死体蹴りとは
- 死体蹴りとは、KOした相手をさらに追撃すること。
「死体殴り」とも呼ばれるが、これは追撃する技が「パンチ→殴り」「キック→蹴り」という違いであり、ほぼ同意語。
- 通常技だけではなく、投げ、ドライブ、必殺技、DD、バーストなどで追撃することも死体蹴りに含まれる。
- 意図せずやってしまう(多段技の初段でフィニッシュ、入力ミス、入れ込みetc...)場合もあるため、故意の死体蹴りかを一方的に判別するのは難しい。
- ゲージが50%以上あれば、不用意に出てしまった追撃をRCでキャンセルすることができる。
- ただ焦って連打し過ぎると投げやバーストに化けてしまうこともあるため注意が必要。
具体例
以下はあくまで一例。
- 全キャラ・・・KO後、RCから空中青投げ、RCから金バースト
- ノエル…KO後、フラッシュハイダー(B連打)
- ハザマ・・・KO後、RCから6B
など。
なお、「
コンボ途中で死んでしまった場合、そのまま最後までコンボを入れきる」ケースもあるが、
これが「悪意のある死体蹴り」かどうかは微妙な線である。
他ゲームでは死体蹴りでボーナスが入るものもある
基本的に死体蹴りは特にペナルティ、ボーナスのない行為だが、例外もある。
例えば、オーバーキルボーナス(死体蹴りでも得点が入り、またヒット数もカウントされる)がある場合、
KO後も次のラウンドが始まるまではスコア稼ぎの為、ひたすら死体蹴りする事もある。
(ゲームによっては、スコア、ヒット数がネームエントリー、条件分岐に関わる場合がある)
またオーバーキルによるボーナスがあるゲームには、
勝ち挑発で得点が入るアピールボーナスもある事が多く、よって勝ち挑発もされやすい。
オーバーキルボーナスは賛否両論があるが、「ゲームの仕様である以上仕方がない」と言われており、
このようなゲームをプレイする時は「死体蹴りはされるもの」と割り切るしかない。
画像はソウルキャリバーⅣのものだが、この通りボーナスが入っている。
ただこの仕様はやはり問題が多かった為か、続編のソウルキャリバーⅤとソウルキゃリバーロストソーズではオーバーキルの
システム自体が廃止された。
BBにおいては?
- BBCTの時はフィニッシュ後のコマンド受付時間が長かったので死体蹴りはやりやすかった。
- BBCS以降はフィニッシュ後の操作受付時間は短いので死体蹴りはやりにくい方ではあるが、意図的に狙うことは可能。
なお、BBにはオーバーキルボーナスはない。
関連項目
- 「悔しいなら負けないように頑張る。負けたのは自分が弱かったから。」と考えられれば大抵のことはどうでもよくなる -- (名無しさん) 2011-04-26 12:48:40
- 死体蹴りの是非はここのコメント欄でやらんでください
個人差があるとは言え、
ここでは「不快感がある行為」という前提で話をしています -- (管理人) 2011-05-27 20:21:35
- レイチェルのカエルはRCじゃ消せないから、倒す直前に出しちゃうとそのまま相手に…。
あれも死体蹴りになるのかな…? -- (名無しさん) 2011-06-18 20:25:59
- ゲオルグとか姉さんとかは仕方ないと思うよ。
その辺は相手も理解してくれるんじゃないかな? -- (名無しさん) 2011-06-20 23:59:44
- コミュ力でプレイするのだよ。 -- (名無しさん) 2011-09-13 11:02:07
- 死体蹴りやるやつはストレス溜まってるから発散してるんだろ
ゲーム終わったら現実に戻るんだ・・・少しくらい温かい目でみて上げるのがいい。 -- (名無しさん) 2011-11-09 11:25:42
- ちゃうんねん・・・母さんが勝手にやったんねん・・・(母さんDD乱舞より -- (レリウス) 2013-01-13 02:51:01
- 弱い奴はそんなに死体蹴りされないよ
強い奴は晒しスレに乗るから狙われやすい -- (名無しさん) 2013-04-06 02:51:18
- わざわざ項目作る程の事なのか
これがキレる若者ってやつか -- (名無しさん) 2013-06-10 02:33:54
- >項目
キレるかどうかはともかく、
「BBから格ゲー始めたプレイヤー」さんもおるので、
そういうプレイ・用語が存在する以上はBBWikiの範疇やと思います -- (管理人) 2013-06-11 08:28:35
最終更新:2014年10月10日 07:40