蓮如

【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】蓮如
【性別】男性
【身長・体重】151cm・62kg
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力E 幸運EX 宝具A++
【クラス別スキル】
暗躍 C
弁舌巧みに演説をおこない、表向きは中立を装いつつ特定の権力者や支配者を支援する。
また、集団の規律を正すために不都合なものを秘密裏に抹殺するなど如才ない活躍ぶりを発揮する。

【固有スキル】
如来代官 EX
覚者の権能を自らに憑依させる。唯一キャスターとしての本領が発揮されるスキルである。覚者の力を借りるものの、
本人の魔力がきわめて微弱なためにその効果は実際には脆弱である。主にカリスマ性と耐久力を得る力であり、
魔力に耐性のない他者に精神支配を行使することと、限定的な不死性を得ることを特徴とする。

生害 C++
異端者や自身に反抗する者を速やかに抹殺するスキル。自ら手を下すことはできない制約があり、他者に殺させる、
謀略により自害に至らしめるなどの間接的な方法をとらざるを得ない。

唱導 B
特異な節回しと早口で説法を行い、対象に法悦を与え、活力を賦与すると共に精神支配を強めるスキル。

【宝具】
『百姓の持ちたる国(リベリオン・アミデーヴァ)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:1~99人 最大捕捉:1000
自らがかつて率いた平民の大群を召喚し、一斉に突撃を行う。自身の雄弁な口上との相乗効果で見る者に強い印象を与える。

【Weapon】
勧進の錫杖
魔力を高める効果はほぼなく、僧侶としての見た目による他者への影響力行使を主眼とする。
下部の末端が尖っており、急場をしのぐための武器としても使用可能である。優秀な筋力とも相俟って実用性は高い。

【解説】
衰退していた本願寺を一代にして有力な寺院へと昇格させた希代の僧侶にして、日本史上はじめて平民による国を築き上げた破格の政治家。
キャスターとして召喚されているが、その力は政治的なカリスマ性を主力としたものであり、魔術師としての力は限定的である。
アサシンとしての適性もあるが、敏捷性においてやや難あり。
最終更新:2020年03月28日 20:33