新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
Bahram Attack-猫叉Master Remix-(黒)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
HOUSE
Bahram Attack -猫叉Master Remix-
猫叉Master feat.JUNE
155
1640
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
道中の密度が高くと皿の配置も厄介な上、目立った回復もあまり無く、ラス殺しでLV11としてはかなり強めに感じる -- 名無しさん (2011-03-21 00:09:47)
☆11最上位クラス。中盤以降常に高密度、ちょくちょく皿が絡んでくる。ラストは軸のラス殺し。クエ穴などの地力譜面を余裕でハードクリアできる実力がないとクリア不可。 -- 名無しさん (2011-12-03 10:42:13)
難易度はレーザークラスターと同程度かそれより上か。実質☆12。ラストにAA序盤発狂並の軸殺しがあるので要注意。地力はもちろん、皿複合をとれる運指力とテクニックが必要。 -- 名無しさん (2012-02-06 17:08:33)
CS☆11の中で黒スクリプHとこいつだけは間違いなく詐称レベル。全然埋まる気がしねぇ・・・ -- 名無しさん (2012-04-09 05:12:18)
後半勝負なので、ノマゲもHARDも1~5の単鍵+α終了時に80%以上ないと地力不足。それでも4つ打ちが8分軸になる箇所には注意。ラスト付近は若干右に寄るので乱でもいいかも。余談だけど、初出がCSの譜面(特に黒☆11)は詐称気味なのが多い印象 -- 名無しさん (2012-04-10 00:50:32)
BP41で難クリア。難所はサビの後半とラスト。この間にゲージを回復させるくらい地力が無いと厳しいと思います -- 名無しさん (2012-08-30 00:06:04)
直前にジェノサイド白埋めしてたからかも知れんが、ジェノ乱と密度が結構近いと思う。譜面傾向が違うといえジェノが練習になるかと。 -- 名無しさん (2012-11-30 17:50:05)
↑そりゃ高密度な譜面ならなんでも練習になるって。 -- 名無しさん (2012-11-30 22:24:57)
典型的なLED譜面のラス殺し、皿も絡んでくるので非常に捌きにくく、なおかつ高密度 -- 名無しさん (2012-12-26 21:28:35)
物量、ラストの難解さはまさに12といっても過言じゃない。 11が大半HARDできてもノマゲ付かない人も居るぐらいなので・・ -- 名無しさん (2012-12-30 12:57:50)
ランプ点きたて段階だと易からノマゲが結構遠いのと、ハードは☆12の地力Fくらいの難易度はあると思う。攻略としては、ラストの同時押し乱打を鍛える為に、スペースファイト穴をスピード+でやると良さげ。 -- 名無しさん (2013-09-12 19:11:36)
ノマゲ12 HARD11の最上位~12下位 これが抜けれれば癖譜面以外の11は大体クリアできると思う。 -- 名無しさん (2013-11-01 13:44:03)
後半難故にハード許容BPもノーツの割りには少なく、50前後だろうか。BP49でハードしたけど6%抜けだった。 -- 名無しさん (2014-04-19 19:19:09)
どう考えても☆12。ラストが酷く、☆11黒のなかでトップでPunch love仮面の黒よりさらにきつい。 -- 名無しさん (2014-05-12 00:49:19)
仕組世界穴の上位互換。☆11でもトップクラスの難易度。 -- 名無しさん (2014-11-03 10:27:45)
なんか曲が終わりそうで終わらないので残心が重要 -- 名無しさん (2016-09-23 23:20:18)
AA白くらいでようやく難が見えてくるレベル。ラストに大きく削られるようでは地力が足りてない証拠。☆12をやって地力をあげよう -- 名無しさん (2017-11-20 17:20:03)
凄い素直な譜面で押しやすい。レザクラ穴BP30~50で落ちそうになる時あるけどこれはハードでも全く落ちる気がしない。ハードだとスムーチ黒、パンチラブ仮面黒の方が難しい。 -- 名無しさん (2018-05-31 04:05:56)
11上位は大抵高速なので、11上位の中速は珍しいという感じ。examination leaveの方がむずいくらい。AA難など必要ない。 -- 名無しさん (2018-05-31 21:03:58)
ACに☆11のまま移植 -- 名無しさん (2020-10-15 11:09:34)
上から目線だとCS16に入ってる☆12入門勢よりも押しやすいから☆11でいいかなーっていう譜面。易ノマゲ狙う段階なら☆12に思えるかも -- 名無しさん (2020-10-15 12:19:23)
当時はどう考えても☆12だったけど、マクイルとかある今だとノマゲ基準なら☆11でもいいかなって感じはある。弱い☆12よりは強いのは変わらないのは選曲は気を付けて -- 名無しさん (2020-10-15 15:49:18)
既に言ってる人多いけど、CS EMPRESSに収録された当時なら☆11だとちょっと強いかなって感じがしたけど、今の時代はノーツ数が多くて難しい☆11が多いから11でちょうど良くなったね。それでも上位~最上位には変わりないけど。 -- 名無しさん (2020-10-15 16:28:22)
皿邪魔過ぎて草 -- 名無しさん (2020-10-16 02:03:18)
やっぱり皿増えてるよね?前半から後半まで滅茶苦茶いやらしいところに皿あってミス誘発しがち。正規系は見易いけど押しやすくは無いと感じたので認識あるなら乱がいいと思う。Programmed Worldの次のステップにどうぞ。 -- 名無しさん (2020-10-16 09:54:19)
EXHはラスト勝負かな。 -- 名無しさん (2020-10-16 17:18:01)
↑エクハはちょくちょく取りこぼしだと話にならない。 -- 名無しさん (2020-11-07 21:22:47)
最後で持ってかれる -- 名無しさん (2020-11-07 21:23:09)
最後ゲー。ノマゲより難の方が多分楽で、正規鏡が悪くない配置なので、11上位ではあってもマクイルあたりにハードが付いている人なら普通にハードできると思う。 -- 名無しさん (2021-03-25 10:26:53)
他のハード地力S帯と比較すると純粋な鍵盤力で難できる。色々な☆12のランプを更新していく過程で自然にハードランプをつけられる。そのため、ハード埋めのために研究したり粘着しなくてもよい。自分も☆12地力B+を易埋めしている過程で無対策でハードできた。 -- 名無しさん (2022-03-19 12:28:17)
名前:
コメント:
最終更新:2022年03月19日 12:28
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集