【元ネタ】史実
【CLASS】フェイカー
【マスター】
【真名】レ・ライ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・75kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具C+
【クラス別スキル】
影武者:B
自らの真名を偽り、他者を装う能力。パラーメーター隠匿効果も有する。
また、生前に装った対象のスキルと宝具の一部の借り受けを可能とする。
【固有スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
「影武者」スキルにより、ライダークラスの英霊レ・ロイを装っている。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
「影武者」スキルにより、ライダークラスの英霊レ・ロイを装っている。
龍神の加護:C
英霊レ・ロイに与えられる龍王の祝福。
宝具を発動した時にこのスキルは発動する。
【宝具】
『我こそは平定王也(ビンディン・ウォン)』
ランク:C+ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
レ・ロイを騙り、そして彼を救った逸話の具現。
ベトナム史の大英雄レ・ロイの衣装をまとい、戦象を召喚して跨り、
龍神の加護とベトナムにおけるレ・ロイの知名度補正ブーストを受けながら突貫する。
フェイカーの真名が暴かれていない状態ならば戦象による突撃の威力が倍化する。
【Weapon】
『順天(トゥアンティエン)』
還剣伝説に語られる英霊レ・ロイが授かったという龍王の聖剣。
宝具を発動した時にのみ、フェイカーの手に現れるが、真名解放は制限されている。
【解説】
ベトナム北属時代の人物。
大英雄レ・ロイを救ったエピソードで知られる。
ライはロイと同じ村の出身で、挙兵の時からロイにしたがった。
1419年、ロイ軍は明軍に包囲されて万策尽きていた。
この時、ライはロイの身代わりとなる任を引き受けた。
王位を着て象に跨り、平定王レ・ロイの名乗りを上げながら明軍へ突撃して包囲を破り、
その隙にロイは脱出して陣営を立て直すことができた。
しかし当然ライは捕らえられて殺されてしまった。
ベトナムの教科書ではこのライの行動が讃えられている。
【コメント】
フェイカー(
ヘファイスティオン)のデータが明らかになるまで作成は保留にしようかと思ったけど、
待ちきれなくて作成。適正クラスはライダーだが、影武者の逸話からフェイカーとなった。
最終更新:2020年03月25日 21:18