GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
AQUATIC TECHCORE |
Aqvion |
lapix |
175 |
1773 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 近年のエクストラでは鳥もエクハも飛び抜けて簡単な部類 -- 名無しさん (2025-06-05 13:51:25)
- 地力Cくらいで、召喚できるなら特に難しく感じる要素は無いと思われる -- 名無しさん (2025-06-05 18:45:07)
- 正規厨の中伝ですがBP18で出せました~ -- 名無しさん (2025-06-05 19:38:39)
- 流石にハードCとかはありえないがアリーナA3の自分でも鳥行けたのでワンモア召喚の間口は広いほうかと。同じ作者でBPMの近いflying castleより光らせやすい -- 名無しさん (2025-06-05 20:02:02)
- 左右に偏った配置が多く少々押しにくい -- 名無しさん (2025-06-07 20:20:51)
- 前半は他であまり見ない独特な配置やリズムが続くので初見は面食らうかも。後半はかなりオーソドックスな感じになるのでノマゲ難易度は低め。 -- 名無しさん (2025-07-25 17:21:13)
- ラストに突然出て来る4個同時CN×3→5個同時CNが本当に唐突なので、取りこぼさないように注意 -- 名無しさん (2025-07-25 22:11:39)
- ハードは某表B+くらいはあると思う.上から目線だと難所なしだけど、下から目線だと色々な要素があってどれかが苦手だとハードだときついみたいな、そんな譜面。イージーとかだと後半比較的簡単だから十段〜中伝下位くらいの練習曲の一つとしていいかも -- 名無しさん (2025-07-28 19:22:03)
- 2P中伝正規BP28でハード、そこそこ密度があってテクニカルっぽい配置もあるものの同氏のSlipstreamほど取りにくい鍵盤や皿の絡みがあるわけでも無いから一つ下のBくらいなのかなと感じた。正規は当たってるわけでも無いけど特別外れてもいないので正規系が得意ならクリアはこれで十分かも -- 名無しさん (2025-07-29 00:52:43)
- 2p十段底辺でも初見ミラーでハード付けたけどbp57 -- 名無しさん (2025-07-30 01:19:42)
- ↑途中失礼。正規系は簡単とはいえないけど変な配置特にないので適正以上だけど気合いでなんとか対応できる譜面。そういう意味で中伝までの練習曲としてもいいと思う -- 名無しさん (2025-07-30 01:24:06)
- ハードはCかBかな -- 名無しさん (2025-07-30 21:57:50)
- 正規系では後半が当たりなので、感触としてはイージーは簡単めでハードとの距離があるタイプに感じた。多分ランダムだと挑戦段階ではどこかが必ず外れる感じ。 -- 名無しさん (2025-07-31 17:10:08)
- 階段配置が多いのでランダムの方が光らせやすい -- 名無しさん (2025-08-05 07:33:52)
最終更新:2025年08月09日 17:52