プレイヤーが挑むことになる敵キャラクター。
ラウンド1・2、ラウンド4~6、ラウンド8でテーブルが分かれていて、各テーブルからランダムで敵が選ばれる。
全ての敵は「適応」というバフを所有しており、10ターン経過するごとに攻撃力・獲得シールドが10ずつ上昇していく。
敵を撃破すれば報酬としてダイスとゴールド、ラウンド4以降では追加でポーション1つが手に入る。
ラウンド1・2、ラウンド4~6、ラウンド8でテーブルが分かれていて、各テーブルからランダムで敵が選ばれる。
全ての敵は「適応」というバフを所有しており、10ターン経過するごとに攻撃力・獲得シールドが10ずつ上昇していく。
敵を撃破すれば報酬としてダイスとゴールド、ラウンド4以降では追加でポーション1つが手に入る。
ラウンド1・2
クロル
葉っぱの生えた三つ目の巾着のような敵。HP20。
チュートリアルはこいつとの戦闘を通して行う実践形式。
ターンごとに攻撃3と防御3を交互に繰り返すだけと行動はシンプル。
チュートリアルはこいつとの戦闘を通して行う実践形式。
ターンごとに攻撃3と防御3を交互に繰り返すだけと行動はシンプル。
チュチュキ
卵型の体形にたてがみの生えた緑色の敵。ローディング画面で主人公と向き合ってるやつ。HP25。
1ターン内に移動できる回数が2回までになるデバフ「スロー」を1ターン目に付与、
以降は防御5と攻撃5を交互に繰り返す。
1ターン内に移動できる回数が2回までになるデバフ「スロー」を1ターン目に付与、
以降は防御5と攻撃5を交互に繰り返す。
ネルネル
人間骨格の蛾といった感じの敵。HP25。
50%の確率で移動が反時計回りになるデバフ「混乱」を1ターン目に付与、
以降は攻撃7と攻撃5を交互に繰り返す。
50%の確率で移動が反時計回りになるデバフ「混乱」を1ターン目に付与、
以降は攻撃7と攻撃5を交互に繰り返す。
ボンボン
錠前のフックが生えた毛玉のような敵。HP28。
1ターン目にタイル2枚に呪い「封印」を使用。発動すると戦闘終了までそのタイルで行動できなくなる。
以降、攻撃7→攻撃10→防御8→「封印」とループする。
1ターン目にタイル2枚に呪い「封印」を使用。発動すると戦闘終了までそのタイルで行動できなくなる。
以降、攻撃7→攻撃10→防御8→「封印」とループする。
ラウンド4~6
ピチュンキ
赤いトサカが特徴の鳥型の敵。HP48。
1ターン目にタイル1枚に呪い「残り火」を使用。発動するとターンごとに2移動する残り火が召喚され、接触で5ダメージ。
以降、攻撃10→デバフ「弱体化」付与→防御7→攻撃8→「残り火」とループする。
1ターン目にタイル1枚に呪い「残り火」を使用。発動するとターンごとに2移動する残り火が召喚され、接触で5ダメージ。
以降、攻撃10→デバフ「弱体化」付与→防御7→攻撃8→「残り火」とループする。
モリモリ
一つ目のついた大木。HP40。
1ターン目にパネル2枚の上に「リュウカ」を召喚。リュウカはターン終了ごとにモリモリの体力を2回復する。
プレイヤーが接触すれば帰っていくので早めに接触しておきたい。
以降、攻撃10→防御7→リュウカ召喚とループする。
1ターン目にパネル2枚の上に「リュウカ」を召喚。リュウカはターン終了ごとにモリモリの体力を2回復する。
プレイヤーが接触すれば帰っていくので早めに接触しておきたい。
以降、攻撃10→防御7→リュウカ召喚とループする。
ころころん
地球儀型のフレームに不気味な顔(*1)のついた球体という、無機物系の敵。HP40。
固有バフ「回転率」を所持しており、プレイヤーからのダメージは一切通らない代わりに、ボードを1周するたびに10ダメージ入る。
行動は攻撃10→防御8→攻撃5→攻撃10とループする。
ちなみに、「回転率」のダメージ発生は「戦闘開始時のプレイヤーの初期位置を通過」が条件。
なので、通過したあとリバースポーションで手前に戻り、再び通過すればまたダメージが入る。小ネタ程度に。
固有バフ「回転率」を所持しており、プレイヤーからのダメージは一切通らない代わりに、ボードを1周するたびに10ダメージ入る。
行動は攻撃10→防御8→攻撃5→攻撃10とループする。
ちなみに、「回転率」のダメージ発生は「戦闘開始時のプレイヤーの初期位置を通過」が条件。
なので、通過したあとリバースポーションで手前に戻り、再び通過すればまたダメージが入る。小ネタ程度に。
ピピ・ポポ
目元だけ出した赤い服の2人組。白い肌の方がピピ。両方HP20。
同時に出現し個別に行動する。こちらの行動時は干渉したい方にカーソルを合わせる必要がある。
両方共、ターンごとに攻撃5と防御5を交互に繰り返す。ピピは攻撃5から、ポポは防御5から開始。
片方を撃破すると「狂暴化」し、ピピは攻撃力が倍、ポポは獲得シールドが倍になる。
同時に出現し個別に行動する。こちらの行動時は干渉したい方にカーソルを合わせる必要がある。
両方共、ターンごとに攻撃5と防御5を交互に繰り返す。ピピは攻撃5から、ポポは防御5から開始。
片方を撃破すると「狂暴化」し、ピピは攻撃力が倍、ポポは獲得シールドが倍になる。
ラウンド8
ジャラリン
腕を鎖で繋がれた毛むくじゃらの巨人。HP80。
戦闘開始時、全てのタイルに呪い「封印」を使用。最初の2ターンは熟睡していて行動しないので、その間にタイルを開放していこう。
3ターン目から行動開始、攻撃15→攻撃10→デバフ「無力化」付与→攻撃10→攻撃15とループ。
「無力化」付与からの高打点が強烈なので、水属性ダイスでの「弱体化」付与を狙うか、
いっそ防御を捨ててファイアボールの火力で削り切る選択肢もある。
戦闘開始時、全てのタイルに呪い「封印」を使用。最初の2ターンは熟睡していて行動しないので、その間にタイルを開放していこう。
3ターン目から行動開始、攻撃15→攻撃10→デバフ「無力化」付与→攻撃10→攻撃15とループ。
「無力化」付与からの高打点が強烈なので、水属性ダイスでの「弱体化」付与を狙うか、
いっそ防御を捨ててファイアボールの火力で削り切る選択肢もある。
ビリジジキ
歯が生えた灰色のカエル。HP90。
1ターン目にタイル1枚に呪い「落雷」を使用。発動するとプレイヤーに7ダメージ。
以降、攻撃10→防御10→「落雷」とループする。
体力が45以下になると「狂暴化」。予定していた行動をキャンセルし、次の行動パターンに移行。
同時に、プレイヤーに1タイルでの行動数が最大2回になるデバフ「感電」を付与してくる。
最初はタイル3枚に呪い「落雷」を使用。以降、攻撃15→攻撃10→「落雷」とループする。
攻撃10のタイミングで落雷が飛んでくるため、可能な限り落雷を解除しておきたい。
1ターン目にタイル1枚に呪い「落雷」を使用。発動するとプレイヤーに7ダメージ。
以降、攻撃10→防御10→「落雷」とループする。
体力が45以下になると「狂暴化」。予定していた行動をキャンセルし、次の行動パターンに移行。
同時に、プレイヤーに1タイルでの行動数が最大2回になるデバフ「感電」を付与してくる。
最初はタイル3枚に呪い「落雷」を使用。以降、攻撃15→攻撃10→「落雷」とループする。
攻撃10のタイミングで落雷が飛んでくるため、可能な限り落雷を解除しておきたい。