【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】韓擒虎
【性別】男性
【身長・体重】188cm・86kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【固有スキル】
無窮の武練:B
ひとつの時代で無双を誇るまでに届き得た武芸の手練。
いかなる戦況下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
猛将の威名:C
自身の絶倫の武勇を以て、敵味方を問わず周囲を圧迫する気の放出。
低ランクの
カリスマ、勇猛、威圧などのスキルが複合されているが、
兵の士気が激減するデメリットもその中に含まれる。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
神性:E
神霊適性を持つかどうか。
死後に冥府にて閻魔となった官吏の一人とされる。
【宝具】
『閻羅権限・臆将降』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:100人
韓擒虎の閻魔権限。
人間の罪と罰に反応する閻魔の鉄笏の行使であり、アーチャーのそれは“怯懦”を罪として捉える。
彼の威圧を受け止めきれずに一歩退いた者の魂に対する断罪を行なう。
このダメージは粛清攻撃として捉えられ、対粛清AC以外の手段で防御・ダメージ削減は不可。
【Weapon】
『無銘・矛』
【解説】
北周の名家に生まれ、同国滅亡後には隋・文帝に仕えた武将。
“虎を捕らえる”という名から見えるように勇猛果敢な武を示し、北斉を滅ぼし、
陳との戦でも数々の名将を投降させるなど活躍を見せる。
陳滅亡の事実上の立役者の一人であるのだが、讒されたために隋の中華統一後も爵位を賜れなかった。
だが、その勇猛は決して嘘をつかず、突厥などからも一目を置かれた。
死の間際、病室に変人が入って来て、擒虎を閻魔大王と崇めた逸話から、
包拯などと並んで死後冥府にて閻魔になった官吏の一人に数えられることがある。
韓擒虎は言った「生前は武将。死後は冥府の王。おお、なんとも愉快だ」
最終更新:2017年03月26日 17:40