CS 9th SP六段
コメント・攻略
- だいたいACDJT六段相等
最近と比べればこちらの方が鬼 -- 名無しさん (2010-08-17 14:52:01)
- カルマのラスト、ACTの序盤、Distressなど難関が多く、今の六段より強め -- 名無しさん (2011-03-19 21:15:05)
- 最近の六段より強い。七段との差が開いている今、このくらいまで戻しても良いと思う -- 名無しさん (2011-03-21 19:58:19)
- Distressで難易度が相当上がってる。80%あったのが16%まで減らされました。ラス皿は全無視の方向で。 -- 名無しさん (2011-11-02 19:26:01)
- DistressはACDJT六段でもボスだった
ACTは回復できるのだがQuickening終盤〜Karmaが鬼門になりそう
現行六段よりは遥かに楽 -- 名無しさん (2012-02-22 20:21:15)
- Quickening、ゲーセンでEXH付けたけど、アナコンだと逆に大ダメージ食らう。他のCS七段とかも越してるけど、Distressの対称でやられる・・・ -- 名無しさん (2014-01-10 00:14:11)
- 1曲目抜けたらウイニングランだった。2曲目や4曲目の終盤など難所は確かにあるけど、✩9ある程度こなせるなら受かるかと。1曲目はとにかく押しにくい -- 名無しさん (2014-12-07 20:27:08)
- Distressの対称地帯を40%抜けしたのに最後の1357+s 246のところで2%まで減った。全押しの方が減らないかも -- 名無しさん (2014-12-08 16:06:18)
- 同じDistressがボスのACDJT六段と比べると道中の選曲が厳しめ。特にQuickening首切りされるかの可能性がある。 -- 名無しさん (2020-04-22 22:12:10)
- 挑戦段階だとボスDistressの対称地帯とラストデニムでの皿は捨てたほうがゲージ減らないかも -- 名無しさん (2020-04-23 17:11:14)
- ACはRAから、CSは10th〜EMPまで六段越せたけどこれはDistressの対称地帯で落ちた。完全初見だととにかく押しづらい。上でも言われている通り皿は全無視したほうがいいかも -- 名無しさん (2020-10-31 18:16:37)
- Distressの最後1小節で下手すると、ゲージが50%以上も持っていかれるほどの破壊力で、ここだけで事故死することも。 -- 名無しさん (2022-01-09 12:03:33)
- 極とは言えAC六段に☆10が出てくるのDJT以来か -- 名無しさん (2022-05-06 00:34:22)
- この時代ってTaQ曲が2曲もあるのか。いっそsclag(A)、symbolic(H)、DXY!(H)、distress(H)でTaQ6段でいいんじゃね? -- 名無しさん (2025-06-06 18:14:08)
最終更新:2025年06月06日 18:14