【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】嬴政(始皇帝)
【性別】男性
【身長・体重】165cm・74kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
単独行動:D
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクDならば、マスターを失っても半日間現界可能。
【固有スキル】
黄金律:B
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶりだが、散財のしすぎには注意が必要。
カリスマ:A
大軍団を指揮する天性の才能。
Aランクはおおよそ人間として獲得しうる最高峰の人望といえる。
皇帝特権:A
本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。
ランクA以上ならば、肉体面での負荷(神性など)すら獲得できる。
心眼(偽):C
視覚妨害による補正への耐性。
第六感による危険回避。
星の開拓者:B
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
始皇帝が行う判定がクリティカルした場合、その判定の難易度・達成値に関わらず、自動成功となる。
この効果は、同ランク以下の難易度を持つ判定にのみ有効。
【宝具】
『秦始皇陵(チンシーホワンリン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:0~99 最大捕捉:1000人
始皇帝が埋葬された巨大な陵墓と兵馬俑の、魔力による再現。
周囲の空間に、彼の死後を守り続けた小世界を“書き加える”大魔術。
水銀の海と宝石の星空が広がり、八千の人形兵士が付き従う。
【Weapon】
『無銘・連弩』
海神の化身たる大魚を射殺した弩。
『無銘・長剣』
儀式用の長剣。クロムメッキされており、非常に丈夫。
刺客の荊軻に襲われた時は、鞘からなかなか抜けなかった為に窮地に陥った。
【解説】
始皇帝または秦始皇として知られる、中国史初の皇帝。
幼くして秦王に即位すると、異母弟や実母の愛人、後見人らを粛清して実権を掌握した。
周辺六カ国を併合して大陸統一を果たし、皇帝号を発明して自称した。
統一後は万里の長城の修復や度量衡の統一などの政策を推し進めるが、大規模な土木工事によって国家財政は疲弊していった。
晩年は不老不死の霊薬を求めるが果たせず、5度目の巡幸途中に崩御した。
彼の死後、秦国は一気に滅亡へと突き進んでいく事となる。
最終更新:2016年09月23日 20:17