概要
1988年よりパリ、1990年からはミラノに移り住み、名テーラー「マリオ・ペコラ」で修業を積む。帰国後に「ペコラ銀座」をオープン。ミラノスタイルの構築的なデザインを得意とする。ハウススタイルでは肩パッドがしっかり入り、ウェストシェイプが強く、やや着丈が長い男らしい作りが特徴である。また、ヴィンテージのフィンテックス製生地を多く扱うのが特徴で、店主が買い集めた通称FINTEX 80は重厚感があり、ハウススタイルとマッチして独特の世界観を構築している。基本的には先地を受けないポリシーである。
価格帯
- フルハンドメイドライン: 34万5千円〜 (フルハンドメイド)
- STANDARD LINE: 19万8千円〜 (イタリア製スーパー110ウールの例)
※ 上記はいずれも2Pスーツの場合
所在地
Tel・Fax 03-3535-6465
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目3-2
清水ビル3F
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日、祝日
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目3-2
清水ビル3F
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日、祝日
URL
- 公式サイト
- はじめてのオーダースーツ(FASSIONMAN) ― 13回にわたり対談形式で初めて依頼する場合の流れが書かれている。依頼する側の話し方も上手で、読み物としてペコラ銀座の魅力をうまく引き出している。
評価
257ノーブランドさん (テテンテンテン MM8f-dYbO)2020/09/05(土) 13:54:34.45ID:eAv8ggt6M
それより服でしょう?石川さんイイですよ。元チッチオの。
そっち系ならば。それ以外はペコラかな。特にダブルはイイ。生地のストックが多いのでそこから大体気に入った物が選べるのがイイね。
191ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp79-S8pH)2021/03/30(火) 19:17:47.66ID:3xeuuj5lp
>>193
技術力というかカッターで全然違うものになるけど、好み以前に基本的なフィッティングで失敗している所は多いんだよね
縫製面の仕上げの良さと副資材含む原料と構築による着心地の良さ、設計の良さによる着心地の良さはまた違うし
ペコラはYoutubeにあげてる人のは良い出来だけど、インスタのは結構酷いものがあるね
自分は10年以上前にオーダーした事あるけど、腕の動かし易さはトップレベル、ボタン外しても開かないとかはできている一方で、肩に重さが残るのと少し襟が抜け気味、ウエストの絞りが急すぎて好みでは無かった
あと顧客に向き合う姿勢が足りないと感じたけど、それが出来ている人には良いものになっているのかも知れないね