GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TRANCE |
INAZUMA |
dj TAKA |
148 |
2042 |
m%(yyyy/mm/dd) |
- 黒サンダーリミより少し速くて少し簡単 -- 名無しさん (2025-08-28 15:30:12)
- 2000ノーツ超えの物量譜面。TAKAの中速譜面だとスカイハイと同レベルぐらいに感じた。後半は5個押しが頻繁に降ってきて相当な横認識力が求められる。 -- 名無しさん (2025-08-28 15:55:41)
- ハードは体感だとド直球の地力B+。前半は純粋な中速乱打だが、中盤以降になるとデニム的配置やゴミ付きトリルの応用編のようなものが降ってくる。認識力アップには非常に有効な良譜面と思えた。 -- 名無しさん (2025-08-28 21:59:06)
- 穴の時点で神譜面だったから墓でも神譜面なのは変わらない。中速鍛えたいなら穴もこれもガンガンやりましょう。 -- 名無しさん (2025-08-28 23:27:28)
- 穴の時点で苦手だったから嫌な予感したけど予想通りの譜面…地力A+ほとんど埋まってるけど出来ない(泣) -- 名無しさん (2025-08-29 00:02:31)
- この速度帯で2000ノーツ超えはviolet墓くらいしか無かったし、あっちと違って24分や32分といったジャリ要素がないので本当に中速横認知の練習曲に最適。どんなプレイヤーにも長い付き合いになれそうな譜面しててるなって感じる。 -- 名無しさん (2025-08-29 00:28:49)
- 正規当たりで、特段難所のない譜面 十段が練習に使うのに適している -- 名無しさん (2025-08-29 08:01:32)
- ギルティとほぼ同じ -- 名無しさん (2025-08-29 15:09:03)
- 体調次第でモロ影響を受けやすい譜面。押せるときは押せるし押せないときは見えもしない。 -- 名無しさん (2025-08-30 08:26:12)
- 正直黒雨より難しいと感じた 黒雨より横に広いしトリルも混じっててハマりやすいし当たり外れもある ジャリがないからエクハ以上目線では黒雨より簡単かもしれないが… -- 名無しさん (2025-08-30 08:37:37)
- 単発16分に8分同時が混ざるこれと、休みなく16分二重乱打が続く黒雨じゃゲージ問わず後者のが難しいよ -- 名無しさん (2025-08-30 15:47:25)
- ↑2に同意 黒雨との違いはだらだら叩いてたら勝手にハマって死ぬところ 個人的にカゴノトリが死ぬほど苦手なのでこいつの後半といい既視感で何もできなくなった 一応黒雨エクハ済みだし当たり引けばこれもいけるだろうけど嫌な要素が多すぎる 一番上のコメントなんてこのゲームやりすぎて12が全部同じに見えてるかエアプ -- 名無しさん (2025-08-30 17:28:26)
- この譜面を単発16分に8分同時が混ざるとしか評価できないのって、相当上からの発言か動画勢なのか… -- 名無しさん (2025-08-30 18:30:31)
- 個人的には黒雨の方が段違いにむずい。譜面を見ると黒雨のラストは4つ→2つ→3つ→2つと同時のみの16分乱打に対し、こちらはMAX5つ同時はあるものの同時と同時の間の16分裏々がほとんど単押しだった。そのせいで横認識が出来過ぎると歯抜けに見えて逆に難しいのかもしれないし、縦認識が残ってるとトリルの発展と解釈出来て押せてしまうのかも -- 名無しさん (2025-08-30 22:39:56)
- 後半は正規大当たりなのでノマゲ以下は正規で良さげ 難正規はサビ前が密度高くて階段系で押し辛いからそこ捌けるかどうかかな 基本16分7連の塊って分かってると見切りやすいかも -- 名無しさん (2025-08-30 22:50:53)
- 黒雨は既にハード済だけど両方1p正規でやった。黒雨bp40稲妻†BP29。総ノーツが全然違うから単純比較はできないけど、黒雨の中盤~後半の方が二回りくらい上に感じた。ノマゲB~B+ -- 名無しさん (2025-08-30 22:52:29)
- ハードB+くらいかな。その辺の中速ができるならこれも十分できる。 -- 名無しさん (2025-08-30 22:53:13)
最終更新:2025年08月30日 22:53