GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
EPIC TRANCE |
ABSOLUTE |
dj TAKA |
60-144 |
935 |
89%(2011/05/25) |
攻略・コメント
- 若干トリルっ気があり、純粋な地力譜面じゃないけど、地力があれば安定する曲。三段あれば余裕と思われる -- 名無しさん (2011-03-13 11:21:49)
- ちなみに、 bpm 変化は、最後の2小節で 144→133→122→112→89→85→60→80 となっている。HSとSUD+は bpm144 の曲として調整すること。 -- 名無しさん (2011-03-13 16:28:11)
- Lincle五段3曲目 -- 名無しさん (2011-09-16 18:05:40)
- Prestoと並ぶ昔から多くのプレイヤーに課題曲として掲げられてきた名曲。基本的に乱打曲なので、乱打で回復ができればクリアはできる。ただ、道中には同時押しやトリル、リズムのとりにくい配置などもあり乱打以外でガクッと減らさない程度の能力は求められる。 -- 名無しさん (2012-01-19 16:19:11)
- ハードは中盤の57トリル要注意。そこを耐えればウィニングラン -- 名無しさん (2012-02-13 02:02:46)
- 初級者卒業曲。これが出来るくらいになると楽しくなってくるだろう。 -- 名無しさん (2012-02-27 02:19:15)
- 取りづらい部分が発生するがフルコンはミラーが一番達成しやすいオプション -- 名無しさん (2012-05-21 14:34:37)
- ☆8入門譜面。基本となる乱打さえできれば大きな難所は無い。 -- 名無しさん (2013-11-15 23:45:11)
- ハードは57トリル以外に後半の転調するあたり?あの階段ぽいところ。そこも耐えないとウイニングランは厳しい。 -- 名無しさん (2013-11-16 18:51:17)
- 実は2回目のブレイク直後にある同時もなにげに難しい。黒鍵(青ノーツ)に注意 -- 名無しさん (2015-12-08 01:19:28)
- フルコンについて。道中2回来るトリルは、出張すればゴミとトリルを片手ずつで捌け、遅いこともあって意外と繋がる。よって、最大の敵は頻発するくの字でのケアレスミス。基本的には速めを意識しつつ、縦連にあたる部分の2個目が無反応を起こさないようしっかり押すべきだが、ソフランのためにラストの454だけは遅めに押さないと早BADで死ぬため注意。 -- 名無しさん (2016-11-21 01:00:39)
最終更新:2023年09月10日 09:37