GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
SWING WALTZ garden 青野りえ 220 m%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント



  • 終盤まで赤ゲージ保ててラストだけで落とされるならHARDで逃げた方が早い -- 名無しさん (2025-07-31 13:29:26)
  • 1P鏡BP9でエクハ、ダリア特有の高密度は無いが3つ4つ同時押しに皿が絡む配置が多発する。中盤まで2連打配置が多くBPMも相まってBADを誘発しやすいので取りづらい所は無理せず捨てたほうが良い。 -- 名無しさん (2025-07-31 15:14:05)
  • 1P3バス2P5バスはしっかりハズレ 上から目線だと初見フルコン狙えるような譜面でもあり事故るとエクハ即死する譜面でもあるのでタチが悪い -- 名無しさん (2025-07-31 17:47:41)
  • 開幕すぐに降ってくるから注意(1敗 -- 名無しさん (2025-07-31 17:55:58)
  • 穴譜面に順当に肉付けした感じだけど細かい微縦連とか混ざっててコンボ切りやすい。とはいえ12の中では弱い方 -- 名無しさん (2025-07-31 18:59:56)
  • 前半は細かい2連打が多いが、全体的に押しやすい形でノーツは肉付けされており、回復はしやすい。やはりラス殺し譜面なのでハード逃げがいいかと -- 名無しさん (2025-07-31 19:50:04)
  • ラストが少しトリルっぽい二重階段+皿複合でそこだけ星12。基本的には3連符で16分換算165と中速よりでスコア練習に良さそうな譜面 -- 名無しさん (2025-07-31 21:04:05)
  • DPAにあったしつこい2連打交じりの軸は実装されず。ランダムで当たり引くと一気に楽になることを懸念してだと思われる。 -- 名無しさん (2025-07-31 21:11:08)
  • 易は地力D~Cはあっていい。少なくとも地力F~E適正では道中すら厳しいと思われる -- 名無しさん (2025-07-31 23:29:13)
  • この曲の12分はBPM165の16分。ムンチャより若干速い -- 名無しさん (2025-08-01 13:47:08)
  • 後半の2連皿あたりからが本番。ラス殺しもあるけど如何せん道中がスカスカなので地力E程度の地力があれば難逃げも難しくないと思う。12の鳥は数えるほどしか無い自分でも初見鳥乗ったのでスコア難易度も相応に低め。 -- 名無しさん (2025-08-01 19:11:47)
  • スノストより実質速度が早くて皿絡む譜面に対して、同時で稼げるとはいえ鳥出せる目線で云々は違うと思うが。難逃げ推奨には同意 -- 名無しさん (2025-08-01 19:19:12)
  • 横に広い譜面なので挑戦段階だと得意不得意は分かれると思う。一定の地力まで達してしまえばEXHまですんなり点く譜面。前半は正規・鏡が見切りやすいが、ラストは乱の方が押しやすい印象。体感的に地力C〜D。 -- 名無しさん (2025-08-02 11:21:18)
  • 1P正規は13皿多かったりラスト前に皿と3に微縦連降ってきたりとなんか落としやすい配置で微妙…ベチャ押しの練習にはなるかもしれない -- 名無しさん (2025-08-02 20:11:25)
  • 皿絡み二重階段のラス殺しが12相当の難所だが、乱をかければ12の中でもかなり簡単な部類と思われる。 -- 名無しさん (2025-08-05 20:01:40)
  • ちょこちょこ縦連混じってるのが邪魔くさい以外はまあ☆12にしたらこんな譜面やろなあって譜面 ラストはやや難し目のなのはDPっぽい、道中問題ないならハードのが楽 -- 名無しさん (2025-08-05 20:24:50)
  • 地力あれば簡単で挑戦圏内だとラスト数小節は相当な難関になる -- 名無しさん (2025-08-05 22:58:43)
  • 明確なコンボブレイクが無いので12の中ではフルコンが狙いやすい方。2縦連と頻繁に絡んでくる皿が苦でなければ鍵盤は11上位陣よりも易しい -- 名無しさん (2025-08-06 00:39:16)
名前:
コメント:




最終更新:2025年08月17日 20:45