ナヒ=カノム=トム

【元ネタ】タイ伝承
【CLASS】アサシン
 【マスター】間桐 雁夜
  【真名】ナヒ=カノム=トム
  【性別】男
  【身長】186cm
  【体重】78kg
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具A++
【能力】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。

【保有S】
古代舞踏:C
神秘を包含する儀式舞踏を身に帯びる。戦闘用に特化した儀式魔術で、自己催眠による戦意高揚と
呼吸と一定のリチュアルによる体現法を兼ねる。

ムエカチュアク:A+++
古式ムエタイ、源流である古代インドより伝わった神代の武術に最も近しい型を含む。
修得の難易度は最高レベルで、修練のみならず先天的な才能が必要。A+++ともなれば達人の中の達人。

【宝具】
我が四肢、全て武器也(ルゥークマイ・ムエイ・タイ)
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1-2 最大補足:1人
独特の構えから古式ムエタイによる必殺の奥義を繰り出し、対象の生命の通り道であるマルマ(経絡)を一撃
の元に絶つ。耐久B以下の相手を一撃で絶命に追い込む。また耐久がBもしくはそれ以上の相手には、耐久
力無視で最大のダメージを与え、一時的に行動不能に陥るスタン効果を付加する。古式ムエタイ四十六の技
法から成る体現法で、その技ひとつひとつに古代インドの神代武術に伝わる一撃必倒の奥義の真髄を宿す。
アサシンはかつて捕虜となった時、自由の代償に当時ミャンマー最強と謳われた武芸者十二名と戦い、一撃
のもとに戦闘不能に追い込んだといわれる。また古式ムエタイの技には、「雷神の斧」や「ハヌマーンは王
に指輪を捧げる」等といった、ヒンズー教や仏教に影響された信仰上の名称が多々あり、伝説では『ラーマ
ーヤナ』のラーマ王子を始祖とされている。

【特記事項】
伝説のムエタイ戦士 ナヒ=カノム=トム。伝説にその名を残す古式ムエタイの達人。ミャンマーコンバウン朝
シンビューシン王が、アユタヤ王朝の首都アユタヤを陥落させた折、ミャンマー軍との戦いで捕らえられて
ウングワ王の戦隷となる。後に、自分と仲間の捕虜の自由の代償に当時ミャンマー最強とされた拳法家12人と
一対一で連戦する。ナヒはこれを見事打ち負かし、晴れて自由の身になって、仲間と共に祖国へ帰ったという。

その勇敢さと技量をビルマ王は賞賛し「このタイ人は全身に毒を持っている」と言って恐れたという。

【特記妄想】
ナヒ=カノム=トムを殻とする無銘の英霊で、物静かなムエタイ戦士。
見た目は空手小公子 小日向海流のサーマート・シリントゥ。
最終更新:2016年09月28日 21:51