マシュー・ペリー

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】マシュー・ペリー
【性別】男
【身長・体重】183cm・83kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具C+
【クラス別スキル】

騎乗:D
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。

対魔力:E
 魔術に対する守り。
 無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。

【固有スキル】

話術:C 
 言論にて人を動かせる才。
 国政から詐略・口論まで幅広く有利な補正が与えられる。
 敵対者を威圧し、冷静さを奪うことに長けている。

嵐の航海者:D
 船と認識されるものを駆る才能。
 集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。

恐怖の黒船:C
 当時の日本人の恐怖の代名詞ともなった四隻の船からなるペリーの艦隊。
 黒船と対峙したものは、彼の艦隊に対する強烈な威圧感を懐く。
 対魔力スキルで回避可能。

【宝具】
『日米不平等条約(テスタメント・オブ・ヨコハマ)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:100人
 ペリーの日本を威圧することによって不平等な条約を結ばせた逸話の具現。
 「契約」と「律法」を司るモーゼの十戒を原点とする宝具。
 対象となる人間や集団に対して契約を結び、強制的にその契約を遵守させる。宝具の発動には両者の代表となる人物が契約内容を確認しさえすればよく、真名の解放すら必要としない。
 締結する契約は両者に対して平等である必要はなく、またペリーが望むタイミングで自在に破棄することが可能。
 属性的に日本に属する存在に対してはより高い強制力を発揮することが可能。

【Weapon】
『黒船』
 ペリーが指揮していた四隻の蒸気船からなる艦隊。
 サスケハナ、ミシシッピ、サラトガ、プリマスの四隻から構成され、大砲で武装している。
【解説】
 十九世紀末期のアメリカ合衆国海軍提督。
 日本の江戸時代に艦隊を率いて鎖国をしていた日本へ来航し、開国させたことで知られる。
 祖国アメリカにおいては蒸気船を主力とする海軍の強化策を進めると共に、士官教育にあたり、蒸気船海軍の父とたたえられた。また海軍教育の先駆者とされている。
最終更新:2016年09月23日 22:18