【元ネタ】伝説
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】狩人ハーン
【性別】男
【身長・体重】175cm・72kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷B 魔力B+ 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
【固有スキル】
動物使役:A
獣であるのならば、幻獣・神獣ランクを除く全てを自在に操れる。
神性:B-
獣神ケルヌンノスを起源に持つという説があるが、定かではない。
緑の人:A+
森の中での戦闘に長けたことを示すスキル。
素の状態でBランク相当の「
気配遮断」・「
気配察知」を有し、
森林中であればAランク相当の「
地形適応」も発揮し、前述の二つのスキルがランクアップする他、
矢の威力、命中率、回避にも有利な判定が与えられる。
空想具現化:C
「森の番人」として信仰を集め、ライダー本人が半ば精霊としての側面を有しており、
自然物に対して様々な形での力の行使が可能。
【宝具】
『百獣王と嵐の夜(ワイルドハント・ケルヌンノス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:5~60 最大捕捉:250人
魔獣ランクの馬に騎乗し、魔獣ランクの猟犬達を引き連れて
縦横無尽に駆け巡る圧殺走法。
疾走を続ける程、周囲に存在する自然霊・動物霊、
更には生きている動物の霊魂までも強制的に取り込んで、
一団の魔力は向上していき、その総和は先頭を征くライダーに集約される。
判定次第では、その地の精霊の助力まで得ることが可能。
【weapon】
『無銘・猟犬』
魔獣ランクの猟犬群。
宝具を行使しせずとも、数匹程度なら召喚して使役することが可能。
『無銘・狩猟弓/角笛』
角笛で猟犬に動きを指示し、猟犬によって誘導された獲物を弓で射る。
【解説】
伝説に語られる、イングランドのワイルドハントの頭領の一人。
鹿の角を持つ人物で、馬に乗って角笛を吹き鳴らしながら猟犬を率いて狩りを行うという。
森の番人の霊と言われるが、共通点が多いことから、
ケルトの獣神にして狩猟神のケルヌンノスと関連があるものとして語られる。
【コメント】
せんとくn……ゲフンゲフン。
耐久がやたら高いのは、豊穣の象徴としての側面もあるから。
厳密には、耐久ってより野生パワーで回復力が凄い。
森の番人や狩人の霊と、森の精霊やら動物霊やらと、
ケルヌンノスへの信仰が融合した存在って設定。亡霊+精霊+神霊=英霊みたいな。
適正クラスはライダーとアーチャー。
最終更新:2016年10月02日 21:54