GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
CYBERNETICS PIANO HOUSE ChaserXX HuΣeR 140 2000 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント



  • まさかの2000ノーツ譜面。A譜面から音余りしてた場所を埋め込んだ感あって妥当な強化。 -- 名無しさん (2025-08-07 16:21:24)
  • ズレが非常に多くて見切りづらく、後半は縦連まみれのガチ押し譜面。中盤が押しにくいので乱が無難か -- 名無しさん (2025-08-07 17:08:11)
  • 1700ノーツ前後からの三連打が始まってからが本番。そこまでに大きく削られている様ではクリアは難しいでしょう -- 名無しさん (2025-08-07 22:57:25)
  • A譜面にもあったズレをそのままに縦連と物量を大量に注ぎ込んだ印象。後半の3連打は最終盤部分がトリル絡みだったりで厄介。スコア狙いはかなり上位クラスになるんじゃないかな -- 名無しさん (2025-08-07 23:41:29)
  • 乱BP15でEXH。初見は面喰らって難落ちしたけどBPMも遅いので落ち着いて対処すればどうにかなった。後半は横認識を特に意識すると良いです。 -- 名無しさん (2025-08-08 13:19:36)
  • 1P正規BP50でハード。個人的に難しいと思ったのは3連打以降の【3連打に32分(?)が混ざるとこ】だと思います もろにフィジカルが要求されるので手動く日にやる方がいいかと -- 名無しさん (2025-08-09 00:06:33)
  • 地力AかA+くらいか。密度だけなら逆月とそう変わらない気がするが… -- 名無しさん (2025-08-10 16:46:52)
  • 乱・bp65でハード サビの2連打地帯までは正規が無難だけど3連打が絡んでくるところ、特にその後半が白鍵に寄っていて凄く押しにくく感じました。最後に最初の様なCNがあるので抜けたあとも注意 -- 名無しさん (2025-08-10 22:07:55)
  • ハード基準だとこれより難しい地力Aって存在しないと思うんだが… -- 名無しさん (2025-08-11 15:38:43)
  • 乱BP40で白 相変わらずスコア難だけど密度上がってストライカー譜面っぽく押せる終盤は穴より光らせやすい・・気がしないでもない そこまで長くないけど3連打が混じってくるとこだけ別格に難しくなるのでゲージ問わずほぼそこ勝負な気がする  -- 名無しさん (2025-08-11 16:00:48)
  • ハードの難易度を考えるならS帯は無さそう…なんだけどSaturnのL譜面よりもリズムが取りにくく感じる不思議な譜面 -- 名無しさん (2025-08-11 18:19:55)
  • ガチ押しBOY御用達の個人差地力A+ -- 名無しさん (2025-08-11 19:25:11)
  • 地力Aとして見る場合、傾向全く違うがコズミックレイよりは簡単かな程度 縦連もガチ押しも凄い苦手だけど見える通りにめっちゃ早入りしたらエクハできた 早入りか判定を普段比マイナスに寄せるとクリア近くなるかも -- 名無しさん (2025-08-11 20:56:53)
  • まぁハードはA+だろうね、Violet Pulse墓よりは確実に1ランク以上は上、でも黒羽と同等まではいかんかなくらいのちょうどA+ど真ん中なイメージ、3連打で即補正入りしても他がしっかり押せてれば意外と耐えてくれる。 -- 名無しさん (2025-08-12 12:22:42)
  • クリアだけならR乱の方が押しやすいかも。 -- 名無しさん (2025-09-02 21:40:19)
  • Plea Per PhaseのS乱がハード出来るぐらい縦連の調子が良かった日だったので2P鏡でチャレンジ。最難所を抜けた後に油断してちょっと変わった配置のCNがすっぽ抜けてハード落ちました。終点にノーツ置いてあるのが少し押しずらいので気を付けましょう… -- 名無しさん (2025-09-09 21:08:11)
  • Violet Pulseダリアがイージー止まりな自分が初見ハード出来たので個人差めっちゃある気がする -- 名無しさん (2025-09-09 23:50:51)
  • Violet Pulseは縦連の後ずっと少ないゲージでマラソンさせられるタイプでこっちは難所が当たるかゲーな感じするから低BPM同士でも全然傾向違うと思う ちな当たれば急にハード付くこっちの方が回数踏めば楽な印象 -- 名無しさん (2025-09-10 17:43:38)
名前:
コメント:


最終更新:2025年09月10日 17:43