「監獄」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

監獄」(2019/03/10 (日) 19:48:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***概要 本編には無いオリジナルステージ。さほど広くはないが高低差があり構造が複雑なので迷い易い。 ソロでしっかりと構造を把握して望みたい。 このステージに登場する赤処刑マジニは通常の黒処刑マジニに比べて動きが早くなっている。 怯みからの復帰も早くなっている上体力も集会場の黒斧の2倍以上ある。 一部のキャラは苦戦必至なので注意しよう。 野良でのデュオプレイにてマグナムを持たないキャラを使うのは避けておいた方が良い。 初期配置数体のサボりさえ動かしておけばあとはステージ上のどこに居ようとも150体敵が出現する。 移動が無い点は楽だがその分囲まれない様に注意しよう。 逆に言えば逃げ場は存在しないのでボス戦は特に注意。 最終盤はダイナマイト+巨漢祭り。爆発に巻き込まれない様に注意しよう。 ***敵 鶏(金卵)x1 - 閃光手榴弾60TB下の小屋内。実験施設程ではないがおとなしい。 市民マジニx142体 巨漢マジニx14体 処刑マジニx5 - 1体目赤初期配置(下スタート直下通路)、2体目黒20コンボ(上スタート左手CB上)、&br()3体目赤50コンボ(牢屋前通路天井)、4体目黒90コンボ(鶏部屋近くの屋上)、5体目赤120コンボ(牢屋前通路天井) ***寄生体 ・固定ケファロ &bold(){上スタート(牢屋側) } ー 赤処刑マジニが湧く天井から出現する鉈持ち全て(計8体、全て右利き) ー 同じポイントから湧くダイナマイト持ち2体のうち1体 &bold(){下スタート(タンク側)} ー レンチ持ち右利きx1 ー 手斧持ち右利きx1 ー 片手鎌持ち右利きx1 ・確率ケファロ &bold(){上スタート} - 釘バット持ち全て、ダイナマイト持ちのほとんど &bold(){下スタート} - 火炎瓶持ち、ダイナマイト持ちのほとんど ・固定クリティカル なし ・サボり 下スタート背後梯子を昇った左手扉向こうの個体、1F牢屋の先洞窟内閃光手榴弾の脇にいる個体、1F外周部タンク前にいる個体。 全て初期配置。ソロでもデュオでも先に動かしておこう。 ***TIPS ・ソロ 移動が無いので安全な場所に陣取って戦おう。 慣れないうちは背後を取られない2Fの袋小路に居ると良い。 特にボス戦等で大量の敵が押し寄せると逃げ場が無いのでなるべく敵をためない様にしよう。 火炎瓶等で攻撃されると逃げ場が無いのでなるべく優先して倒したい。 2F籠りでもそれなりに高いスコアを出す事は出来るが、 更に高いスコアを狙うなら3Fの細い通路で戦う方が良い。 ただし背後からの攻撃に注意。 特にマグナム持ちキャラはマグナム弾が不足しがちなので優先的に拾っていこう。 籠りプレイでは敢えてすぐにリロードをせず、目の前で敵を倒した時にリロードして救済ドロップを期待するのも良い。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=E5_3Rd6m9_k (PS3、ウェスカーBlack、656k、2F籠り) https://www.youtube.com/watch?v=5mzPcFV127I (PC、ウェスカーSTARS、800k、3F通路) ・デュオ &bold(){上スタート} 1Fに降りた後閃光手榴弾横のサボリを動かすのを忘れないでおこう。 基本的には牢屋前の通路での戦闘になるが、片方又は両方のキャラが貧弱な場合1F中央広間で戦っても良い。 ほとんどの固定ケファロ、赤斧x2、巨漢多数が相手とマグナム弾が不足しがちなのでなるべく拾っていきたい。 ボス(最悪の場合巨漢も)に対してマグナムを必要としないウェスカー(STARS)は相性がいいが、 安定して敵を倒せるスキルが無いとすぐに囲まれて死んでしまう。注意して使おう。 赤斧出現地点にいると4体目黒斧が相方側に行ってしまう事がある。 なるべくなら多少移動して迎えにいきたい所。 スコアを狙うならばケファロはなるべく〆ていきたい。 長い通路での戦闘なので巨漢に対してダッシュでの〆を狙っても良い。 ただし中央部に設置されているオイル缶に引っかかる可能性があるので注意する事。 100コンボ以降の片手鎌持ち固定はこちらに来る事も多いので気に留めておこう。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=Ho61UaqRjGM (PC、ウェスカーSTARS、1070k) &bold(){下スタート} スタート位置背後の梯子を上った後は後にそこを通るパートナーの為に左側奥の扉を破壊しておこう。 マグナム持ちキャラならば最初に赤斧に出会った時点である程度のダメージを与えておいても良い。 上スタートと同じくキャラの組み合わせによっては広間で合流プレイもあり。 上スタートに比べてマグナムをさほど使用しないので弾薬の所持数には自分、相方とも気を配る事。 特に相方がウェスカー(Black)の場合は注意しておかないといけない。 終盤のレンチ持ち、手斧持ち、片手鎌持ちの右利きには固定がいる可能性があるので注意しよう。 狭いエリアに大量の敵が集中するが閃光手榴弾、ダッシュを効率的に使ってタイムを稼いでいけば高得点を狙える。 固定配置されている焼夷手榴弾を活用するのも悪くない。 出来れば早い時点で飛び出した窓に手榴弾を放り込んで壁を破壊しておきたい。 湧きを安定させられる他、巨漢が稀に引っかかる可能性を減らせる。 終盤の右利きレンチ持ちと手斧持ち固定の判別は不可能に近いので、 これらの武器持ちに対しては頭撃ちが望ましい。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=ZfjfngZ9zMY (PC、ウェスカーSTARS、1070k)
***概要 本編には無いオリジナルステージ。さほど広くはないが高低差があり構造が複雑なので迷い易い。 ソロでしっかりと構造を把握して望みたい。 このステージに登場する赤処刑マジニは通常の黒処刑マジニに比べて動きが早くなっている。 怯みからの復帰も早くなっている上体力も[[集会場]]の黒斧の2倍以上ある。 一部のキャラは苦戦必至なので注意しよう。 野良でのデュオプレイにてマグナムを持たないキャラを使うのは避けておいた方が良い。 初期配置数体のサボりさえ動かしておけばあとはステージ上のどこに居ようとも150体敵が出現する。 移動が無い点は楽だがその分囲まれない様に注意しよう。 逆に言えば逃げ場は存在しないのでボス戦は特に注意。 最終盤はダイナマイト+巨漢祭り。爆発に巻き込まれない様に注意しよう。 ***敵 鶏(金卵)x1 - 閃光手榴弾60TB下の小屋内。[[実験施設]]程ではないがおとなしい。 市民マジニx142体 巨漢マジニx14体 処刑マジニx5 - 1体目赤初期配置(下スタート直下通路)、2体目黒20コンボ(上スタート左手CB上)、&br()3体目赤50コンボ(牢屋前通路天井)、4体目黒90コンボ(鶏部屋近くの屋上)、5体目赤120コンボ(牢屋前通路天井) ***寄生体 ・固定ケファロ &bold(){上スタート(牢屋側) } ー 赤処刑マジニが湧く天井から出現する鉈持ち全て(計8体、全て右利き) ー 同じポイントから湧くダイナマイト持ち2体のうち1体 &bold(){下スタート(タンク側)} ー レンチ持ち右利きx1 ー 手斧持ち右利きx1 ー 片手鎌持ち右利きx1 ・確率ケファロ &bold(){上スタート} - 釘バット持ち全て、ダイナマイト持ちのほとんど &bold(){下スタート} - 火炎瓶持ち、ダイナマイト持ちのほとんど ・固定クリティカル なし ・サボり 下スタート背後梯子を昇った左手扉向こうの個体、1F牢屋の先洞窟内閃光手榴弾の脇にいる個体、1F外周部タンク前にいる個体。 全て初期配置。ソロでもデュオでも先に動かしておこう。 ***TIPS ・ソロ 移動が無いので安全な場所に陣取って戦おう。 慣れないうちは背後を取られない2Fの袋小路に居ると良い。 特にボス戦等で大量の敵が押し寄せると逃げ場が無いのでなるべく敵をためない様にしよう。 火炎瓶等で攻撃されると逃げ場が無いのでなるべく優先して倒したい。 2F籠りでもそれなりに高いスコアを出す事は出来るが、 更に高いスコアを狙うなら3Fの細い通路で戦う方が良い。 ただし背後からの攻撃に注意。 特にマグナム持ちキャラはマグナム弾が不足しがちなので優先的に拾っていこう。 籠りプレイでは敢えてすぐにリロードをせず、目の前で敵を倒した時にリロードして救済ドロップを期待するのも良い。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=E5_3Rd6m9_k (PS3、[[ウェスカー]]Black、656k、2F籠り) https://www.youtube.com/watch?v=5mzPcFV127I (PC、ウェスカーSTARS、800k、3F通路) ・デュオ &bold(){上スタート} 1Fに降りた後閃光手榴弾横のサボリを動かすのを忘れないでおこう。 基本的には牢屋前の通路での戦闘になるが、片方又は両方のキャラが貧弱な場合1F中央広間で戦っても良い。 ほとんどの固定ケファロ、赤斧x2、巨漢多数が相手とマグナム弾が不足しがちなのでなるべく拾っていきたい。 ボス(最悪の場合巨漢も)に対してマグナムを必要としないウェスカー(STARS)は相性がいいが、 安定して敵を倒せるスキルが無いとすぐに囲まれて死んでしまう。注意して使おう。 赤斧出現地点にいると4体目黒斧が相方側に行ってしまう事がある。 なるべくなら多少移動して迎えにいきたい所。 スコアを狙うならばケファロはなるべく〆ていきたい。 長い通路での戦闘なので巨漢に対してダッシュでの〆を狙っても良い。 ただし中央部に設置されているオイル缶に引っかかる可能性があるので注意する事。 100コンボ以降の片手鎌持ち固定はこちらに来る事も多いので気に留めておこう。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=Ho61UaqRjGM (PC、ウェスカーSTARS、1070k) &bold(){下スタート} スタート位置背後の梯子を上った後は後にそこを通るパートナーの為に左側奥の扉を破壊しておこう。 マグナム持ちキャラならば最初に赤斧に出会った時点である程度のダメージを与えておいても良い。 上スタートと同じくキャラの組み合わせによっては広間で合流プレイもあり。 上スタートに比べてマグナムをさほど使用しないので弾薬の所持数には自分、相方とも気を配る事。 特に相方がウェスカー(Black)の場合は注意しておかないといけない。 終盤のレンチ持ち、手斧持ち、片手鎌持ちの右利きには固定がいる可能性があるので注意しよう。 狭いエリアに大量の敵が集中するが閃光手榴弾、ダッシュを効率的に使ってタイムを稼いでいけば高得点を狙える。 固定配置されている焼夷手榴弾を活用するのも悪くない。 出来れば早い時点で飛び出した窓に手榴弾を放り込んで壁を破壊しておきたい。 湧きを安定させられる他、巨漢が稀に引っかかる可能性を減らせる。 終盤の右利きレンチ持ちと手斧持ち固定の判別は不可能に近いので、 これらの武器持ちに対しては頭撃ちが望ましい。 参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=ZfjfngZ9zMY (PC、ウェスカーSTARS、1070k)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: