ゲーム内解説
1980年代に登場したイタリア製の特徴的なショットガンで、市場では大きな成功を収めた。
様々な弾薬を使用できるため、世界中で高い支持を集めている。
SPAS-12はその独特な構造のマガジンによって様々な弾薬が使用できることから、現在でも世界中の警察や軍隊で高い評価を受けている。
弾薬 |
4 [12 gauge] |
連射速度 |
ポンプアクション |
自動射撃 |
× |
単発射撃 |
○ |
バースト射撃 |
× |
射程距離 |
短い |
備考・使用感など
DLC「Close Quarters」で新たに追加されたポンプアクションショットガン。
コッキング時の金属音と威圧感のある近未来的な外見が特徴。実銃はセミオートにも切り替えが可能だがBF3ではポンプアクションのみである。
同じポンプアクションショットガンの
870MCSと比較したら、若干こちらがRPMと散弾の集弾性が高い。
ただし散弾のペレット数が1粒少ない11発。
とはいえさほど大きな差でもないので気にするほどでも無いだろう。
ポンプアクションショットガンのアタッチメントをいちいち切り替えるのが面倒であれば片方を散弾、こちらは
スラグ弾といった具合で住み分けさせるといいだろう。
単発式の弾薬で戦うのであればこちらがオススメ。
アサインメント武器なので解除には条件が必要で、解除条件は「ピストルで20キル」と「ショットガンで20キル」
一度に両方達成できるので難易度は低め。
アイアンサイト
武器拡張
アタッチメント |
Kills |
アクセサリー1 |
Kills |
アクセサリー2 |
Kills |
リフレックス(RDS) |
10 |
フレシェット弾 |
20 |
拡張マガジン |
30 |
ホログラフィックサイト(ホロ) |
40 |
フラグ |
60 |
タクティカルライト |
50 |
ACOG(4x) |
70 |
スラグ弾 |
90 |
レーザーサイト |
80 |
IRNV(IR1x) |
100 |
---- |
-- |
フラッシュサプレッサー |
175 |
ライフルスコープ(6x) |
125 |
---- |
-- |
---- |
-- |
M145(3.4x) |
150 |
---- |
-- |
---- |
-- |
KOBRA(RDS) |
200 |
---- |
-- |
---- |
-- |
PK-AS(ホロ) |
235 |
---- |
-- |
---- |
-- |
PSO-1(4x) |
270 |
---- |
-- |
---- |
-- |
PKS-07(6x) |
300 |
---- |
-- |
---- |
-- |
PK-A(3.4x) |
350 |
---- |
-- |
---- |
-- |
ゲーム外解説
最終更新:2012年11月29日 00:44