| GENRE | 
		TITLE | 
		ARTIST | 
		bpm | 
		notes | 
		CLEAR RATE | 
		| FUNK | 
		オレはビートマニア!お前は何マニア? | 
		DANCE☆MAN | 
		123 | 
		414 | 
		n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  終盤までは☆4~5の密度なので、終盤の皿地帯が勝負。といっても☆6のデジタンNより楽。皿地帯の鍵盤は6,7しか降ってこない。  -- 名無しさん  (2010-09-11 23:58:10)
 
-  終盤の皿には8分ずれたものが混じっているため、ずっと4分だと思い込んでいるとコンボが切れる。余談だが、5keys+ASをつけると…  -- 名無しさん  (2011-03-07 16:24:26)
 
-  クリア目的だけであれば終盤のSのズレは気にせず一定のリズムを保てば良い。mass曲をやろうと思ってる人はこの曲辺りから慣れればいいかと  -- 名無しさん  (2012-01-01 01:47:20)
 
-  終盤の皿地帯で気を付けるべきは「よく見ること」。リズムを目で確認して丁寧に回す。上位の皿曲では必須の技術だが、この曲の皿地帯には鍵盤がないから練習しやすいと思う。  -- 名無しさん  (2012-01-01 06:43:56)
 
-  逆詐称ではあるが、ラストで切りやすいのでEXTRA召喚を安定させるには不向き。今はVディスクあるからあまり関係ないが。  -- 名無しさん  (2014-10-05 19:30:09)
 
-  ☆7入門&連皿入門曲。皿は慌てるとBADハマりしがち。落ち着いてまわそう。  -- 名無しさん  (2020-06-03 14:06:54)
 
-  終盤はS67しか降ってこないため、AS+5Kで繋ぐと曲が終わる前にフルコンエフェクトが出るというネタがある。5Kが前作で廃止されたのが悔やまれる  -- 名無しさん  (2020-06-06 19:52:42)
 
最終更新:2023年09月10日 09:13