GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
J-DANCE POP まほろば HHH+H 149 1135 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 対した難所もなく逆詐欺気味 -- 名無しさん (2010-06-20 22:23:46)
  • アナザーが☆9なら、これは☆10にすべき。☆2つ分も違わないし、そもそも☆11にしては弱すぎな気が。挑戦レベルの人の意見も聞いてみたいが… -- 名無しさん (2010-06-22 04:44:59)
  • これより難しい☆10はけっこうあると思う。 -- 名無しさん (2010-06-22 19:38:42)
  • ☆11下位~中位にマークをつけ始めている立場だけど、正規だと乱打で穴に無い隣接押しがあって見難い感じ。それと終盤の乱打が穴より密度が上がってAA灰ぐらい。
    個人的にはAA灰と同等。運指力で若干差がでるかな~と
    ☆11にしては弱いと思います。 -- 名無しさん (2010-06-23 21:32:54)
  • 一番密度が高い後半でAA灰並だしAAが☆10ならこれも10 -- 名無しさん (2011-03-05 07:54:25)
  • ☆10か☆11かは別として、☆11にぼちぼちクリアランプが付いてきてる自分にとっては乱がなかなかの練習になる -- 名無しさん (2011-03-05 10:18:50)
  • ☆11チャレンジ中だけど、あっても11下位。だけど終盤の密度高い所が長くてチャレンジレベルだと息切れしがち -- 名無しさん (2011-11-28 01:15:28)
  • 過小評価されまくってるが俺はAAよりは強いと思うぞ...。AAは白いけどこれは点滅。☆10はない、11 -- 名無しさん (2012-01-10 20:45:35)
  • 俺はAA灰ノマゲこれ点灯だな。11では最下層だけど10だと強すぎる。穴と2ランク差ないってのはわかるが穴は完全に詐称だしね -- 名無しさん (2012-01-24 03:25:15)
  • 後半は仕組世界と同等かちょっと弱いぐらいに思える。11密度の入門に。 -- 名無しさん (2012-01-24 09:46:04)
  • ラストに密度が上がるものの11にしてはやや弱め。同じ終盤難にしても発狂が長めのNΦ CRIME(黒)の方が難しいと思った方もいるのでは。 -- 名無しさん (2012-12-05 01:19:53)
  • ☆11の初フルコン狙うならこの曲オススメ。クエ、ラブエタ、ブラジャスよりかは繋ぎやすいと思う。 -- 名無しさん (2013-08-22 20:27:18)
  • 地力がついてくると穴とあまり差がないように感じてくる。
    鳥も☆11では出しやすい方かと。 -- 名無しさん (2013-08-23 02:24:03)
  • シルビア黒、no crime黒よりは簡単。 -- 名無しさん (2014-11-12 15:09:13)
  • ラストの密度は☆11入門と言ったところ。↑でも言われているが☆10の黒譜面はそこそこ密度がある上に叩きにくい配置のものが多いので、癖の少ないこちらの曲の方が先につく人もいるだろう。何だかんだ言って九段取るまでは充分練習になる。 -- 名無しさん (2015-09-19 22:57:20)
  • 乱だが穴より押しやすいし見やすく感じた。ただ穴と違って光らなかったが… -- 名無しさん (2017-01-22 01:01:21)
名前:
コメント:

最終更新:2017年01月22日 01:01