棒有り
通常技
打点高めのパンチ、棒なしと変わらず
中段技、棒有り無しでリーチが変動する。
刻みの起点。下段ではない。
JC可能でリーチ短い。
タオカカのBとほぼ同じ。棒アリ時は若干リーチあり。
立ちBで足を伸ばし、そこに棒をくっつけてリーチをさらに伸ばしている技。
ヒットすると画面端まで吹っ飛ばせる。
極端に出が遅い。
ガトリングもない、単純にリーチの超長い下段
棒あり時なのでさらに長い。
発生が遅く、ヒットさせても反撃確定な隙の大きさ。キャンセルしよう。
2ヒットする判定の広い技、発生もそこそこ優秀。
これから41236DCをキャンセルして
コンボへ
Cよりさらに前方に円盤状に棒を出す技。
たいした効果はないと思われる。
下段で転倒させる技。
何か必殺技にキャンセル。
ブランカのしゃがみ強パンチみたいな技。
棒を設置。攻撃判定無し。棒射出方向は「水平」
棒によじ登って蹴りおろす。(空中)必殺技c可能。棒射出方向は「横」
鉄山靠(中華タックル)&棒追撃。
ガードプライマー削り効果。棒射出方向は「斜め上」
上向きのパンチ。対地では不要。
かなり強烈な
めくり判定を持つ技。
適当に相手の上を通過して、あたらなそうな位置でひき逃げするように振る技。
ジャンプキャンセル可能
棒を横に振る技。 横、上に判定が強い。
カウンターヒットで壁バウンドで追撃可。
確かジャンプキャンセル可能
豪鬼の空刃脚くらいの急角度に棒を投げて地面に設置する。 棒射出方向は「横」
ハイジャンプして相手目掛けて投げるのが効果的。
自分の真下に棒を設置。 棒と、設置後の自分の足に攻撃判定がある。
相手の真上で使うと強い。棒射出方向は「斜め上」
※通常のDボタン(必殺技)による設置以外にも、
通常技中に一時的に棒を離した状態になっていることがある。対応技は以下のとおり。
リボルバーアクション
A>2A
2A(屈hit)>B
2A(屈hit)>燕返し
6A>白
B>C
B>2C
2B>6B
2B>6A
6B>6C
C(hitのみJC可能)
6C(hitのみJC可能)
6C>D
2C>C
3C>D(hit時のみ)
JA>JB>JC
JB>JA
JB(jc)>JB
JC>大車輪
JC(jc)>JB
技性能(棒無し)
通常技
打点高めのパンチ、棒ありとほぼ変わらず
棒あり時のモーションそのまま棒を抜いたバージョン
あんまり使い勝手はよくない。無敵調査はしてない。
刻みの起点。変わらず。
JC可能で発生が若干早く。
よりタオカカのBに。
棒あり時とは見違えるほど早く。
Bからガトリングで連続技に。
ガトリングもない、単純にリーチの長い下段は相変わらず。
棒なし時なので発生は若干早め、隙も緩和。
それでもやっぱりヒットさせても反撃確定な隙w
判定強く、ジャンプキャンセル可能な春麗のハッケイ。
超優秀な技。
適当に蹴って、さらに2段目で中段をかます技。
当たり前だけど、結局見られて乙る。
下段で転倒させる技。
棒が無いのでリーチはない。
棒なしでもあまり変わらず。
ブランカのしゃがみ強P
棒を呼ぶ。
上向きのパンチ。対地では不要。変わらず。
棒あり時と使用用途変わらず。発生は若干早い。
ジャンプキャンセル可能
見た目どおり下にもそこそこ判定が強い蹴りに。
設置後の棒を召喚。
一瞬だけ攻撃判定あり。
ガトリングルート
A>2A
A>B
2A>B
2A>2B
6A>5C
B>6A
B>6B
B>C
B>2C
2B>2C
C>2C
2C>3C
6C>2B
6C>白
JA⇔JB>JC
JB(jc)>JB
JC(jc)>JB
JA>發
JB>發
JC>發
白>四風
ドライブ
Dボタン、東南西北による棒飛ばしの軌道は横と斜め上の2通りあり、設置した技によって軌道が決められている。
- D、J2D、6A、大車輪 - 斜め上
- 2D、JD、6C、3C、一気通貫、燕返し - 横
最終更新:2010年07月02日 18:42