GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
NU SKOOL |
DANCER |
DE VOL |
145-149 |
712 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 凄まじく難が地雷の曲。bpmは曲が始まる前だけ145で、始まってからは149である。 -- 名無しさん (2010-05-15 08:30:09)
- ハイスピにもよるが、SUD+の緑数字を7くらい遅く設定するとちょうどよい速さになるかも。 -- 名無しさん (2010-07-28 07:02:51)
- 発狂はSRANも悪くないと思う-- 名無しさん (2010-07-29 17:08:05)
- 縦連・いちいち皿・高密度な中盤が難核地雷たる由縁
押せない内はオススメしない -- 名無しさん (2011-05-05 20:04:28)
- ☆7では同時押しや連打などでやや高めの難易度だが、それ以上にムービーのインパクトがありすぎる。「天城、登れよ!!」 -- 名無しさん (2011-05-05 23:09:21)
- ノマゲは中盤の発狂地帯が終われば後は☆6~7弱程度の譜面なので簡単だが、難はその中盤地帯がかなり難しくそこだけで100%あっても簡単に落ちるほど難地雷。所々にある縦連は少し早めに押しすぎなぐらい押したほうが案外ずれたりしない。 -- 名無しさん (2011-08-15 22:06:20)
- EX難の登場により下手すりゃ十段でも落ちる☆7となった。発狂が空POORの出やすい配置なので繋ぎながら死ぬことも十分あり得るので注意 EX難は乱当たりが無難か -- 名無しさん (2011-09-21 00:10:51)
- 密度がかなり高いため、S乱も相応に地力が必要 -- 名無しさん (2012-02-02 06:52:15)
- 中盤は☆10~11程度のラッシュ ☆7を半数以上FCできる腕前ですらHARDは安心できない -- 名無しさん (2012-03-10 12:14:16)
- ↑さすがに☆11はないと思うが… 密度ももちろん高いが、微縦連複合が多く空POORを出しやすい。☆7にはこういう譜面が他にないので難は上位の譜面を触ってからでないと厳しい。 -- 名無しさん (2012-03-10 12:28:51)
- この譜面をつくったのはだれだ!!!!! とりあえずHARD最強候補のLV7 最低でもLV9の半数程度のHARDが付いてないと話にならなそう・・ -- 名無しさん (2012-11-17 00:10:52)
- advanceェ... -- 名無しさん (2017-05-03 23:06:02)
- よほど微縦連苦手とかじゃない限り、☆7最上位なのは間違いないが言うほどハードはきつくない。正規で意外と押しやすい配置になっている。 -- 名無しさん (2017-05-03 23:45:14)
- INFで出来たからやってみたけど凄まじい地雷 あの微縦連混じりの箇所は☆11クラスだと思う ゲージ難易度上がる度に難易度が跳ね上がる -- 名無しさん (2022-02-04 20:37:31)
- 中盤発狂は完全に☆7を逸脱してるけど配置自体は昔の譜面にしては良心的なので1P正規2P鏡はわりと当たり。フルコンはわからんけどハードエクハまでなら結構アリだと思う。 -- 名無しさん (2022-02-04 21:17:55)
- INFで解禁したら☆7エクハランプ剥奪されました 縦連混じりの皿絡みやばすぎ -- 名無しさん (2022-02-06 14:29:17)
- EXH難易度は本当に高い。1P正規はよりによって皿側に縦連が降ってくるため油断してると十段でもBADPOOR量産して即落ちしかねない -- 名無しさん (2022-02-08 12:02:01)
- 1P正規は皿側親指が3鍵に出張できるならかなり楽になると思う -- 名無しさん (2022-02-08 12:35:48)
最終更新:2023年09月10日 11:04