思う -- 名無しさん (2025-07-30 23:20:50)
  • フローティング無し、見切れなくなってきたタイミングでサドプラを上げるの繰り返しでハードつけた。他にもっといいやり方があるんでしょうけど -- 名無しさん (2025-07-31 03:39:04)
  • 1p側ギアチェンなし乱BP36でハードクリア。113連地帯までの皿はかなり覚えやすいのでほぼ覚えて鍵盤に集中できるようにして113連は左皿右鍵盤の完全分業でラストは気合いの小指皿…level3でBP30きれないぐらいのパワーの無さでもなんとかなった。 -- 名無しさん (2025-08-01 00:18:18)
  • ミラーおすすめ、level 5より簡単 -- 名無しさん (2025-08-05 23:23:18)
  • ↑ハードね -- 名無しさん (2025-08-05 23:23:29)
  • 鬼教官すぎてこっちボッコボコにされた次のクレで灼熱ハードしちゃった、皿教育の名は伊達じゃない。あとハイスピの仕様理解するのに勉強なった、ありがとうmass。 -- 名無しさん (2025-08-07 00:32:30)
  • 皿系の未難は灼熱12サムスクPlan8くらいなんだけど、これ何回かやってもイージーすらつかん。113連に入るまでのソフラン部分はそこまで難しくないけど、ハードゲージとかを余裕でたもっていけるかと言われたら別問題。死にかけながら113連抜けてもその後普通に落とされるので、色々試しながらやるしかないかなぁ -- 名無しさん (2025-08-10 15:27:16)
  • ↑plan8が未難ならこれの200地帯をゲージギリだと勝負にならんだろうね、逆にplan8の最後が捌けるならこっちの200地帯は余裕かと -- 名無しさん (2025-08-10 17:55:37)
  • 140地帯での皿チョンはいざやって見るとかなりの難しさだった…。あと1P鏡は皿+13配置が多くて普通に押しづらくて苦手。とはいえ1P正規も180地帯辺りの鍵盤が皿側に偏ってるからどうしたものか… -- 名無しさん (2025-08-16 17:17:49)
名前:
コメント:




最終更新:2025年08月16日 17:17