ゲーム内解説
イギリス製の高性能スナイパーライフル。ヨーロッパ全域で使用されている。
使用弾 |
10 [7.62x51mm NATO] |
連射速度 |
ボルトアクション |
自動射撃 |
× |
単発射撃 |
○ |
バースト射撃 |
× |
射程距離 |
とても長い |
備考・使用感など
DLC「Back to Karkand」から追加されたボルトアクションスナイパーライフル。
パッチ以前はトップクラスのコッキング速度と長距離狙撃時の優れたパフォーマンスで万能といえる性能であったが現在は下方修正された。
コッキング速度が
M98Bよりも遅く、ボルト狙撃銃カテゴリでは最も遅い。
下方修正されたとはいえ装填数が10発あり弾速がやや高く弾道落下も緩やかなため中~長距離からヘッドショットで確実に敵を仕留めるのには申し分無い性能。
威力不足の
SV98、長距離狙撃が苦手な
M40A5、クセの大きい
M98Bと比較すると中庸な性能と言える。
アンロック条件のほとんどが偵察兵を使わずともクリアできるので、知らないうちにアンロックされていたという方も多い。
初期で
フラッシュサプレッサーが解除されていたが、パッチ1.04にてフラッシュサプレッサーが削除された。
バリスティックスコープが一番最初にアンロックされるので、SV98のアンロックが進んでいないようならこちらを選んだほうが得策かもしれない。
かつて発生していたアイアンサイト時に着弾位置が画面上と一致しないバグは、最新パッチ(1.04)にて修正済みである。
アイアンサイト
武器拡張
アタッチメント |
Kills |
アクセサリー1 |
Kills |
アクセサリー2 |
Kills |
その他 |
Kills |
バリスティック(12x) |
10 |
バイポッド |
30 |
レーザーサイト |
20 |
空軍迷彩 |
プレミアム |
ACOG(4x) |
50 |
ストレートプル・ボルト |
60 |
タクティカルライト |
40 |
森林デジタル迷彩 |
プレミアム |
ホログラフィックサイト(ホロ) |
80 |
---- |
-- |
サプレッサー |
70 |
---- |
-- |
リフレックス(RDS) |
90 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
IRNV(IR1x) |
100 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
PKS-07(6x) |
125 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
M145(3.4x) |
150 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
PSO-1(4x) |
175 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
PK-AS(ホロ) |
200 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
KOBRA(RDS) |
235 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
PK-A(3.4x) |
270 |
---- |
-- |
---- |
-- |
---- |
-- |
ゲーム外解説
イギリスのアキュラシー・インターナショナル社の開発した「アークティク・ウォーフェア」シリーズの1つ。
とても精度の高い射撃が可能で、バリエーションの中にはM98でも使用されている.338LapuaMagnum弾を使うAWMや
50口径弾を使用するAW50、警察用に開発されたAWP・・・など、様々なバリエーションが各国で使用されている。
最終更新:2012年11月28日 22:21