GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
J-DANCE POP |
まほろば |
HHH+H |
149 |
1033 |
? |
- 乱打がなかなかの密度。難で適当に叩いてたら補正入ってました(あるいは落ちていた)と言う事も。 -- 名無しさん (2010-10-04 21:43:06)
- ☆9詐称曲の一つ。☆10がある程度できるようになったら挑戦する事をオススメする。 -- 名無しさん (2011-08-15 01:17:12)
- 地力上がれば安定するけど求められる地力が明らかに☆9のものではない。☆10が半分くらい埋まるまでは放置でいいかも -- 名無しさん (2012-02-15 05:40:53)
- やたら押しづらい同時にが降ってくる
☆9の同時としてはかなりキツい、前述者の通り☆10クラスで考えて問題ない -- 名無しさん (2012-06-09 11:16:02)
- 乱打地帯の難易度は高め。舐めてかかると赤段位でも事故る -- 名無しさん (2012-09-09 16:38:39)
- ノマゲはラストの乱打が全て。後半の方が難しいので、前半を数ミス程度に抑えられないとお話にならない。 -- 名無しさん (2012-09-10 09:21:02)
- 実は1P正規の場合最難所は2回目のサビ手前。47同時→6が8分で続くのだがこれが異常に取りづらい。1PのHARDは鏡か乱が無難。No.13灰もAA灰も難してる程度に地力はあるけど、正規はそこだけ全く歯が立たない。 -- 名無しさん (2012-10-24 15:08:18)
- ↑そこ個人差1P対象固定だけど鏡のがやりづらい -- 名無しさん (2012-10-24 21:20:17)
- ↑マジか。どの道☆9としては地力以外にも躓く要素があって危険よね。 -- 名無しさん (2012-10-25 02:27:07)
- そこの部分適当にやると癖付きやすいかも あと、1鍵と皿の同時押しがいっぱいある 乱打中に47の同時押しが絡むから取りづらい ☆10下位くらいの乱打かな -- 名無しさん (2013-06-05 19:57:27)
- かつての電人暁リミほどじゃないけど☆9は詐欺。 少なくともHeavenly Sunやvermilionみたいな☆10相応の中速軸乱打は叩けないと、ラストでほぼ確実にがた落ちする -- 名無しさん (2013-07-28 00:17:40)
- ヘブンリーの後半は軸が混じってるので質は違う、なのでヘブンリー出来てもこれ出来ないってのは有り得る。ラストの乱打が全てと言ってもいい、完全に☆10クラスなので☆9適性なら太刀打ちは出来ないだろう -- 名無しさん (2013-11-05 18:23:09)
- ラストがAA(H)以上の密度や配置・・・ 10でも中位以上に相当する難易度。 ただAA(H)よりは体力的にも総合物量的にも少ないのでこちらのほうがクリアは楽かとは思うけど -- 名無しさん (2013-11-06 11:22:03)
- 七段だけどできない。と思ったらAA以上の密度なのか・・・そりゃできるわけない(AAはボコボコにされる) -- 名無しさん (2014-03-22 22:26:20)
- ☆10を半分以上ハード埋めてるなら妥当と感じるかもしれないが、☆9にしてはかなりの乱打が軸となる。難しいので☆10で妥当だと思う。 -- 名無しさん (2014-08-29 15:21:34)
- 序盤と終盤付近にある乱打が9とは思えない密度と配置。逃げも難しいので☆10と思った方がいい。 -- 名無しさん (2014-09-21 23:52:00)
- 中盤までははまだ☆9の範囲に入っている(それでも一部がかなり辛い)が終盤の密度が完全に☆10クラス。 CSEMP☆9地雷枠 -- 名無しさん (2015-01-06 22:04:45)
- BP36で落ちるとか☆9ではこいつくらい。ハードは中盤の同時押しで空POOR出すから無理っぽいし… -- 名無しさん (2015-02-12 16:52:35)
- 六段で難着きましたよ。bp40でも難いけます。因みにAA灰は易も点きません。 -- 名無しさん (2016-02-28 10:12:23)
- ラス殺しがエグいのでHARD逃げも容易ではない。☆10でいいかも。 -- 名無しさん (2016-05-22 23:10:19)
- 乱でハードクリア。10中って感じの乱打だねw BP42でした。 -- 名無しさん (2016-06-24 23:44:02)
- 六段ボスこいつで良くねって思う ブルーミンもそろそろボスとは言えなくなってきたしね -- 名無しさん (2016-07-25 00:33:38)
- 好きな譜面ではあるけど絶対に☆9ではない ☆10中位くらいのつもりで挑むべし -- 名無しさん (2017-03-25 14:39:50)
- クエル灰のラストを強化したやつが開幕とラストに襲いかかってくる。☆10下位レベル -- 名無しさん (2017-07-30 13:34:54)
- 9詐称にしては珍しいストロングスタイルの乱打譜面。同難易度帯の他の曲のように「得意だからなんとかなる」とはいかない。 -- 名無しさん (2019-07-20 00:08:59)
- 八段だがこれの乱はかなり練習になる -- 名無しさん (2019-09-08 14:04:23)
- あーなたーと、ひそか -- 名無しさん (2019-11-17 09:19:37)
- ミス -- 名無しさん (2019-11-17 09:19:48)
- ↑2のとこと最後の乱打2回目でいつも持ってかれる CSでなんでランプついたのか全くわからん -- 名無しさん (2019-11-17 09:20:54)
- ひそか地帯は地味にリズム難なので、嵌まらないようにしよう。 -- 名無しさん (2019-11-17 15:54:50)
- 1P側だけどサファリ同様にミラーでかなり楽になるように感じた -- 名無しさん (2021-06-29 16:43:22)
- アウトロ4小節の1バス乱打は☆9埋めてる最中くらいだと絶望的な密度。何とか維持してたゲージが速攻2%安定なんてことも珍しくない。まともに見えるのは☆10でもやや強めの乱打譜面に手が出る頃だろうか ただ一度押せるようになるとビックリするくらい安定してくる -- 名無しさん (2021-07-22 20:59:56)
- 典型的な地力がつけば安定するが地力が付くまでが本当にどうしようもないタイプの譜面。ラストは散々言われている通り9の範疇を明らかに飛び越えており、これを押せる頃にはおそらく10に。 -- 名無しさん (2023-10-30 00:03:10)
- 途中送信してしまった 10にある程度ランプが増えている頃だろう。詐称譜面にありがちな何かすごいものが降ってくるというよりは単純にすり潰してくる珍しい譜面 -- 名無しさん (2023-10-30 00:04:42)
- ラストの問題の4小節は3つ押しが執拗に混ざる切れ目ない16分乱打という☆10の同BPM帯にも出てこない異常なもの。上から目線でもここだけ切り取って☆11の簡単な譜面ですって言われても違和感ないレベル。イントロの同フレーズの後ろ4小節も切れ目ない16分に2個押しが8分間隔で混ざる☆9を逸脱した譜面。往々にしてこういう譜面は正規だと超綺麗で交互に押せるとかの配慮がある物だけどそれすらない。なんで☆9で通ったんだこれ -- 名無しさん (2023-10-30 13:02:06)
- これ乱かけてノマゲ安定できるなら7段受かるよ -- 名無し (2025-04-02 12:19:18)
- なんなら一昔前の八段もいいとこまでいけそう -- 名無しさん (2025-04-24 04:52:27)
最終更新:2025年04月24日 04:52