黄飛鴻

【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】黄飛鴻
【性別】男性
【身長・体重】165cm・65kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具-
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

【固有スキル】
中国武術:A+++
 中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
 修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
 +++ともなれば達人の中の達人。特に足技は「黄飛鴻以前も以降もない」と言われる領域。

電影武侠:A
 史上最も映画を創られた英雄に対する信仰。それによる加護。
 黄飛鴻がその信仰を裏切らぬ限り、あらゆるバッドステータスは無効化される。

無影脚
 対人奥義。最大補足・1人。
 地面に影も落ちないと讃えられた必殺の連続蹴り。
 光を超える速度と破壊力から次々に繰り出される蹴撃は、
 「蹴る」という過程を無視して「蹴った」未来に到達する。
 限定的ながら、時間旅行という概念に限りなく近い絶技。

【Weapon】
『無銘・西洋傘』
黄飛鴻が愛用した、何の変哲もない極普通の傘。
剣、槍、そして棍の代用品として振るわれると絶大な威力を発揮した。

【解説】
黄 飛鴻(こう ひこう)。
清朝末期に活躍した武術家。中国近代史上、最大の英雄。

「広東十傑」黄麒英の息子として幼い頃から「洪家拳」を学んで育った黄飛鴻は、
各地を旅して修行を重ね、12歳で棍術の達人を破り、13歳で「少年英雄」と称され、
やがて父が亡くなると若干16歳にして「寶芝林」の館主となり、多くの弟子を指導。
その後は見世物として武術を披露する事を避け、動乱時代の国の治安維持に尽力した。
伝説的な「無影脚」の他「五郎八卦棍」、そして「虎形拳」を得意とする。
また漢方薬の名医、獅子舞の名手でもあったという。

「一人で数十人の盗賊団を全滅させた」「猛犬を一蹴で殺した」
「鍛錬の際には屋根瓦が震えるほどの剛強な呼吸法だった」など、
黄飛鴻が優れた武芸者である事を示す逸話は数限りなく存在しているのだが、
彼の死後に小説や映画で活躍が語られた結果、急速にその伝説が広まった。
現在、黄飛鴻は史上最も映画の題材となった英雄として知られている。
最終更新:2016年10月01日 15:50