【元ネタ】ブィリーナ
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】イリヤー・ムーロメツ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・79kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし、宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
【固有スキル】
心眼(偽):C
第六感による危険回避。
千里眼:C
視力の良さ。遠方の標的の補足、動体視力の向上。
勇猛:B
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
【宝具】
『英雄の系譜(スヴャトゴル)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
巨人スヴャトゴルから受け継いだ力。“聖なる山”の恩恵。
大地から生命力を受け取り、パラメーターを上昇させる。
上昇率は大地の豊かさや接地面積に比例し、最適な環境・体勢ならば全てのパラメーターがそれぞれ1~2ランクアップする。
“母なる湿れる大地”とそれに根ざした農民達と共に生きる、イリヤー・ムーロメツという英雄の在り方。
『囁く絹弦の弓(シォールコヴィ・ルーク)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:5~60 最大捕捉:1人
イリヤーが愛用した弓。怪鳥
ソロヴェイ退治にも使用されたもの。
標的を指定する事で、その対象にのみ効果を発揮するように番えた矢の機能・構造を作り変える。
専用化された矢は標的以外には殺傷力を失う一方、標的に対しては威力や命中率が向上し、必要な特性も獲得する。
お前はこういうものだ、と無生物に言い聞かせるロシアの古い呪いの一種。
【Weapon】
『無銘・杖』
怪物イードリシチェ退治に使用した杖。
通りすがりの巡礼者から奪い取ったもので、重量は1.5tはあるという。
【解説】
ロシアの叙事詩『ブィリーナ』の大英雄。
30歳まで手足を動かせなかったが、あるとき家に訪れた3人の老人の手によって怪力を授けられ、動けるようになった。
その後はキエフ大公国のウラジミール“太陽公”に仕え、怪物や異民族などの様々な敵と戦った。
信仰篤く豪放磊落。恐れ知らずの勇敢な戦士であり、時には貧民とも呑んだくれるその姿は、ロシア民衆に愛され続けている。
最終更新:2016年10月04日 23:13