コーナーとは
一回の放送分で不定期にいくつか放送される。100秒でわかる名作劇場は毎回放送される。
※本編出演のキャラクターの演者はすべて声のみの出演である
※本編出演のキャラクターの演者はすべて声のみの出演である
コーナー一覧(2023年度)
名称は番組ホームページのコーナー一覧でのタイトル、または一部非公式に変更されたタイトルです。
※順不同
※順不同
コーナー名 | 初登場 |
しめきりですよ! | 2008年 |
ミライテム | 2014年 |
ヨーデルモンスター | 2022年 |
ヤミー女王のマジカルグルメ | 2023年 |
スパイロック | 2023年 |
ゴースタグラマー ナーナ | 2022年 |
MU-TUBG | 2021年 |
キツネブラザーズ | 2022年 |
ジャンクエストポン! | 2018年 |
ビットかくれんぼ! | 2022年 |
なんでもひらくよ!ファスナーくん | 2022年 |
100秒でわかる名作劇場 | 2022年 |
コーナー詳細
※コーナーにはたいていナレーション(三宅貴大か恒松あゆみのどちらかが演じる)はあるが、ビットかくれんぼ!のみ特記している。
- しめきりですよ!
内容
スランプ中の漫画家「マス子・M・マス雄」は4コマ漫画の4コマ目がいつも思いつかない。そこで、編集者のイトウくんが視聴者の考えた4コマ目を複数紹介する。なお、毎回視聴者の考えた紹介された4コマ目に対しマス子先生が最後「全部入稿です!」と言う流れになっている。また、コーナー中にでてくる4コマ漫画は実際に升野が書いたものである。
登場人物
マス子・M・マス雄:升野英知
イトウくん:いとうせいこう
スランプ中の漫画家「マス子・M・マス雄」は4コマ漫画の4コマ目がいつも思いつかない。そこで、編集者のイトウくんが視聴者の考えた4コマ目を複数紹介する。なお、毎回視聴者の考えた紹介された4コマ目に対しマス子先生が最後「全部入稿です!」と言う流れになっている。また、コーナー中にでてくる4コマ漫画は実際に升野が書いたものである。
登場人物
マス子・M・マス雄:升野英知
イトウくん:いとうせいこう
- ミライテム
内容
何をやってもうまくいかない小学生のセイコローのために未来からやってきた子孫のマスローが未来の道具のミライテムを使って、問題を解決しようとするがミライテムには欠点があった。ドラえもんのパロディのコーナー。
登場人物
セイコロー:いとうせいこう
マスロー:升野英知
何をやってもうまくいかない小学生のセイコローのために未来からやってきた子孫のマスローが未来の道具のミライテムを使って、問題を解決しようとするがミライテムには欠点があった。ドラえもんのパロディのコーナー。
登場人物
セイコロー:いとうせいこう
マスロー:升野英知
- ヨーデルモンスター
内容
ヨーデル大好きのヨーデルカネコが自慢のヨーデルで巨大モンスターを呼び出し登っていく。データ放送のゲームがありヨーデルカネコが登る際に見えたモンスターの1部の姿を覚えて最後にクイズ形式で全体の姿を2択のうちで選ぶ。
登場人物
ヨーデルカネコ:金子貴俊
ヨーデル大好きのヨーデルカネコが自慢のヨーデルで巨大モンスターを呼び出し登っていく。データ放送のゲームがありヨーデルカネコが登る際に見えたモンスターの1部の姿を覚えて最後にクイズ形式で全体の姿を2択のうちで選ぶ。
登場人物
ヨーデルカネコ:金子貴俊
- ヤミー女王のマジカルグルメ
内容
魔界の支配を企むヤミー女王が毎回勇者に負けてくる愛する部下たち(毎回部下の中でランダムに3人が登場する)の為に元気が出る料理を作ってパワーアップさせる。しかし、その料理は愛情がこもりすぎて不味く(辛い、甘すぎるなど)なっている。
登場人物
ヤミー女王:中田あすみ
リョータウロス:加藤諒
ゴトーレム:後藤大
メタルユウヤ:宇野結也
コマグール:駒木根葵汰
ゴールドン:原金太郎
ホノティ:たけうちほのか
ミヤ・ハン・キンポー:宮下雄也
魔界の支配を企むヤミー女王が毎回勇者に負けてくる愛する部下たち(毎回部下の中でランダムに3人が登場する)の為に元気が出る料理を作ってパワーアップさせる。しかし、その料理は愛情がこもりすぎて不味く(辛い、甘すぎるなど)なっている。
登場人物
ヤミー女王:中田あすみ
リョータウロス:加藤諒
ゴトーレム:後藤大
メタルユウヤ:宇野結也
コマグール:駒木根葵汰
ゴールドン:原金太郎
ホノティ:たけうちほのか
ミヤ・ハン・キンポー:宮下雄也
- スパイロック
内容
スパイのボスのマキソン・ボーンのもとに集まったエリートスパイたちがさまざまな場所に変装をして忍びこみ受付に怪しまれないようにする。しかし、エリートスパイ(4人の中から2人がランダムで登場)たちは毎回失敗し、マキソン自身も最後に変装し忍び込むが結局バレてしまう。1人が忍び込んでいる間は忍び込んでいない人は忍び込んでいる人の行動に対するガヤを言う。
登場人物
マキソン・ボーン:マキタスポーツ
アスミリア:中田あすみ
カネコスキー:金子貴俊
D・コサッキー:古坂大魔王
キャメロン:ソーズビー・キャメロン
受付のロワリー:ロワ梨里愛
受付のオノ:小野あつこ
スパイのボスのマキソン・ボーンのもとに集まったエリートスパイたちがさまざまな場所に変装をして忍びこみ受付に怪しまれないようにする。しかし、エリートスパイ(4人の中から2人がランダムで登場)たちは毎回失敗し、マキソン自身も最後に変装し忍び込むが結局バレてしまう。1人が忍び込んでいる間は忍び込んでいない人は忍び込んでいる人の行動に対するガヤを言う。
登場人物
マキソン・ボーン:マキタスポーツ
アスミリア:中田あすみ
カネコスキー:金子貴俊
D・コサッキー:古坂大魔王
キャメロン:ソーズビー・キャメロン
受付のロワリー:ロワ梨里愛
受付のオノ:小野あつこ
- ゴースタグラマー ナーナ
内容
ゴースタグラマーのナーナがおばけが憑りついている人(毎回レギュラーかゲスト出演者が演じる)をカメラで撮りゴースタグラムにアップしていく。ナーナが憑りついている人からおばけを外に出し、歌って踊りおばけをウキウキにして写真を撮る(カメラに吸い込む)。
登場人物
ナーナ:浅川梨奈
ゴースタグラマーのナーナがおばけが憑りついている人(毎回レギュラーかゲスト出演者が演じる)をカメラで撮りゴースタグラムにアップしていく。ナーナが憑りついている人からおばけを外に出し、歌って踊りおばけをウキウキにして写真を撮る(カメラに吸い込む)。
登場人物
ナーナ:浅川梨奈
- MU-TUBG
内容
ミューチューバ-のコサキャッツとましキャッツがみんなのひらめきにチャレンジしていく。チャレンジしている中でコサキャッツがましキャッツをいじることが多い。コーナータイトルはYouTubeのパロディ。
登場人物
コサキャッツ:古坂大魔王
ましキャッツ:増子敦貴
ミューチューバ-のコサキャッツとましキャッツがみんなのひらめきにチャレンジしていく。チャレンジしている中でコサキャッツがましキャッツをいじることが多い。コーナータイトルはYouTubeのパロディ。
登場人物
コサキャッツ:古坂大魔王
ましキャッツ:増子敦貴
- キツネブラザーズ
内容
キツネに扮したほかのコーナーキャラの3人がミニゲームに挑戦するコーナー。ミニゲームというのは、最初にアニキツネが言葉に対するポーズ(例 はさみ→物を切る動き など)を3つお手本を見せた後、司会が3つの言葉の内2つ(続くにつれ3つになる)言葉を言うので、挑戦者の3人は言われた言葉に対するアニキツネが最初にやったポーズを取り、あっていたら成功で司会がまた言葉を言う。何回か続くと成功で、途中で間違えると失敗となりビームを浴びることになる。
登場人物
アニキツネ:ソーズビー・キャメロン
司会:いとうせいこう(声のみ)
キツネに扮したほかのコーナーキャラの3人がミニゲームに挑戦するコーナー。ミニゲームというのは、最初にアニキツネが言葉に対するポーズ(例 はさみ→物を切る動き など)を3つお手本を見せた後、司会が3つの言葉の内2つ(続くにつれ3つになる)言葉を言うので、挑戦者の3人は言われた言葉に対するアニキツネが最初にやったポーズを取り、あっていたら成功で司会がまた言葉を言う。何回か続くと成功で、途中で間違えると失敗となりビームを浴びることになる。
登場人物
アニキツネ:ソーズビー・キャメロン
司会:いとうせいこう(声のみ)
- ジャンクエストポン!
内容
ジャンマスターのケンが宇宙怪獣を倒すコーナー。データ放送のゲームで毎回1体の宇宙怪獣が出てくるのでじゃんけんのグー、チョキ、パーの中で1つ選び、宇宙怪獣の出す手に勝てば勝ちになる。
登場人物
ケン:山下大輝(声のみ)
ジャンマスターのケンが宇宙怪獣を倒すコーナー。データ放送のゲームで毎回1体の宇宙怪獣が出てくるのでじゃんけんのグー、チョキ、パーの中で1つ選び、宇宙怪獣の出す手に勝てば勝ちになる。
登場人物
ケン:山下大輝(声のみ)
- ビットかくれんぼ!
内容
データ放送のゲームコーナーで、視聴者の考えたキャラクターがたくさんいるうちから3体を探す。
登場人物
ナレーション:三宅貴大(声のみ)
データ放送のゲームコーナーで、視聴者の考えたキャラクターがたくさんいるうちから3体を探す。
登場人物
ナレーション:三宅貴大(声のみ)
- なんでもひらくよ!ファスナーくん
内容
ファスナーの体のファスナーくんが物を自分のファスナーで開け中の視聴者が仕組み(例、エスカレーターの中身→中で動物たちが一生懸命回している など)を紹介するコーナー。このコーナーのイラストはAC部が担当している。
登場人物
ファスナーくん:恒松あゆみ(声のみ)
ファスナーの体のファスナーくんが物を自分のファスナーで開け中の視聴者が仕組み(例、エスカレーターの中身→中で動物たちが一生懸命回している など)を紹介するコーナー。このコーナーのイラストはAC部が担当している。
登場人物
ファスナーくん:恒松あゆみ(声のみ)
- 100秒でわかる名作劇場
内容
お話おじさんとお話おばさんが(毎回片方が登場する)くま、いぬ、ねこ、うさぎ(毎回この中から2人登場)にだいたい100秒でお話(童話など)を教えてくれる。作中のイラストはすべてイラストレータのみふねたかし氏が運営するいらすとや(フリーのイラスト素材集)のイラストから構成されている。
登場人物
お話おじさん:吉良克哉(声のみ)
お話おばさん:ヤノミ(声のみ)
くま:イワクラ(声のみ)
うさぎ:中野周平(声のみ)
いぬ:タクトOK‼(声のみ)
ねこ:かわなみchoy?(声のみ)
お話おじさんとお話おばさんが(毎回片方が登場する)くま、いぬ、ねこ、うさぎ(毎回この中から2人登場)にだいたい100秒でお話(童話など)を教えてくれる。作中のイラストはすべてイラストレータのみふねたかし氏が運営するいらすとや(フリーのイラスト素材集)のイラストから構成されている。
登場人物
お話おじさん:吉良克哉(声のみ)
お話おばさん:ヤノミ(声のみ)
くま:イワクラ(声のみ)
うさぎ:中野周平(声のみ)
いぬ:タクトOK‼(声のみ)
ねこ:かわなみchoy?(声のみ)
ミニコーナー(2023年度)
番組ホームページのコーナー一覧に表記されていないミニコーナーを表記する。
ミニコーナー名 |
あんしん!あんぜん!ウロッチョデリバリー |
ドキドキ!おたからさがし迷路 |
ピカパカパズル |
たたかえ!超合体ロボ |
ミニコーナー詳細
- あんしん!あんぜん!ウロッチョデリバリー
内容
データ放送のゲームで迷路のようなものをウロッチョを操作しそれぞれの色の家までその色のダンボールを届ける。
登場人物
ウロッチョ:金子貴俊
データ放送のゲームで迷路のようなものをウロッチョを操作しそれぞれの色の家までその色のダンボールを届ける。
登場人物
ウロッチョ:金子貴俊
- ドキドキ!おたからさがし迷路
内容
データ放送のゲームでソーイかタマロを操作しある形の迷路の中にあるすごいお宝を回収しながらゴールをする。
登場人物
タマロ:浅川梨奈
ソーイ:中田あすみ
データ放送のゲームでソーイかタマロを操作しある形の迷路の中にあるすごいお宝を回収しながらゴールをする。
登場人物
タマロ:浅川梨奈
ソーイ:中田あすみ
- ピカパカパズル
内容
データ放送のゲームで本編の様子の写真のパズルを組み立てる。
登場人物
本編のキャラクターがランダムに出演。
データ放送のゲームで本編の様子の写真のパズルを組み立てる。
登場人物
本編のキャラクターがランダムに出演。
- たたかえ!超合体ロボ
内容
視聴者の考えた合体ロボの頭、体、右手、左手、両足のパーツを組み合わせてロボを作る。ビットワールドの声のみ出演者のみで構成されている。
登場人物
ナレーション:玄田哲章(声のみ)
パーツの声:三宅貴大(声のみ)
〃:恒松あゆみ(声のみ)
視聴者の考えた合体ロボの頭、体、右手、左手、両足のパーツを組み合わせてロボを作る。ビットワールドの声のみ出演者のみで構成されている。
登場人物
ナレーション:玄田哲章(声のみ)
パーツの声:三宅貴大(声のみ)
〃:恒松あゆみ(声のみ)