【元ネタ】不思議の国のアリス、鏡の国のアリス
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アリス ・プレザンス・リデル
【性別】女性
【身長・体重】132cm・30kg
【属性】中立・狂
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:E-
言語能力が不自由になり、複雑な思考が難しくなる。
パラーメータのラックアップ等の狂化による恩恵は受けられない。
【固有スキル】
精神汚染:E-
精神が錯乱している為、他の精神干渉系魔術をシャットアウトすることがある。
ただし同ランクの精神汚染がない人物とは意思疎通が成立しない。
また、長時間アリスと接していた対象はE-ランク相当の精神汚染スキルを
取得することがある。
魅了:E
少女としての見た目の愛らしさ。
異性、そして時には同性をも惹き付ける。
心理状態や感情によって容易に抵抗できるが、
精神汚染スキルを持つ対象は、抵抗が困難になる。
【宝具】
『夢見る少女の物語(ナーサーリー・テイル)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-人
ルイス・キャロルが現実のアリスの願いに応じて書き上げたアリスの物語が本の形を
とって具現化した、アリスの願望を叶える限定的な願望機。
物語のアリスが体験した事象を、現実のアリスを核として、アリスの意のままに
再現する。
体形の変化など、物語のアリスに起きた事象であれば現実のアリスに反映させること
ができ、現界させた物語の登場人物や幻獣には、物語のアリスが受けた影響と同等の
影響を他者に及ぼす能力と、A+~E-ランク相当の精神汚染スキル及び狂化スキルを
ランダムに付加する。
また、再現された事象に接した対象は、高確率でE-ランク相当の精神汚染スキルと
狂化スキルを12ターンの間獲得し、他者との意思疎通に対してバッドステータスを
負う。
再現された事象は、現実のアリスに再現停止の意思が無く、維持の為の魔力供給が
途切れない限り消滅する事は無い。
【解説】
イギリスの作家ルイス・キャロルの童話「不思議の国のアリス」 並びに
その続編「鏡の国のアリス」の主人公アリスのモデルとされる少女、
アリス・プレザンス・リデルが、アリスという架空の英霊の殻を被った存在。
複雑な召喚によって作中のアリスと実際のアリスの容姿が混同した状態で現界している。
本来は、宝具を持たず、英霊としての能力も資格ない存在であるが、現代における
アリスに対する知名度の多大な恩恵を受け、それらしい能力と宝具を得ている。
世界的に知られた物語である「不思議の国のアリス」の誕生は、ルイス・キャロルに
対するアリスの要望によるものと言われ、聖杯に"アリスの物語の続き"を求めて召喚に
応じた。
最終更新:2016年09月29日 18:24