菅原道真

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】菅原道真
【性別】男性
【身長・体重】164cm・52kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:A+
 騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
 ただし、竜種は該当しない。

【固有スキル】
神性:C
 火雷天神と同一視され、天満天神、学問の神として信仰を集める。

高速思考:A
 物事の筋道を順序立てて追う思考の速度。
 学問の神としての属性を習得したために、ランクが上昇している。

【宝具】
『菅公威徳牛(かんこういとくぎゅう)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2~50 最大捕捉:300人
 菅原道真の遺骸を運んだ牛車。
 天満宮の神使である聖牛が牽引し、牛と共に雷を纏う。
 聖牛の随意によりいかなる場所も駆け抜け、突進による蹂躙を行う。

『天満大自在天(てんまんだいじざいてん)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:0~99 最大捕捉:1000人
 日本三大怨霊、また『北野天満宮大神』としての力。
 自身を天空に昇華させ、膨大な霊的存在となって空を覆い、道真を天とする。
 周囲一帯の怨霊などを支配、強化し、自身の軍勢として使役することができるほか、
 大規模に強力な呪詛妖術を行使し、レンジ内に任意で怨嗟を帯びた雷を降らす。
 天を覆う道真を倒すには、対軍規模以上の対空攻撃手段が必要である。

【Weapon】
『無銘・弓』
 都良香亭で百発百中を誇った弓。
 雷神としての力の一端が授けられ、雷の矢を放つ。

【解説】
 菅原 道真 承和12年6月25日(845年8月1日) - 延喜3年2月25日(903年3月26日)は
 日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家である。参議・菅原是善の三男。
 官位は従二位・右大臣。贈正一位・太政大臣。
 宇多天皇に重用され昇進し、醍醐朝では右大臣にまで昇った。
 しかし、左大臣藤原時平に讒訴され、大宰府へ権帥として左遷され現地で没した。
 死後天変地異が多発したことから、朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となる。
 現在は学問の神として親しまれる。
最終更新:2016年09月24日 11:36